ブラッドレイジ(GE2RB)

登録日: 2015/4/10 fri 04:00:00
更新日:2024/09/30 Mon 08:02:21
所要時間:約 40 分で読めます





※本項目には発売中のゲームGOD EATER 2 RAGE BURST』のネタバレがございます。
 閲覧の際はご注意ください。




fran
『ブラッド1、神機喚起率400%、限界値に到達!』




blood_1
「――使うしかないッ!」




fran
『ブラッド1、神機、感応制御に移行』
『誓約の履行、お願いします』


blood_1
「果たしてみせる!!」


fran
『拘束フレームのパージを確認! あと一つです!』

fran
『感応制御装置、稼動限界まであと10秒!』

fran
『全拘束フレーム、パージ!』




『――――ブラッドレイジ、発動します!!』




「神機……解放!!」

「決めに行くよ!!」

「さっさと片付けるぜ!」

「本気モードだよーっ!!」

「一気に叩き潰してやる!」

「い~~っくぜェ~~~~!!」

「わたくしの力、とくと御覧なさい!」

「戦争を始めます!」

「解き放つぞ!!」

「暴れようぜ……!」

「皆の者、余に続け!!」

「これが、全力全開!」









――鉄血の誓いが眠れる力を喚び起こす――


「ブラッドッ!! レイジィィッッ!!!!」


  B L O O D R A G E  








ブラッドレイジ

神機の拘束を解き、その力を全て引き出す技術。
短時間だが爆発的な出力の向上を得ることができる。
以前から理論上は指摘されていた現象だが
神機暴走の危険性から研究は進まずにいた。
しかし「喚起」の能力を持つブラッド隊隊長が
「感応制御システム」の補佐を受け
アラガミの一種ともいえる神機との対話を行い
思考を同期することで初めて実現した。

神機との対話は、戦闘中に「感応制御システム」
起動し、宣言した誓約を履行するという形で行われる。
誓約が完遂されれば神機は制御され安定するが
履行中は神機からの感応波逆流、オラクル流量の
増加など使用者の心身に莫大な負荷がかかる。
そのためシステムの使用は一定時間に限定されており
その間に全ての誓約を履行できなかった場合は
強制終了されるようになっている。


感応制御システム

ブラッド隊隊長が有する血の力「喚起」の技術転用によって実用化
された、非接触方式の神機制御システム。
従来の接触方式による神機制御と比べて、使用者の
意志伝達速度とその粒度が共に格段に向上しており
偏食場パルスが乱れた地域における遠隔制御など
更なる応用技術開発の可能性を大きく秘めている。


喚起率

神機本来の力を喚起、解放させる力の蓄積量を表した
指標。喚起率アラガミを攻撃する毎に神機自体に
充填されていき、喚起率100%に達すると
感応制御システムが起動可能となる。
喚起率は最大400%まで充填可能。
なお、喚起率を上昇させることができるのは
血の力「喚起」を持つブラッド隊長のみであるため
ブラッドレイジはブラッド隊長にしか運用できない。

――NORNデータベースより





「ブラッドレイジ」(BR)とは、本作におけるプレイヤー用戦闘力強化システムのことである。
戦闘中、自分自身に課した誓約を達成することで、一時的に絶大な能力を発揮することが出来る。
発動に成功した時、一定時間全攻撃行動が超高速化し、攻撃力も格段に上がる。
仮面ライダーで言えばアクセルフォームみたいなもの。
この時にしか聴けない主人公のボイスも存在する。「眼を醒ませ!!」

神機から溢れ出し結晶化したオーラを、主人公が右腕から背中に掛けて纏う姿はまさに「変身」
一見アラガミ化したような印象も受けるが、制御はちゃんと出来ている。
この状態は神機が放出するオラクルが主人公の身を覆っているだけ。謂わば人神一体
黄金色に輝く漆黒の翼を棚引かせ、墨色の軌跡が戦場を駆け抜ける。

設定的にはリッカ主導で研究が始まった、「血の力」を利用した高度な神機制御技術の集大成。
魔改造の幅が広そう……もとい、最も応用の利きそうな主人公の「喚起」に着目し、通常は拘束フレームによって制限されている神機本来の力を引き出すという方向性で定まった。
そして出来上がったのが、ブラッドの特徴である強力な偏食場パルスを神機との「対話」に用い、従来の腕輪(P66アームドインプラント)を介した有線接触方式制御ではなく感応波による非接触方式制御を採用したことで、「喚起」の力をオラクル細胞に直接作用させつつ、誓約を履行する過程で神機と意思疎通し、アラガミ化することなく神機の持つ能力を完全に制御下に置いて解放する――というもの。
簡単に言えば、テレパシーで神機に約束を取り付け、自分の側で果たしたことの見返りに神機に本気を出して貰えるようになった、ってこと。かがくのちからってすげー!


blood_1
(きこえますか……きこえますか……神機さん……あなたのご主人様です……)
(今……あなたの……精神に……直接……呼びかけています……目覚めろ! その魂!!

jinki
(こいつ……直接CNSに……!)


ただし上記の神機との「対話」の段階で感応波逆流に付随する精神汚染やオラクル流量の変化などの副作用が懸念され、誓約の決定や履行も決められた時間内に果たさなければならない。
この「喚起」の力を利用した方式は主人公にしか使うことが出来ないため、ブラッドレイジが他の神機使いにも発動可能になるには更なる研究が不可欠である。
また「神機本来の力の発動」というコンセプトは、前作『GOD EATER 2』の店舗予約特典だった暴走系刀身も同様だと言えるが、BRは暴走を神機全体に働き掛けつつ制御し、神機使いにも作用させている。


ストーリー上では難易度8「ブラッドレイジ基礎訓練」クリアで解放。
「神機本来のアラガミとしての力を制御する」という点や螺旋の樹の存在、そしてアラガミ化した神機使いの処理を専任するリヴィの登場から、多くのプレイヤーはBR習得に主人公が生命の危機を迎えるほどの一悶着を期待していた。でもそんなことはなかったぜ!
普通にストーリーを進めていたら普通にリッカちゃんがアナグラの中で完成させてしまった。
面妖な……極東の変態技術者共め……

BRの訓練は他のブラッドも見学していたらしく、シエルは連係する「血の力」と「神機」の可能性に思いを馳せ、ナナはメールで主人公の様子を「胸キュンものですよ」と褒めてくれる。
なおムーブメント「神機」を持つ真壁(弟)は本制御技術の完成に際し、「拘束フレームをパージしちゃうとか……もう!」とたいへん昂ぶっていらっしゃった。楽しそうで何よりである。

その後、螺旋の樹を巡る物語の最終局面においても「血の力」とブラッドレイジは重要な役割を果たす。
リッカはBRの次なる目標としてナナの「誘引」に狙いを絞り始めている。

アラガミさんいらっしゃい
\ アーイキャン メイキーット /
 \  /|/|  /
  |∩X ゚▽゚)∩|
 / ヽ   |ノ \
/  (⌒つ^)  \

超絶規模のアラガミホイホイで極東荒神動物園とか勘弁して欲しいんですけど!!!!


本システムに関し、富澤P・吉村D・依田Dは生放送やインタビューなどで「ブラッドレイジは様々な人の『縛りプレイ』から着想を得た」と語り、ゲームに導入する際や実現化に苦労を重ねたとも述べている。
多種多様にわたるプレイ動画が投稿されている今日のインターネットの広がりこそ、BRが生まれるきっかけになったのかもしれない。つまりはGEスタッフ巡回済みってことか……相変わらず自由だな……
実際ブラッドレイジのUI(ユーザーインターフェース)や発動時の効果などは、プレイヤー達の意見を取り入れつつ、開発当初・発表時から多くの改良点を加えられており、開発スタッフの本気度が窺える。

ちなみに誓約選択の際出現する刃物状のアイコンは「心の刃」「想いを託した刃物」とのこと。*1




挿入歌    


発動に成功すると、通常の戦闘用BGMから専用のボーカル付きBGMに切り替わり、自機発動時は『Blood Rage』、マルチプレイ中仲間PC発動時は『You Can Make It』が流れる。
処刑用BGM付きとはたまげたなぁ……(新人オペレーター並感)
勇壮なアップテンポの最高に格好いいロックチューンを聴きながら、アラガミを殲滅する……
脳汁垂れ流し放題である。

ちなみに、初代からの『No Way Back』と同様に空耳もあるっちゃある。
一部が「Google plus」って聴こえたり、一部が阿賀野GO!!」って聴こえたり。
……「マヨマヨファンタジー」よりはマシかな!

ただ、普通にBRを発動しただけでは本作に収録されているサビ部分でも最後まで聴くことは出来ない。
フルサイズで視聴したければオリジナルサウンドトラックを買おう!
期間限定封入特典にアナザージュリウスも付いていたぞ!
え!? 品切れ!? じゃあ動画サイトなりなんなり活用しよう!




たとえ挫けそうになる時でさえ
「きっとやれるさ!」っていう
諦めの悪い声が木霊して
俺を奮い立たせてくれるのさ

そして進むんだ……
雲を貫き
今まで立ってた境地を超える
遥かな高みへ

俺は戦う
諦めるわけにはいかない
見せてやるよ、全戦全勝だ!
俺は何にも、何者にも止められない
止められやしない

進むしかないんだ!




基本骨子    


まずはアラガミを攻撃して神機喚起率を上げよう。
喚起率はミッションをまたいで引き継ぐことが可能であり、最大400%(発動4回分)まで溜められる。
死体蹴りでも喚起率を上げられ、威力の高い攻撃ほど上昇率が大きい。
なお、銃撃よりも近接攻撃の方が多く喚起率を上げられる。
喚起率100%以上になった時点で感応制御システムが起動可能になり、画面右側の表示が変わる。
VITAでは画面フリック、PS4では各種ボタン操作で誓約選択フェイズに入れる。

なお、結合崩壊(部位破壊)可能な程度の中型種以上のアラガミでないと誓約は選択出来ない。
そういったアラガミがいない状態ではそもそも感応制御システム自体がロックされ、使用不可。

マルチプレイ時、喚起率はミッション開始時にランダムに割り振られ、次回には引き継がれない。
また、誓約を立てることができるのは「中・大型アラガミが生存」「帰投準備中でない」「他プレイヤーが誓約選択中・挑戦中でない」時のみに限られる。

オプションの設定で誓約選択時に防御装置を起動するか否かを設定出来る。
防御装置作動中は攻撃・防御不可能の代わりにダメージを全カットする。
アップデートにより装置作動中は直前からバースト状態を維持できるようになった。
防御装置をオフにすると誓約選択中でも攻撃可能になるが、ダメージは当然受ける。

誓約選択・及び誓約挑戦両フェイズの制限時間は共に30秒間。
リンクサポート「BR挑戦延長」が発動しているなら後者は45秒間となる。
時間内に選択しなければ現状のまま決定され、挑戦フェイズでは制限時間内に全誓約を達成せねばならない。
一つでも漏らせばBRは発動せず、喚起率を消費するだけで強制終了される。
ただし履行フェイズで達成した他の誓約に応じて一部キャッシュバックされる。

誓約の達成はNPC・共闘中のプレイヤー全員で目指せるが、一部は独力で達成する必要がある。
「プルワットの大鳥」「天衣無縫」などは誓約履行中のプレイヤー側のみにしか表示されず、他の人員が該当する条件で攻撃しても達成には影響しない。
また銃撃による達成も可能で、攻撃・クリティカル回数や一撃ダメージも出来なくはない。

誓約を達成することで喚起率100%分を消費し、30秒間ブラッドレイジ状態となる。
BR中は元々の必要与ダメージ誓約分と達成した誓約分の乗算でBR中攻撃力の指標となる暴走率が上昇する。
基本暴走率140%+20%誓約+10%誓約の場合、140%×1.2%×1.1%=185%という具合。
必要与ダメージの誓約を複数立てた場合の必要与ダメージも同様に乗算で増える。
因みに、神機暴走率によるダメージ増加はスキル扱いで、
バースト分のダメージ増加+スキルによるダメージ増加+(暴走率-100%)=諸々込みのダメージ増加量となっている。
その為、スキルインストールを用いてダメージを高めるスキルを盛りまくってる状況で暴走率がそこまで高くないと、

「なんか暴走率の割に火力が上がってねぇな…」

となる事もある(スキルやバーストによる恩恵でダメージが+100%の時に暴走率が200%だと、数値を見た上でのパッとした期待値はBR前の2倍を想像してしまうが、実際はBR前の約1.5倍程度に収まっているみたいなモノ)。
また、リンクサポート「BR攻撃力増加」が発動しているなら更に20%加算となる。
因みにこの「BR攻撃力増加」、実はBRが発動していなくても効果が発動している。なんでや。

また、注意点…というかある意味豆知識のようなものになるがGE2RBにおいて、ダメージ計算式の仕様上高い倍率のBA等を用いている時に暴走率を盛りまくっても、火力が想定よりも伸びない場合がある。
コレは単純に、剣の達人や弱点属性補正、ダウン中や非発見時のハイド等々の乗算補正を除いたダメージが上限に達しているからである。
そんな風な事象を良く体験する上にブラッドレイジが大好きな人は、火力を一段下げたBAを用いるか普段履行している誓約の数を減らしてみるのもいいだろう。

発動時の効果    


ブラッドレイジ発動に成功すると以下の効果が発生する。
一部には誓約に応じてプレイヤーや同行者全員に影響する効果も存在する。

近くのアラガミを怯ませる
発動時に誓約によっては追加効果が発動する
近接攻撃が神機暴走率分強化される:暴走率140%=40%上昇
攻撃モーション速度上昇:フルバースト時相当
捕喰速度上昇
近接・銃変形速度上昇
バレット・通常IEの消費OP軽減:暴走率(%)×0.1分
各種基本行動のスタミナ消費カット:ステップ・ジャンプ・ガード・エリアルステップ
地面に立っている状態で連続ステップ可能
ダメージ・怯み無効化:竜巻殺法のダメージも無効化


また、各種近接武器によって追加の効果も得られる。
BR時にどう立ち回ってどう攻めるか、装備やブラッドアーツと併せて特性を把握しておこう。

エリアルステップ可能数が3回に増加
ステップ中の移動を攻撃でキャンセル可

△攻撃がアラガミの防御耐性を無効化する
インパルスエッジ消費OP軽減:暴走率に応じて更に軽減

通常攻撃速度上昇
チャージクラッシュ溜め時間短縮

通常攻撃速度上昇
各種ブースト行動スタミナ消費軽減

□攻撃速度上昇
スピア展開時アラガミの防御耐性無効化

咬刃展開状態時各種特殊攻撃のスタミナ消費軽減




誓約    


ここからはブラッドレイジ発動に必要な誓約について説明する。
以下のうち「追撃の誓い」「解き放つ本能」とブラッドアーツ付属の誓約はオプションで自動選択を設定出来る。


常時選択可能な誓約  


最初から設定されている誓約。
なお「本能」だけに関しては誓約挑戦カウントダウン時に捕喰した場合も挑戦フェイズでバースト化に至れば達成と見做され、これと「衝動」は達成前に対象アラガミを討伐してしまうと履行不可能になる。

追撃の誓い 必要与ダメージ+20%
破壊への衝動 結合崩壊+一箇所
解き放つ本能 捕喰に一回成功


特殊誓約  


ミッション開始時にランダムで選択に加わる誓約。
概ね達成条件を厳しくするが、特殊な効果を付与するものが多く、その見返りはかなり大きい。
「ガレノス」に関しては上記の「本能」とほぼ同じ判定となる。

コンウェイの探求 必要与ダメージ+70%
サリーの確信 必要与ダメージ+200% 全員の攻撃力大幅上昇
ヴェサリウスの要求 攻撃を100回ヒットさせる 全員の攻撃力大幅上昇
ガレノスの摂理 捕喰に3回成功する 全員のバーストレベルを1上昇
挑戦者の選択 自身の最大体力大幅(80%)低下 全員を完全回復・蘇生し大幅強化
生存者の覚悟 自身の最大体力極大(99%)低下 自身を完全回復・喚起率上昇
捕喰者の渇望 全員の最大体力大幅(80%)低下 全員を完全回復・蘇生し大幅強化
英雄達の決意 全員の最大体力極大(99%)低下 自身を完全回復・喚起率上昇
ニーダムの警告 自身の最大スタミナ大幅(80%)低下 全員の消費スタミナ軽減
ノックスの共犯者 全員の最大スタミナ大幅(80%)低下 全員の消費スタミナ軽減
圧倒する力 敵を一回ダウンさせる 全員の攻撃力上昇
ラングトンの直感 自身の耐久度が50%低下 喚起率上昇
ヘンリエッタの栄光 全員の耐久度が大幅(99%)低下 全員の喚起率大幅上昇



ブラッドアーツ付属誓約  


ブラッドアーツに付属し、ミッション準備段階でBAと一緒に付け替えられる誓約。
なお特定行動禁止系誓約は、履行中指定された行動を取ろうとすると強制的にのけ反りになってしまうが、履行開始直前までは除外されるため、カウントダウン時からその行動を取っていても有効である。
「カッセリウス」に関しては上記の「衝動」と同じ判定となる。

追撃の誓い・強 必要与ダメージ+30
追撃の誓い・真 必要与ダメージ+40
追撃の誓い・絶 必要与ダメージ+50
連撃遂行 攻撃を20回ヒットさせる
連撃遂行・強 攻撃を30回ヒットさせる
連撃遂行・真 攻撃を50回ヒットさせる
啼くハミングバード 空中攻撃を10回ヒット
跳ぶモッキンバード 空中攻撃を20回ヒット
駆けるサイクロン 空中攻撃を50回ヒット
舞うエクスプローラ 空中攻撃を100回ヒット
戦士の一撃 一撃で500ダメージ与える
強者の一撃 一撃で1000ダメージ与える
覇者の一撃 一撃で2500ダメージ与える
絶対者の一撃 一撃で5000ダメージ与える
両断 一撃で9999ダメージ与える
ストレイト 一撃で11111ダメージ与える
砕くカッセリウス 結合崩壊+1箇所
勇猛の代償 挑戦時、自身に中(50)ダメージ
ベルントの協力 挑戦時、自身に大(70)ダメージ
エルマーの歩み 自身の最大スタミナ少量(30%)低下
エルシーの重み 自身の最大スタミナ(50%)低下
剣戟の神髄 5回以上クリティカル(銃撃も可)
研ぎ澄まされた闘志 クリティカル限定(銃撃も可)
ニールスの信仰 (自身のみ)ブラッドアーツを1回命中
ベルナールの仮定 (自身のみ)ブラッドアーツを5回命中
バーリンの色彩 (自身のみ)スピア展開状態で10ヒット
プルワットの大鳥 (自身のみ)スピア展開状態で20ヒット
研鑚 (自身のみ)無尽ノ太刀状態で連続5ヒット
(自身のみ)無尽ノ太刀状態で連続15ヒット
天衣無縫 (自身のみ)無尽ノ太刀状態で連続20ヒット
亜流の剣 (自身のみ)無想ノ太刀状態で連続5ヒット
下克上 (自身のみ)無想ノ太刀状態で連続10ヒット
唯我独尊 (自身のみ)無想ノ太刀状態で連続15ヒット
ハーゲンスの計画 (自身のみ)インパルスエッジ禁止
乾坤一擲 (自身のみ)チャージクラッシュ以外使用禁止
問答無用 (自身のみ)竜巻殺法を最大威力で命中
ジャックの獣 (自身のみ)ブースト行動使用禁止
眠る大蛇 (自身のみ)咬刃展開状態使用禁止
不退転 自身の最大体力が少量(20%)低下 自身の体力を完全回復
死中活 自身の最大体力が(50%)低下 自身の体力を完全回復




haru
「ホンモノに、飾りなんか要らない……」
「拘束フレームをパージしてから追記修正してくれ!」

blood_1
「ハダカとか言い出さないですよね?」

haru
「まだ早いぜ、それは」

blood_1
「ぶん殴りますよ?」

画像出典:GOD EATER 2 RAGE BURST
dengekionline.com/
ゲーム内スクリーンショット
©2015/2/19 NAMCO BANDAI Games Inc. All Rights Reserved.
©BNEI/PROJECT iM@S ©BNEI/PROJECT CINDERELLA ©BANDAI NAMUCO Entertainment Inc.
この項目が面白かったなら……\ポチッと/









最終更新:2024年09月30日 08:02

*1 GOD EATER MAGAZINE Vol.4 開発陣インタビューより