ナインボルト/エイティーンボルト

登録日:2013/10/03(木) 21:18:50
更新日:2024/09/08 Sun 15:51:56
所要時間:約 5 分で読めます




ナインボルトとエイティーンボルトは、『メイド イン ワリオ』シリーズに登場する任天堂マニアの小学生である。


□人物紹介

  • ナインボルト
CV:小市眞琴(メイド イン ワリオ ゴージャス 以降)

初代から登場。
趣味は任天堂グッズ収集以外にもDJとスケボーがある
また、後述する しゃぎぃ というペットを飼っている。
猫をなでるのも好き。寝るときもデカいヘルメットを被っている。
収拾している任天堂グッズには『ウルトラマシン』や『レーシング112』などといった今では貴重なものもある。
彼のスケボーはタイヤを収納してジェット飛行が可能。
CEROがB(12歳以上対象)より上のゲームをどれだけやっているのかは不明。


  • エイティーンボルト

日本では『まわる』、海外では『さわる』が初登場(ただし自己紹介の挨拶はともに『まわる』で行っている)。
小学生とは思えない容姿の小学生で、実際『おどる』の公式サイトでナインボルトと親子と勘違いされたことを語っている。
任天堂以外の趣味はラップとDJ。博多弁で喋る。赤と緑の眼鏡(サングラス?)をかけている。
ナインボルトと比べるとレトログッズの知識が少なく、実際『マッハライダー』を所持していなかったり、ゲーム&ウォッチのマルチスクリーンを知らなかった。


□プチゲームの傾向

当然というかお題は任天堂である。
ゲームはもちろん、『ウルトラハンド』や『チリトリー』などのゲーム機路線へと移る前の時代の任天堂が発売した玩具・グッズを題材にしたプチゲームもあり、特に任天堂が玩具メーカーだった時代を知らない世代もこれらを知るきっかけにもなっている。
ただし大人の事情かは不明だが、カービィポケモン等外部開発の作品を題材にしたプチゲームはほとんど登場していない。


□各作品での活躍

ナインボルトのみ登場。
青アフロのジミーをクリアするとドリブル&スピッツ、モナと共に選択可能。この時は割と早い時期に選択可能になる。
彼のステージの初回クリア後のエンディングでは、ゲームボーイアドバンスSPを買いに行く。
公式ページでは『メトロイド』シリーズや『マリオカートアドバンス』、『ポケモン』や『ウェーブレース ブルーストーム』などをプレイしたことが記されている。

  • 『あつまれ!』
みんなで遊ぶの『カードeめくり』を考案。

  • 『まわる』
エイティーンボルトが初登場。自己紹介に趣味のラップを披露したが先生にうるさいと言われ意気消沈。
帰り道にナインボルトが彼の音楽をほめて友人になった。
ジャンルは「ファミコンかいてん」。

  • 『さわる』
27ボルトなるユニットを結成。
ジャンルは「にんてんタッチ」。

  • 『おどる』
エイティーンボルトが、ナインボルトが遊んでいたマルチスクリーンを破壊してしまい絶交されてしまう。
エイティーンボルトは償いのために、岩田社長そっくりの店長がいるおもちゃ屋マルチスクリーンを買おうとする。
その後同じおもちゃ屋に来ていたナインボルトと和解した。

ナインボルトは『メイドイン俺』に登場。サンプルゲームは当然「ニンテンドー」。
エイティーンボルトは『あそぶ』に登場。こちらも当然「ニンテン(ry

  • 『ゲーム&ワリオ』
ゲーマー』に登場。ナインボルトは母親(ファイブワット)に隠れてコソコソやっているがエイティーンボルトはノビノビ遊んでいる。
また、ナインボルトは『ボウリング』のピンとしても登場。

ナインボルトはタッチリーグ第3ステージで登場。
算数が苦手なナインボルトのためにペットのしゃぎぃがナインボルトに計算をゲームで例えた問題を出すのだが...
ナインボルトは100-56、42×12など(小学校にしては)複雑な計算を暗算でしかも一瞬で回答できていた、本人曰く「ゲームで想像したら解けちゃった」らしい
そのためしゃぎぃは「この問題、ぜーんぶゲームや。RPGや。」とナインボルトのやる気を促し、ノリ気でさんすうの問題を解いていく...
クリアムービーでは、しゃぎぃがオッサンである事を知らされる(しゃぎぃ曰く「年齢的には1歳だが小動物なので老化が速い」)。

エイティーンボルトはグルグルリーグ第4ステージで登場。
エイティーンボルトが帰宅している途中、3DSを盗られて泣いているアライグマの男の子ラクオに出会う、
そして3DSを盗った犯人であるスゴウデのラッパー「サーティーンアンプ」とラップバトルをし、サーティーンアンプが負けたらラクオに3DSを返す、エイティーンボルトが負けたら自分のSwitchをサーティーンアンプにやるという割と条件が釣り合っていない勝負が始まる...
クリアムービーでは、サーティーンアンプがラクオに3DSを返し、エイティーンボルトにどこの高校なのか尋ねるのだが、
あ、オレっちは小学生たい。9歳たい」という衝撃的な返答にサーティーンアンプは驚きを隠せていなかった様子。

今作はナインボルトの母親であるファイブワットにも個人ステージがあり、ピコピコリーグ最終ステージで登場。
ある日テレビを見ていたファイブワットは、ダイヤモンドショッピングと言う新しい番組を見つける。
司会であるミスターハッスルが最新型のフライパンを紹介しており、本体はクリスタルでキラキラ、熱を良く通す、肩こりが取れる子供の成績が上がる宝くじが当たるなどと言った後半明らかに嘘くさい長所を挙げて行き、ファイブワットはそのフライパンを欲しがり、そして注文開始...すると思いきや、唐突にマッスルたいそうという謎のたいそうが始まる。
どうやらこのフライパン、ものすごく重く普通の人には持てないらしく、購入前にマッスルを付けてもらうためらしい、両隣にいるウチューうさぎはそのフライパンを軽々と持っているのですがそれは...
ファイブワットは「なんで売ろうとおもったのかしら。」「(マッスルたいそうに対し)ちょっとめんどうね...。」とあまり興味のなさそうな反応をしていたが、
ミスターハッスルの「たいそうは美容効果もばつくん!...おわるころには贅肉も取れてますよ。」と言う発言を聞き、マッスルたいそうをすることにした...
クリアムービーでは、ファイブワットが例のフライパンを使っており、ナインボルトが食器棚の下に自身のゲーム機を落とした時、なんと片手で食器棚を持ち上げると言うスゴ技を披露する。

ちなみに、おそらくこの3人のストーリーは時系列的に繋がっていると思われる
ゲームジャンルは全員「ニンテンドー」

エイティーンボルト、ファイブワットとともに登場。
今作はワリオをはじめとするワリオカンパニーの社員たちを操作して数々のプチゲームを攻略する形式となっている。
ナインボルトも先述した2人と操作キャラとして出るのだが、3人とも操作性にクセがある。

最初にエイティーンボルトが登場するのだが、操作は「その場から動かず方向スティックを倒して、軌道が表示されている方向にAボタンでディスクを投げる」というもの。
移動しなければならないプチゲームではリングが設置され、そこに攻撃を当てればリングに瞬間移動できる。
しかし基本的には移動できず、しかも後のステージで上位互換となるキャラクターが登場するのでおそらく採用率は低いだろう*1
劇中のムービーでは年上のキャラに運んでもらっている自分で歩いてよ…

すこし進めると「ニンテンドー」のステージが出現し、クリアすればナインボルトが選べるようになる。
彼の操作だが、「自動的に前進し、壁にぶつかると後ろへ進む。Aボタンで上にヨーヨーを出して攻撃する」というもの*2で、彼の場合、方向スティックは使用しない*3
言い換えると、「勝手に前進する上に、上方向にしか攻撃できない」ので、ほとんどのプチゲームで足かせとなってしまう*4
トドメとばかりに後のステージで上にしか攻撃できないが、自由に移動できる特性を持つキャラが登場するので、余程彼に愛着がない限り選ばれることはないだろう…。
劇中ムービーにもたまに登場。その際は、他のキャラが壁になっている

さらにゲームを進め、3つのジャンルを混ぜた「リミックス2」をクリアすれば母のファイブワットが使用できるようになる。
彼女の操作は「方向スティックで代わりに幽体を操作し、Aボタンを押せばファイブワットが幽体の位置に瞬間移動し、同時に周囲に衝撃波を出す」というもの。
他にはない操作性で、プチゲームによるが、指定の物を取るタイプやゴールを目指すタイプのプチゲームはこの操作のおかげで瞬時にクリアできる

…ナインボルトの為に少し補足を入れると、一応今作は全てのプチゲームがどのキャラクターでもクリアできるように調整されているので、もしプレイして難易度が物足りないと感じたときは、ぜひ彼を選んでほしい。

スピリットとして登場。
ゲーマー」のステージでナインボルト役のむらびと、エイティーンボルト役のガオガエンのコンビと戦う。
階級はACEと難易度はそれなりに高い…どころか下手な階級LEGENDのスピリットよりきつい。
高難易度の理由は開始早々、アシストフィギュア シェリフ が現れ撃破するまでステージに居座ってしまうから。
アシストフィギュアの中でも最凶クラスの性能である彼の的確で威力も高い射撃は撃破どころか近づく事すらままならず、さらにSPでは反射も無効になってしまい正攻法は無理ゲーに等しい。
逆に彼を撃破さえできればあとはギャラガに注意すれば勝機はある。
どうしても勝てない時はスロット3のアタッカーにジャイアント化とビームソード持ち込みのスキルを付けてシェリフを2回攻撃すれば撃破可能で残ったファイター2体もビームソードで大体なんとかなる。他の高難易度スピリットと比べると最後の説明は大雑把だが。
性能はサポーターで『電撃床無効』のスキルを持っている。


□関連人物

  • しゃぎぃ

ナインボルトのペット。1歳。人語を理解する。職業はフリーターで趣味はバイクいじり。
『まわる』では、ときどき他のキャラのプチゲームに乱入する。

『スマブラSP』ではスピリットで登場しており、メイドインワリオのステージで小柄な黄色繋がりで4体のスモールピチュー軍団と戦う。
性能は階級NOVICEのサポーターで『クイック脱出』のスキルを持っている。


  • ファイブワット
CV:青木瑠璃子(メイド イン ワリオ ゴージャス 以降)

ナインボルトの母親。
たびたび足元やシルエットで登場していたが『ゲーム&ワリオ』で初めて顔を出す。
ゲーマー』ではガラスを割ったり、貞子よろしくテレビから登場するなどして息子の監視に来る。
ゲームの腕は息子とその友達のハイスコアを越えたりするなどかなり上手である。
ちなみにナインボルトの父親は消防士らしいが、二人の愛の炎は消せないらしい。リア充爆発しろ。ナインボルトが小学生ということを考えると任天堂グッズの収集はナインボルトの両親もやっているorやっていた可能性も高い。
『おすそわける』では幽体離脱が得意と言うことが判明した
ちなみに、誕生日は3月13日で『メイド イン ワリオ』シリーズで現時点で唯一誕生日が判明している。

スマブラfor』ではWii U版において「ゲーマー」のステージに登場する。
原作と同じくステージを監視して彼女に見つかると大きくふっとばされてしまう。
『スマブラSP』ではスピリットでも登場。
スピリッツ戦では温厚繋がりかしずえに乗り移っており「ゲーマー」のステージで戦うが、しばらくすると大ダメージを食らう上に定期的に地震が発生する。
性能は階級HOPE無属性のアタッカーでスロットは3つあるが超化できるスピリットのひとつでもあり、超化させると怒った姿になり階級はACEにランクアップして『ピンチで攻撃強化』のスキルが加わる。


  • ミスターハッスル
CV:木村昴メイド イン ワリオ ゴージャス
テンションが高いダイヤモンドショッピングの司会。
奥様ファンが多く、ハッスルの通うマッスルジムにはよく会見をする有名レスラーも通っているらしい。

  • サーティーンアンプ
CV:松山ユイ(メイド イン ワリオ ゴージャス
エイティーンボルトとラップバトルをした中学生のスゴウデのラッパー。オレっ子
ゲームは盗られて当然じゃね?という中々危ない思考をしている。
ダンシングチームのクリアムービーではDJをしている彼女の姿が確認できる。
ガチャコロンで出てくるレコードには彼女とエイティーンボルトとのラップバトルである「18×13」が出てくることがある。
親が厳しいのでラップをしていることはナイショにしているらしく、親からは「いつも家で本ばかり読んでいて友達が少なそう」と見られている。
ガチャペロンで入手できる彼女のB、Aランクのカードの裏には彼女のラップが書いてある。

  • ラクオ
CV:榎吉麻弥(メイド イン ワリオ ゴージャス
サーティーンアンプに3DSを盗られていた小学生のアライグマ
この3DSはたからもので、誕生日にパパアライグマとママアライグマから買ってもらった。
もちものを水場に持っていくとつい洗ってしまう癖があり、たいせつな3DSもつい洗ってしまうらしい。なんで水没しないんだ...?



追記・修正は任天堂に関して深い知識を持つ人がお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 任天堂
  • メイドインワリオ
  • 9ボルト
  • 18ボルト
  • 27ボルト
  • ナインボルト
  • エイティーンボルト
  • マニア
  • DJ
  • 小学生
  • スケボー
  • ゲーマー
  • マニアック
  • 任天堂のサービス枠
  • 小市眞琴
  • 木村昴
最終更新:2024年09月08日 15:51

*1 ただ、移動できないという特性は裏を返せば「照準の狙いにのみ集中できる」とも言える為、独特のエイムに慣れれば強キャラとして運用できるポテンシャルはある。所謂上級者向けと言ったところだろうか。

*2 上に移動しなければならないプチゲームではエイティーンボルトと同様に移動用リングが設置される

*3 リングに掴まった際に向きを変える時にのみ使用する。

*4 ちなみにナインボルトよりも前に「勝手に前へ進む」特性を持つキャラがいるが、そちらは方向スティックである程度制御が可能