仮面ライダーフォーゼ

登録日:2011/08/31 Wed 12:18:55
更新日:2025/03/13 Thu 21:39:54
所要時間:約 8 分で読めます


タグ一覧
2011 フォーゼオデッセイ 2011年 40周年記念作品 Switch On! アストロスイッチ スペースギャラクシーフォーゼ テレビ朝日 三条陸 中島かずき 中島かずきの本気 仮面ライダー 仮面ライダーフォーゼ 友情 坂本浩一 塚田英明 天ノ川学園 学園モノ 宇宙 宇宙キター! 平成ライダー2期 平成ライダーシリーズ 序盤はギスギスシーン多し 愛すべきバカ達 感動のラスト 敵も味方も変な奴 東映 檜山修之 涙腺崩壊 濃すぎるキャラクター性 特撮 石ノ森章太郎 稀に鬱展開あり 笑いあり涙あり 終盤は鬱展開 都市伝説 長谷川圭一 青・春・銀・河 青春 青春スイッチ、オン! 青春銀河 高校生 高橋一浩 鳴瀬シュウヘイ



宇宙───


無限のコズミックエナジーを秘めた、神秘の世界。


若者達は、アストロスイッチでその扉を開き、未来を創る。


Space on your hand!


その手で、宇宙を掴め!




宇宙キタ――――!!


\〈0V0〉/

画像出典:仮面ライダーフォーゼ 第15話『聖・夜・合・唱』
放送日:2011年12月18日
©2011 石森プロ・テレビ朝日・東映・ADK



『仮面ライダーフォーゼ』は平成ライダーシリーズ13作目にして第二期平成ライダーシリーズ3作目、そして仮面ライダー生誕40周年記念番組である。
放送期間は2011年9月4日~2012年8月26日。
名前の由来は「40」→「フォーゼロ」→「フォーゼ」


メインモチーフは『宇宙』。
今年は有人宇宙飛行50周年。更に探査機「はやぶさ」の帰還などもあり最も熱い題材として選ばれた。

そしてもう一つのモチーフが「スイッチ」。作中には全部で40個の「アストロスイッチ」が登場する。
フォーゼの変身にも4個同時に使用する他、敵《ゾディアーツ》もまたスイッチの力を使って変身する。
そして舞台がなんと『学校』である。これは仮面ライダー史上初めての出来事……




…別に比奈ちゃんお兄ちゃん関係ない。
ともかく『宇宙』『学園モノ』『スイッチ』『仮面ライダー』、この4つが組み合わさってどのような物語を作るのか。

チーフプロデューサーは『仮面ライダーW』を手掛けた塚田英明が担当。
メインライターは『W』にゲスト参加した中島かずき、パイロット監督には同じく『W』の坂本浩一を起用。
それに合わせてか『W』にて脚本を手掛けた三条陸長谷川圭一もサブライターとして参加した。
いずれも第二期シリーズをスタートさせたメンツだったが、今作を最後に塚田・中島両氏はライダーシリーズから卒業。
他の3人も一旦は離れるが三条・長谷川両氏は3年後『ドライブ』にて、坂本氏は4年後『ゴースト』にて復帰を果たしている。



]登場人物

演:福士蒼汰
本作の主人公。「全てのライダーと友達になる男」。
天ノ川学園高校に到来した転校生。服は短ランにボンタン、髪型はリーゼントという昭和の不良。転校早々「学校の生徒全員と友達になる」と宣言。
そして、ある生徒との出会いが仮面ライダーへの道を開き「仮面ライダー部」を発足する。
性格は、平成ライダーの主人公としては定番化した優しい心を持ったお人好しで、愛すべき馬鹿
「タイマン張らせてもらうぜ!」
ちょっとオンドゥルってる。
その後北三陸で素潜りしたり3次元版死神代行になったりするが、それはまた別のお話。仮面ライダージオウ補完計画で流星共々盛大にネタにされた。


演:吉沢亮
中盤から登場。「昴星学園」から交換編入生として「天ノ川学園」に来た少年。
仮面ライダーメテオ変身する。反ゾディアーツ同盟タチバナの指示で行動する。
後にリュウタロスドSの3次元版となり、フィリップ顔の眼鏡と共演。そして大河ドラマで仙人顔の父を持つ最後の将軍に仕え、ウール顔な将軍の弟と共にパリに行く主役を演じる事になる。


演:高橋龍輝
天ノ川学園高校の生徒。見た目はクールな草食系の醒めた天才肌だが、内身はわりと熱血系。
科学者で宇宙飛行士だった父が遺した『フォーゼ』の力を使おうとするが、病弱のため諦め、代わりにその頭脳で「仮面ライダー部」のブレインとして弦太朗をサポートして行く。
名前の由来は仮面ライダー1号こと「本郷猛」のアナグラムである。


演:清水富美加
賢吾の同級生で、弦太朗とは幼なじみ。そしてかなりの宇宙オタク
絶対領域が眩しい。かわいい。
名前の由来は仮面ライダーV3に登場したライダーマンこと「結城丈二」。
最近ではある朝の連ドラにて、エメラナ姫の親友で諜報参謀マリバロンの息子に好意を寄せられる役を演じた。


演:志保
目の周りを黒く塗ったゴスメイクが特徴的な女子生徒。
スッピンになると超美少女。
因みに名前の由来は、仮面ライダーアマゾン英語(AMAZON)を逆から読んだもの。
山本大介なんて微塵も関係ありませんし、「野座間製薬」とも関係ありません


演:坂田梨香子
チアリーディング部部長の三年生。学園のミスコンで三連覇する程の美貌を誇る「学園のクイーン」。
名前の由来は仮面ライダーV3こと「風見志郎」のアナグラム。


演:土屋シオン
「ジェイク」と読む。DQNな遊び人で学園一の情報通。
名前の元ネタは仮面ライダーXこと「神敬介」のイニシャルから。
中の人は響鬼に子役で出演している。
本名は神宮海蔵。


演:冨森ジャスティン
三年生でアメフト部の部長兼エース。学園のトップ「キング」。
名前の由来は仮面ライダー2号こと「一文字隼人」のアナグラム。
該当項目も参照。キュピ〜ン☆


檜山修之(ナレーションも兼任)
謎の組織「反ゾディアーツ同盟」の一員。
名前の由来は『仮面ライダー(初代)』から登場する立花藤兵衛である。
( 0M0)ではない。と言うかそっちはそっちで…(下記参照)


演:田中卓志(アンガールズ)
天ノ川学園高校の教師であり、ライダー部の顧問。


演:鶴見辰吾
天ノ川学園高校の理事長。
元宇宙飛行士であり、ユウキの憧れ。賢吾の父親とも知り合い。
別世界では「RIDER CHIPS」のギタリスト(劇場版『剣』にゲスト出演)と共に金八先生の生徒となり、在学中に生まれた息子もG3開発者キバレンジャーと同級生になり、後輩にデュエリストや妖怪人間がいる桜中学の卒業生だった。


演:天野浩成
天ノ川学園高校のイケメン校長。園田先生と生徒の親御さん達から絶大な信頼を寄せられている。口癖は「軽い」と「重い」。
演じるのはみんな大好き橘さんでお馴染み天野浩成氏。公式が天野造成と誤植した。
在校生には天音ちゃん(途中で卒業)やリマジレンゲル(流星との交換留学で別の高校へ)もいたりするが別に舞台はBOARDでもハカランダでもない。



]登場ライダー

弦太朗が『フォーゼドライバー』で変身した姿。
装填した4個のアストロスイッチに応じて、『フォーゼモジュール』を四肢に換装できる。デザインモチーフは宇宙飛行士とロケット。
スカイゼルではない。と言うかそっちはそっちで夏映画で…

新しく現れた謎のライダー。ジークンドーと右腕の『メテオギャラクシー』を駆使して戦う。
己の正義の為にフォーゼと対立することも。



]用語

宇宙の大いなる力を秘めた謎のスイッチ。月面基地で精製されるが殆どがブランク状態で未だに謎だらけ。
フォーゼはフォーゼドライバーに挿して使用する。
各スイッチの使用ポジションは決まっており、別の部位のスロットルとは形状が異なるため装填不可能となっている。
また、一部のアストロスイッチの強力な力によってステイツチェンジ(いわゆるフォームチェンジ)が出来る。
詳細は項目にて。


人間がスイッチで変身した怪人。名前から分かる通り『星座』がモチーフ。
幹部格として黄道十二星座をモチーフとした『ホロスコープス』がいる。


本作のサポートメカたち。
詳細は項目を参照。


  • 仮面ライダーの勇士
都市伝説として語られる仮面のヒーロー」。
フォーゼの世界観は仮面ライダー1号を筆頭としたストロンガーまでの昭和仮面ライダー(伝説の七人の昭和ライダー)や、仮面ライダークウガ~ドライブまでの平成仮面ライダー(伝説の第一期平成ライダーと第二期平成ライダーの十六人のライダー)と時間軸が繋がっている。

  • スーパー戦隊の勇士
上記と同様、都市伝説で伝わる選ばれた3人組のヒーローや及び5人組のヒーローが存在している。
フォーゼの世界では39種類までのスーパー戦隊と『スーパーヒーロー大戦(Z、GP)』シリーズや『仮面ライダー大戦』にて共闘した時間軸が繋がっている。

前々作のWと『MEGAMAX』に登場した組織。本作ではホロスコープスに資金援助しているらしい。
最終的にこの作品を最後に仮面ライダーエグゼイドまで関わる事はなくなったが、ゾディアーツスイッチの技術はちゃっかり応用していたりする。


【アイテム】

  • フォーゼドライバー
  • ビリーザロッド
  • ヒーハックガン
  • アストロスイッチカバン
  • メテオドライバー
  • メテオギャラクシー
  • NSマグフォン
  • メテオストームシャフト
  • コズミックスイッチ
  • バリズンソード
  • ロケットモジュール



[■]主題歌

「Switch On!」
歌:土屋アンナ

Giant Step
歌:Astronauts(May'nと元SURFACEのヴォーカル椎名慶治のユニット)
フォーゼのテーマ曲。

Shooting Star
歌:everset
メテオのテーマ曲。

Bounce Back
マグネットステイツのテーマ曲。

ENDLESS PLAY
歌:Astronauts feat.SHIINA
ゲーム『クライマックスヒーローズフォーゼ』主題歌。

Evolvin'Storm
歌:everset
メテオストームのテーマ曲。

COSMIC MIND
歌:Astronauts
コズミックステイツのテーマ曲。



・商業的評価

前年度上半期実績が133億円に対して、本年度上半期実績は112億円と若干下回ったが、フォーゼドライバーの売上は前年度のオーズドライバーの記録75万個を更に超え、約80万個を販売した。
合計売上は約310億円と歴代平成仮面ライダーシリーズトップの売上成績を記録しており、ベルト売上も昭和仮面ライダーを除く平成仮面ライダーシリーズでは未だ一位である。




次回予告

俺は全てのWiki篭りとも友達になる男だ!
今、極めて有望な草案を下書きしています
文字数が足りないって、加筆・修正依頼が出てるよ!
なんで立て逃げなんかしちまったんだよ!?
できたぞ如月、新しいプラグイン
第?話 追・記・修・正

青春スイッチ、オン!

H12.オーズ←H13.フォーゼ→H14.ウィザード
この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • 仮面ライダー
  • 平成ライダーシリーズ
  • 平成ライダー2期
  • 特撮
  • 仮面ライダーフォーゼ
  • 青春スイッチ、オン!
  • 石ノ森章太郎
  • アストロスイッチ
  • 宇宙キター!
  • 天ノ川学園
  • 都市伝説
  • 中島かずき
  • 三条陸
  • 長谷川圭一
  • 友情
  • 青春
  • 檜山修之
  • 宇宙
  • 高校生
  • 青春銀河
  • テレビ朝日
  • 東映
  • 塚田英明
  • 40周年記念作品
  • 濃すぎるキャラクター性
  • スペースギャラクシーフォーゼ
  • 坂本浩一
  • 2011 フォーゼオデッセイ
  • 高橋一浩
  • 終盤は鬱展開
  • 敵も味方も変な奴
  • 愛すべきバカ達
  • 中島かずきの本気
  • 感動のラスト
  • 涙腺崩壊
  • 青・春・銀・河
  • 序盤はギスギスシーン多し
  • 学園モノ
  • 笑いあり涙あり
  • 稀に鬱展開あり
  • 2011年
  • Switch On!
  • 鳴瀬シュウヘイ
最終更新:2025年03月13日 21:39
添付ファイル