登録日:2012/07/11 Wed 15:47:16
更新日:2025/02/28 Fri 21:14:35
所要時間:約 4 分で読めます
「
かがくのちからってすげー!」とは、ゲーム『
ポケットモンスター』シリーズに登場するセリフにして、同シリーズの
お約束である。
大体の作品で、
主人公が住んでいる街またはその付近にいる体格のいい男性
モブに話しかけると聞くことができる。シリーズファンは新作を遊び始めたらまずは彼に話しかけることが多いだろう。
その内容は
世代や作品ごとに少しずつ違いがあり、以下派生セリフも含めて紹介していく。
◎各世代の「かがくのちからってすげー!」
ロロロロロロロロロロwwwwロロロロロロロロ
ロ /|二|\ /|二|\ロ
ロ Yロ_ロロY Yロ_ロロYロ
ロ申|同ロロ|申|同ロロ|ロ
ロ  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ロ
ロ /| ̄ ̄|\ ロ
ロ ロロロロ申| |__| |ロ
ロ ‰‰‰ YロロロロロロY ロ
ロ |ロ同ロロロ| ロ
ロ  ̄ ̄ ̄ ̄ ロ
ロ __ ロロロロ申ロロ ロ
ロ |ミミミ| ‰●‰ミミ ロ
ロロ |ミミミ|ロロロロロロロロロロロロ
かがくの ちからって すげー!
いまは
パソコンつうしんで
どうぐや
ポケモンを
データにして おくれるんだと
かがくの ちからって すげー!
いまの パソコンつうしんは
じだいを こえて
ポケモンの やりとりが できるんだと
最初の町のワカバタウンではなく、前作と同様に
カントーのマサラタウンにいる。
「じだいをこえて」の箇所は、初代と今作を通信交換するためのタイムマシンの事を指す。
ただし、第二世代からの新ポケモンや、初代から登場のポケモンでも新しいわざを覚えている固体は交換できない。
パソコンを つかえば
どうぐや ポケモンが ほぞん できるんだ!
かがくの ちからって しびれるーっ!
初代とセリフがあんまり変わらないが「しびれるーっ!」は初出。
互換性がなくなったのでタイムマシンもない分特にすごくないから。
かがくの ちからって すげー!
いまじゃ むせんを つかって
せかいの ひとびとと あそべるんだと
かがくの ちからって すげー!
ジョウトには うみの むこうの
くにの ひとたちと
ポケモンを こうかん できる
しせつが あるんだってな!
同じくGTSを指す。
かがくの ちからって すげー!
いまなら せきがいせんで
あんなことや こんなことが
あっ! というまに できるってよ!
『ブラック・ホワイト』のカセット上部からの赤外線を利用するIRモードの事を指す。
なお今作から漢字も使われるようになったので、その設定にすれば漢字表記になる。
かがくの ちからって すげー!
いまならつうしんで
100にん どうじに あそぶことが
できるんだってよー!
かがくの ちからって すげー!
つうしんを つかえば せかいじゅうの
どうじに あそんでいる ともだちを
さがしだして いっしょに あそべるよ
下画面のプレイヤーサーチシステムのことだと思われる。
同時オンラインの見知らぬプレイヤーに交換や対戦を吹っかけることができる。『X・Y』のプレイヤーが相手ならトレーナープロモを見せ合うことも。
ニンテンドー3DSを とじたままでも
すれちがった ともだちの じょうほうを
うけとることが できるんだとっ!
かがくのちからって しびれるーっ!
すれちがい通信のことだと思われる。地味に「しびれるーっ!」が復活。
画面を閉じていてもひみつきちや
マボロシのばしょの情報を受け取れる。
何気にメタ発言をする貴重なキャラ
かがくの ちからって すげー!
ボタンひとつで ちかくの ひとと
すぐ ポケモンこうかんや
ポケモンしょうぶが できるんだと!!
クイック通信のこと。
今作は家が町はずれにある都合か町の中におらず、1番道路の途中にいる。
かがくの ちからって すげー!
せかいじゅうの ひとと
おまつりを たのしめるんだと!!
まいにちが フェスティバルだな!
『S・M』のパラレル作品であるこちらはフェスサークルのことを話している。
かがくの ちからって すげー!
いまは
スマートフォンと
ゲームきを れんどう させて
データを おくれるんだと
『
Pokemon GO』との連動要素のこと。
初代発売当時はあり得ないこと尽くしの話なので、彼が驚くのも当然と言えよう。
かがくの ちからって すげー!
あるいているだけで
こうかんや しょうぶが はじまる
とっても ふしぎ なんだな!
YY通信のことを話している。
科学の力って すげー!
通信すれば 友達と 最大4人で
一緒に冒険できるんだと!
最大4人のプレイヤーで同じフィールドを冒険できる機能「ユニオンサークル」のこと。
ちなみに今作では台詞が漢字表記オンリーになった(一応ルビは振られている)。
◎その他の「かがくのちからってすげー!」及びこれと似たセリフ
◆金・銀・クリスタル/ハートゴールド・ソウルシルバー
8番道路にいる「りかけいのおとこ」がリニアに対して
じしゃくの ちからって すげー
と発言している。
◆ブラック2・ホワイト2
と発言している。
本編にそういったセリフがあるわけでなく、
特性としての「かがくのちから」の説明。
ただ、こちらはニュアンス的に「科学」ではなく「化学」の方だと思われる。
半年前は
からておうだったのに
医学の力ってスゲーよね!
と発言している。性転換したのだろうか。
ただしこれは
日本語設定時のみ。
英語など他の言語のときは違うニュアンスになる。
Yes, a mare hard years ago I was a Black Belt.
Quit the transformation, wouldn't you say?
(超訳:実は半年前までからておうだったの!
完璧な変身ぶりだと思わない?)
なに?
バサギリの好物を
投げつけやすいよう加工する!?
なんて着想! ギンガ団が持ちこんだ
科学の力って すげー!!
シンジュ団のキャプテンであるキクイの発言。
荒ぶるバサギリを鎮めるためにラベン博士が発明した「シズメダマ」を見た際の賞賛の言葉。
ちなみに、モブではなくネームドキャラが「かがくのちからってすげー!」に似たセリフを言ったのは実は今作が初めて。
◆S・V
うおー マジか!
スパイスの力ってすげー!!
アカデミーの先輩である
ペパーの発言。
とある理由からパルデア地方各地に眠る「ひでんスパイス」を探し求めており、それを発見して料理に用いた際の効能を目の当たりにしたときの言葉。
◎アニメ・その他メディアミックス作品での「かがくのちからってすげー!」及びこれと似たセリフ
かがくのちからってすごい!
と発言している。
かがくのちからってすげー!
と言うのが定番となっていた。台詞のバリエーションも多い。
ED『ポーズ』の2番の歌い出しに使われている。
ただしTVサイズでは聞けない。
第12章の終盤にて、
フラダリがイクスパンションスーツの「被験者の意思を奪い全ての動作を遠隔操作する能力」を指し、
科学の力はすごいと思わないか?
と述べている。
◎余談
「○○の ちからって すげー!」
という定型文がある。
○○の部分に好きな言葉を入れることで可能で、自分の好きなちからを「すげー!」っと入れてみよう。
ネットでは、科学と称して訳の分からないものを見せつけられた場合、頭を空っぽにしてとりあえず自分を納得させる時などに使われたりする。
全文ひらがななのが考えることを止めた感があるのもポイント。
かがくの ちからって すげー!
いまじゃあ アニヲタうぃきを つかえば
だれでも すきに
ついき しゅうせい できるんだと!
- おじさんの ちからって すげー! -- 名無しさん (2015-03-13 01:32:30)
- タイトル見たとき、真っ先に浮かんだのはテラフォの劉さんだった -- 名無しさん (2015-03-13 01:41:21)
- しびれるー!もどこかで見た気がする -- 名無しさん (2015-03-13 01:45:30)
- ↑たぶん、遊戯王ARC-Vのシビレデブことフトシ君だろ…w -- 名無しさん (2015-03-13 02:35:18)
- xyとORASのがないな。しびれるー!もあるよ。 -- 名無しさん (2015-03-13 07:43:35)
- ↑↑発売時期的に考えてジョジョじゃない? -- 名無しさん (2015-03-13 12:22:58)
- いがくのちからってスゲーよね -- 名無しさん (2015-03-13 13:57:28)
- ぶっ、文明の利器ってスゲーーー!!(42歳・中国) -- 名無しさん (2015-03-13 21:39:49)
- かやくのちからってスゲー! -- 名無しさん (2015-03-14 01:03:36)
- なんか時代が進むたびにどんどんすごくなくなってるような…。一番すごいのは金銀だなな -- 名無しさん (2015-05-21 17:38:39)
- 初代しかやったことないんだけど、この台詞はシリーズ化してるのか。 -- 名無しさん (2015-11-04 21:22:18)
- 実際にポケモンシリーズ全作やってるとこのセリフがすげぇ実感出来る -- 名無しさん (2015-11-18 07:09:59)
- XYのおねえさんは…元空手女王で豊胸手術でもしたんだろう、多分 -- 名無しさん (2016-03-20 08:12:35)
- つまり、それぞれのゲームの新機能について、簡単に教えてくれるガイドキャラってところかなw -- 名無しさん (2016-03-20 09:17:20)
- あれ、モンスターボールに入るのはボールの能力じゃなくてポケモン自身が小さくなる能力を持っていたからのはず・・・この設定なかったことにされたのか? -- 名無しさん (2016-08-01 17:47:55)
- 空手王のお姉さんはすごいわねにしない辺りにこだわりを感じる -- 名無しさん (2016-11-01 02:50:13)
- ゲーム本編では一番凄いのは金銀がだよなwww -- 名無しさん (2016-11-01 07:44:25)
- ???「未来ずら!未来ずらよ!」 -- 名無しさん (2016-11-02 16:43:24)
- ついにサン・ムーンではかがくのちからという特性が出た模様(味方が倒されると)。かがくのちからってすげー! -- 名無しさん (2016-11-30 22:28:48)
- ↑訂正、(味方が倒されると、そのポケモンの特性を受け継ぐ効果) -- 名無しさん (2016-11-30 22:30:49)
- ただしベトベトンの特性は「化学の力」 -- 名無しさん (2016-12-17 05:54:39)
- 波動砲撃ったら浮遊大陸が消し飛んだ!かがくのちからってすげー!by南部の大砲屋 -- 名無しさん (2017-03-12 13:53:08)
- ゴルーグの ちからって すげー! -- 名無しさん (2019-11-25 16:09:10)
- 剣盾にこのセリフあったっけ? -- 名無しさん (2020-02-10 08:39:45)
- ↑主人公の家とホップの家との間にいるおっさんが言うよ -- 名無しさん (2020-02-10 09:13:55)
- しかし特性の方はなぜ英訳がchemistryじゃなくalchemyなんだろう -- 名無しさん (2021-05-25 03:37:57)
- SVでも無事続投の様子。始まってすぐ会えるあたり公式も意図してるのかな?w -- 名無しさん (2022-11-19 16:02:20)
- ついでにペパーが「スパイスの力ってすげー!」とも言っていた -- 名無しさん (2022-11-19 16:14:30)
- ↑3 錬金術がその辺の物から黄金を産み出すことを目的にしていたように、ヘドロのような有外なものから有益なものを産み出すからかな。ベトベター系列はまれに金の玉を持ってることもあるし。 -- 名無しさん (2022-11-19 19:24:38)
最終更新:2025年02月28日 21:14