ききシリーズ

登録日:2020/12/17 (木曜日) 15:21:50
更新日:2025/04/12 Sat 12:37:17
所要時間:約 7 分で読めます




『ききシリーズ』は、日本テレビ系列のバラエティ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』内で放送されている企画。一部の回を除いて、メンバーはソムリエ風の格好をしている。
2024年9月現在で46弾開催されており、25年も続いている長寿企画だったりする。


メンバー

基本はいつもの5人だが、たまに他の人物が代理で入ることがある。(☆)の数は正解数。

  • 松本人志(☆7)
大声芸人親バカ金髪マッチョ。最後に挑戦することが多い。
挑戦中もボケの頻度が高く、毎回視聴者を笑わせてくれる。
非常に情緒不安定で急に大声を出したりこれで外れてたらキレて帰ると怒りだしたりする。キレて帰るのフレーズはよく使う。
人が嚙むことに非常に厳しい。のわりに自分はよく嚙む。
最後の2択まで絞れて外すことが多く、逆ギレしたこともある。
「これ外れてたらホンマキレて帰るからな!」

  • 浜田雅功(☆8)
パワハラフレンチクルーラー。正解数はメンバーの中で最も多い。
挑戦中にメンバーに「これか?」と言って脅迫することが多く*1、一度山崎を引っぱたいたことがある。
メンバーの挑戦時によく屁をこくため、松本を怒らせたこともあり、「罰金を取ってくれ」と言われた。
「何見てんねん?あぁ?!」

  • 田中直樹(☆6(実際は5)
しゃくれ若ハゲガッパ。正解数は山崎に次いで少ない。
正解の品なのに「違う!」と言って外すことが多い。
挑戦時はブツブツと独り言を呟いているが、噛んだり呂律が回らなかったりする。
演劇界に行きたいのか芝居がかかった感じで進めていく。実際演技は上手いし。
「遅れてくますね」

  • 遠藤章造(☆7)
ド変態でアホの調教師。最初に挑戦することが多い。
アホだが地味に正解数が多く、現在では浜田に次ぐ正解数を誇る。離婚ネタで弄られたこともある。
最初故かポテンシャル不足故か映っている時間が短いため、端にある一番出題率の低い品*2に手を付け、時間を稼ごうとすることが多い。だが見せ場は無い
最近の放送ではレギュラーのくせして罰ゲームをカットされている。
調味料系統の食べ方が非常に汚く、指につけてそれを舐めるため、メンバーから総スカンを喰らう。
実は一度もトリを務めたことがない。
「ダンカンなんだこの野郎!もってこいよコーンスープこの野郎!らっきょもお前何見てんだこの野郎!」

  • 山崎邦正(現・月亭方正)(☆4)
天才IT坊や。浜田とは逆に正解数が最も少ない。
ただ惜しいところまで行って外すパターンが多いので割と得意…なのかもしれない。
面白く見せようといつも食べ方を創意工夫するが、大抵はシラけて終わる。
急に叫びだしたり、キレだしたり、言っていることが支離滅裂だったりと情緒不安定になることが多く、松本から「頭の中に何人おんの?」と言われたことも。また、唐突な天然ボケを見せてメンバーを笑わせたこともある。
「お前のさじげごん」

  • ヘイポー
チビでヘタレな総合演出。ポン酢で山崎、ケチャップで浜田の代打で参戦*3。ポン酢にビビる等の相変わらずのヘタレ振りを見せたが、ポン酢では最後の一つまで当てる大健闘を見せた。
「似てた、アァ~」

  • 関根勤
モノマネ一流、舌三流。いちごジャムで股関節の怪我で療養中の松本の代打で参加。プライベートでもやってるほどのファンだったが、あっさり不正解。
「匂いを嗅いで舐めてる訳でしょ?何でその感覚がなくなるの?」

  • 井本貴史(☆1)
少食。ハンバーグ、カップラーメン醤油味、冷凍餃子で松本の代打での参加。
試食時タレが鼻に付いたり試食するうちに腹一杯になって食べる量が減ったりとあまりこのコーナーに向いてないのかもしれない。
何故か罰ゲームをカットされた。
「泥棒ですやん!」

  • 藤原一裕(☆1)
バキューム藤原。井本と同じくハンバーグ、カップラーメン醤油味、冷凍餃子で松本の代打での参加。
ハンバーグの試食時何故か浜田に足を踏まれていた。
井本と同じく何故か罰ゲームをカットされた。
「45回見てる こんなんすんの浜田さん」

  • 罰ゲームの執行人
メンバーが不正解になった時に出動する。大抵が外国人だが時々日本人もいる。
流暢に喋る人もいれば、何を言ってるか分からない人も…

ルール

①毎回1つの食品ジャンル(過去には食品以外でも行われたことがある)から10~20種類の商品を用意し、挑戦者以外のメンバーはその中から1種類を正解として選び、挑戦者は正解の商品を目隠しをして試食し、味を記憶する。
②味見が終わったら、用意された商品の中から気になったものから試食し、正解の品を探し当てる*4
③正解ではないと思った場合は商品(全て空の容器で用意)をゴミ箱に捨て、正解であると思った場合は、セットの中央にあるお立ち台で正解だと宣言する*5。そこで正解すれば賞金10万円獲得となるが、正解の商品を捨てたり、不正解の商品を正解だと宣言した場合は罰ゲームを受けなければならない*6

過去に挑戦したききシリーズ

第1弾:きき缶コーヒー (正解者:なし)1999年11月14日放送
缶コーヒーというタイトルではあるが、実際は紙パックのコーヒー牛乳も含まれていた。罰ゲームはブラジル人によるビンタ。松本と田中がタッグを組んで再チャレンジしたが失敗し、2回もビンタを受ける羽目になった。
「田中君!やっとハッキリしたよ!」
「やっとですか!」

第2弾:ききお茶 (正解者:浜田・方正・遠藤・田中)1999年12月19日放送
この回より正解と味見中の商品がテロップで表示されるようになった。
烏龍茶や爽健美茶といったブレンド茶など様々なお茶が用意された。罰ゲームは、茶摘みによるビンタ。松本・方正・田中の3人がチームを組んで再チャレンジしたが、松本と方正・田中で意見が分かれた結果、松本のみ不正解で一人負けとなってしまった。
「コイツ(のほほん茶)が歌てたら本人(さらら茶)登場みたいな…」

第3弾:ききタバコ (正解者:松本)2000年1月30日放送
初めて食品ではないジャンルのききシリーズとなった。健康面を考慮してかこの回のみ正解した時の賞金が20万円になっていた。罰ゲームはカウボーイとレディースによるビンタ。ビンタがあまりにも強すぎて、食らった浜田と方正が軽い脳震盪を起こしてしまった。この回から正解したメンバーには、正解したジャンル名が書かれた星形のバッジを付けるようになった。
松本が残り2種類となったところで、本来は片方は吸ってはいけないルールであるにもかかわらず『(吸ってない方も)吸わせろ』とダダをこねた結果、許可をもらい正解となった。もちろん、色んな意味でスタジオの空気が悪くなったのは言うまでもない。この不正に対する天罰が下ったのか、第6弾では…。
「俺が(前回のお茶で)二分の一で外したいうんかい?」
「そうですよ」
「もうちょっと活かしたれよ!」

第4弾:ききカレー (正解者:なし)2000年4月23日放送
全てレトルトカレー。罰ゲームはインド人によるビンタ。山崎が不正解となった際、インド人男性のビンタがあまりにも強烈で、崩れ落ちて号泣してしまった。
余談だが、約1ヶ月後に放送された『大沼ドケチ裁判3』にて大沼ディレクターが収録前につまみ食いをしていたことが発覚したため、罰ゲームとして23区インド人ビンタの刑が執行された。
「カレー間違うたぐらいでこんな目合うてるで!」

第5弾:ききビール (正解者:なし)2000年8月13日放送
この回のみセットが夏祭り風になっていた。コーナー中、「お酒は20歳になってから」のテロップが何度も表示されていた。罰ゲームはドイツ人によるビンタ。
ビールを飲んで酔っ払っていた浜田が暴走したり、山崎が「僕はアメリカバドワイザーではございません」という迷言が生まれた回。
また、浜田が引っぱたかれた際、口を切ってしまい、以降の罰ゲームはビンタではなくなった。
「あのブタホンマ…」

第6弾:きき焼きそば (正解者:なし)2000年11月12日放送
具材は全て取り除かれている。罰ゲームは「チ〇コマシーン」。罰ゲームの都合上、この回のみゴミ箱がお立ち台の横に設置されていた。
チ〇コマシーンを受けた浜田が激痛のあまりセットを蹴り飛ばすアクシデントがあった他、松本の挑戦時に他のメンバーが焼きそばの麺を入れ替える悪戯をしたせいで松本は見事に不正解となった。ききタバコでの不正に対する罰かもしれない
「ヤマザキィィィィィィ!!! あんな言い方されたら当たってる思うがな!!!」

第7弾:きき食パン (正解者:浜田)2001年3月11日放送
罰ゲームはタライ落としで、ゴミ箱の上とお立ち台の上の2ヶ所に設置された。
「(罰執行後)何でこんな場内白けてるんですか…」

第8弾:きき歯みがき粉 (正解者:浜田・松本・方正)2001年6月24日放送
罰ゲームはケツ竹刀マシーン(デモンストレーションでは松本人形を使用したが、腰がら真っ二つに割れてしまった)。現時点で食品ではないききシリーズとしては最後。
「ア゛ァ゛!」
「オッサンやん…」

第9弾:きき肉まん (正解者:なし)2001年11月11日放送
罰ゲームはヌンチャクで頭を叩かれる。
「ドラマなんか!や…や…ドラマなんか!やめちまえ!」
「グダグダや」
「やられ損ですよ!」

第10弾:ききプリン (正解者:浜田・松本・田中)2002年3月17日放送
罰ゲームは飛ばしたシャンパンのコルクを尻で受けるというもの。浜田がプッチンプリンの揺れを何度も気にしていた。
また、松本が浜田にヒントを与えてしまった。
「これか!?」
「…違うよ」

第11弾:ききインスタントご飯 (正解者:なし)2002年7月21日放送
罰ゲームはケツしゃもじマシーン(ヘイポーによるデモンストレーションが行われたが、食らったヘイポーは卒倒し、メンバーとスタッフ達は笑いを誘った)。浜田はインスタントご飯を食べたことが無かった事実が明らかになった。
「全然オレこれ盛り上がりとか…」

第12弾:ききヨーグルト (正解者:なし)2003年2月2日放送
罰ゲームは牛の着ぐるみの長い乳で顔を殴られる。
「アンタ先週(大新年会)はヘイポーにしてやられてましたな!」
「多分近いうちに僕が鼻の骨をへし折る…」

第13弾:ききチョコレート (正解者:なし)2003年5月4日放送
チョコレートは一度溶かした後、型に流し冷やし固めたものを使用。罰ゲームは吹き矢を尻で受ける。浜田が山崎にチョコレートでビンタをするシーンがあった。
「楽しくやりたいねん…」

第14弾:ききオレンジジュース (正解者:なし)2003年10月12日放送
罰ゲームはキン〇マシーン(オレンジバージョン)。山崎の挑戦中、絵のベンチに肘をつこうするボケを見せ、松本を驚かせた。
松本が罰を受けた際は、うまくお尻に当たったため金的を免れた。
「今このベンチに肘つこうとしたで!?遠近法的にもおかしいし…」

第15弾:ききインスタントみそ汁 (正解者:方正)2004年5月9日放送
罰ゲームはおばちゃん1号のキス攻撃。みそ汁の具は全て抜いている。方正はこの回以降、20年間全く正解が無かった。
「コムの笑い声と菅ちゃんの舌打ちはよく聞こえる」

第16弾:ききレモンティー (正解者:遠藤)2004年8月8日放送
ペットボトル入りのものや、粉末タイプで水で溶かすタイプなど様々。ここ最近トップバッターが続いていた遠藤が不満を漏らしたため、この回の挑戦順はジャンケンで決定(方正→遠藤→田中→浜田→松本の順)。罰ゲームは、熱したティーバッグを顔に押し付けられる。
「お前40越えて4番か5番かでじゃんけんしたくないわ!」

第17弾:ききマヨネーズ (正解者:遠藤)2005年4月10日放送
罰ゲームはマヨネーズヌンチャクで頭を叩かれるか顔を殴られる。
「柔らかさとぉ~優しさとぉ~」
「平均を大きく下回ったボケ」

第18弾:きき焼肉のたれ (正解者:松本)2005年10月16日放送
罰ゲームは搾乳機で乳を吸われるというもので、今回のみメンバーの衣装がソムリエ風の柄のTシャツになっていた。
「(罰に対して)絶対風俗行かれへんやん!」

第19弾:きき牛乳 (正解者:なし)2006年5月28日放送
罰ゲームは牛乳パックヌンチャクで頭を叩かれる。牛乳が苦手な方正はホットミルクで挑戦した。
「僕牛乳飲んだらお腹下すんですよ…」
「Mr.虚弱体質」

第20弾:きき烏龍茶 (正解者:遠藤)2007年3月11日放送
罰ゲームはトンファーで腹を叩かれる。
遠藤が当時の嫁の千秋がCMをやっていたサンガリアの烏龍茶を露骨に持ち上げていた。
「上半期一番のやらしさ!」
「早いな上半期!」

第21弾:ききポン酢 (正解者:なし)2007年11月25日放送
罰ゲームは鍋や鍋の具材の作り物で頭を叩かれる。方正が入院中だったため、ヘイポーが代理で参加した。
「代わりというかまぁ類似タレント…」

第22弾:ききとんかつソース (正解者:なし)2008年3月30日放送
罰ゲームは長いコック帽で顔を殴られる。ちなみに遠藤は初代妻と離婚した後であり、松本と執行人の外国人から離婚ネタをいじられた。
また、とんかつが嫌いなことも判明した。
「運にも嫁にもソースカン!(総スカン)」

「ブルドックとんきゅう」

第23弾:きき納豆 (正解者:なし)2008年11月9日放送
罰ゲームは藁で股間を突き上げられ、扱かれる。浜田は納豆の匂いを嗅いで涙を流していた。
何故か松本が正解した時の雄叫びが海外ミーム化した。
「FOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOO!!!!!」

第24弾:ききケチャップ (正解者:なし)2009年3月15日放送
罰ゲームはケチャップの作り物で尻を叩かれる。浜田が体調不良で欠席したため、ヘイポーが代理で参加した。
山崎以外の4人が正解の品をゴミ箱に捨てての不正解だった。
何故かヘイポーが不正解の時に一度正解の音を鳴らされその後不正解の音が鳴った。
「オレお前ら嫌い!」

第25弾:ききハム (正解者:なし)2009年8月23日放送
罰ゲームはハムのネットを顔に被せられ、引っ張られる。商品の1つである「星降る街」にメンバーが翻弄されていた。
「いけるやんけ朝日屋で!ココ二発目オレ朝日屋!」

第26弾:ききコーンスープ (正解者:なし)2009年12月13日放送
罰ゲームはトウモロコシの作り物で尻を叩かれる。
「覚えてるか!?覚えてろ!」
「きんに君か!?」

第27弾:ききいちごジャム (正解者:浜田)2010年7月25日放送
罰ゲームはイチゴ型フレイルで尻を叩かれる。松本が入院中だったため、関根勤が代理で参加した。
関根は自分で「ききコーンスープ」を実施し、見事当てたことがある模様。
「食べなくても分かる!食べるとちょっと分かんないけど…」

第28弾:ききりんごジュース (正解者:田中)2011年2月27日放送
罰ゲームは弓矢で股間を射抜かれる。遠藤がジュースを次々に一気飲みしていたが、最後の2択で外すと言うミラクルを見せた。
「俺何やってたんすか?」
「悪ふざけや!」

第29弾:ききポテトチップス (正解者:なし)2011年9月25日放送
全てうすしお味。罰ゲームはジャガイモの作り物で尻を叩かれる。田中が罰ゲームを受ける際、ジャガイモが取れてしまい、田中が罰を受けずに済むというハプニングがあった。また、正解率が過去ワーストとなった回でもあり、松本が「こんなもんOAできるかぁ!」と叫んでいた。ここでも遠藤の離婚ネタが披露された。
「イモみたいな女ばっかり抱いてんじゃねぇよ!」
「それは語弊や」
「娘見とんねん!」

「お前の味覚は…お前より…」
「哲学的な」

第30弾:ききツナ缶 (正解者:浜田)2012年2月5日放送
罰ゲームは冷却ガスで顔を冷やされる。
「歯※〇△も違うな」

第31弾:きき水ようかん (正解者:なし)2012年8月26日放送
罰ゲームはスプーンの作り物で尻を叩かれる。尚、罰執行人の一人は大日本プロレス岡林裕二が登場。岡林は笑ってはいけないシリーズにもスパイ(2010年)・熱血教師(2012年)と2度出演している。
余談だが収録前に松本と浜田がトイレですれ違い、松本がババ*7したことを浜田にバラされるという辱めを受けた*8
「そんな(メンバーの)ポーカーフェイスに騙されることないから!芝居がねもう古い!」

第32弾:ききカステラ (正解者:松本・田中)2012年12月9日放送
罰ゲームはゴム付きのカステラで股間を叩かれる。最初に挑戦した浜田が、底にザラメがあることを発見したことで、メンバーはザラメの有無を頼りに当てようとしていた。が、思いのほかザラメのあるカステラが多かった為山崎が思いっきり間違えた。
しかもその時ザラメに気付いていたのは山崎以外のメンバーのみ。
「現場はザラメだらけやないか!?」

第33弾:きき魚肉ソーセージ (正解者:なし)2013年7月7日放送
罰ゲームは冷却ガスで顔を冷やされる。松本が1品食べるごとに絶叫しながら試食していた。
「しゃっぷりあげまぁ~す!!」

第34弾:きき食べるラー油 (正解者:松本)2013年12月1日放送
出題時の試食のみ食べるラー油に入っている具材は全て取り除かれている。罰ゲームは食べるラー油型キン〇マシーンで股間を叩かれる。
余談だが収録前に食べるラー油でテンションが上がって喧しくなった山崎に浜田が激怒したらしい。
「ここで言えよ!ドナリ(タイトルコール)する前にべらべらべらべら喋りやがって…」
「本番前にマジギレされてたんですよ」

第35弾:ききノンアルコールビール (正解者:なし)2014年5月25日放送
罰ゲームは冷却ガスで顔を冷やされる。何故か山崎だけガスを噴射する時間が非常に長かった。
「熱い!」
「なっが!?」

第36弾:ききチーズ (正解者:なし)2014年9月28日放送
罰ゲームは冷却ガスで顔を冷やされる。
何故か松本の機嫌が終始非常に悪かった。
「もうやめとけ!」

第37弾:きき緑茶 (正解者:なし)2015年4月26日放送
罰ゲームは急須の作り物で尻を叩かれる。
「だから言うてるやんけコイツら(スタッフ)嘘ばっかりつきよんねん!いろんなとこで嘘ついてクビなった奴らが集まっとんねん!」

第38弾:ききあんパン (正解者:遠藤)2015年8月30日放送
罰ゲームはあんパン型キン〇マシーンで股間を叩かれる。
「粒は確かにしっかりしてて、そんな甘い感じでもないねんけど…」
「それ手掛かりですよね」
「何を偉そうに言うとんねん!お前コラァ…」

第39弾:ききトマトジュース (正解者:なし)2016年5月22日放送
罰ゲームはトマトピストルで腹を撃たれる。
「第一回ガキの使いやあらへんで!チキチキ!!!」
「うっさいな…」

第40弾:ききメロンパン (正解者:浜田)2016年10月16日放送
罰ゲームメロンパン型キン〇マシーンで股間を叩かれる。糖質制限中だった遠藤は、この収録で久々に甘い物を口にできた。山崎は今回、敢えて正解を教えてもらったものの、疑って別のパンを選択して罰ゲームを食らった。
「オキコ選んでてくれたんですか!? ごめんなさい…」

第41弾:きき冷凍チャーハン (正解者:遠藤)2019年1月20日放送
番組リニューアル後初のききシリーズ。
罰ゲームは中華鍋の作り物で尻を叩かれる。
松本が正解を選び、宣言をしようとした瞬間浜田が笑い、怪しんだ為ゴミ箱に捨てたが見事に不正解となった
「これホンマに田中が選んだかぁ!?お前離婚してから人変わったなぁ!」
「何てこと言うんですか…」

第42弾:ききめんつゆ (正解者:田中)2019年9月22日放送
罰ゲームカツオの作り物で尻を叩かれる。田中は出題時にカンニングをしたため、正解しても賞金は貰えなかった*9
「田中?見たよな?」
「見ました」

第43弾:ききミルクティー (正解者:浜田・松本・遠藤)2022年3月20日放送
コロナ禍になってからは初めてのききシリーズで、挑戦時以外は常時マスク着用。そのためか不正解でも罰ゲームは行われなかった。
「どう思うよ?若い衆」
「誰もおらんわ!」

第44弾:ききカフェラテ (正解者:なし)2023年2月12日・2月19日放送
今回は浜田→田中→遠藤→方正→松本の順で挑戦。
罰ゲームが復活しマスク着用もなくなった。罰ゲームはミルク缶の作り物で尻を叩かれる。
ききシリーズでは初めて2週に跨いで放送された。
「( ゚д゚ )」
「顔芸も無理かぁ…」

第45弾:ききハンバーグ (正解者:方正)2024年3月31日放送
松本の活動休止に伴い、ライセンスが初参戦。この回以降、松本に代わってライセンスが挑戦する事になった。
一部メンバーの罰がカットされている。
方正がききインスタント味噌汁以来20年ぶりに正解した。(月亭方正名義での正解は初)
罰ゲーム目玉焼きが乗ったハンバーグの作り物で尻を叩かれる。
「最近のやつ美味しいんやで?」
「美味しいよ」
「美味しいよって誰に言うてんねん!?」

第46弾:ききカップラーメン醤油味 (正解者:井本)2024年8月18日放送
一部メンバーの罰がカットされている。
罰ゲームは巨大木槌の作り物で尻を叩かれる。
放送後「職麺人」がTwitter(X)でトレンド入りした。
「長いのやめてな!!ここで長いの持つのはうちの相方と山ちゃんだけ!!」
「(^ω^)」
「嬉しそう!」

第47弾:きき冷凍餃子 (正解者:田中・藤原)2025年3月17日放送
一部メンバーの罰がカットされている。
罰ゲームは巨大木槌の作り物で尻を叩かれる。
浜田が遠藤と方正の挑戦時、一部の商品のパッケージをひっくり返して、心理的に惑わせようとした。
田中の試食中に方正がTANAKER案件の発言をしてしまった。
「でもまさかこんなとこは来おへんな!な、お前らここ来てたらそれはもう、俺の持ってる力フルに使ってこの世界から消したる!」
「こっわ…」



追記・編集は、味の違いが分かってからお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

+ タグ編集
  • タグ:
  • ダウンタウン
  • ガキの使い
  • ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
  • ココリコ
  • 山崎邦正
  • 月亭方正
  • 日本テレビ
  • ガキ使
  • ききシリーズ
  • 企画
  • 長寿コーナー
  • ソムリエ
最終更新:2025年04月12日 12:37

*1 松本曰く「あれで当ててる」

*2 高級品や海外の品。味に特徴がありすぎるため、選ばれることはまずない

*3 松本曰く「山崎の類似タレント」

*4 制限時間は特にないため、人によってはすぐ終わるときもあれば非常に時間がかかるときもある

*5 最後の2択まで絞れた場合は、正解と思う品をお立ち台に持っていく

*6 シリーズが進むにつれて不正解音が食い気味で鳴るようになった

*7 大便の俗語

*8 松本曰く「アイドルだったら自殺してる」

*9 お椀を戻す前にアイマスクを外したため、正解の品が見えてしまった。当初は「見ていない」と否定したが松本にしつこく言及され認めた