登録日:2020/03/26 Thu 21:34:00
更新日:2025/04/19 Sat 23:48:57
所要時間:よよいっ!! あっ約、あっ約、あ約 5 分でェ~~~読めェ~~~ま~~す~~~!!!
突き殺そうかァあァよよい!! あァ絞め殺そうかァあァよいよい!!
木枯し吹くこの今生でェ〜エ!!! 春の芽吹きを待つも叶わず大往生
せめて一度真っ赤にいとしい花弁咲かせェ 散らすが おいらの義理人情っ!!!
あの世に行ったらァ…おいらの死んだァ天国のおっかさんに…伝えてやっておくんなせェ…
おいら…おいらァ元気でェ~…!! 殺ってるぜっ!!!
●目次
【プロフィール】
本名:クマドリ
所属:
CP9→
CP-0
年齢:34歳→36歳
身長:318cm
誕生日:2月20日
星座:魚座
覇気:
武装色・
見聞色
悪魔の実:なし
能力:
六式・生命帰還
血液型:XF型(現実だとAB型)
出身地:南の海
初登場:単行本39巻・第375話・『エニエス・ロビーの超人達』
好物:酒、
味噌汁
道力:810(超新星編・CP9中5位)
CV: 吉田裕秋
【概要】
サイファーポール特有の黒スーツに歌舞伎役者のような化粧、長い桜色の髪の毛をした、諜報部員とは思えぬビジュアルを持つ大柄の怪人物。
普段は右目を閉じているが、本気になると開き、獅子のような雄叫びをあげながら暴れ回る。
また常に錫杖を手にしており、武器として用いる。
【人物】
自らを
「獅子」と称し、見た目に違わず歌舞伎役者風の言動を取るが、終始言動が芝居がかっている上にやたら溜めの長い仰々しい喋り方をする
非常に喧しい人物。
ナミいわく
「うるさいうえにめんどくさい」。
手に負えないと一旦冷蔵庫に閉じ込めるも、
フランキーのコーラ補給のために冷蔵庫を開けなければならないというピンチに陥ったのだが、この
長ーい喋り方を徹底するせいで扉を開けてもなかなか出てこないと判明。
さっと開けて取り出したらすぐ閉めることで対処され、
コーラ以外をフランキーの腹に収めたらどうなるかというギャグシーンまで展開された。
「よよいっ」という口癖が特徴だが、
ちょっとでもトラブルがあると何かにつけて切腹を試みようとする癖があり、同時に切腹の瞬間鉄塊を掛けるため毎回未遂に終わってしまう。
一種の死ぬ死ぬ詐欺。
そのため
ジャブラからの受けは非常に悪い。
なお事あるごとに「天国のおっかさん」と口にするが、実は母親はまだ健在。
SBSによれば、名前はクマドリヤマンバ子で彼女もまた殺し屋である(CP9ではない)。クマドリが母の健在を知っているのは不明。
一方で他のメンバーに悉く塩対応されている
スパンダムの事をまともに上司扱いした
唯一のメンバーであり、なんだかんだで組織人としての自覚はある模様。
【戦闘能力】
イロモノな見た目、言動に反して
六式を使いこなすCP9のメンバーらしく戦闘力は高い。
加えて錫杖を用いた杖術使いでもあり、武器を介した六式の技を習得している。
全体的に長いレンジから一方的な攻撃を仕掛ける中距離戦に長けたCP9。
また本人のポリシーから戦いには情け容赦は掛けない主義。
◆生命帰還
…海に千年 あ山に千年
風を吸い露を飲みて仙人暮らしの修業を越えて
たい!! たいたい体得したこの「生・命・帰・還」!!!
CP9のメンバーで生命帰還を戦術レベルで操れるのは、エニエス・ロビー編ではクマドリと
ルッチのみに限られる。
クマドリの場合、熟練の生命帰還の技術によって消化吸収機能、つま先、産毛の先に至るまで意のままにコントロールでき、特に
髪の毛を無数の手として武器とすることを得意とする
悪魔の実の能力者顔負けの技の持ち主。
◆技
錫杖をビリヤードのキューのように扱い、「指銃」の速度で相手を撃ち抜く。
棒の先端は尖っている訳でもないにも関わらず、
ボン・クレーの「爆撃白鳥」のように石の地面に丸く綺麗な風穴を開ける威力を誇る。
先端に火を灯した錫杖による連続攻撃。
単純に振り回すだけでも周囲に引火させ、火の海に変えることができる。
ブルーノも用いた最強の「鉄塊」。
チョッパー当時の最強技だった“刻蹄”「桜吹雪」をなんとかしのぐ耐久力を持つ。
渦巻きのような軌道で放つ「嵐脚」。
操った髪の毛で多数の手を形作り、形作った手で「指銃」のラッシュを叩き込みめった刺しにする大技。
指銃「Q」の派生技。
髪縛りで相手を拘束し、後ろ向きの相手を錫杖で突く。
「春・吟・情」の強化技。
髪縛りで相手を拘束し、正面を向いた無防備な相手を渾身の錫杖の突きで穿ち粉砕する。
【作中での活躍】
◆エニエス・ロビー編
あよよいっ!! タコっぱちとは失礼千万!! ……おいらァ雄々しきィ
”獅子”と呼んでェ~!!!
あっ んもらっ!! んもらァ~~お~~かァ~~~~っ!!!!
初登場のエニエス・ロビー編では当初
ナミと対戦。
戦闘力の差もあり殺害寸前までナミを圧倒し追い詰めたが、
チョッパーが妨害に入り対戦相手がチョッパーに変更になってしまう。
一時はフランキーvsフクロウの戦いの場に乱入し混戦になりかけるも、頑丈な冷蔵庫の中に押し込まれてしまい一時戦場から追い出される事に。
フクロウが倒された後で冷蔵庫から自力で脱出、閉じ込められている間に中にあった食料を食い尽くし
大幅に太ってしまっていたが、
生命帰還によって瞬時に消化、即元の体形に戻った。
アニメではこの瞬間消化に興味を持ったチョッパーの期待に応え、
追加でもう2回披露して見せた。
直後に開幕したチョッパーとの闘いでも、彼が時間を空けずにランブルボールを使用した事で上手く戦えない状態だった事もあり、
六式と生命帰還の併用による圧倒的な力で終始圧倒し続けるも、「刻蹄・桜吹雪」を胸に受けて大ダメージを負うも…
…あいや…
あいや天晴れ……!!! げに美しき……桜ァ…吹雪ィ…
もはや…
ガルルルルルァア!!!
もはやこらゆる事ならぬゥ!!!
獅子吼 雷 落として候ォ〜〜!!!! よよよいよいっ!!!
ガルルルア〜〜〜!!!!
チョッパー渾身の刻蹄を辛くも凌ぐ。さらにダメージを機に豹変したかのように荒れ狂い、暴力的な戦いでチョッパーを殺害寸前まで追い詰める。
しかしそれが結果的にチョッパーに暴走形態に変貌させる覚悟を決めさせてしまう。
チョッパーが三つ目のランブルボールを使用し巨大な化け物に変身した後は無造作な一撃で大ダメージを受け、錫杖もへし折られる。
どうにか反撃を試みるも更に続けて暴走チョッパーの破壊衝動を前に文字通り一方的に完膚なきまで叩き潰され、そのまま敗北を喫した。
その後は司法の塔から本島に投げ捨てられ、裁判所前広場で重傷を負い意識を失った無残な姿を晒していた所を衛兵たちに発見された。
バスターコール発動に際しては、
ブルーノと合流して亜空間に逃走、難を逃れ物語からは退く事になる。
◆CP9の任務外報告
扉絵シリーズにて
ルフィとの戦いで重傷を負ったルッチを春の島セントポプラに搬送し、
路上で一席設けることで日銭を稼ぎ、ルッチの医療費稼ぎに協力することとなり
ルッチの意識が回復後、故郷に帰還し海軍の追っ手を退ける。
新世界編での再登場は長らくなかったが、他の旧CP9のメンバーと同じくエニエス・ロビーの失態を不問とされ、
CP0に移籍していた事が世界会議編にて判明した。
【余談】
名前の由来は歌舞伎役者が施す化粧「隈取り」からと思われる。
同名の魚「クマドリ」の可能性もあるが、そちらの由来も上記の「隈取り」なので結局はどちらにせよ歌舞伎由来のネーミングである。
よよいっ!!あっ追、あっ追、あ追記・修正を~~!!!頼ぁ~のんだ~~!!!
このォ項ォ~目がァ面白かったならァ~~~~……\あ、ポチッとォ~~~~っ!!!/
- チョッパー懸賞金不遇伝説のはじまり、政府でもランブルボールの解析不可能なのか・・・ -- 名無しさん (2020-03-26 21:47:59)
- お、クマドリも建ったか。これで残りはチャパパだけだな。というか、コイツもコイツで滅茶苦茶重傷なのに、ルッチの治療を優先させるなんて優しすぎる -- 名無しさん (2020-03-26 22:00:35)
- ある意味こいつがカン十郎だけ役者の格好をしてることに対する違和感を消した -- 名無しさん (2020-03-26 22:06:33)
- ガチャ( 冷蔵庫の扉が開く音 )「よ~よい、( ガチャガチャ )扉が開いた...バタン!( 閉まる音 )→ガチャ( 冷蔵庫(以下略))「よ~よい!扉が...バタン!...あれは笑った...チョッパーを追い詰めた嫌なヤツだったけど。 -- 名無しさん (2020-03-26 22:10:01)
- 名前、格好、歌舞伎っぽい振る舞いから、ワノ国の成分を感じますが、どうなんでしょうね。 -- 名無しさん (2020-03-26 22:48:39)
- オダセン聖の歌舞伎好きがまだ1キャラで済んでた頃 -- 名無しさん (2020-03-27 00:11:29)
- ↑×3 アニオリだと消化吸収の下りをチョッパーにすげぇと言われ 「生命帰還!(太る)」「消化!(痩せる)」「吸収!(戻る)」を繰り返し息切れしてるな -- 名無しさん (2020-03-27 01:02:07)
- ギャグキャラっぽいのにルッチの次に一味を苦戦させてた印象。ゾロやサンジとあたればそこまででもなかったのかな -- 名無しさん (2020-03-27 01:40:48)
- いかにもワノ国っぽい名前と風体だけど南の海出身なんだよな -- 名無しさん (2020-03-27 10:03:52)
- 消化は? -- 名無しさん (2020-03-27 13:14:20)
- ロゼオ受け手賞賛→ブチ切れの流れがカッコいい。限界の戦いってかんじ -- 名無しさん (2020-03-27 13:25:16)
- ぶっちゃけ化け物チョッパーにボコボコにされてるシーンでスカッとしたわ でもあのモンスターモードでもルッチ倒すのは厳しいのかな -- 名無しさん (2020-03-27 14:39:17)
- 当時隈取りを知らなかった自分は、クマドリという鳥がいるのかと勘違いしてました。 -- 名無しさん (2020-03-27 18:05:47)
- 生命帰還の概念を応用して、自分に宿った悪魔をコントロールして周囲の環境を能力の支配下におくのが(超人系)能力の覚醒の原理じゃないかと思う。ゾオン系でそれをすると動物の野生本来の力を使えるとか。暴走チョッパーと戦ったのはその暗示のような気がする -- 名無しさん (2020-03-27 18:43:27)
- こいつとブルーノはフクロウと道力が殆ど同じとは思えない強さだった。 -- 名無しさん (2020-03-27 20:50:01)
- 豹変シーンが怖かった -- 名無しさん (2020-03-27 20:51:10)
- モンスターチョッパーに対応できないってことは少なくとも戦桃丸よりは弱い。中将クラス以下は確定 -- 名無しさん (2020-03-28 09:00:40)
- 豹変シーンのせいで怖いイメージしかなかったけど、扉絵連載でお花貰ってるシーンで涙ぐんでるから悪い奴ではないんだろうな -- 名無しさん (2021-08-06 10:35:05)
- ↑CP9は基本正義の人だよ。ルッチだけは血が見たいからCP9にいるとは言ってるが、だったら海賊にでもなって暴れまくったらいいのに一応は無意味な殺戮とかはしてないからなぁ。 -- 名無しさん (2021-09-11 01:18:27)
- 再登場は嬉しいけどなんか普通の喋り方になってて笑った -- 名無しさん (2023-05-15 11:45:48)
- 出るタイミングによってはカミカミの実の能力者にされていたかも。 -- 名無しさん (2023-08-13 18:31:13)
- 通常の鉄塊で完封できてた相手に油断なく剛を切るさりげない隙のなさがいい -- 名無しさん (2023-10-11 10:47:21)
- 動物モチーフじゃないの -- 名無しさん (2023-12-21 00:06:19)
最終更新:2025年04月19日 23:48