登録日:2012/07/05 Thu 13:04:15
更新日:2025/04/17 Thu 12:25:10
所要時間:約 8 分で読めます
◆概要
ポケウッド……それは映画の聖地である。
タチワキシティの北に位置する施設で、
主人公はタチワキジム戦後
ホミカとのバトルの様子を見ていたスカウトのアフロに見初められ、ポケウッドに足を踏み入れる。
そしてポケウッドのボスのウッドウに認められ、主人公は役者としての道を歩んでいく事になる。
会場内は撮影スタジオと上映シアターに分かれている(他にも撮影用トラックとか波乗りが出来る木とか色々あるけど割愛)。
基本的に撮影スタジオで映画を撮りシアターで上映する、という流れ。
◆撮影
基本的にいつものバトルと変わらない。が、ただ勝てばいいというものでは無く、台本によっては撮影を成功させる条件が設定されており、「わざと負ける」とか「特定の技を使用したターンで相手を撃破」とか「指定した相手以外は倒してはいけない」といった枷を填められる事も。
また、撮影時には基本的に台本毎に手配されたレンタルポケモンを用いる。わざや
特性、アイテムもお互いに指定されているため、詰めバトルと言われる事も。
ただ、囲碁や将棋、カードといったテーブルゲームと違ってポケモンには急所や命中率、技の追加効果といった運の要素もあるので、最良の手でもミステイクになる事がある。こればかりは回避しようが無いため、回数を重ねるしかない。
撮影は台本毎にカット数が指定されている。カット=ターンで、最後のカットのターンが終了するとお互いにHPが残っていてもそこで終了になる。
また、特定のカットには台詞選択が入る。これも重要で、観客からの評価に繋がる以外にも、選択した台詞によって次のターンから相手が放つ攻撃が決まる。
台詞選択がカット1開始前に入らない時は台詞選択が入るまでランダムに技を放つ。また、PP切れになっても他の技やわるあがきは使わず、台詞で指定された技を放とうとするが放てない旨のメッセージが表示される。
台詞は監督から3段階で評価される。
へんしん、いちゃもん、
ゆびをふるは相手の演技を阻害しかねないので使用不可。
撮影終了時の監督の台詞で成功か失敗かカルトかが判別出来る。
◆上映
そうやって撮影したフィルムは、どんな形だろうが映画に出来る。
撮影に指定が入っている場合は映画として見ると理由が分かるものが多い。
また、相手はポケモンのみならず、怪異やメカ、怪人やOL等ポケモン以外のものが相手の場合も。その場合、撮影中にはセットを相手にする事になる。
映画の会話シーンにはカットインが入る事も。
普段では見られない表情豊かかつ多弁な主人公が見れる。
『FULL METAL COP』での女主人公は色んな意味でヤバい
可愛いエリトレや無駄にカッコイイ研究員も見れる。
ちなみに失敗やカルトではカットインはあまり入らない。
映画は成功、失敗、カルトの3段階で評価される。成功やカルトを重ねるとファンが増えたりポケウッドのスタッフからの評価も上がる。評価が上がると、監督の反応も「フィルムの無駄」から「終わりはお前が決める」等と信頼されるように。
大抵の映画は成功を納めると続編の台本が作られる。
また、成功した映画は次回以降、自身のポケモンで撮影する事が可能。自身のポケモンで撮影を成功させていくと人気が出て、戦闘時に色違いのようにエフェクトが入るように。
タブンネ虐殺ミッション等のフェスミッションで邪魔だと感じたら、失敗ムービーを公開すれば消えていく。
映画毎に興業成績が表示され、その金額によってファンから貰えるアイテムが変わる。
並の成功だとミックスオレやあなぬけのヒモだが、それなりの成功だとおおきなしんじゅ、9999億円クラスだと
きんのたまやほしのかけらが貰える。
また、失敗すると興業成績はマイナスになるが、それでもハートスイーツ等のアイテムが貰える。ただし、-9998億円クラスに失敗すると普通の成功時と同じアイテムに。
アイテムを貰えるファンは最終的に11人まで増える。
カルトムービーは基本的に成功条件を満たさず、尚且つ別の条件を満たした時の結果。勝敗を変えればいい場合から台詞選択が絡む場合も。カルトエンドは成功エンドよりも高い興業成績となる。
ただ、レンタルでカルトエンドに辿り着くのは不可能な場合も。
また、台本毎に最高金額と成功、失敗、カルトのどのエンドに辿り着いた事があるかが記録される。このマークは消えないので、失敗エンドのマークを気にする人は注意。
失敗エンドを見たければ、じばくやおきみやげ持ちがいるといい。
◆映画一覧
全1話。
デビュー作。また、ホミカパパも挑戦した作品。
初見のプレイヤーの腹筋を粉々に破壊した。
リオルを使うヒーローとなり、ハチク扮するハチクマンの野望を打ち砕く。
全2話。
ハチクマンの続編。
1話では選択肢に吹き、2話では最初の相手に吹く。
1話のカルトエンドはまさかの
闇堕ち。
全4話。
ハチク扮するメカポリスと主人公扮するニューラを操る忍者の戦い。ハチクのまげをそう使うか……と感心しそうな作品。
主人公が一貫して悪役なのでどれも負けろと指定が入る。
また、失敗エンドがどれもカルトエンド以上にカルト、特に2話と3話。
全4話。
イッシュ防衛隊となり、UFOの侵略を止める事に。
カルトエンドは3話以外ほぼ
バッドエンド。
全4話。
街中に現れた巨大な
バンギラスを止める為、イッシュ防衛隊が出動する。
2話はカルトエンド、バッドエンド共に必見。
また、3話はカルトエンドだと相手の目標が変わる。
Timegate Traveler
全3話。
未来に行く事ができるタイムマシン・時間転送機を発明した天才科学者。果たして未来へ旅立つ科学者の運命は如何に?
多分、最もシリアスで
カオス
な作品。ニンゲントレーナーやらヒューマンボールやら
カラテオーやら。
Amor a primera vista
全3話。
唯一、各話の繋がりがないオムニバス形式。
3話のレンタルポケモンや選択肢に悪意を感じる。
Die Pforten des Zauberreichs
全3話。
ナツメ扮するジュジュベ様が作った扉に迷い込んだ、ある国の跡継ぎ。ジュジュベを打ち破り、無事に元の世界に戻れるのか?
ジュジュベ様は正しい選択肢のみだとサドで冷酷なお姉さんという印象だが、あえて違う選択肢を選んだり、引き延ばすとやたら可愛い。
男主人公の3話のカルトエンドはある意味真の
ハッピーエンド。
「人のポケモン取ったらドロボウよ!?」
「べ……別にそんなのほしくなんてないんだからね!」
「私の財産少すぎ!?」
「私の知り合いで
黒髪美人ですごく強いおねえさんがいるから紹介してあげましょうか?」/「わたしの知り合いで
ツルツル頭のジイさんだけどすごく強い人がいるから紹介してあげましょうか?」
「あなたなんかより私の方がカッコイイに決まってるでしょ!」
「お肌のクマやシミが消えないのよ……」
「お……おめでとう?」
「お…お友達としてからなら……」
ちなみに棗は英語でjujube。
あと、初回クリアが途轍もなく困難。
1話目からしてターン制限がある状況下で上から混乱させられるという鬼畜仕様のおかげで、完全なる運ゲーと化している(しかも他の台本と違って相手の初手の行動が完全にランダム、こちらの主力となる「こごえるかぜ」も命中不安という有様……)。
おまけにココロモリには「こごえるかぜ」一発では先手を取れないため、最後の最後まで運ゲーである。
2話目も大して変わらず、相手が「ドわすれ」「ねをはる」「ねむる」「おまじない」のみという状態で10ターン以内に削り切った上、とどめの一撃は「おどろかす」でなければならないという鬼畜仕様。
ダメージの都合上「ドわすれ」「ねをはる」を使われた時点でアウトという意味不明な内容であり、こちらも運ゲーである。
一応グッドエンドの条件としては「台詞選択を正解した上で『おどろかす』を使用したターンに倒す」というものなので、「おどろかす」で倒せなくてもそのまま毒のダメージで倒れればOK。
The Giant Women!
全4話。
恋人(女主人公なら姉)に仕事をさせ、自分は怪しげな物を購入してくる主人公。
ある日、その態度に恋人(姉)がキレるのだが……。
地味に成功エンドでも素直にいい話にしていいか悩む結末。
La nebbia rossa
全3話。
謎の赤い霧と化物が立ち込める中、立ち向かう旅人。朝は迎えられるのか?
3話は難しい単語が複数出てくる上、カルトエンドが非常にカオス。
Un souvenir inoubliable
全4話。
子供ながら大人に混じって研究していた子供博士は遂に心を持つ
ロボットを作る事に成功する。友人のいない博士にとってそのロボットは貴重な友達で、他の事はそっちのけで彼に構うのだが……。
全映画で一番鬱なシナリオ。
カルトエンドは実質アナザーエンドとなっている、…1話以外。
GHOST ERASER
全4話。
依頼に応じて幽霊を調査するゴーストイレイザー。ある村で幽霊事件が起きたらしいが……。
地味に台詞分岐が多いので面倒。
4話の敵がゴーストあくでふしぎなまもり持ちだったり。
ミイラやみずびたしでなんとかなるが。
カルトエンドは4話以外ドッキリ落ち。
全1話。
最終作。だんだんどこで戦っているか分からなくなる。あと台本が
投げやり全開。
相手ポケモンの大技を毎度ギリギリで耐える
ルカリオは見ててハラハラする。
カルトエンドはベタだが相手がハチクなせいで無駄なおかしさがある。
ポケウッドで撮影をこなしていくと、最終的に18枚のメダルとトレーナーカードのランクアップに繋がる。全台本でカルトエンドが強敵。ちなみに失敗エンドをコンプしても何も無し。
また、スターになると専用の楽屋が与えられる。そこの片隅にはかつてその部屋を使用したウッドウやハチクが使ったと思われる台本があるのだが……
そしてラプラスは行く
フエンせんべいなんかいらない!
ゆきゆきてシードラ
ポケモンとドロボウ そのトレーナーと隣人
フライトナイトヘッド
サンのみを盗んだ男
ラストエンペルト
図鑑を捨てよシティに出よう
おにび
まぼろしのトレーナー戦
110番道路交差点
みずタイプの女
ポケウッドをぶっ飛ばせ!
真夜中のたんぱんボーイ
そのポケモンふゆうにつき
さらば冬のキャモメ
ライモン超特急
ドンファン・マン
モココたちは沈黙
タチワキ炎上
咲き誇れいとをはく
四天王はつらいよ
ワンス・アポン・ア・タイム イン・イッシュ
大友向け……というか、映画マニア向けのパロディが詰め込まれている。
最もそれまでも実在映画ネタはポケモンのゲームメインシリーズ作品ではお約束だったし、実際にプレイできるシナリオでも明らかに現実世界の映画の翻案なのはある。
例として『大怪獣』の元ネタは確実に
これ。
作中設定でも「そういう風に見える」外見なのね
ちなみに、無印アニメで映画の話の舞台となった場所はホリウッド。そのためBW2展開後に、ポケウッドに行く展開や改めて映画を撮るのに協力する描写を入れたエピソードが作られている。
そして例のあいつを知ってるとクスッと笑える要素が増やされた。
◆余談
実は剣盾の
ムゲンダイナに先んじて、かなり特殊な形ではあるが
敵専用ポケモンが登場した初の作品である。しかも全てに専用の鳴き声とモーションが用意されているという念の入れよう。
BW2の発売から11年後、2023年末に『
ポケモンマスターズEX』にてイッシュ地方のネオ・チャンピオンが実装されることとなったが、その衣装が色以外「魔法の国の 不思議な扉」の衣装ほぼそのまま。
更には曲までもがポケウッドのアレンジであり、まさかのチョイスに驚きの声が上がった。
更に約半年後にはハチクマンとジュジュベまでもが実装されており、その際の曲もポケウッドの戦闘曲のアレンジだったりする。
追記・修正は全作品をカルトエンドで撮影できた方にお願いします。
- 台本の元ネタカルト映画ばっかだなぁw とりあえず小中学生にはまず分からんだろうな -- 名無しさん (2013-11-15 12:49:22)
- 詰め将棋のようで面白かったが急所には当たらないでほしかったな… -- 名無しさん (2014-04-22 22:01:52)
- ↑ツメスパみたいに命中率は100か0で固定、クリティカルは無し、とかその辺ちゃんとして欲しかったな この手の特殊ルールにランダム要素の排除は絶対必要だろうに -- 名無しさん (2014-08-03 08:09:10)
- 監督の名前も地味に実在の映画監督のパロディになってたりする -- 名無しさん (2014-11-23 16:35:37)
- なんか暗くて絶望的な戦いが多くて軽くトラウマだなあ -- 名無しさん (2014-12-28 00:51:37)
- ボウケンレッドって読んじゃったじゃねーか -- 名無しさん (2015-02-23 19:35:57)
- XYのマイチェンでは復活してほしい。カルネのキャラがこの施設のためにあるようなものなのに勿体無さすぎる。 -- 名無しさん (2015-02-23 19:44:59)
- 結構面白い話や考えさせる話もあった気がする -- 名無しさん (2015-08-25 19:04:20)
- キャラクター面だとカルトエンドなんかのアドリブは俳優としてはベテランだと思われるハチクさんはキャラクターに成りきってノリノリでやってるのに対して芸能の世界に入ってまだまだ日が浅いと思われるナツメさんは本人の素が出てるような反応なのが凝ってるなぁと思った -- 名無しさん (2016-03-15 02:10:58)
- 何気にポケモン初のバトル以外で有効的に金を稼ぐ手段。 -- 名無しさん (2016-07-24 22:42:46)
- これは楽し過ぎたwwww復活してほしいなw -- 名無しさん (2017-06-06 12:20:34)
- トレーナーとポケモン その愛のリンク先おかしくない?記事はあるのに飛べない -- 名無しさん (2018-03-02 02:12:42)
- タイムトラベラーがカオス過ぎるwww -- 名無しさん (2018-08-29 13:51:21)
- 台本の映画の元ネタが子供には見せられないような作品ばっかなんだよなぁ… -- 名無しさん (2021-09-21 07:07:26)
- 「侵略者」4話のカルトエンドってEだけ残して全軍撤退って形で共存に一縷の望みを感じ得る実質のベストエンドだと感じたのは記憶違いか? -- 名無しさん (2022-05-19 22:37:21)
- 一時期カルトエンドだけ目指して連続撮影してたらカオスと鬱展開多すぎて心のHPが0になったわ… -- 名無しさん (2023-01-06 17:06:37)
- 忘れえぬ記憶は最終回が悲しくて泣きそうになった事がある。ただ、3話目の記憶を失った時の姿はかなり怖かったな… -- 名無しさん (2024-02-21 13:44:16)
- インド舞台の地方のポケモンが出たら復活するかな? -- 名無しさん (2024-07-24 07:57:15)
最終更新:2025年04月17日 12:25