登録日:2014/10/06 (月) 10:28:52
更新日:2025/03/03 Mon 03:11:56
所要時間:約 7 分で読めます
登場は
イナズマイレブンからで、フットボールフロンティア編の
ラスボス的存在。
愛称は「アフロディ」。
世宇子中サッカー部キャプテン。林属性でポジションはMF、背番号は10。イナズマキャラバンでは11、ファイアードラゴンは9、イナズマジャパン(オリオン)及びチョウキンウンズは16。
二年生。誕生日は5月17日。
名前と容姿で誤解されやすいが、れっきとした男。
中性的な顔立ちで、腰まで届く金髪のロングヘアーが特徴。決してアフロヘアーではない。
身長は意外と高く、円堂たちと比べると結構な差がある。
赤色の目をしているが、目にはハイライトは入っていない。
初登場時の
一人称は「私」だったが、現在は「僕」に変更されている。
当初は
神を自負するほどの自信家だったが、
雷門に敗れてからは精神的に成長する。後に雷門の助っ人として参戦するときには随分と性格が丸くなっていた。
【一期】
世宇子中イレブンとして、フットボールフロンティア全国大会に推薦招待校枠で出場。
開会式には参加しなかった為、
円堂たちには謎のチームとして認識されていた。
1回戦では強豪校の
帝国学園と当たるが、それを圧倒的な実力で下し、決勝まで上り詰める。
実はこの凄まじい力は影山が用意した「神のアクア」という
ドーピングアイテムによるものだった。
決勝戦で雷門と対戦。前半はその凄まじい力で雷門を圧倒するが、円堂の何度やられても決して諦めない気迫に徐々に圧倒されていく。そして後半、円堂が「マジン・ザ・ハンド」を完成させ、遂に自身のシュートが止められてしまう。
その事がショックだったのか、その後は戦意を喪失してしまい、逆転負けしてしまう。
【
二期】
ダイヤモンドダストとの試合中に突如現れ、負傷した
リカの代わりに出場する。
神のアクアに頼らず、純粋な力で雷門イレブンの手助けになりたいという意思を円堂に告げると、円堂は快く歓迎してくれる。
しかし、
一之瀬や土門は過去の事もあった為、なかなか信用出来ないでいたが、アフロディのプレイを見ているうちに信用できると確信し、迎え入れてくれた。
神のアクアに頼らずとも同等、もしくはそれ以上の力を出せるまでに成長しており、その実力でダイヤモンドダストから先取点をもぎとる。
その後も
豪炎寺との2トップで優勢に進むも、試合は引き分けで終わった。
試合終了後は正式にイナズマキャラバン入りする。
何日かして、他のメンバーから
吹雪の精神状態について聞いた為、「僕なら再生の手助けができるかもしれない」と気にかけるようになる。
その後のカオス戦でも得点を決めていくも、
ガゼルと
バーンによってカオスが団結してしまい、ボンバとゴッカの連続の
必殺技を受けてしまう。。それでも何とか突破口を作ろうとするもそれも叶わず、負傷してしまい離脱を余儀なくされる。
しかし、アフロディの傷つきながらも諦めずにプレイする姿を見て、吹雪は心を動かされる事になった。
【
三期】
韓国代表ファイアードラゴンのメンバーとして登場。FFIアジア予選決勝でイナズマジャパンと対戦する。
以前は敵対していたバーンとガゼルに声を掛け、チームに引き入れている事から、カオス戦で負傷した事は根に持っていない模様。
この時に韓国を「母国」発言した事で韓国出身という事が判明。当時大きな話題になった。
正確には生まれは韓国、育ちは
日本のハーフという設定らしい。
新たな
必殺技も取得しており、イナズマジャパンと熱い試合を繰り広げるも一歩及ばず敗退する。
ちなみにこのファイアードラゴン戦は全4週に渡って放送された。
【
イナズマイレブンGO】
フィフスセクター聖帝イシドの命を受け、
木戸川清修中サッカー部監督に就任する。
腰まであった髪は背中ほどまで短くなり、赤い
リボンで纏めている。毛先はイシドと同じく青に近いメッシュが入っているように見えるが、キャラデザイナーの長野さんが言うには、前に色が抜けた長い部分を染め直しているかららしい。目にはハイライトが入るようになった。
当初はフィフス側についていると思われていたが、本人はいたってフリーダムで自分の意思に沿って動いていた。
成人になった今でも愛称「アフロディ」で通している。名前にコンプレックスでもあるのだろうか?
フィフス側につくか革命側につくかで内部分裂を起こし、崩壊寸前にまできていた木戸川イレブンに「雷門を倒せ! そうすれば君たちの進むべき道は見える!」と、フィフスも革命も関係なくあくまで自分たちのサッカーで雷門に勝つという目的を与えることでチームの結束力を高めた。
フィフスの傘下にある学校の監督は、スタジアムの仕掛けをあらかじめ聞かされるのが恒例となっていたが、アフロディはそれを拒否し、対等な条件で試合に望んだ。
監督としての能力も優秀で、的確な指示や打開策を選手に伝えた。
結果的には敗北したものの、この試合で木戸川イレブンは大きく成長し、その選手たちに自分の過去の経験を踏まえ、挫折を知ることの大切さを説いた。
ちなみに監督就任前はアジアリーグの選手で、チームを勝利へ導く司令塔として活躍していたらしい。
鬼道からも最高のプレイヤーと賞賛されていた。
【
最強軍団 オーガ襲来】
影山の野望の為、世宇子中イレブンでフットボールフロンティアを勝ち進んでいた時、準決勝で
歴史の操作により未来から来た「王牙学園」と対戦する。王牙イレブンには神のアクアの力も通用せず、36対0という大差をつけられて、身も心もボロボロとなり敗北してしまう。
ここで敗北してしまった為、歴史が元に戻らないまま進んでいたとしたら、円堂たち雷門イレブンと出会うのはもう少し先になっている可能性もある。
【超次元ドリームマッチ】
ベストイレブンのMFとして参戦することが決定。
ここでも例により愛称「アフロディ」で通そうとするが、チームメイト(主に
天馬)からは「アフロさん」と呼ばれる。何回も訂正するが、結局直らなかった。
【
パラレル二期(アレスの天秤)】
IFルートでは一期終了後は敗北による挫折や「神のアクア」の一件で相当落ち込んでいたが、後に世宇子中イレブン監督となる松坂キヨからの励ましを受け、再起を決意。
本戦1回戦で伊那国中のメンバーで編成された雷門中との試合に敗れてしまったが、泥まみれになってでも果敢に戦い、改めてチームメイトと共に真剣に戦うことを分かち合った。
【
パラレル三期(オリオンの刻印)】
アメリカ代表「
ネイビー・インベーダー」戦前にイナズマジャパンの追加メンバーとして合流。
旧作での韓国出身は無かったことにされた模様。
今の日本代表の攻撃力不足を指摘し、ポジションをFWに転向している。
試合でもその強さは圧倒的で、ネイビーインベーダー戦ではかつての雷門戦のオマージュとしてヘブンズタイムで相手GK以外全員吹き飛ばしゴッドノウズ・インパクトで1点をもぎ取ったりするなど大暴れした他連携技も含め全ての得点に貢献している。
決勝戦の
ロシア戦では試合中に黒幕イリーナの介入により
シャドウ・オブ・オリオンが投入され、これに対抗するため趙金雲による世界選抜チーム「チョウキンウンズ」の一員に選ばれる。
【
ゲーム】
1では最終決戦に関わってくる為なのか、スカウトは不可能になっている(他にスカウトできないのはGKの
ポセイドンのみ)。
2からスカウトが可能になる。アニメ版のようにイベントで仲間になることはないが、練習試合には応じてくれる。その後引き抜きを行うと、鉄塔近くの池のほとりで待っている。引き抜くには厳しいバトルに勝つ必要がある。
イベントでも強者感を保っており、比較的格好良く描かれている。
3ではファイアードラゴンに対戦ルートで勝利した後で引き抜きを行うと、サッカー協会の噴水で待っている。水辺が好きなのだろうか?
厳しい3連戦に勝てば仲間になってくれる。また、パスワード連動で世宇子のアフロディもスカウト可能。
GOではダーク版のみ中学生のアフロディを仲間にできるが、キズナックスの条件をすべて
埋める為には26人もの選手をスカウトしなければならない。
GO2やGO3ではスカウトの条件は少し和らぎ、大人のアフロディもスカウト可能になった。
GO3ビッグバンでは任意ではあるが、中学生アフロディをアースイレブンの一員としてキズナックスを無視してスカウトが可能。
初代
ラスボスだけあり全作品通して全能力がまんべんなく高く、強力な
必殺技も覚えるが、消費TPが多いのが難点。
また彼の代表的な技である「ゴッドノウズ」と「ヘブンズタイム」は風属性であり、林属性の本人と実は相性が悪い。
風属性なのに林属性の必殺技ばかり覚える鬼道とは真逆である。
よって秘伝書による補強が必須なのだが、3ではようやく属性一致の「カオスブレイク」を習得したので若干育成が楽に。
【漫画版】
基本的な扱いは
ゲームと同様。
だが、世宇子戦では最後まで恐ろしい笑みを浮かべ自信を失わず雷門の前に立ちはだかるなど
ラスボスとしての側面が強く描写されている。
また、ゴッドブレイクは韓国戦前にデモンストレーションとして円堂相手に披露。
円堂の自信を粉々に砕き、彼が周囲を見えなくなってしまう要員を作った。
風属性の「神のみぞ知る」シュート技。天使のような美しい翼をはためかせシュートを放つ。
円堂のゴッドハンドを単体で破った。作中屈指の美しいシュート技だが、3期で
とある人物が使用した為一部でネタにされた。
風属性のドリブル技。イナズマ版
ザ・ワールド。
指パッチンした後にフィールドの時間を止めて、その間に相手を優雅に抜き去り、その後に突風を起こして相手を吹き飛ばす。
最強のドリブル技かと思われたが、カオス戦でネッパーに攻略される。
パラレル編では指を鳴らすことで相手選手に催眠術をかけて動きを遅くしているように感じさせて吹き飛ばす設定に変更。そのため指に集中していなければ攻略できるという弱点が明らかとなった。
ゲーム版ではファウル率が0と言う特徴があるためその点でも強力。
風属性でゴッドノウズの上級技。神聖なる究極奥義。
2から追加された技だが、アニメではエイリア編では使用せず、イナズマジャパン戦で使用。
そのため2期ではなんでゴッドブレイクを使わないんだ!と一部視聴者はやきもきしたとか…
林属性でバーンとガゼルの連携で放つシュート技。ゴッドブレイクとファイアブリザードが融合した大技。
早熟な技の為レベルが上がりやすい。
TP消費が異常なため、中盤の敵チーム時だとまず1回程度しか打ってこない。
風属性でアレスの天秤より使用したもう一つのゴッドノウズの上級技。
ゴッドブレイクと同格とも言えるほど神々しさが溢れている。
オリオンの刻印より、「ゴッドストライカー」吉良ヒロトと「
ゴーレム」岩戸高志の連係で放つシュート技。
オリオンの刻印より、稲森明日人と海腹のりかの連携で放つシュート技。
技自体は前作で登場しており、元々アフロディのポジションは小僧丸サスケであるのだが、
イタリア戦でなんの前触れもなく一発で成功した。
【余談】
彼の声を担当している
三瓶由布子は彼の事を「アフロディ様」と呼んでいるらしく、現場でもよくネタにされているらしい。
ニンドリのインタビューによると、開発当初アフロディの本名の候補で「財前」というのがあがっていたようである。その後没になったこの名前は
塔子に生かされることになった。
初期のデザイン案は、イナイレのスカウトキャラである紫電戎の髪を金髪にし、その髪を少しだけ長くしたようなものになっている。GOのアフロディも当初は髪型をショートボブにする予定だった。
大抵彼の後ろには風が舞っており、その為後ろ髪がふわっとしてるようで、決して下にストンと落ちるということはないらしい。
神のアクアに頼らずとも背中に翼が生える方、追記・修正お願いします。
- 同じファイアードラゴンのチームメイトにはモノホンのアフロヘアがいるぞ -- 名無しさん (2014-10-06 13:12:17)
- メインキャラの成り上がり以外の韓国代表の顔が嫌な方向にリアルだったのを覚えてる -- 名無しさん (2014-10-07 12:40:52)
- 韓国要素はよく考えたらサムゲタン騒動並みに炎上する可能性があったにも関わらず、最終的にはネタとして愛されてる辺り、イナイレの世界観のすごさを改めて知る事となった。 -- 名無しさん (2014-12-02 21:27:22)
- ハルトオオオオオオオオオオオオ -- 名無しさん (2015-05-30 16:09:30)
- 彼はハルトではない(無言のマジン・ザ・ハンド) -- 名無しさん (2015-09-05 21:06:16)
- 実際のところ照美って男の名前として実在すんのかな?かずみ、とか、みずき、なんかは知り合いに両性いるが -- 名無しさん (2016-01-17 18:00:45)
- ↑有名人で言えば吉田照美がいる。 -- 名無しさん (2016-01-17 18:07:14)
- 一番好きなキャラ。 -- 名無しさん (2017-10-16 12:35:10)
- 差別嫌いな自分からすれば「韓国でなんか問題あんの?」としか思わない。国籍差別する奴らは勝手に騒いでろとしか -- 名無しさん (2019-05-10 20:37:59)
- 神々しい。美しい。まさに神。 -- 名無しさん (2019-09-03 08:57:13)
- やつら……!!!”一時の力”を得る為に!!!……命を削る水を…”神のアクア”を飲んでいる。もはや…数分の命………助からぬ!!! -- 名無しさん (2021-04-29 16:20:49)
- ヘブンズタイム初見時のチート感は異常。いやまぁ、よくよく考えたら他の必殺技だって十分とんでもないんだけど当時は『時間を止めるなんてどうやって勝てばいいんだ…』って思ってた。その後あっさり攻略されてインフレには勝てないんだなぁとしみじみ実感した思い出。 -- 名無しさん (2021-04-29 16:58:42)
- イナイレの技はあくまで演出!みんな知ってるね!ゲーム判の最終作まで覇者・強者感の損なわない感じもいいが、漫画版のめっちゃ怖い顔でシュート止めようとするラスボスアフロディも好き。 -- 名無しさん (2024-04-09 15:41:47)
- 韓国籍日本在住ギリシャ被れは差別云々より困惑の方が勝るわ! -- 名無しさん (2024-07-04 19:01:56)
- ゲームの「勝利こそ我が美学!どんなことにも揺るぎはしない!」ってセリフがめっちゃかっこよくて印象に残ってる -- 名無しさん (2024-08-23 22:16:08)
最終更新:2025年03月03日 03:11