登録日:2010/02/14(日) 02:28:51
更新日:2025/04/20 Sun 16:48:52
所要時間:約 3 分で読めます
漫画『
ONE PIECE』単行本の空きページに掲載されるコーナー。
「質問を(S)募集(B)しちゃうよ(S)のコーナー」であり「すっごい(S)バカみたいな(B)スペース(S)」ではない。
読者からの質問に原作者、
尾田栄一郎が、時折登場キャラを交えて
裏設定などを明かして答えていくことが基本的な流れだが、
ふざけた質問にふざけて答えたり、作画ミスや矛盾点の指摘に無理矢理理屈をつけて正当化したり素直に謝ったり、
読者が考えたクイズや謎解きゲームを掲載することも多い。
読者はD、尾田っちはOで表される。
概要
週刊少年ジャンプの漫画は基本的に左ページで始まって左ページで終わる。従って、製本するとカラー口絵が無ければ1枚右ページが余ることになる。
したがってだいたいどの作品でも単行本化する際には右ページにおまけを入れるのが恒例となっており、SBSもその一つである。
コミックス2巻より募集をはじめ、4巻から正式に開始する(それまでは没設定の紹介、海賊史に関する豆知識などでページを埋めていた)。
最初の質問は「
ルフィ、
ゾロ、
ナミ、
シャンクスって何歳?」だった。
ここで明かされた設定はどのようなものであれ公式設定とされる。
中には明らかにウソとわかるものもあるが(例:
クラハドールのペットが
マンモス)
読者層が老若男女幅広いのもあって質問は多種多彩。
しかし、下品なネタも多く(例:○○の実の能力者のチ×コは○○ですか?)、品が無いという認識は尾田セン聖公認である。
たまに尾田っちが質問の答えを用意していなかった場合もある。(例:ヒトヒトの実を人間が食ったらどうなるの?)
当然ではあるが、本編における重要な伏線などはここでは明かされない。(例:ルフィのDってなに?ドンブリ?)
ただ、本編も終盤に向かうにつれて今まで麦わらの一味の冒険とは別に物語の幕間で細々と描かれる事の多かった世界情勢が、一味の動向とリアルタイムでシンクロするようになったこともあり、本編の情報量も増加。
その結果、重要度が高くても本編のストーリーラインで明かす優先度の低い情報はSBSで明かされる事が多くなってきている。(例:ゾロの出生の秘密、旧
CP9メンバーが
CP0として
政府に復帰できた理由、
エースが討ち取った
七武海、等)
キャラクターの誕生日のほとんどは、ここのコーナーで
読者「~の誕生日は○月△日でどうでしょう?」
↓
尾田っち「うん、いいよ」
という流れであっさり決まっている。
ほとんどが単純な語呂合わせかダジャレなのはご愛敬。
登場キャラが増えてきた新世界編以降は、投稿者に「キャラの誕生日で
カレンダーを全部
埋める」という謎の目標が生まれているらしい。
他にも左手でキャラを描く、足や口でルフィを描く、もしもカリファがウシウシの実モデル麒麟を食べていたら、
整形シュートやスベスベの実で不美人・不細工キャラを無理矢理美化する、麦わら海賊団の性別を入れ替える(後述)などカオスな絵も載せられる。
52巻からは、
麦わらの一味の声優陣が答えるSBSが巻末で始まる。
ルフィ役
田中真弓から順当に一人ずつ担当していったが、56巻では代わりに映画の宣伝が入って持ち越しになってしまった。
ここでも不遇な
サンジであった。
声優SBSでは
ネガティブホロウが使われるのがお約束。
田中真弓「ルフィの声がこんな小さい
おばさんでごめんなさい…」
中井和哉「ゾロなのに体脂肪率23%でごめんなさい…」
岡村明美「美しくてごめんなさい…」
平田広明「田中さんにだけセクハラしなくてごめんなさい…」
大谷育江「たくさん食べたのに大きくなれなくてごめんなさい…」
よくあるネタ
『子供時代』
登場するキャラクターが幼少期どのような姿だったのかを描く。
ドフラミンゴ、ロー、ハンコックなど、後の回想編に登場することもあり、注意深く見れば
何かの伏線だったりするかもしれない。
ファンからの愛称は「ボニられ」。由来は
ジュエリー・ボニーが持つ肉体年齢を操作する能力から。
一部は劇場版『FILM Z』のエンドロールで
アニメ化されている。
『ホルホル性転換』
ファンからの愛称は「サラダ」。もしホルホルの実の力で性別が逆転したらどーなるのかを描く。
ちょうどイワさんが登場したあたりから投稿され始めた。
大概、必要以上に女性的(男性的)に描かれ、セリフもカオスなことが多い。
ざっと見ると大体あの世界で誰が美男美女なのか
なんとなくわかる。
ちなみに『
ワンピースパーティー』で1話丸々これをやろうとした結果、流石に本編スタッフからNGを喰らってしまったらしい。
(諦めきれなかったのか6巻のカバーを外すと…?)
以下、被害者一同
○ルフィ「サラダ食べて海賊王になるわ私!」
黒髪ショートの快活な美少女。身体もナミに比肩するナイスバディに。
○ゾロ「三刀流? ムリ 歯が折れちゃう」
ベリーショートはそのまま。目がキラキラしすぎてて違和感バリバリ。
○ナミ「この船の航海士は誰かって聞いてんだよ」
一言で言えば「ナミの髪型のサボ(+若干ルフィ)」。
○
ウソップ「あの島に入ったら死んじゃいそう」
お母様に似ておられる。美人。
○サンジ「スイーツ専門よ」
ほぼほぼ髪の短いレイジュ(当時まだ未登場)であった。
○チョッパー「お医者さーん あ 私だ」
あまり変わらないがチョッパーより更にデフォルメが効いている。帽子のマークが
ハート。
○ロビン「ひでェことすンじゃねェか」
髪型と独特の眼はそのまま、顔立ちと体格はONE PICE世界の30歳前後の男性に相応しい、いかついものになった。
サラサラストレートロングの髪型と顔・体格のギャップが凄い。
○フランキー「今週あたしスーパー!?」
顎はそのまま。露出狂なのだろうか?
○ブルック「…!?」
ほぼ変化なし。
○ジンベエ「かたじけ…ナイスバディ!」
モンスターズインクモブの女児キャラみたいな感じに。お世辞にも任侠の貫禄があるとは言い難い顔立ち。
○ハンコック「おれァ何をしても許される かっこいいからだ」
さすがは世界一の美女、少しだけ顎髭を生やしたダンディな美丈夫に。短髪になっているものの髪型の造形自体はほぼ変わらず。下睫毛がかわいい。
○ミホーク「私を超えて美しくおなりなさい」
実に美人である。これが美魔女というやつか。
○ドフラミンゴ「始まるわ…スイーツバイキング!」
やっぱり眉毛がない。サングラスで隠れていると思われる。ミホーク同様とても41歳には見えない若々しさ。
○クロコダイル「くはは♡ 何も信じないけど占いは信じる」
色気むんむんの熟女に。『ONE PIECE GREEN』収録の没デザ版のハンコック(今よりかなり老けている)に似ている。
○くま「ねーねー ゆーきゅー取れたらどこ行く?」
白目は変わらず
(メガネ?)。
○モリア「あんたたちがやってよね♡」
オバハン
。おさげ。
○ティーチ「え? 黒いひげ? はえない」
同上
。
○キッド「同盟組んで女子会しない?」
やはり濃い。ギャルっぽいがなかなか美人。
○キラー「パンケーキとマカロン買ってきたわ みんな仲良くね」
相変わらず
仮面を被っているので顔立ちは確認できず
。とりあえず長髪かつナイスバディになっている事は確認できる。ほぼサディちゃんでは…?
○ロー「あんた何人殺したー? ドレーク屋さーん」
凄まじい美形。後に登場した妹にはあまり似てないが。目はイキイキしているのが余計に怖い。なんとルフィと揃ってフィギュア化までされた。
さらに本編でわずか1ページながらも登場し、緊急事態にもかかわらず仲間の船員をメロメロにさせた。
○ドレーク「パシフィスタに興味がわかないわ」
でしょうね。少し若く見える。本編通りの性格だと[[ツンデレ]]で男に免疫がないということに…
○ホーキンス「なに座? 今日の恋愛運はね~」
ロン毛なのであまり違和感はない。
○アプー「アッピャッピャ~♪ あたしの可愛さ知らねーな?」
意外にキッチュな眼鏡っ娘。
○ベッジ「兵力とコスメが違うのよ」
妙に愛嬌があるおばちゃん。当然ながら濃かった髭の剃り跡は無い。
○ウルージ「ウワー 天竜人ダッサー」
オバハンその三
。あまり僧らしくない。まるでマツ○・デラックスである。
○ボニー「どんぶり! 次のどんぶり!」
どことなくシャンクスを思わせるワイルドな風貌。口ひげを生やしており、ピザよりどんぶり派らしい。
○赤犬「てってー的にアンチエイジングよ」
○黄猿「光の速さでシェアしない?」
○青キジ「アイス・ネイル」
○藤虎「つけま 決まってやすかしら」
オバハンども自重せい。何故か藤虎のみ白髪。赤犬と青キジも髪の色が薄くなっている。
『なにかあった未来』
89巻から。もしエースが頂上戦争を生き延びたらどういう風に歳を取ったか、という読者の質問に端を発した新コーナー。
「人生何があるやらわかりませんので」という理由で、作中の性格のまま順当に歳を取った場合と
年を経てめっちゃ落ちぶれた場合の2パターンが40歳、60歳の姿で描かれる。
106巻現在描かれているのはエース、ルフィ、サボ、ゾロ、ナミ、ウソップ、チョッパー、サンジ、ロビン、フランキー、ブルックの11人。ただしフランキーは本編で36歳である都合上、「50歳」、「70歳」の姿になっている。
落ちぶれている方がなにかあった未来。60歳になる頃にはすっかり乞食になるか、どうしようもない悪党になる模様。
「海賊王? 夢見てんじゃねえよ」
「
土下座するからお金貸してくれ」
「貴族以外ゴミだな!」
「生けにえ連れて来いよ!」
「海に毒を流せ!!」
「あの子供、いくらになるかしら?」
…本当に何があったんだお前らは。
ただ悪徳商法に走るナミとルフィ達の師匠を詐称するウソップについては、方向性が現在の路線からあまり剥離していないため案外違和感が無いという声も。
また、なにかあったサンジは最終的に
ジャッジそっくりになったため、「
ジャッジはなにかあった未来だったのか」と飛び火する一幕も。
フランキーに至っては70歳で自分が戦艦になるという、最早意味不明なことになっている。
本編の手配書の経緯とよく似ているため納得できるファンもいるのでは…
また、ブルックに至っては自前のアフロも変わらずで殆ど変化がない。
順当な未来の方は一様にナイスミドルになっている。
しかし「肉!!」しか言わないルフィや刀が一本ずつ増えていくゾロなど中身の方はあまり変わってない(?)。
あとナミとロビンは順当な未来では異常なほど老けない。シャクヤクと同じく美魔女らしい。
ちなみにルフィの何かあった未来の70歳の姿は、本編のエッグヘッド編にて
ジュエリー・ボニーのトシトシの実の能力で無力化された際に登場。
順当な未来の方の姿にしてしまうと70歳でもまったく無力化できない可能性があるからであろう。
この描写により、ただ加齢させるのではなく、能力者の望んだ未来の姿へ変えるのがトシトシの能力の本質である事が示唆される形となった。
『武器の擬人化』
某
ゲームや某ゲームに便乗してか始まった。
最初はゾロの
三本の刀。
その後はシャンクスの愛刀グリフォン、カイドウや
ヤマトの金棒などが
犠牲選抜された。
真相はその目で確かめよ。
その後、読者が果敢にも「こういうのがいい」と送ってきたミホークの黒刀・夜&十字架ナイフも初の女性
被害者として登場した。
その後、
ワノ国編キング戦におけるゾロの回想に村のジジー、あらため「霜月コウ三郎」が登場。
くいなの祖父である事に加えて、
おでんが振るい現在はソロが持つ刀「閻魔」とお馴染みであるくいなの形見の「和道一文字」を打ったワノ国の剣豪にして刀工なのだが
その姿はなんと
和道一文字の擬人化そっくりであった。
老齢故に白髪になっていたり顎髭をたくわえ髷が長くなっているなどの違いこそあるが、目つきや前髪の形、特徴的な一本に繋がった眉毛は彼そのものである。
常連
ある時SBSに「彼を
七武海に入れてくれ」と掲載された謎の男。
スネ夫のような髪型に下がり眉、とがった顎の逆三角形の顔が特徴。
読者に受け、その後SBSではしばらく「彼」ブームが続いた。
新世界編で髭を生やして再び出てきた。(まだ生きてたのかー!Σ)
10巻においてSBSを初めて勝手に始めた人。
彼が現れてからSBSの始めと終わりは何かしらボケる流れができた。
度々変態的な質問をして尾田先生を逮捕させる迷惑野郎。
最近は弟子願望を持つ者まで現れた。
同じく変態。
ワンピースグッズのコレクション数(5656個)でギネス世界記録に登録されている。
また、公式
とはとても思えないスピンオフ作品『
恋するワンピース』に登場したこともある。
主なSBSで明かされた設定など
- キャラの年齢、誕生日、趣味、好物・苦手
- 一部脇役の名前
- ローやキッドなどの海賊団所属メンバーの名前と設定画
- 作中で能力は描かれても名称が明かされなかった悪魔の実。
- 麦わらの一味をお国柄とか色とか匂いで喩えるやつ(ルフィの場合はブラジル・赤・お肉の匂いらしい)
- キャラの名前や島などの元ネタ
- ベリーグッド、シュウ、シャリングルの悪魔の実の名前と能力詳細(これ以降悪魔の実の名前に関する質問が増えるようになる)
- 手配書の写真を撮っているのは炎のアタっちゃん
- ルフィは幸せパンチが効いたのにメロメロ甘風が効かなかったのは、ウソップがいなかったから
- 海軍の敬礼の手
- ナミ、ロビン、ハンコックのスリーサイズとカップ
- パンダマンを探せの答え
- バロックワークスは社員旅行で北海道に行ったが、社訓が「秘密」のため一人ひとりに旅行券が渡された
- カリファが鉄塊しているとき胸は揺れない
- チョッパーがランブルボールを4つ使うとどうなるか
- チョッパーはどうやって物を持っているのか
- フランキーの大工道具はパンツの中に常備
- ルフィのチンコはゴム(※後に本編にも流用)
- ロビンがハナハナで生やした部位にも触感などは感じる
- 海軍大将のモデルとなった人物
- 「麦わらの一味」という呼び方
- スリラーバーク編に登場した侍のリューマは『MONSTERS』の主人公リューマと同一人物
- インペルダウンの囚人たちの楽園となってる隠し通路を作った能力者は革命軍幹部モーリー
- おつるさんは超人系“ウォシュウォシュの実”の能力者
- センゴクは動物系幻獣種“ヒトヒトの実”モデル“大仏”の能力者
- 魚人島では状況説明Tシャツが流行っており、それはパッパグが作っている
- 小人族のお尻に生えてるモノは「硬い骨と筋肉で出来た芯がはいってるシッポ」
- ビッグ・マム海賊団の家族構成や兄弟姉妹の年齢や身長などのプロフィール
- 同上の一部キャラの悪魔の実の名前と能力詳細
- 海軍中将・桃兎と茶豚
- ローもロボめっちゃ好き
- 能力者であるMr.3が水面に浮かんでいたのは「ものっすごい浮く木片」が下にあったから
- ワノ国の皆友親方とフーシャ村でマキノの酒場の扉を直した大工は親戚
- うるぺー姉弟の父親はカイドウの知り合いで、孤児になった2人をカイドウが引き取った
- ブラックマリアの人獣形態の変身が他の動物系能力者と違って下半身メインなのはランブルボールに似た薬の作用によるもので、ブラックマリア本人の希望による
- カイドウの金棒の名前は「八斎戒」、ヤマトの金棒の名前は「健」
- ワノ国の霜月家とシモツキ村の関係、及びゾロの家系図
D:追記・修正を!始めます!!
O:勝手に始めんなぁ!!!Σ
- 何個かたまにギャグなのか本当なのかわからない答えもあるよな -- 名無しさん (2015-10-24 11:58:10)
- 重要なことも微妙なところも明かせるという、上手い場所だと思うわ -- 名無しさん (2015-10-24 12:12:12)
- 「ゾロは何で右に刀を差してるんですか?」って質問に「えー彼は右に差してないと左に傾いちゃうからです(適当)」って答えたけど、実際特に意図してないデザインだったんだろうか -- 名無しさん (2015-10-24 13:19:50)
- エネルのパンチパーマは一発ギャグなのか本当なのか -- 名無しさん (2015-10-24 13:35:23)
- SBSが作者ではなく読者が始めるようになったのっていつぐらいからだったっけ? -- 名無しさん (2015-10-24 18:50:42)
- ↑ごめん記事内に書いてあった… -- 名無しさん (2015-10-24 18:51:59)
- 指銃で鼻くそほじったらどうなるんですかって奴が吹いたw -- 名無しさん (2015-10-24 20:06:13)
- ↑5 デザインすべてに理由や伏線があるわけないと思うよ。かつての剣士が刀を左に差してたからとかあるかもだが、正直不要 -- 名無しさん (2015-10-24 20:07:56)
- ↑小説版のローグタウン編ではあえて不利な右に刀を差していても問題ないという自信の表れみたいなこと言ってた -- 名無しさん (2015-10-24 20:14:12)
- 最新巻のSBSによると作者的に誕生日は重要ではないらしい。 -- 名無しさん (2015-10-24 23:38:03)
- ↑2 小説版って、尾田先生関係あったっけ。監修くらいはやったろうが、刀差す向きを問われるか答えたりするかな・・・わっかんね -- 名無しさん (2015-10-25 00:38:55)
- すごい浮く木片が本編でクウゴイスとして出たときは吹いた -- 名無しさん (2015-11-28 10:07:06)
- ヒトヒトの実を人間が食べたら?はマジで疑問に思ってたからあの解答にはワロタw 結局特に考えてなかったんかーい! -- 名無しさん (2015-11-28 11:14:46)
- 昨今は女性キャラの胸の書き方の質問で最後ボソッと女性ファンからクレームきてることを明かしてたな。 -- 名無しさん (2016-04-06 11:36:35)
- Dの意味って本当に初期の初期で質問されてるんだよな -- 名無しさん (2016-05-22 11:25:48)
- ↑別の作品で(とあるキャラに対する)似たような質問に「ジャジャジャジャーンのJ」って返答した作者がいたなぁw…Dも特に意味ないもの設定だったらおだっちも似た返答しそうww -- 名無しさん (2016-11-13 21:06:06)
- こういうところで読者との触れ合いを大切にしてるのもワンピースがここまで売れて愛される作品になった理由の一つなんだろうな -- 名無しさん (2016-11-22 03:15:30)
- 30巻のとある投稿者が書いた「ウィンブルドンは試合前に雲を散らすので雨が降らない」ってのは、調べてみた限りではデマらしい。SBS宛てに連絡したら増版で直してくれるかな? -- 名無しさん (2017-10-16 07:19:04)
- ↑直してくれるならビッグ・マム海賊団の29女の被り(プラリネ、ジョスカルポーネ)も直してほしいです。 -- 名無しさん (2017-10-16 09:06:18)
- リアルで逮捕されちゃったイワさんの声優の写真が載ったりしたこともあったけど、増版だと差し替えられてたりするの? -- 名無しさん (2018-01-14 09:23:15)
- 尾田の発言が物議醸してるけどこの人単行本では昔からアレな発言多いよなぁって思ってたからなんで今さら騒いでるんだろうって思った -- 名無しさん (2018-06-19 00:32:37)
- 最近はルフィ、エース、サボが40歳、60歳になった姿や何かあってやさぐれたパターンも。他のキャラも見てみたい。 -- 名無しさん (2018-09-15 09:40:02)
- 落ちぶれた未来のエース60歳が酷いwルフィにすら見限られて、チョッパーに金たかるようになるとか -- 名無しさん (2019-01-07 01:46:24)
- ↑2 最新巻ではゾロが登場したから女体化や子供時代に続く定番ネタになりそう。ナミやロビンも見てみたいような見たくないような…。 -- 名無しさん (2019-02-23 17:35:29)
- 確かスムージーがシボシボの実の能力って明かされたのもこれだったな -- 名無しさん (2019-02-23 20:44:41)
- ↑2 ナミきたぞ -- 名無しさん (2019-03-04 09:00:31)
- 「能力者は海水淡水問わず溺れる」というのもここで書かれたことだっけ?アニメだと海水そのものが弱点にされてるけど -- 名無しさん (2019-03-04 09:55:37)
- ゾロの -- kiramaru1025 (2019-03-09 20:58:46)
- ミス。ゾロの刀の公式擬人化が出たけど、現実というか尾田っちは甘くなかった。あと、作中の何十年か前にイーストブルーにきたワノ国の船の船員の子孫が既存キャラの誰からしいね。 -- kiramaru1025 (2019-03-09 21:01:31)
- なにかがあった40のルフィは最終的主人公を送り出すポジションになりそう -- 名無しさん (2019-03-09 23:39:33)
- 冷静に考えると滅茶苦茶大変な作業だよなこれ。大量の質問から厳選して、ボケも混じえた回答を考えて、描き下ろしのイラストも用意するという。他の漫画は単行本のおまけ程度でここまでやらない -- 名無しさん (2019-05-02 09:46:39)
- 足ルフィガチでやったんならクオリティすごい -- 名無しさん (2019-05-11 15:19:26)
- 93巻は何かあった未来がなくて残念。94巻はあるかね。 -- 名無しさん (2019-09-01 17:46:38)
- SBSで書かれたメインキャラの子供時代はZで何人かアニメ化したな -- 名無しさん (2019-09-07 20:42:02)
- ↑2 ウソップが来たね。 -- 名無しさん (2019-10-04 19:46:26)
- 擬人化企画、公式(尾田っち)は基本「美男美女にしたいなら自分でやれ」って姿勢なのかな。 -- 名無しさん (2020-01-10 23:22:13)
- ワンピースの世界にも北海道があるらしい -- 名無しさん (2020-02-01 13:39:22)
- ↑2別に美男美女でなくてもいいからもちっと強そうな感じにしてほしい -- 名無しさん (2020-02-20 14:42:38)
- いずれスムージーやプリンの3サイズ教えてくださいって投稿されそう… -- 名無しさん (2020-02-20 16:16:54)
- 白ひげの海賊旗なんで変わったんですか?って質問何通かきてそう -- 名無しさん (2020-03-19 12:28:59)
- ↑実際に来て答えてたぞ -- 名無しさん (2020-04-16 18:54:53)
- なにかあった未来シリーズでサンジ飛ばしてチョッパーが登場。なにかあった方が思いの外かっこいい。 -- 名無しさん (2020-09-16 14:38:08)
- みんな気づいてないけど、投稿者は直球に聞くのではなく、自分で答えを考えてオダッチの回答を引き出している事が多いんだよな。(三大将のモデルや悪魔の実の優劣、最悪の世代の名前の由来など) -- 名無しさん (2020-12-01 13:42:51)
- ルッチの名前が「光を奪う」って意味でそこまで考えてたんですね!ってお便り来て尾田先生が「光を奪うって意味なんですって。知らなかった」ってのは -- 名無しさん (2020-12-31 11:18:37)
- ↑吹いた。 -- 名無しさん (2020-12-31 11:19:15)
- 何かあった未来シリーズでサンジが追加。順当な未来は恩師、落ちぶれた未来は父親に似た姿になっとる。 -- 名無しさん (2021-02-04 12:21:39)
- ↑てことはジャッジも若い頃はサンジ似だったのかな。 -- 名無しさん (2021-03-16 00:30:19)
- ↑10尾田っちも漫画家(クリエイター)だし、しっかり設定考えてるよ!な部分と特に考えてないし読者の勝手にされてもいいよ!な部分と別に考えてないけど読者の好き勝手にされたくない部分があるんじゃないかね -- 名無しさん (2021-03-16 09:27:03)
- なにかあった未来ついにロビンも…。 -- 名無しさん (2021-09-03 02:18:36)
- カイドウの金棒擬人化は強そうではある -- 名無しさん (2021-09-10 22:31:00)
- なにかあった未来のフランキーに爆笑した。お、お前…… -- 名無しさん (2021-12-07 21:12:49)
- かなり前のSBSで「ヒトヒトの実を普通の人間が食べたらどうなりますか?」って質問に対して「『人に成ります』」って答えてたけど、今にして思うとかなり意味深よな。下手に答えると核心に触れちゃうから尾田っちも内心ヒヤヒヤしたんじゃないかな -- 名無しさん (2022-04-18 16:56:45)
- 武器擬人化、どう言うものを求めてるのか分かってる上でアレ描いたんだろうなぁ -- 名無しさん (2022-07-16 12:17:15)
- 性転換したミホークなんとなくCV井上喜久子かな?と思うのは自分だけでしょうか? -- 名無しさん (2022-07-31 16:01:06)
- これの影響で未だにモブの中でもミズータ・マダイスキーとミズータ・マワリトスキーは印象に残ってる -- 名無しさん (2022-08-03 12:02:21)
- フランキーは順当に行った時と何かあった時が逆だと思うの -- 名無しさん (2023-01-16 23:19:49)
- ルフィを食ったら食中毒になるってどこかの巻にあったけど、現在のことを考えるとマム同様ニカの能力を受け継ぐと言うのが正しいことになる(当時と今で設定が変化した可能性は大いにあるが)。 -- 名無しさん (2023-02-11 09:50:03)
- 105巻見たけど、これもしかして「ブルックがルンバー海賊団に入った経緯を教えてください!」って送ればワンチャン教えてくれるかも? -- 名無しさん (2023-03-09 10:45:43)
- 他の奴はどっか笑えるのにチョッパーの何かあった未来だけ笑えねぇ… -- 名無しさん (2023-03-09 12:28:09)
- ↑60歳のなにかあった未来のチョッパーとエース繋げたら会話になるのがなんともまあ・・・ -- 名無しさん (2023-03-22 19:26:25)
- 幼い子供からの質問には、難しい漢字を使わずに答える気遣いほんとすき -- 名無しさん (2023-05-27 20:23:03)
- 擬人化シリーズまた新しく増えたな -- 名無しさん (2023-07-04 21:59:17)
- Mr.7、あのふざけたビジュアルから正式設定画に昇格するってすごいよね。 -- 名無しさん (2023-10-11 19:33:44)
- 何かあった未来とか武器擬人化とか、ただのネタとしか思えなかった物を本編に出してくるのがにくいね -- 名無しさん (2023-10-11 20:06:28)
- バロックワークスが北海道にいったことがある っていう設定は結構重要かも?日本をモチーフにしたワノクニがあるのに日本そのものの北海道があるって。北海道があるとしてもどこの海にあるんだろうね(とりあえず、新世界にはなさそう) -- 名無しさん (2023-10-18 02:20:21)
- なんかのイベントでなにかあった未来のルフィを田中真弓さんが演じてたの吹いたwちゃんとルフィってわかるのすごいわ -- 名無しさん (2023-12-22 21:01:34)
- 何巻だったか忘れたけど「ゲダツの髪の毛は正確には何本ですか?尾田語で答えて下さい」という質問があって、回答は質問の投稿者でも理解不可能な尾田語だったのが吹いたw -- 名無しさん (2024-01-12 17:54:48)
- ↑そしてかろうじて解読できた部分を読むと、「テキトー」って文字がでてくる。 -- 名無しさん (2024-05-16 04:46:30)
- なにかあった未来シリーズはジンベエも登場したから麦わらの一味はこれで全員かな。このシリーズ他のキャラで今後も続けてほしい。 -- 名無しさん (2024-11-01 17:58:42)
- 作品の情報は全部本編で知りたいのが本当のところだけど、この作品の場合本編の登場人物と情報量が多すぎるのと、本編で言い様もないしょーもないことも明かしてくれるのと、イベントや特典ペーパーみたいな後年になってソース探すの難しい場所じゃなくて単行本の中で明かしてくれるからかなり親切なやり方だと思うわ -- 名無しさん (2025-02-20 06:10:15)
最終更新:2025年04月20日 16:48