登録日:2015/06/11 Thu 13:04:59
更新日:2024/06/11 Tue 17:34:43
所要時間:約 12 分で読めます
……クロノが、笑っててくれると……わたしも、嬉しいの……。
だから――
出典:魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st、セブン・アークス、アニプレックス、
2010年1月23日、© NANOHA The MOVIE 1st PROJECT
●原作
わたしも、とりあえず……失神したりしないように……頑張ります!
出典:とらいあんぐるハート 〜Sweet Songs Forever〜 サウンドステージVA、セブンエイト、
キングレコード、ivory、©1998~2002JANIS©ivory
緑色の髪を
ポニーテールにし、額に謎の模様と青いスーツを着た30cm台の大きさをした人間。
背中には4枚の翅がある妖精さんでもある。年齢不明だが多分30前後の
人妻。
平行世界『ミッドチルダ』からイデアシードを回収するために地球に来たものの、
2060ベクサの間……約一ヶ月ほど慣れない土地で彷徨っていたため体力が限界に近づき、
高町なのはに助けを求めた。
レイジングハートをなのはに託し、
魔法少女にする事が彼女の仕事。
職業は本人曰く雑務系のリーダーだという『
最高行政官』。
ようするに
ミッドチルダのトップ。つまり
マスコット兼魔法の国の女王様ポジだった。
ただし敵対している謎の少年こと
クロノ・ハーヴェイによって既に解任されている。
一般市民になっているにもかかわらず地球へとやって来たため、クロノに重犯罪者として追われている。
実は
フェイトポジだった。
性格はおっとりとしておりマイペースなところがある。
自分を犠牲にしてでも大切な人や世界を守ろうとするなど愛情も深い。基本的にはよく知られたアニメ版とほとんど同じといっていい。
クロノ曰く、何でも出来るから、何でもやってしまい倒れたり、寝込んだりしてしまう性格らしい。
日本語は話せるが、読み書きは電子辞書なしでは難しい。
なのはが「自分の事は呼び捨てでいいですよ」と言ってくれて「なのはちゃん」と呼んだが、以後「なのはさん」と呼んでいる魔性の女性。
旦那さんは詳細不明で、5歳前後の息子を複数の学校、その中の一つは遠くの学校に通わせている事がうかがえる。
最高行政官の肩書は伊達じゃなく魔力はクロノやなのはの比ではない。とても大きな魔力を有している。
具体的な魔力量は不明だが、複数の平行世界の因果律を破壊する『時を壊す災害』を自身の命を引き換えに相殺する事が出来るほど。
クロノがイデアシードを造ったのはこの差を補うためでもある。
その余りに大きすぎる魔力のせいで地球では本来の姿を保つことが出来ない。
そのため自らの存在率を薄めており、自身が見える素養――魔力・妖力・霊力?――のある人間に私はこんな姿をしていますよ~というイメージを送っている。
上記の妖精の姿はリンディが送っているイメージで実体ではない。
とはいえ存在していない訳ではないので、食事をする事も寝る事も出来る。
はっきり見えているのはクロノと、それに匹敵する魔力を持つなのはと
大妖狐・久遠のみ。
神咲那美はリンディの気配を感じる事が出来るが見る事は出来ない。これは仕方ない事だが、
悪霊と勘違いされた。
夜の一族の
月村忍もリンディを見る事は出来ない。
しかしこれだけ魔力を持っていてもリンディ本人は
魔法が苦手らしく、本編では病院に忍び込む際に催眠魔法を使ったくらい。
アニメ版のクロノは間違いなくこちら側のリンディに似てしまっている。
力がないのによく一人で来たな……と思うかもしれないが、
ユーノもそうだったが、責任者という立場故、責任感によって後先考えず行動してしまうのだろう。
一応地球に来る前にレイジングハートに魔力を溜めてはいたものの、底をついている。
まぁそんな訳で作中特に活躍せず、役にも立たない。
ユーノは防御や索敵などの仕事はあったがリンディは魔法が苦手なのでそんな仕事は出来ない。
イデアシード回収の際になのはにアドバイスを送ったり、イデアシードのセンサーを開発したりと地味に活躍をするくらいか。
それ以外は気絶していたり、ぼ~としてたり、なのはに存在を忘れられていたりするぐらい影が薄い。
なのはに手伝いを求めた際にお礼をすると言ったが、まさかお礼がレイジングハートと息子になろうとは……。
●アニメ
小規模とはいえ、次元震の発生は……ちょっとやっかいだものね。
出典:魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's、セブン・アークス、アニプレックス、
2012年7月14日、©NANOHA The MOVIE 2nd A's PROJECT
時空管理局・次元航行部隊所属の提督。
巡航L級8番艦・次元空間航行艦船『アースラ』の艦長でもある。
艦長と提督は別々にいるもんじゃないかって? 管理局では兼ねることもあるんだよ、多分。
ちなみに艦船・アースラには『
グレートガイア』は搭載されていない。残念。その代り『アルカンシェル』という超兵器が後に搭載される。
政治家から警察官へと職が変わった。
原作でなんでも出来ると称されていたが、こちらでもその才能は健在なのか職が変われどかなり出世している。
アースラに所属している『アースラの切り札』こと、
クロノ・ハラオウン執務官はリンディの息子。
何気に年齢不明。無印の公式サイトでは唯一年齢を書かれていない。
プレシアですら??と書かれているのに……多分30前半ぐらいだろう。
この事に関してクロノは(`−´)「うちの母も色々ある」とコメントしている。
お母さんに何が……?
原作で不明だった旦那が故人ではあるものの登場している。
クライド・ハラオウン(CV:
中田譲治)と言い、童顔に見合わず渋い声で明るい性格だったようだ。
そのクライドは
闇の書によって亡くなっているため、恨んではいないが
八神家の皆さんとは因縁がある。
テレビ版では原作同様ミッドチルダ出身といった感じで、
都築氏はかつてサイト内で、
ハラオウン親子とユーノ・フェイトは基本的に同じ世界出身と答えていたが、
映画では第4世界ファストラウム、中央大陸都市部出身。
現在は管理局本局居住区画に住んでいるらしい。リンディさんは基本的な部分ではなかったようだ……。
息子はミッドが出身地のまま。どうやらミッドにて出産したようだ。
この明らかな設定変更によって第4管理世界カルナログ出身の
ヴァイスが涙目に。
カルナログには管理がついているため別世界と考えられるが、
映画でのミッドチルダは第1世界の呼称されているため、二つの世界はやはり同一……。
見た目及び性格は原作とそこまでは変わらない。ただ
天然で
ドジっ娘っぷりは鳴りを潜めた。
命令無視で暴走したなのはとユーノにバシッと釘を刺すあたりは、しっかりした提督の風情である。
原作で着ていた行政官の制服と思われる服が管理局の制服へと流用された。
こちらでは無類の甘党であり、日本茶に砂糖やミルクを大量に入れた、
通称『
リンディ茶』が結構なお気に入り(抹茶ラテじゃね? と突っ込んではいけない)。
一応
虫歯や糖尿病にならないように気を使っているそうだ。
恭也という前例がいたため、クロノが甘い物が苦手なのはリンディのせいではないかと言われている。
映画では緑茶の苦みが苦手だったためそれを隠そうと砂糖を投入したらしい。
魔力も原作ほどではないがかなりの量を保有しているようだ。
しかし
映画では守護騎士が魔力を狙ってくるなど、原作と同じく足を引っ張る。
映画版にて魔導師ランク総合AA+、最後衛・補助型であることが判明した。
エリオ曰く結界術師として活躍していたそうだ。多分ユーノと同じ結界魔導師の事だろう。
ユーノと同じくデバイスは使わない。
映画でデュランダルを起動させたがリーゼ姉妹と同じく、結局使うことはなかった。
■以下ネタバレ
……覚えて……ないわ……。
ほんとは、優しいくせに……頑固で、言い出したら聞かなくて……。
……いつも一人で……なんでもやっちゃって。わたしの事、置いてきぼりにしたりする……。
そんな息子の事なんて……覚えてる訳、ないじゃない……!
出典:とらいあんぐるハート3 リリカルおもちゃ箱、ivory、JANIS、
2001年6月29日、©1998~2002JANIS©ivory
実は敵対しているクロノ・ハーヴェイの
実の母親である。彼の本名は
クロノ・ハラオウン。
本編中クロノの手によって双方の家族に関する記憶を消されていたため、
終盤まで明かされない謎であり、二人の関係が
魔法少女リリカルなのはの核だった。
……まぁ二人の関係はアニメ版が最初から
ネタバレのようなもので、アニメ版の所で既にクロノが息子って書いちゃったが。
またクロノの高速計算法術杖『S2U』を作ったのはリンディであり、現在のはそれをクロノが
魔改造したもの。
正式名称は『Song to You』といい、『歌をあなたに』という歌を歌えないリンディの気持ちが込められている。
この歌えないというのは音痴という意味ではなく、作中の話から察するに、
仕事が忙しく幼いクロノの傍にいてやれず歌を歌う時間すら取れなかった、という意味だとされる。
ちなみにクロノも歌えないと言っていたが、これは純粋に音痴だと思われる。
実際アニメ版だとキャラソンが出ないし……。杉田氏の替え歌ならあるけど。
S2Uから流れる曲は『
Song to You』……直球なネーミングセンスである。
アニメにもデバイスとしてS2Uは登場したが、システム音声が
久川綾氏。
……つまりリンディボイスというファンサービスがあった。おかげでクロノに
マザコン疑惑が。
アニメ版の正式名称は明言されていないが、音声がリンディなのはリンディが作ったからと都築氏は答えている。
近年シリーズが進むにつれ明らかに名称が浮いてしまった。どうもリンディのような名称の付け方は少数のようだ。
……届いて……お願い……届いて……。
この声が……聞こえるあなた……。
歴史上最大の『時を壊す 災害』が観測される。
最高行政官として、一人の母としてリンディは命を散らして世界を守る事を決意する。
クロノはそれを良しとはせず、リンディと決別。
数年ほどが経ちクロノたちがイデアシードを復活させる。
リンディは危険だからと反対するが、逆にクロノによって最高行政官を解任されてしまう。
この時リンディと自分の記憶からお互いの事を消していく。
クロノたちはさっそくと地球の海鳴市に降り立ち、イデアシードを散布、実験を開始する。
リンディはイデアシードを回収しにやって来たが一ヶ月経過しても碌な成果は出ず、力尽きてしまう。
そこで、リンディの声が聞こえレイジングハートに選ばれた者を見つけるべく行動する。
結果見つかったのがなのはだった。
なのはに魔法の説明をしてから空気化が進行。
色々あって、なのはがクロノへの愛と世界を守りたいという強い気持ちに、クロノの力を合わせることでヒドゥンを撃退する。
その余波のせいかリンディとクロノの記憶が蘇り、二人は元の親子に戻った。
本来の姿に戻り
高町家に挨拶しに行く。
地球への悪影響? クロノ曰く長期間本来の姿を保てないそうなので、短時間なら良いのかもしれない。
別れの際クロノと一緒に作った鈴を久遠にプレゼントし、なのはにレイジングハートを授けた。
そしてなのはから緑色の
リボンを託される。
よくアニメ版と混同されクロノだけが
リボンを貰い、成長したクロノとなのはは同じ
リボンを使っていると思われがちだが、
二つの緑色の
リボンはハラオウン親子が身に着けている。
そのため大人版なのはの
リボンとクロノが身に着けている
リボンは関係性のない
リボン。
■無印
物語中盤、次元震を感知して海鳴市へとやって来た。
そして現地の民間協力者としてなのはの助けを借りることに。
ジュエルシードが約半分回収されてきてからやって来るなど、初動捜査が遅めだが、
都築さん曰く管理局的には「輸送中のなんらかの古代遺産が、魔法使いのいない世界に落ちたらしい」程度の認識との事。
つまり大したことないだろうと後回しされていたが、小規模の次元震が発生しユーノの落し物が超危険物だと気付いたようだ。
その後次元震を防いだりと活躍した。
小説版では本来高い力を持つなのはは魔法の力を持ち続ける場合、
管理外世界に留まれないのだが、リンディは色々手を回して魔法の力を持たせたままにしている。
出典:魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's、セブン・アークス、アニプレックス、
2012年7月14日、©NANOHA The MOVIE 2nd A's PROJECT
フェイトの裁判を無事に終了させ、養子にならないかと誘っている。
闇の書との因縁は主にクロノが担当しているが、その因縁をリンディが自らの手で終わらせた。
その後子供たちの為に本局勤めの総務統括官に異動した。
無印の頃取材で久川氏は艦長なので
波動砲を撃ちたいな、
と、言っていたらA'sでアルカンシェルを撃つことになったらしい。
映画ではグレアム提督が行方をくらましたので出番が増えた。
クライドが亡くなるときに同じ艦に乗っていた事になり、グレアムの代わりにデュランダルをクロノに託すことに。
回想の際登場した若いリンディは当初声付きだったそうだ。
■INNOCENT
出典:魔法少女リリカルなのはINNOCENT、ユビキタスエンターテインメント、DeNA 、
2013年3月31日から稼働、© NANOHA INNOCENT PROJECT
登場していないが原典と違いクライドは何とか生存しており、現在はテスタロッサ父共々出張している。
学生時代は水泳部に所属しており、艦隊戦
ゲームで全国プレイヤーになっている。
なんとテスタロッサ家と親戚になった。たしかにテスタロッサ家はハラオウン家が元だからある意味親戚だが……。
この世界ではホビーショップT&Hを親友のプレシアと経営している。次元を超えるたびに職がコロコロしすぎである。
とはいえ原作でのクロノは
ゲームが得意という設定があったので、まったく縁がないという訳ではないが。
■主な使用魔法
特殊な歪みを空間の狭間に発生させ、空間・範囲内への干渉や攻撃を抑えたり
無効化させる結界を生み出す魔法。
広範囲での場合、高い魔力を有しているはずのリンディの魔力でも足りないためアースラから魔力供給を受けて発動している。
発動の際、懐かしの4枚の翅が生えるが、これは体内に収められない過剰な魔力が翅として体外に出ている。
魔法ランクは『S』
追記・修正はレイジングハートに導かれた人がお願いします。
- 何気にハラオウン家って中の人の特撮での幹部orボスクラス率が高いよな -- 名無しさん (2015-06-11 20:02:51)
- さあみんなもリンディ茶をやってみよう -- 名無しさん (2015-06-11 20:24:02)
- ミニスカが似合いすぎですお祖母ちゃん -- 名無しさん (2015-06-11 20:35:51)
- 出身はまあ、カルナログって世界のなかにあるファストラウム中央大陸ってことでいいんじゃないの -- 名無しさん (2015-06-12 05:10:16)
- リンディ茶ってつまり抹茶ラテじゃね?って思ったが抹茶じゃなくて緑茶だから違うか… -- 名無しさん (2015-09-03 23:26:05)
- 一応、海外で販売されてるペットボトル詰め緑茶は、実質的にリンディ茶(甘さは常識の範囲内)らしいぜ。紅茶と同じ感覚ね -- 名無しさん (2016-09-13 02:19:45)
- ぶっちゃけ無印の時のリンディ茶は分量的には至って普通だったんだけどな(角砂糖1つ、ミルク少々) 公式が悪乗りしたのかMOVIE2ndとか二次創作のリンディ茶そのものと化してたけど・・・w -- 名無しさん (2017-05-30 18:51:46)
- セーラー(ゲフンゲフン) -- 名無しさん (2017-11-28 11:00:53)
- 若々しい -- 名無しさん (2020-02-13 22:07:46)
- ついでに軌跡シリーズでも(前世の)麻婆宰相と愛人関係だったりする -- 名無しさん (2021-04-28 21:03:19)
- なのはに言葉巧みに街が壊れるけどお前その力使わんでいいのか?と誘導してたので結構疑問視してたけど調べると相当やばい婆さんだな -- 名無しさん (2022-06-10 05:39:51)
- 何も付かない第〇世界が全世界の通し番号で、分類名が付く第〇××世界の方は分類毎のナンバリングとすれば必然的に「管理局が認識した最初の世界と最初の管理世界はどっちもミッドチルダ」ではあるけど、第2か第3世界のどっちかが管理世界以外の分類(管理外世界なり無人世界なり)とすれば第4世界と第4管理世界は別の世界(第4世界は第2管理世界か第3管理世界)になるかと -- 名無しさん (2024-06-11 17:34:43)
最終更新:2024年06月11日 17:34