登録日:2019/09/08 Sun 21:56:09
更新日:2025/02/09 Sun 14:45:38
所要時間:約 4 分で読めます
刺さると身動きが取れなくなる謎の矢が降り注ぐ
ローズタウンに辿り着いた
マリオと
マロ。
立ち寄った宿屋の子供のトイドーの遊び相手をすることになるものの、トイドーの
ジーノ人形が放った
ロケットパンチに当たり昏倒してしまう。
そのまま宿屋で一夜を明かす間にジーノ人形に魂が宿り、ジーノはハナチャンの森の中に消えてしまった。
ジーノを追うべく、マリオとマロはこの森に入ることになる。
名前の通り森の中を進むが、所々に土管のような穴の開いた切り株があり、中に入って地下に進む場面も多い。
中には行き止まりで7つの切り株があるエリアもあるが、そこでは一番奥の切り株に入り、ハナチャンを起こすと先への道が開ける。
ただし、他の切り株の中にも隠し宝箱があるので、余裕があればぜひ入っておこう。
ハズレの隠し宝箱もあったりするが…
(ちなみに、このダンジョンには計6つの隠し宝箱があり、カントリーロード(ベロ~ムしんでん含む)と並んで最多。高級品のレッドヨッシーエキスが初めて手に入る場所でもある。)
所々にキノコが生えていてアイテムとして入手できるが、中には
モロバレルモンスターが擬態しているものも有るので注意。
後半は、4方向に進める無限回廊がマリオたちを待ち受けている。
ここではジーノを追って進むことにしよう。
なお、ローズタウンで家から閉め出されてしまった探検家を無事に家に帰してやれば、無限回廊で宝のありかへの場所を教えてもらえるので、ぜひ宝も取りに行こう。
ただし家の中の宝を盗った上でしらばっくれてしまうと教えてもらえないので注意。盗ってしまった場合は素直に謝ろう。
【登場するモンスター】
・チュータロウ
「あのね チュータローはねー。」
キノケロ水路にも出てきた
ネズミ。毒攻撃などを使う。
逃げることもあるので、仕留めたければ早めに。
炎弱点。
・ハナチャン
「わたしはキサクで、無害なイモムシなんだよ。」
シリーズおなじみの敵キャラで、この森の主(?)。すなあらしで全員を恐怖にしてくることもあり、要注意。炎弱点。
マップ上で、10回連続で踏むとカエルコインがもらえるが、一度踏みつけると慌てて逃げようとするので慣れないうちは難しい。
・ポピン
「たまには、ひなたぼっこしたいなぁ……。」
キノコのモンスター。時々森に生えているキノコに擬態している。
キノコのほうしでこちらをキノコにして動けなくすることもあり、できればへんしんふせぎバッジで防いでおきたい。炎弱点。
・8ビート
「ビビビビビビビビ ビビビビビビビビ。」
ハチのモンスター。マップ上では何かと邪魔で、素早く、先制攻撃を仕掛けてくるので注意(初訪問時のマリオとマロでは先制することは不可能)。
1匹になると逃げる。ジャンプ・
雷弱点。
・タコロン
「おれのよぉ、パタパタさあ、ちょいカッコいいだろ?」
タコのモンスター。ぶら下がり健康器具パタパタこうもりパタパタにぶら下がっている。ジャンプ・炎弱点。
炎弱点のくせに自身は炎技のほのおのかべを使用してくる。
また、倒すと高確率でハニーシロップをドロップする。
このダンジョンより、ハナチャンやタコロンのように、ボスや宝箱モンスター以外でも全体攻撃を使う敵キャラが登場する。
無限回廊でジーノを追い続けると、
カジオー軍団の一味・ユミンパが矢を射っている場面に遭遇する。
どうやらこいつがローズタウンに矢を放ち、住民を困らせていた犯人だったようである。
部下がスターピースを持って現れ、ユミンパがスターピースを射ろうとすると、上からジーノが現れ…
マリオとマロはジーノを助けるべく、ユミンパの元へ向かい、切り株の上で3人でユミンパと戦うことになる。
◆ユミンパ
「なんニャコイツラ。へんなカッコにゃ。ムカつくニャ。」
HP720 攻撃50 防御40 魔法攻撃30 魔法防御35
無効:
状態異常・
即死
使用する技:通常攻撃・おやすみアロー(単体・眠り)・ライトニングボール(単体・雷)・でんげき(単体・雷)・ほうでんげんしょう(全体・雷)
ユミンパとの戦いで特徴的なのは、途中から2ターンに一度コマンド封印を使ってきて、
A(通常攻撃)・X(アイテム)・Y(魔法)のうち、どれか1つが封じられた状態で戦うことになることである。
マリオ達の行動により封印されるコマンドが変わるが、基本的には多用したコマンドを封じられる傾向がある。
XとYのどちらを封じられても回復はできるようにしておこう。
でんげきビリリでのダメージは少ないため、マロは回復役にしてマリオとジーノで攻めるのが良いかもしれない。
(なお、この戦闘でジーノのアクションコマンドをマスターしておきたい。ジーノビームはコマンドが成功すれば60ダメージを与えられる。)
全体攻撃のほうでんげんしょうに要注意の他、おやすみアロー対策としてぼんやりふせぎバッジやリフレッシュジュースを用意しておこう。特にジーノはほうでんげんしょう2発で倒れるので回復を忘れずに。
余談であるが、ユミンパは前半の敵キャラで唯一、初期FP250を保有している(この次に出てくるFP250の敵キャラは、2戦目のベロ~ムである。)。更に、ユミンパは消費FPの少ない技ばかり使い、こちらが持てる回復アイテムもこの時点では限られるため、耐えてFP切れを拝むのは非常に難しい。
なおこの戦闘、
お前ら大勢で汚いからルールを設けると至極真っ当なことをおっしゃり上記の制限バトルが始まるのだが、
自分もやるから嫌とは言わせないからと、
ユミンパもルールに従う
。
つまりAが
封印されると通常攻撃を、Xが封印されるとおやすみアローを、Yが封印されると雷魔法を使ってこなくなる。
…つまるところユミンパに
有利になっていないのである。
ちなみに偶数ターンのユミンパは
2回行動(封印+攻撃)するのだが、なぜかXを封印したターンは他の行動をしない。
更にコマンド制限は先の通りマリオ側の行動で決まる…つまりコマンド選択権を持っているのはユミンパではなく
マリオ達
。
場合によってはこのルールを逆用されてしまい、大勢のハンデ+ルールのハンデのダブルパンチを食らうハメに
リメイク版では「この場でいるメンツだけで勝負、自分も仲間を呼ばない」という条件でアクションゲージが最大になった時
キノピオを呼ぶ「おたすけキノピオ」も封じてくる。
HPが0になると追い詰められたユミンパは禁断の
AYX全コマンド封印という手段で
千日手に持ち込もうとするが、
ジーノが3人の力を合わせた「3人わざ」を提案。3人わざのコマンドは
-ボタンだったため封印の対象外で、仲間のいないユミンパには合体技は使えず、あえなくとどめを刺される。
一見せこい最終手段だが、こんな自分がジ・エンドしそうな状況でも「自分もルールに従う」とか「自分も仲間を呼ばない」(実際画面外にはアーロンがいる)部分はきっちり守っている男らしさも持つ。
ユミンパを倒すと2つ目のスターピースが手に入る(なお、ユミンパを倒すと必ずフラワーギフトがもらえる。)。
ここで、マリオとマロは、ジーノより、スターピースがバラバラになったこの世界では願いの叶わない世界になったということを聞くことになる。
マリオとマロはジーノを仲間に入れ、先の
パイプダンジョン・
ドゥカティへ旅を続けるのであった。
ここのBGM
「森のキノコにご用心」は哀愁溢れるメロディーが人気で、
某動画サイトの組曲にも採用されている。
リメイク版では生演奏になり、2ループ目に曲調が変化する。
追記・修正はジーノを永遠に追いかけながらお願いします。
- VIP先生 -- 名無しさん (2019-09-08 22:36:47)
- 捕まるよー? タ・ヒ・チー 屁ぇこくヨンにはジャスコーにー -- 名無しさん (2019-09-08 22:41:12)
- ユミンパの行動封じには規則性があるって有志が研究済みだっけ -- 名無しさん (2019-09-09 00:07:14)
- 歴代マリオシリーズの迷いの森よりもよっぽど迷わせてくれるけど迷いの森ではない -- 名無しさん (2019-09-09 09:04:57)
- ↑2コマンドの使用頻度が最大の優先条件。ジーノマリオマロがそれぞれAAXと使ったならA、YYAと使ったならYを封じてくる -- 名無しさん (2019-09-09 09:15:53)
- 正確には使用コマンドで判定値が蓄積して、次の行動封じ時にその判定値に従って封じてくる。らしい。詳しくは動画見てくれ -- 名無しさん (2019-09-09 11:41:17)
- Aが+5Yが+2Xが+1だっけな?違ったかな。確かそんな感じで通常はうまく一番使ったコマンドを封じるようになってるんだよね。キャラクター一人がA技であとはぼうぎょしてれば、常に判定値がY技になるからほうでんげんしょう撃てなくなるんだよね -- 名無しさん (2019-09-09 13:50:53)
- おやすみアローがアイテム扱いだった気がするがなんか納得いかない -- 名無しさん (2019-09-09 13:52:14)
- ケンゾール以来のカジオー幹部との戦いがあったり、物語の核心を知るジーノとの出会いがあったりと、色々豪華なステージだったな -- 名無しさん (2019-09-09 13:56:11)
- 謎のキャラが現れてどこかへ消えたり入った森でBGMが今までにない感じがして当時すごいわくわくした記憶がある。 -- 名無しさん (2019-09-09 15:46:01)
- 律儀に自分もコマンド封印に従ってくれる紳士的なボスだニャ。 -- 名無しさん (2019-09-09 15:55:05)
- レッドヨッシーエキスが初登場のエリア。ちなみにクリア後も無限回廊の抜け方を覚えていればユミンパエリアにいける。 -- 名無しさん (2019-09-09 19:13:21)
- なんだコイツら ヘンなカッコニャ ムカつくニャ(一句) -- 名無しさん (2019-09-09 19:19:57)
- ここでジーノを仲間にしたあとのローズタウンの宿屋のイベントは、色んな意味で印象に残るw -- 名無しさん (2019-09-16 19:52:10)
- ちなみに家の宝は無事にしておかなくても(ようするに盗んでも)正直に謝れば場所を教えてくれる。 -- 名無しさん (2019-09-16 20:25:05)
- ユミンパの何がせこいってコマンド封印と通常攻撃が動作同じだから大概防御できず直撃するんだよな -- 名無しさん (2021-03-12 21:23:46)
- ↑一応弓を撃つときの効果音が違うけど通常攻撃の使用頻度が低いから「はいはい、コマンド封印ねぐわぁ」みたいな感じになる -- 名無しさん (2021-09-30 20:02:59)
- ↑コマンド封印は偶数ターンの1行動目だから見分けがつくぞ -- 名無しさん (2021-09-30 20:55:56)
- リメイク版はユミンパ戦直前にセーブできるマップが追加されたっぽい。 -- 名無しさん (2023-11-03 01:16:40)
- リメイク版でユミンパのネタキャラが加速して笑った -- 名無しさん (2023-11-17 15:08:47)
- ヤケクソになって自分がジ・エンドしそうな時のあれ、ズルに見えて自分もルールに従うのはきっちり守るの律儀すぎて草 -- 名無しさん (2023-11-17 15:38:11)
- きょうてきとはいえ、まさかハナチャンに全滅させられるとは思わなかった…… -- 名無しさん (2023-11-18 13:37:16)
- ↑昨夜同じ目に遭ったw 無害とは…? -- 名無しさん (2023-11-20 09:32:51)
- 3人技の解禁をユミンパのコマンド封印に絡めてきたのはかなり感心した -- 名無しさん (2023-11-20 10:38:43)
- リメイク版発売をきっかけに「森のキノコにご用心(VIP先生)」が再ブームされるかなぁ? -- 名無しさん (2024-06-18 17:21:35)
最終更新:2025年02月09日 14:45