登録日:2014/12/06 Thu 21:00:00
更新日:2025/04/23 Wed 16:28:42
所要時間:約 13 分で読めます
孫悟空!?それではお前がフリーザ様を……
そうか、こいつか!
大した戦闘力じゃないぜ!
おそらく瞬間的に戦闘力が高まるんだろう。試してみれば、すぐにわかるぜ
おめぇら何者なんだ
クウラ機甲戦隊!
ハアッ!!!
映画『ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強』に登場する戦闘部隊である。
●概要
宇宙の帝王
フリーザの兄である
クウラに忠誠を誓う戦士達。
フリーザが主力部隊の
ギニュー特戦隊や側近の
ザーボン、ドドリアのみならず多数の部下を従えているのに対し、
クウラは彼ら以外に部下を持たない少数精鋭体制で多くの星を侵略してきた。
フリーザ軍におけるギニュー特戦隊に相当する部隊だが、メンバーはいずれもギニューを上回る戦闘力を持つ超
天才戦士である。
特戦隊と同様に独自のスペシャルファイティングポーズを取るが、よりスピーディで時間を掛けないスタイルである。
なお、悟空との戦いでクウラが現れたときは顔が引きつるなど、どこかクウラを恐れているような描写がある。
●作中での活躍
フリーザが
孫悟空に倒された後、クウラは一族の誇りを傷つけた悟空を倒すために機甲戦隊と共に
地球へ襲来。
機甲戦隊によって
クリリンと
悟飯はあっさりとやられてしまうが、悟空は3対1でありながら互角に渡り合う。
しかし、クウラの一撃によって悟空は致命的なダメージを受けてしまい、仲間達と共にしばらく身を隠すことに。
機甲戦隊はクウラの命令によって各地への破壊活動を続けながら悟空達を探すが、なかなか見つからない。
翌朝、カリン塔から悟空を回復させるための
仙豆を持ってきた悟飯を遂に発見し、襲撃を仕掛けるが、
今度はそこに
ピッコロが悟飯の救出に現れる。
ピッコロによって機甲戦隊のドーレ、ネイズはあっさりと倒されてしまい、残った一人のサウザーがピッコロと交戦するも、
途中で現れたクウラに悟飯を追うように命じられる。その直後、クウラの一撃によってピッコロは戦闘不能となった。
生き残ったサウザーはこの後悟飯に追いつき、彼が持ってきた仙豆を処分してしまうが、
実は
ヤジロベーに託されたものが一粒だけ残っており、悟空は体力を回復することに成功する。
サウザーはクリリンと悟飯を軽く蹴散らすも、復活した悟空の前ではもはや相手にならず、
頬に放った
パンチが全く効いてなかった上に、気合だけで吹き飛ばされ岩山に激突してしまった。
そして戦いは悟空VSクウラの最終決戦へと移行する。
激闘の末にクウラを倒した悟空だったが、さすがにダメージは大きく、体力を消耗してしまう。
今度はそこに再びサウザーが現れ、戦う力の残っていない悟空をクリリン、悟飯もろとも始末しようとするが、
どこからか放たれたピッコロの魔貫光殺砲によってトドメを刺された。
こうして、悟空達とクウラ一味の戦いに決着が付いたのであった。
悟空を倒すために地球へとやって来た彼らだが、最終的にピッコロ一人によって全滅することになった。
(「劇場版のピッコロは中ボスキラー」とも言われるが、その代表的なものが本作かもしれない)
もっとも、時系列的にフリーザ戦の後であるため、この時のピッコロはネイルとの融合により戦闘力140万に達しているのである。
本来は超天才戦士である彼らでも敵わないは仕方ないと言えるだろう。
悟飯も戦闘力20万あるのは秘密である。ほ、ほら、尻尾握られてたし‥‥
正直出てきた時期が悪かったとしか言いようがない。
●メンバーの詳細
ドーレ
CV:佐藤正治
黒髪で緑色の肌をした大柄な荒くれ者。
悟空の蹴りを食らっても割と平然としている等、耐久力に優れる。
戦闘スタイルは攻撃してきた悟空をそのまま捕まえて締め上げたり、悟飯の頭をアイアンクローで潰そうとしたりとパワーを活かしたものである。
しかし、ピッコロとの戦いでは完全に動きを見切られてしまう。
その後、悟空に仙豆を届けようとする悟飯を追いかけるが、ピッコロの追尾弾によって阻止される。
ドーレはこれを振り切ることも押し返すこともできず、あっさりとやられてしまうのであった。
『
週刊少年ジャンプ』1991年30号によると、戦闘力185000。名前の由来はドレッシング。
映画のパンフレットによると元々は宇宙
プロレスの王者で、対戦相手を殺しまくったのが原因でリングを追われたらしい。
ネイズ
CV:平野正人
赤茶けた肌で蛙のような顔をした細身な戦士。身長はメンバーの中で最も高い。
両生類から進化した種族であり、機甲戦隊の中でも、最も地球人とかけ離れた外見をしている。
他のメンバーに比べてスピードや身のこなしに優れている様子で、ピッコロ戦では素早いラッシュを見せていた。
亀のように胴体に首を引っ込めることもでき、作中ではこれで気弾を回避していた。
だが、戦闘中に悟空を狙おうとして
仲間のドーレに蹴りを誤爆したり、
それが原因でドーレとの
口論中に気弾を食らいそうになったり(首を引っ込めてギリギリ回避したが)、
クリリン達の反応をスカウターで捉えたのに野生の恐竜に反応したと勘違いして見逃してしまったりと、
何かと
ドジっ子的な失敗が目立つ。
異星人としての知識も足りないのか、
ナメック星人であるピッコロを見ても「また変なのが現れやがったぜ!」と反応していた。
ピッコロとの戦いでは電撃攻撃によって彼の動きを封じ、追い詰めたかに思われたが、
いい気になって油断している間にその電撃を自分自身に浴びせられてしまい絶命する。
死に際もやっぱりドジっ子だった。
サウザー
金髪で青い肌をした機甲戦隊のリーダー。
悟空が瞬間的に戦闘力を上昇させられることを初見で見抜いたり、ドーレや自分を狙っているピッコロの攻撃を即座に察知するなど、
他のメンバーよりも冷静で瞬時の判断力に優れている様子。
7000種もの宇宙語を話せるという頭脳派で
ルックスもイケメン。ピッコロが現れた際にも、即座に「ナメック星人」と反応していた。
ただし、キャンプに来ていた悟飯達を襲撃した際には、
一人だけカレーを食っていたりするお茶目な面も。
戦闘においては一般的な格闘や気弾以外にも、手刀に気で形成した刃を纏う「サウザーブレード」という技を使う。
ピッコロとの戦いではこの技を使うことで一時的に彼を追い詰めるが、頭部を狙った攻撃を真剣白刃取りによって阻まれ、切り返されてしまう。
一応、瞬殺された他のメンバーよりはまともな戦いになっているように見える。
悟空とクウラの対決が決着した後、私怨のためか、クウラの敵討ちのためか、再び悟空達の元に現れたが、上述のようにピッコロにトドメを刺された。
映画のパンフレット等の資料によると、過去に
ギニューとクウラ機甲戦隊のリーダーの座を争っていた他、
特戦隊メンバーの
ジースとは同じ星系の出身であり、彼に
ライバル視されている等、特戦隊との因縁が多い。
(
「ジースよりもむしろザーボンに似ている」とは言ってはいけない)
戦闘力170000。名前の由来はサウザンドアイランドドレッシング。
『
ドラゴンボールZⅢ 烈戦人造人間』ではACT3にネイズ、ACT4にドーレ、ACT5にサウザーがそれぞれステージのボスとして登場する。
『ドラゴンボールZ Sparking!』シリーズは多数のキャラを使えることが特徴の対戦
ゲームだったが、機甲戦隊からはサウザーのみが登場。
その後『ドラゴンボール レイジングブラスト2』には全員が登場し、ドーレとネイズも操作キャラとして使用可能になった。
また、『
ドラゴンボールヒーローズ』にも全員が登場している。
なお、『ドラゴンボールZ3』では機甲戦隊は登場しないが、クウラは登場しており、技スキルの一つとしてサウザーブレードを使用可能。
出番だけでなく技まで主君に奪われるとは‥‥
追記・修正はスペシャルファイティングポーズを決めてからお願いします。
- カレーwwww -- 名無しさん (2014-12-06 21:06:49)
- ネイズ自身が即死する攻撃にしばらく耐えたピッコロのタフさが凄いとは言うが、この時のピッコロは戦闘力100万越えのはずだからそりゃそうなるわという話だったりも。むしろ尻尾握られたのもあるが悟飯が手も足も出ない方が本来おかしいw -- 名無しさん (2014-12-06 21:17:52)
- サウザーさんイケメンすぎ。 -- 名無しさん (2014-12-06 21:24:24)
- ボディチェンジがあってもサウザーには勝てないらしい。 -- 名無しさん (2014-12-06 21:37:03)
- ↑まずあたらなさそうじゃない? -- 名無しさん (2014-12-06 21:46:28)
- ↑悟空に通用したのも初見殺し的なものがあったし、まぁ無理か -- 名無しさん (2014-12-06 21:51:04)
- 肝心な主たるクウラがないのに先に部下の方が出来るのかw -- 名無しさん (2014-12-06 21:53:28)
- ↑ゴメン、メタルクウラ編をまだ見てないから後回しにしたんだ -- 名無しさん (2014-12-06 21:57:40)
- ↑2 昔はクウラのページもあったけど本家の閉鎖と共に消えてサルベージもされなかった -- 名無しさん (2014-12-06 22:02:44)
- ↑そんな経緯があったのか、悲しいな・・・ ピッコロが苦戦しすぎとか悟飯が弱すぎとか矛盾も多いが劇場版の中では特に面白かったので、消されたというクウラもそのうちメタルクウラ編を踏まえて個別項目を書きたい -- 名無しさん (2014-12-06 22:05:17)
- ↑まぁ、ピッコロと悟飯については機甲戦隊をフリーザ以上の戦闘力にするわけにはいかないからこっちを弱めにするしかないというのもあると思う。 -- 名無しさん (2014-12-06 22:11:28)
- Wikipediaだと3人の出身惑星とかが書いてあった気が。 -- 名無しさん (2014-12-06 22:23:50)
- 戦闘力がドーレ>サウザーという謎 -- 名無しさん (2014-12-06 22:39:44)
- ↑まぁジャンプに書いてただけの戦闘力って結構適当だからちゃんと公式設定として生きてるかは微妙 -- 名無しさん (2014-12-06 23:00:34)
- ↑ジャンプの戦闘力だと悟飯はフリーザ戦で25万だっけ。18万くらいなら相手にもならんだろうな -- 名無しさん (2014-12-06 23:18:05)
- クリリンが鍋で作ってたの何なんだろね?カレーだと思ってたけど、サウザーが鍋から直で食ってたの見るとスープか何かだったのかな? -- 名無しさん (2014-12-07 00:07:35)
- こいつらもギニューたちとセンスがどっこいどっこい、だよなあ…w -- 名無しさん (2014-12-07 00:49:59)
- ↑2 カレーだって説明があったはず -- 名無しさん (2014-12-07 01:30:33)
- >特戦隊メンバーのジースとは同じ星の出身であり←間違い。同じ星ではなく同じ「星系」。 -- 名無しさん (2014-12-07 08:15:15)
- ゲームとしてはドラゴンボールZIII 烈戦人造人間が初出じゃないかな。悟空悟飯ピッコロ対サウザー、ベジータ対ネイズ、地球Z戦士対ドーレという戦いだった。チャオズが最も輝く瞬間 -- 名無しさん (2014-12-07 09:40:04)
- ギニューとサウザーはリーダーの座を争ってたみたいだけどギニュー本当はクウラの部下になりたかったのかな -- 名無しさん (2014-12-07 15:26:49)
- 何気にクウラの部下ってこの3人しか出てないのよね。モブの兵士すら出てこない。 -- 名無しさん (2014-12-07 15:38:48)
- よく覚えてないけど、スパキンシリーズのザーボンのifストーリーだとキュイの同族の配下がいたかな 冒頭の説明と矛盾しちゃうけど -- 名無しさん (2014-12-07 19:58:04)
- ↑2 そのせいか、クウラも機甲戦隊を大切に扱ってる気がする。サウザーがピンチの時に助けに来るしw -- 名無しさん (2014-12-07 21:19:31)
- 特戦隊は独立して行動する特殊部隊だけど、この3人は常にクウラにくっついてる親衛隊。だから立ち位置的には特戦隊よりザーボンやドドリアに近いのかも。 -- 名無しさん (2014-12-07 22:19:29)
- ギニュー特選隊より強いのはフリーザ様だけってギニュー隊長が言ってたのに。隊長大嘘つきじゃんw -- 名無しさん (2014-12-08 06:53:26)
- ↑ギニューの言葉を信じるとコルド大王は特戦隊より弱いことなってしまう。フリーザのパパなのに… -- 名無しさん (2014-12-08 10:03:21)
- ギニュー「クウラ“奇行”戦隊と聞いてry」 -- 名無しさん (2014-12-08 12:38:08)
- クウラ機甲戦隊のポーズが何故か記憶に。 -- 名無しさん (2014-12-08 17:03:45)
- ↑残ってるw特に緑のスタイリッシュな上の向き方 -- 名無しさん (2014-12-08 17:05:26)
- そもそも東映の子供番組じゃ、劇場版は本編との整合性なんて気にしない、楽しんだ者が勝ちのお祭り番外編というのが慣例で、視聴者側もむしろ割り切って見てたぐらいなのに(それこそマジンガー対デビルマンの頃からそうだし)、なぜドラゴンボールだけ原作のとの整合性に拘る奴が出てくるのかが理解できん。 -- 名無しさん (2014-12-08 17:15:54)
- 歴史も作品数も多すぎるからな 商売の為に後付け後付けアーンド後付けだし -- 名無しさん (2014-12-08 20:06:49)
- 大体ギニューの「特戦隊より強いのはフリーザだけ」なんて台詞、ベジータ(サイヤ人編)の「俺は宇宙一なんだぞ!」とか、バータの「宇宙一のスピード」とか、天さんの「大小にかかわらずかめはめ波が聞かない」並に根拠に出されても微妙な話だと思うw -- 名無しさん (2014-12-08 21:13:54)
- ↑9クウラはただの破壊馬鹿だから冷酷ではない -- 名無しさん (2014-12-08 23:28:39)
- サウザーはカッコ良さだけならDBキャラの中でも一位二位を争うと思う。 -- 名無しさん (2014-12-27 22:07:58)
- カードダスでネイズばっか出てきたわ -- 名無しさん (2014-12-27 22:19:19)
- クウラ奇行変態! -- 名無しさん (2014-12-28 00:56:02)
- ピッコロ無双の犠牲になったのだ… -- 名無しさん (2015-01-19 16:14:45)
- カードダスの話に便乗してBPだと、ドーレ56000(特殊能力あり)、ネイズ100万、サウザー1040万これなら戦闘力140万のピッコロにも勝てる!(ピッコロのBPは1440万だが) -- 名無しさん (2015-02-13 23:11:44)
- 追跡弾が直接の死因になったやつって珍しいな。 -- 名無しさん (2015-03-22 11:40:39)
- ネイズって小柄か…?足長いしドーレと同じくらいな気がする。 -- 名無しさん (2015-03-22 12:49:15)
- サウザーってDBの中で名前の由来が食品のキャラの中でもトップクラスに由来が分かりづらい。 -- 名無しさん (2015-05-14 07:50:33)
- というか「マヨネーズ、ドレッシング」ときて「サウザンアイランドドレッシング」というのが理解できん。こいつだけ具体的な種類名で、しかもドレッシングとかぶってるじゃないか。 -- 名無しさん (2015-05-14 16:39:38)
- 特戦隊の歌がスーパー戦隊っぽかったから、機甲戦隊の歌を作るとしたら、仮面ライダーの挿入歌っぽくなると思う。 -- 名無しさん (2015-06-15 21:30:46)
- サウザーは顔面ドアップのシーンがかなり多いけど、それを含めても作画崩壊が殆ど無いって結構すごいと思う。ブロリー達は作画崩壊だらけなのに。 -- 名無しさん (2015-08-27 21:14:38)
- ↑一時間も無いからね。DBの映画は短編の方がいい。 -- 名無しさん (2016-01-22 17:30:58)
- 1日で七つの星を破壊ならともかく、制圧ってどう考えても無理だろ…移動にも時間がかかるだろうし。星同士が隣接していても、地球以下の戦闘レベルでも無理そう。まぁ、あっちの世界の1日は24時間じゃないかもしれんが。 -- 名無しさん (2016-04-26 17:26:38)
- この映画の設定パラレルなのにピッコロや悟飯が原作通りの強さのわけがないんですがね..アニオタ編集している奴ってニワカ多いのかね。それとサウザー達がギニューよりも戦闘力が上なのは..フリーザが亡くなった後だからだと思う。ギニューがこの時も特戦隊で働いてたらサウザーよりも戦闘力上だと思う -- 名無しさん (2016-05-16 13:27:29)
- 原作でフリーザが倒された前後(地球ではなくナメック星かつアニメではまだ倒されてないか微妙な頃)だからピッコロがネイル融合後と考えるのはおかしくはない 話自体は瞬間移動や心臓病の件やらパラレル確定だけど -- 名無しさん (2016-08-10 23:28:03)
- ↑2 そもそも設定パラレルだからピッコロ達の戦闘力が原作通りのわけがないって全く説明になってないんだが… -- 名無しさん (2016-08-10 23:39:46)
- なんだかんだでこの3人相性良いよな リーダー兼頭脳担当のサウザーにパワー重視のドーレ、電撃等トリッキーな動きが得意なネイズ -- 名無しさん (2017-04-01 22:25:48)
- ネイズがスカウター反応を野生の恐竜と勘違いしなかったりヤジロベーが「おまけにもう一粒」と渡してくれてなかったら詰んでたとすると地味に恐竜とヤジロベーが貢献してくれたんだなと -- 名無しさん (2019-02-27 00:10:26)
- DSのゲームでのクウラは、必殺技が最強技以外機甲戦隊に任せきりというスタイルだったな…… -- 名無しさん (2021-01-02 23:06:40)
- 因みに...サウザーが盗み食いした「 カレーライス 」について.....「 鍋の形...違っていない( 汗 ?変わっていない( 汗??....まさか...移し変えた?飯盒と大鍋から「 あの鍋に 」...あるいは( やっぱり )作画ミス....( 汗 ? -- 名無しさん (2022-09-22 23:30:16)
- 1日で7つも星制圧…超では第七宇宙に惑星の数は26個と言っていたが…この約40年(悟空生誕〜力の大会まで)でめちゃくちゃ減ったのか… -- 名無しさん (2023-08-06 18:57:59)
- 悟飯の戦闘力について。公開時期は91年7月で、アニメではフリーザ戦のクライマックスあたり。でも制作(開始)時期はだいぶ前で、3月の春映画(スラッグ)より前に開始していたと思う。まあ春映画の公開を待ってスタート、7月ギリギリの約3ヶ月で間に合う制作事情は知らないけど。春映画より前に制作スタートだとして、91年のアニメ1回目はギニュー戦(チェンジ後の悟飯たちを交えたバトル)。つまり悟飯はリクーム戦後の復活した戦闘力なわけで、さすがにフリーザ戦で復活の20万が反映されたとは思えない。 -- 名無しさん (2024-01-22 06:09:44)
- ↑追記 ただ調べてみると91年の原作(雑誌)は、新年1回目がフリーザ最終変身直後〜悟空がメディカルマシーンから復活までの内容。もちろん悟飯はデンデ回復によるレベルアップ済。それを脚本家が知らない、伝わっていないのであれば、作中はナメック星から帰還後でも戦闘力にズレがあるのは仕方ないと思う -- 名無しさん (2024-01-22 06:21:36)
- ↑他のコメントにもあるけど、劇場版の強さの設定は原作以上に大ざっぱだからね。話の展開ありきでキャラを動かしている感じだから、悟空以外は細かい強さの設定は意図して無視しているような感じもする。 -- 名無しさん (2024-07-21 19:28:11)
- ストイックな印象のある -- 名無しさん (2024-09-22 17:54:00)
- ストイックな印象のあるクウラが機甲戦隊のスペシャルファイティングポーズを許してるのがジワる。やっぱり兄弟は似るんだな -- 名無しさん (2024-09-22 17:55:15)
- まあ戦闘力云々だとこの三人が束になっても53万のフリーザにすら勝てないし、悟空が本当に一瞬だけ戦闘力が上がるんだとしても53万を倒せる奴にこの三人が勝てるわけないのに、勝てるつもりでいること自体がどうかしてる -- 名無しさん (2024-09-22 18:06:53)
- DB映画の中ボスって、こいつらが良い例だけど大抵イケメン(一番強い)、キワモノ(初見殺し持ち)、デカブツ(かませ)で構成されてるのな -- 名無しさん (2024-11-03 01:44:31)
最終更新:2025年04月23日 16:28