登録日:2021/01/09 Sat 09:14:22
更新日:2025/03/31 Mon 23:48:38
所要時間:約 3 分で読めます
案の定…そういう事らしいな…この戦い
おれ達も加えて貰うぞ
●目次
【プロフィール】
本名:ピープリー・ルル
年齢:31歳→33歳
身長:206cm
所属:ガレーラカンパニー1番ドックピッチ・鍛冶・滑車職職長
出身地:偉大なる航路・楽園・水の都
ウォーターセブン
誕生日:1月2日
星座:山羊座
血液型:S型(現実だとO型)
悪魔の実:なし
初登場:単行本34巻・第323話・『「水の都」ウォーターセブン』
好物:
天ぷらうどん
CV:太田真一郎(スカイライダー
シュラ、
海軍本部中将モモンガも担当)
【概要】
ウォーターセブンの造船会社「ガレーラカンパニー」に所属する船大工。
役職は1番ドックピッチ・鍛冶・滑車職職長。
メガネと口ヒゲや、胸と二の腕の入れ墨が特徴のダンディな男。
公式キャラクターガイドブック『ONE PIECE BLUE DEEP』によると、曲がったことが大嫌いな性格で、木材を真っ直ぐに切る等の正確な仕事を心がけている。
そして、彼を語るのに外せないのが
寝癖。
常に『
名探偵コナン』の
毛利蘭のような角みたいな寝癖が飛び出している。
しかもその部分を直しても、
直ぐ様別の箇所から飛び出してしまう。
凄い時には、
他人の鼻の穴からも。
なお本編では、ルルが悪魔の実の能力者である旨の描写は一切無いため、生まれつきの特異体質
或いは尾田先生のおふざけである可能性が高い。
【戦闘スキル】
ガレーラカンパニーの船大工だけあって一般人を凌駕する戦闘スキルを持つ。
武器は銃口が2つある銃二丁と、
刀2本。
技
相手の鼻から寝癖を生やし、驚いている隙を突いて攻撃する技。
一見どころか百見しても完全にネタ技だが、誰だって突然鼻から寝癖が現れたら驚くので不意打ちとしては効果覿面。
というか食らった相手も相手で急に鼻から出てきた毛束をよくも一瞬で「鼻から寝グセが!!」などと判別できたものである。鼻の穴という位置的にそもそも見えるかも怪しいのに。
【来歴】
◆ウォーターセブン編
アイスバーグ暗殺未遂事件では、「
世界政府役人のコーギーの逆恨みによる犯行」と推測するも、
カクから「政府への文句が誰かの耳に入ったらただじゃ済まない」と窘められる。
今思えば大分ヤバいやり取りをしている。
エニエス・ロビー編
意識を取り戻すと、暗殺犯達と戦うべくタイルストンと共に密かにロケットマンの炭水車に乗り込む。
その後、
同じくこっそり乗り込んでいたパウリーが真犯人の正体を知っているが仲間がショックを受けると思って隠していると気付いて、タイルストンと共に「俺達だって鈍くねぇ。おおかたの見当はついている」と促す。
隠しても無駄かと意を決したパウリーから重々しく
ルッチ達がアイスバーグの命を狙った犯人と伝えられる。……が、
想像だにしていなかったようでタイルストンと一緒に驚愕した。
パウリー「一体誰だと思ってたんだよ!!」
ちなみに、2人の予想は
「裏町の悪ガキコンビのマイケルとホイケル」。どう考えても政府の方が犯人の可能性が高い・・というか、最初に世界政府の人間疑ったのはルルさん、あなたでは?
ともあれ、麦わらの一味とフランキー一家との共闘を再度決意し
エニエス・ロビーに乗り込む。
戦いでは終始一味の援護に徹し、衛兵や法番隊の足止めを行った。
エニエス・ロビーから帰還した後は、アクア・ラグナの被害を受けた市の復興や、
サウザンドサニー号の造船に尽力した。
新世界編
扉絵連載では海列車パッフィング・アイスを完成させ、パウリーやタイルストン達と喜ぶ姿が描かれている。
そして、寝癖もより太くなっている。
また、新たに作成されたフランキーの手配書の顔写真(フランキー将軍)を見て他の面々と驚くのだった。
寝癖はとうとう4本になってしまった。
本編では専ら
モブに近いキャラクターだったが、作者が狂気でお馴染みの
スピンオフ漫画『
恋するワンピース』の第112話でフィーチャーされることに。
タイトルは、
「ピープリー・ルルは悪魔の実の能力者なのでは?」。
この話は
中津川嘘風中心の「第12回 ワンピース会議」で「ルルの寝癖は悪魔の実の能力によるものか否か」という
クソどうでもいい議論をする話。
以下、嘘風による根拠一覧
- ダイヤモンド・ジョズのように作中では明確に言及されていなくても、SBS等の他媒体で能力者だと発覚した事例が存在するのでルルも該当する。
- 悪魔の実の名前は、寝癖の能力なので「クセクセの実」。
それは千鳥のノブじゃ
- 他人の鼻から寝癖を出す能力は悪魔の実の「覚醒」によるもの。
- ルフィとの交戦時にルルが「能力者か」と微笑したように見えるのは、内心で「お前も能力者か…」とニヤリとしたから。
そして、何だかんだで「ピープリー・ルルは悪魔の実の能力者」と議決されてしまった。
菜美(能力者になっちゃったよ 一介のモブ船大工が…)
なお先述の通り、本編はおろか、SBSや公式サイト、キャラクターブック等には「ルルが悪魔の実の能力者」である旨の記述は一切無い。
【余談】
以下は、ルルとタイルストンがアイスバーグ暗殺犯と予想したマイケルとホイケルの説明について。(ONE PIECE.comより引用)
ウォーターセブン裏町
小学校6年5組。
6年間での補導回数が600回を超え、ルルとタイルストンは彼とホイケルがアイスバーグ暗殺犯だと思っていた。
ウォーターセブン裏町小学校6年5組。
12歳にして暴走ヤガラブル、
万引きなどの前科がありルルとタイルストンは彼とマイケルがアイスバーグ暗殺犯だと思っていた。
本当にどうしてルルとタイルストンはこの2人が暗殺犯と思っていたのだろうか……。
初登場となる原作323話では、彼の個性である寝癖はなし。
ちなみに『ONE PIECE 総集編 THE 22ED LOG』によると、
ウォーターセブン編構想で最初決まっていたことは、「
フランキーが加入」「
ゴーイングメリー号との別れ」の二つのみ。
ゆえにウォーターセブン編はあえて船大工としてだれが加入するか分からなくさせるためにフランキーが最初敵として登場し
ウソップを痛めつける嫌われ役になったり、多くの個性的な船大工が登場させ、キャラデザ後に「誰を敵にしようかな?
ハトをのせた変な奴に決定」となったりしたので、
ルルがサイファーポールになっていた可能性もあった。
その場合は本当に能力者にされていたのかもしれない。
何を!!! おれが追記・修正してやる!!!
- モデルはフレディ・マーキュリー? -- 名無しさん (2021-01-09 09:17:33)
- 名前だけ見て、エルピー・プルとルー・ルカのミックスかと思った -- 名無しさん (2021-01-09 09:24:53)
- ルフィに銃が効かないことに特に驚くこともなくすぐに蹴りをかましたシーンはなかなかカッコいい -- 名無しさん (2021-01-09 09:29:49)
- ルッチ・カク・カリファとパウリー・ルル・タイルストンの立場が真逆でも、それはそれで面白そう -- 名無しさん (2021-01-09 15:48:37)
- 寝癖が他人の鼻の穴から出てくる場面を見て「こいつ自分や他人の毛を操る悪魔の実の能力者なんじゃね?」って思ったんだよな。 -- 名無しさん (2021-01-09 18:36:07)
- >ルッチ達がアイスバーグの命を狙った犯人と伝えられるも、想像だにしていなかった まあ普通は同僚たちが躊躇なく殺しにかかってくるとか思わないよね… -- 名無しさん (2021-01-09 18:40:06)
- ↑しかも不良小学生のマイケル&ホイケルをを犯人だと思いこんでたんだよな。この2人はアニオリでガッツリ出てきたけど不良ってだけで暗殺をするような連中ではなかったしな。 -- 名無しさん (2021-01-09 20:27:30)
- マイケルとホイケルはSBSで初めて正体が明かされて、ウォーターセブン編終盤に一コマだけ登場して(ゾロに道案内した)、アニオリのエピソードが作られた、かなり好待遇なチョイ役だったりする -- 名無しさん (2021-01-09 23:05:23)
- m -- 名無しさん (2021-10-11 02:21:03)
- あの驚き顔はギャグシーンではあるものの、5年も一緒に働いてた同僚が裏切者だったと突きつけられた(しかもパウリーは直に殺されかかってるので疑いの余地なし)という気の毒なシーンでもある -- 名無しさん (2022-08-04 19:23:19)
最終更新:2025年03月31日 23:48