登録日:2013/09/29 Sun 20:23:26
更新日:2024/11/26 Tue 23:01:58
所要時間:約 5 分で読めます
2013年11月14日にバンダイナムコゲームスから
PSP、
PSVita専用ソフトとして発売されたドラマティック討伐アクションゲーム。
≫CONTENTS
≫概要
「
GOD EATER」シリーズの第三弾であり、ブラッドアーツを始めとした様々な新要素以外にも前作でよせられた要望や改善案を大きく取り入れた作品になっている。
ユーザーからの意見の取り入れにはかなり積極的で、最速試遊会ではユーザーと制作陣によるミーティングが開かれたほか、
体験版でも感想や意見の受け付けが行われた。
更に、序盤の内容がまるごと遊べる体験版第二弾の配信も発表されている。なにそれこわい・・・
…予定だったがデバッグ作業等が難航したため、3章ぐらいまで遊べる「まるごと体験版」の配信は製品版発売後に延期となった。
しかし代わりにユーザーからの意見のフィードバックや、新規ストーリー追加等のアップデートを毎月無料で行うことを宣言している。
さすがシフト!バンナムが普通ならやらない事を平然とやってのけるッ!そこに痺れる憧れるゥッ!!
ちなみに、前作「
GOD EATER BURST」から神機の引き継ぎ可。引き継げる数は、BURSTのDLC Ver1.61"NeWOrder'"で追加される「引き継ぎ装備追加条件」のクリア数で決まる(最大12個)。
≫新要素
>刀身に「
チャージスピア」と「
ブーストハンマー」が追加
>銃身に「
ショットガン」追加
>必殺技「ブラットアーツ」、必殺弾「ブラットバレット」登場
>戦闘を有利にする「リンクサポートシステム」登場
>新キャラも新アラガミもたくさんいるよっ
≫GEBからの細かな変更点
>濃縮アラガミバレットを撃ってもリンクバーストが解除されなくなった。
>リンクバースト時に捕喰するとゲージを回復できるようになった。(レベルは上がらない)
>コンボ捕喰がコンボ中のどこからでも行えるようになった。
>ガードからでもコンボ捕喰が行えるようになった。
>アラガミバレットの名称・効果が使用銃身で変化し、マッチした性能になった。
>ジャストガードが実装され、6フレーム以内でガードに成功すると装甲の種類の関わらずダメージ・スタミナ消費がゼロになるようになった。
≫ストーリー
GOD EATER BURSTから三年、人類が未だ
アラガミとの果てなき戦いを続ける中、極東は新たな脅威に晒されていた。
新たなアラガミ『感応種』の出現
異常気象『赤い雨』と、それが引き起こす謎の病『黒蛛病』
さらに同じ頃、フェンリル本部直轄の特殊部隊『ブラッド』が極東へ向けて遠征を開始していた――――
≫登場人物
>ブラッド
フェンリル本部直轄の極致化技術開発局所属の特殊部隊。通常のゴッドイーターを凌駕する潜在能力を持つと言われている。
全員可変型神機使い。
腕輪の色が他のゴッドイーターと違い黒。
移動拠点フライアで極東へ向かう。
『
主人公 』
CV:???
第二期候補生としてブラッドに配属された新人。
適合試験で謎の
ドリル状の物体をぶち込まれ、痛みのあまり絶叫するというなかなか鮮烈なデビューを果たした。
無印・GEB主人公とは別人。
『
ジュリウス・ヴィスコンティ』
CV:
浪川大輔
ブラッドの隊長。ラケルの運営する児童養護施設「マグノリア・コンパス」の出身。
若くして部隊の指揮を任されたエリートだが、それを感じさせないほど謙虚で礼儀正しい。
詳細は
コチラ。
ピクニック
『
シエル・アランソン 』
CV:
能登麻美子
ジュリウスの副官。巨乳。
冷静沈着で理性的・論理的だがその一方で人付き合いには不慣れらしい。
マグノリア・コンパスに居た頃にあらゆる戦闘術のスパルタ教育をうけており膨大な知識を持つ。
しかしそれが災いし、柔軟な発想や思考が出来ず戸惑うことが多い。
詳細は
コチラ
『
香月ナナ 』
CV:
加藤英美里
主人公と同期で配属された新人。
全キャラ中最も肌色面積が広く、立ち姿はもはや凶器。アリサとサクヤもビックリ
幼少期の頃のことをよく覚えていないらしい。
母親直伝の
おでんパンなる食べ物が好物で、主人公にも(無理やり)おすそ分けした。
ピクニック隊長やロミオと同じく「マグノリア・コンパス」の出身。だが区画が違ったため面識はなかった模様。
詳細は
コチラ
『
ギルバート・マクレイン 』
CV:
森川智之
ブラッドの隊員。
元々はグラスゴー支部に5年間在籍していたベテラン。
過去になにかあったらしく「上官殺し(ブラッキングギル)」のあだ名が付けられている。更にロミオからは「暴力ゴリラ」のあだ名が付けられた。
さらりと自分の愛称を提案する辺り結構お茶目。
詳細は
コチラ
『
ロミオ・レオーニ 』
CV:成瀬誠
ブラッドの隊員でジュリウスに次ぐ2番目の適合者。
「マグノリア・コンパス」の出身で、ユノの大ファン。
ブラッドのムードメーカー的存在であるが、調子に乗りやすく主人公やナナに先輩風を吹かせるがイマイチ頼りにならない。
獲物が近距離向きなのに敵との距離を取り、距離をとっているにもかかわらず被弾率が高いという謎のジレンマがある。
詳細は
コチラ
『
ラケル・クラウディウス 』
CV:
悠木碧
副開発室長。フェンリル最高レベルの頭脳の持ち主で、P66偏食因子(通称ブラッド因子)の発見者。
ブラッドの創設者で、ジュリウスやシエルの出身である孤児院「マグノリア・コンパス」の院長でもある。
過去に事故に遭ったことから車椅子を使用している他、理由は不明だが喪服を着ている。
年齢不詳だが、レア博士が28歳の為20代であることは確か。
その風体や怪しげな言動から本作の黒幕候補ぶっちぎりの一位。
詳細は
コチラ
『
レア・クラウディウス 』
CV:
井上喜久子
ラケルの姉で28歳。開発室長。
神機兵の有人制御の研究を行っている。
多忙な局長に代わり、実質的なフライアの総指揮を執る。
妹に負けず劣らず胡散臭い。
そしてかなりエロい…というか色気が半端ない。
彼女を見ただけでバーストしてしまう神機使いが続出してるとかしてないとか
詳細は
コチラ
『フラン=フランソワ=フランチェスカ・ド・ブルゴーニュ 』
CV:斉藤佑圭
フェンリル極致化技術開発局のオペレーター。
入隊してから日は浅いが、非常に優秀でミスが少ないクールビューティーな女性。
普段はクールな振る舞いを崩さないが、心配性ゆえに動揺することもある。
その雰囲気と声から20代にも思えるが、まだ16歳である。
詳細は
コチラ
>フェンリル極東支部
世界でも特に強力なアラガミが出現するとされる激戦区。 最近では赤い雨の発生や感応種の出現で更に危険度が増している。
『
アリサ・イリーニチナ・アミエーラ 』
CV:
坂本真綾
ロシア出身のゴッドイーター。極東支部独立支援部隊「クレイドル」所属。可変型神機使い。
今作では極東支部の周辺地域を転々としながら支援活動を行っているという。
見えそうで見えない
『
ソーマ・シックザール』
CV:
中井和哉
オリジナルゴッドイーター。クレイドル所属。旧型神機使い。
今作では白いソーマさん。
赤い雨に突っ込んでも平気な気がする。
『
藤木コウタ 』
CV:
阪口大助
クレイドル所属兼極東支部第一部隊隊長。
前作から更に成長し、旧型神機使いでありながら最精鋭である第一部隊の隊長を任されている。
エリナやエミールの扱いには手を焼いている様子。
『
エリナ・デア=フォーゲルヴァイデ 』
CV:
阿澄佳奈
第一部隊隊員。可変型神機使い。
前作で戦死した
エリックの妹であり、彼の遺志を継いでゴッドイーターになった。
他の神機使いに後れを取るまいと意地を張りがち。
ツンツンツンデレ。
『
エミール・フォン=シュトラスブルク 』
CV:
福山潤
エリナと共に第一部隊に配属された新人。神機はブーストハンマーを使用。
エリックとは学生時代の盟友だったが、エリナにはウザがられている。
妙なテンションの高さから主人公とギルバートを困惑させた。
詳細は
コチラ
『
雨宮リンドウ 』
CV:
平田広明
世界中を見ても最古参のゴッドイーターの一人。神機は「???」。
三十路一歩手前(29歳)。
あの右腕にはガントレットが装備されている。
謎のアラガミ『キュウビ』を追っている。
相変わらず数を数えられないリンドウさん
前作の「射線空けてくれぇ」はどうなったのだろうか。
『台場カノン 』
CV:広橋涼
今作では第四部隊所属で入隊5年目の中堅ゴッドイーター。だが威厳は無い。旧型神機使い。
誤射は相変わらずのようだ。
『
真壁ハルオミ 』
CV:
三木眞一郎
今作初登場の新キャラ。そして兄貴。若く見えて実はNPC中リンドウさんに次ぐ年齢(28歳)。
第四部隊隊長を務めており、キャリアは11年とリンドウやソーマ並みのベテラン神機使い。
出身は極東だが様々な支部を渡り歩いており顔も広い。
その人脈を生かして様々な女の子をナンパしてきちゃうプレイボーイ。
ギルとはグラスゴー支部時代の仲間であり、しばしば気にかけている。
ギルが上記のように呼ばれてしまう原因になった真相を知っているようなのだが…
元は第一世代神機使いだったが、適合する神機があったため、第二世代神機に乗り換えている。
詳細は
コチラ。
『
竹田ヒバリ』
CV:伊藤かな恵
オペレーターであり、今作では戦場でもナビゲートしてくれる。
オペレーターとしては既にベテランの域に達しており、かなり頼りになる。
一応神機使い候補ではあるものの、まだ適合する神機が見つかっていない模様。
詳細は
コチラ。
『
楠リッカ』
CV:
小見川千明
極東支部の整備士。
イメージイラストではリンクサポートシステムの指示をしている様子が見られる。
前作でCVを担当した安田早希が事実上の引退状態なため、声優が変更になった。
詳細は
コチラ。
『ペイラー・榊 』
CV:楠大典
アラガミ研究の第一人者。自称「スターゲイザー」。
遂に50の大代に突入した……が外見はやはり若く見える。むしろ前作より若返ってるような……
和服から洋服にイメチェン。
>その他
『
葦原ユノ』
CV:
桑島法子、歌:yu-yu
人々を癒す歌声を持つ少女。本作のキーパーソン。
サテライト居住区「女神の森(ネモス・ディアナ)」総統の娘。
全フェンリル支部で名前が知られているほどの歌姫で、サテライト居住区発展のためフェンリルの広報に協力しつつ各地を交渉して回っている。
『キグルミ 』
CV:???
キグルミを纏った謎の神機使い。背中にはフェンリルの紋章が入っており、背中のデザインは前作男性衣装の指揮官服をモチーフにしていると思われる。
腕輪のカラーリングから極東支部の人間と思われるがいつの間にかフライアにいた。
かなり腕が立つようだが、所属・経歴が一切不明の謎の存在。
更に声も出さずに身振り手振りで意思疎通を図ろうとしているので余計に謎は深まるばかり。
所属は極東支部らしいが、アナグラにはいつ来たのか、またその目的は何なのかはコウタすら知らず、あまり気にしないのが一番らしい。
前作に着ぐるみを着て戦う神機使いが
一人いたが、果たしてその正体は…
詳細は
コチラ。
≫参戦アラガミ
スタッフ曰く、前作のアラガミは殆ど出るとのこと。
◇
オウガテイル神属
オウガテイル
オウガテイル堕天
ヴァジュラテイル(火)
ヴァジュラテイル(雷)
チョウワン
◇
ザイゴート神属
ザイゴート
ザイゴート堕天(火)
ザイゴート堕天(雷)
ザイゴート堕天(氷)
◇
コクーンメイデン神属
コクーンメイデン
コクーンメイデン堕天 (火)
コクーンメイデン堕天 (雷)
コクーンメイデン堕天 (氷)
◇
シユウ神属
シユウ
シユウ堕天
セクメト
イェン・ツィー
◇
グボロ・グボロ神属
グボロ・グボロ
グボロ・グボロ堕天(火)
グボロ・グボロ堕天(氷)
グボロ・グボロ黄金
カバラ・カバラ
◇
ボルグ・カムラン神属
ボルグ・カムラン
ボルグ・カムラン堕天(火)
ボルグ・カムラン堕天(雷)
スサノオ
◇
ハンニバル神属
ハンニバル
ハンニバル侵喰種
カリギュラ
ルフス・カリギュラ
スパルタカス
◇ヤクシャ神属
ヤクシャ
ヤクシャ・ラージャ
◇デミウルゴス神属
[[デミウルゴス>デミウルゴス(アラガミ)]
GOD EATER2―AnotherEpisode―
クレイドル、ブラッド、聞こえますか?螺旋の樹から第二波が来てます…新手の出現です!
ブラッドは撤退して、偏食因子の投与を!すでに、活動可能時間を超えています!
いいでしょう、ジュリウスを連れ戻したければ試してみるのも良いでしょう
ただしそれは、終末捕喰から特異点を取り上げることであり
いやいや…ヒバリちゃん…防衛班ってぐらいだからさ…きっちり、守りきらないとさ…
螺旋の樹から出てきたアラガミ…全部倒さないと…ジュリウスが、まるで悪いみたいになっちゃうじゃん…
ジュリウスが生きていて…俺達の助けを待っているんだ…!
最終更新:2024年11月26日 23:01