登録日:2020/03/23 Mon 22:31:49
更新日:2025/04/12 Sat 21:47:04
所要時間:約 6 分で読めます
そうかよく来た。おれはこの都市のボス!!アイスバーグ
●目次
【プロフィール】
本名:アイスバーグ
年齢:38歳→40歳
身長:199cm
肩書:ガレーラーカンパニ―社長兼
ウォーターセブン市長
所属:トムズワーカーズ社員→ガレーラカンパニー社長兼ウォーターセブン市長
誕生日:1月3日(1←I←アイ、3←スリー←ス)
星座:山羊座
血液型:X型(現実だとA型)
初登場:単行本34巻・第326話・『アイスバーグさん』
出身地:偉大なる航路・楽園・水の都ウォーターセブン
好きな食べ物:
ココロの作った
カレー
口癖:ンマー
CV:及川以造(現・及川いぞう)、
岸尾だいすけ(少年時代)
【概要】
ガレーラカンパニーの社長と
ウォーターセブンの市長を兼任している男性。
かつては仕事を奪い合う程に群雄割拠していた造船会社を一つに統合し、
その上で円滑に運営している偉人でもあり、市民にとって知らぬ者はいない憧れの人。
口癖は「ンマー」。ポケットにペットの
ネズミを入れている。(名前は
ティラノサウルス)
ルフィからは「アイスのおっさん」と呼ばれている。
実は、古代兵器プルトンの設計図を所有していると
世界政府に疑われており、コーギーなどの政府の役人からしつこくつきまとわれている。
表向きは献身的には振る舞っているが、過去のある出来事が原因で内心では政府を毛嫌いしている。
かつては
フランキーと共にトムズワーカーズで働いていた。
【人物】
町の基盤を支える会社の社長にして、市長というかなりの権力者だが、
あの
ルフィをして「わがままな奴」と言わしめるほどの自由人。
どれぐらい凄いかというと、
- 会食、講演会、取材など自分がやりたくない仕事を「いやだ!!!」の一言で全てキャンセル。
- その結果、暇になったのでルフィ達に「工場を案内しよう」と鼻をほじりながら言う。
- 自身を訪ねてきたコーギーに「今日はおれァいねぇんで」と居留守を使う。が、伝言ではなく直接本人に言ってしまう。コーギーからも「いや、いるしっ!!!」とつっこまれている。
一方で彼自身も超一流の船大工としての技術は勿論、信念もしっかりと持ち合わせており、
メリー号の査定結果を受け入れようとしないルフィに対して厳しい言葉を投げかけ船長としての自覚を諭し、これに関してはルフィは一切反論出来なかった。
トムのから渡された設計図を見た瞬間に凍りつくほどプルトンの脅威とそれが存在する意味を自ずと理解しており、
何としてでも設計図を世界政府から守ろうとしている。
また、柔軟さに富んだ非常に頭脳明晰な人物で作中では下記の方法で政府に対抗したり、
麦わらの一味に協力したりしている。
- フランキーが政府からは死亡扱いされていることを利用して、設計図を託し島から出るように促す。結局フランキーは島に残ったものの、設計図は受け取ってくれたので政府の捜査を撹乱させることに成功する。
- 立場上敵となるはずの世界政府に敢えて近づき、「政府御用達」の地位を獲得するなど自分の地位をより高め、政府が自ら襲うのを自重させて、設計図を守りやすくする。
- 再び暗殺犯に狙われることを予測し、パウリーにデコイである偽の設計図を渡し、犯人が来た時に放り投げて逃げるように指示。
- 麦わらの一味がエニエス・ロビーに殴り込みに行くことを予測し、失敗作の海列車「ロケットマン」の整備を行う。
トムズワーカーズの社員時代は
今よりずっと真面目に作業に取り組む好青年。
作業そっちのけで、しかも無責任に戦艦を造り続ける弟弟子のフランキーのことは快く思っておらず、常に喧嘩をしていた。
初登場の全ての予定をキャンセルした自由さは、自分を阿呆っぽく見せて政府の役人コーギーをケムに巻く意味と、なにより
ニコ・ロビンを乗せた麦わらの一味がウォーターセブンを来訪したことが理由と思われる。
その割には、カリファは慣れた手つきでテキパキとキャンセルの手続きをしていたが
【来歴】
◆過去
フランキーと共にトムの弟子として生活、後に海列車を造るために身を粉にして働く。
その間に、世界政府の暴走を危惧したトムから設計図を託される。
しかし、フランキーの造った戦艦を利用したスパンダムによりトムは濡れ衣を着せられ
エニエス・ロビーへ連行。フランキーも海列車に引かれて行方不明になってしまう。
その際、何度も忠告していながら無責任に戦艦を造り続けたことによる因果を作ったフランキーに対してはこの惨事を責め「一生許さねぇ」と今まで最もキツい言葉を浴びせた。
トムの遺志を継ぐことを決意したアイスバーグは造船関係の仕事に就いた後に造船会社「ガレーラカンパニー」を設立。
市民からの信頼も得て、市長候補に登り詰める。
その後、フランキーと4年ぶりに再会。お前のことは許してないと言いつつも、彼が生きていたことは嬉しかったようで号泣していた。そしていつもの調子で口喧嘩が始まるのであった
◆ウォーターセブン編
ウォーターセブンの市長に就任して以降も、政府は設計図を差し出すよう要求してくるがその度に適当に対応していた。
しかし、
麦わらの一味と出会った日の夜に、CP9に銃撃され意識不明の重体に陥る。
その翌日に意識を取り戻し、
ニコ・ロビンの姿を見たと発言。
これがきっかけで
麦わらの一味はアイスバーグ暗殺犯と誤解されガレーラカンパニーの面々や市民達から追われてしまう。
その後、再びCP9の面々と対峙するが、その正体が秘書の
カリファ、部下の
ルッチと
カク、知人の
ブルーノと知り驚愕。
政府の諜報員が自分の周囲にここまで深く入り込んでいたとは流石に予想外だったので激しく動揺してしまい、設計図をフランキーに渡していることを知られてしまう。
政府にとってもはや用済みと判断され、縛り上げられた上で火事の中に放置されてしまうが、
チョッパーにパウリー共々救出される。
目覚めた後は、
ナミに濡れ衣を着せてしまったことを詫び、ロビンが自分以外の
麦わらの一味全員の安全を確保する代わりに政府に協力していた事実を伝えた。
海列車で
エニエス・ロビーへ連行されたロビンを麦わらの一味は何としても追いかけようとすると予想したアイスバーグは、使われなくなった倉庫内で10年以上眠っていた試作型海列車の失敗作「暴走海列車ロケットマン」の元へ単身赴く。
ココロがルフィ達を倉庫へ連れてきた時には機関車の整備と燃料補給を終えて出発準備をすでに整えており、エニエス・ロビーへ向かう彼らを見送った。
◆エニエス・ロビー編
高潮が静まった後に街の様子を確認。
そこで廃船島に打ち上げられたメリー号を発見する。
メリー号が限界なのは理解していたものの、クラバウターマンの声を聞き、気づけば無我夢中で応急修理をしていた。
そして自分にお礼を言って出航したメリー号を追ってガレーラカンパニーの面々と共に船を出す。
なお当人は知る由も無いが、メリー号を修理していなかった場合、ルフィ達は
エニエス・ロビーから脱出できずバスターコールで死亡していたので、アイスバーグは彼らにとって影の救世主と言えるだろう。
そしてメリー号に乗って
エニエス・ロビーから生還したルフィ達と再会。
遂に本当の限界を迎え船として一生を終えようとするメリー号に、「
奇跡を見ている」、「
見事な生き様だった」と賛辞の言葉を送った。
事件が一段落した後は、一味に提供するための海賊船を造っているフランキーを目撃し、パウリー達と共に力を貸す。
出来上がった船首を太陽と勘違いし、そこから
過酷なる""千の海""を""太陽""の様に陽気に越えていく船…
と船名を提案した。
一味もこの名前を気に入ったので採用されることになった。
ゾロ「おれの頭をよぎった『ライオネル親方』より…いいな」ロビン「私の『暗黒丸』より…」サンジ「おれの『ムッシュひまわり』より…」ウソップ「気は確かかおめーら!!!」
そして、フランキー自ら提案した「ニューバトルフランキー『ライオンギャングチャンピオン号』」は完全に無視されてしまった。
間接的に自身を苦しめていた設計図が焼却されたことによるのか、フランキーとの関係も改善され2人で談笑している場面もある。
そして、自分の本心を押し殺して島に残ろうとするフランキーに「自分を許してやれよフランキー!!!」と𠮟咤激励し、彼の旅立ちを見送った。
その後はフランキーがいなくなってから
立ち往生していたフランキー一家のニューアニキ
アイスバーグ「やめろ」として面倒も見てる他、
アクア・ラグナから島を守る為に、ウォーターセブンそのものを船にする壮大な計画を建てている。
不可能を可能に変える偉大な男の背中を見てきた彼だからこそできる事だろう。
男なら…ドンとやれだ
◆新秘書オーディション
エニエス・ロビー編後のアイスバーグの動向は扉絵連載シリーズでちょくちょく描かれる事となる。
ウォーターセブン市長の業務に復帰したアイスバーグは、カリファに代わる新しい秘書のオーディションを開催。
少なくとも150名を超える応募があったようで、アイスバーグは集まった応募者1人1人との直接の個人面接にて秘書の資質に優れる人材の選定を行った。
しかし、肝心の応募者というのが…
- ビキニ&ガーターベルト姿で挑発してくるセクシーなおねえさん
- ブルドッグのミンク族かと思うほど濃い顔の女性
- ランドセル背負った少女
- 少なくとも腰はシャンとしているヨボヨボの老婆
- 波平ヘッドのおっさん
- ヤガラブル
(ちゃんと就活スーツも着てるぞ!)
この面子はあくまで応募者の一部であり、見た目から秘書としての資質は測れないとはいえ、なんだか一抹の不安を感じる連中ばかり集まったモノである。
ちなみに窓の外でオーディションを眺めていたルルは、セクシーなおねえさんを採用するようアイスバーグへ合図を送っていた。
裏を返せばここまで多様な人材がドッと詰めかけるあたり、彼の人望の厚さがうかがえると言えるかもしれないが…。
◆新世界突入編
2年後も相変わらずウォーターセブンの市長&ガレーラカンパニー社長を務めている。
パウリー、ルル、タイルストン達と共に苦心の末、主任設計者であるトムがいなくなってからロストテクノロジーと化していた海列車の2号船の建造に遂に成功。
その名も「パッフィング・アイス」。トムの意思を次代へと見事繋いでみせたと言えよう。
なお、2年前の新秘書オーディションの結果も判明し…
「ウォーターセブン-G Cの天才秘書10歳-」
そう、上記の応募者の中で
ラ ン ド セ ル を 背 負 っ て い た 少 女 が、アイスバーグの新しい秘書へと採用されたのである。
しかも2年後の時点で10歳ということは面接時は
8歳(小学2~3年生相当)だったということに…。
居室に8歳のロビンの手配書だけを貼っていた頃から疑惑はあったとはいえ、このロリコンバーグめ!
まぁ真面目な話、プルトンの設計図は失われてしまったとはいえ、手掛かりくらいは残されていないか探るべく世界政府から新たな
諜報員を身辺に再度送り込まれる可能性も無くは無かった当時。
前秘書のカリファ含め信頼していた近しい者達に裏切られる形となった彼の苦い経験も踏まえれば、自身の最側近となる秘書にはより信頼の置ける人物を選定したくなるのも当然である。
それならばアイスバーグが船大工のイロハを一から叩き込んだパウリーのように、自身の目で確かな成長を見られる年端のいかない少女を採用したのもわからない話では無い。
8歳の身で世界的造船企業の門を叩く胆力と、秘書業務をこなすのに十分な才覚を彼女が持ち合わせていたのなら尚更である。
◆ドレスローザ編
ドレスローザでの事件の後、更新されたフランキーの手配書を見て「お前とうとう…」と他のメンバーと共に驚愕。
何故なら手配書の写真がフランキー本人ではなく搭乗ロボットである「フランキー将軍」だったから。
フランキー将軍は2年の修業期間中にフランキーが得た技術で新造されたロボットなので、アイスバーグ達がその存在を知るハズも無し。
なので「フランキーはとうとうロボットそのものと化してしまったのか」と大いに勘違いされてしまったのである。
◆エッグヘッド編
久しぶりに扉絵ではなく本編の方に登場。
ルルシア王国消滅の余波で発生した世界規模の地震で揺れるウォーターセブンで、新聞を手に怪訝な顔をする1コマが描かれた。
ベガパンクが全世界に
映像電伝虫による緊急配信を行うと宣言した際にも登場。
ウォーターセブンはちょうど夜中だったが、ただならぬ雰囲気にアイスバーグは寝床から起きて
「アリーチェ、すぐに映像を」と寝ぼけまなこで秘書に指示を出した(同時に新秘書の名前も判明)。
一方のアリーチェは、アイスバーグの指示内容を見越してウォーターセブンの全住人が10分以内に映像にコンタクトできるよう指示をすでに完了しており、"天才"と称されるにふさわしい手際の良さを見せた。
でも良い子はちゃんと寝た方がいい時間だと思うの。
【余談】
作中では銃を使う程度で戦闘シーンは無い。しかし、ギャグシーンとはいえ、道力630のカリファの蹴りをくらっても顔が腫れる程度で済んでいる。
更にカリファが本気を出していなかったとは言え、CP9の襲撃後に怪我を押してロケットマンやメリー号の修理を単独でこなしていた辺り、やはり元が丈夫なのだろうか…
どうせ今日は退屈な日だ。追記・修正をしようか
- カリファがバーグのおっさんを道力630でツッコんでる説は草 怪しすぎるわ -- 名無しさん (2020-03-23 23:25:49)
- 一流の諜報員に5年も内偵されて1度もボロ出してないってのが凄いよね -- 名無しさん (2020-03-23 23:50:52)
- 因みに「いやだ!」(キッパリ)のシーンは単純な偉い人描写ではなく、ニコ・ロビンという"自分が -- 名無しさん (2020-03-24 01:00:18)
- 失礼。 -- 名無しさん (2020-03-24 01:00:36)
- "自分がプルトンの設計図隠してる理由そのものな人間がW7に着たのでその上司であるルフィを見極める為"という理由があるのでは?という意見があって目から鱗だった。 -- 名無しさん (2020-03-24 01:02:33)
- 何度もミスってすまない。 -- 名無しさん (2020-03-24 01:02:55)
- 政府の監視があるのは前提としてあえてトボけたとこ見せてたんじゃねーの -- 名無しさん (2020-03-24 01:33:10)
- 最初の方以外ほとんどボケないしなあ。船首を太陽と勘違いしたことぐらいか -- 名無しさん (2020-03-24 06:15:21)
- 船首に関しては他の皆も勘違いしてたりするんで、単にデザインの問題なんじゃね?w -- 名無しさん (2020-03-24 08:22:49)
- 言うてガレーラの連中もフランキーも武闘派なんだし、自身も第一線に居ないとはいえ船大工やってるんだからある程度は頑丈でしょ。 -- 名無しさん (2020-03-24 11:35:47)
- やっぱ40近くで大きな街のトップに君臨するのは並ではない -- 名無しさん (2020-03-24 14:49:57)
- というか、この人暗殺されかけた後働きすぎじゃない?ロケットマン整備してメリー号修理して...。 -- 名無しさん (2020-03-24 21:30:21)
- あのアイスバーグさんのギャグシーンは笑った、また見ても笑える。世界政府に対して「おまえ、嫌いだ!帰れ!」→「子供か...( 呆」→「 じゅうぶん大人だ...ホジホジ 」。 -- 名無しさん (2020-03-24 23:30:55)
- なんでアイスバーグさんのようなぐう聖が殺されねばならんのだ……! -- 名無しさん (2020-05-26 11:33:27)
- この人ワンピースに出てくる一般人で一番好きだ。海賊すら客として扱う船大工、政府との確執、腕一つで社長市長に登り詰め周囲から慕われる人望。上手く言えないけど凄く大人の男って感じがする。 -- 名無しさん (2020-05-30 18:34:27)
- 演じていたのが俳優の及川いぞうさんだった事を最近知った。 -- 名無しさん (2021-01-08 19:39:35)
- エニエス・ロビーでの一件後に島ごと船にして海に浮かべるって聞いて「流石に島船は難しいんじゃ…」って思ってたら次の長編でその目標を実現させた船(スリラーバーク)が出てきたんだよな。 -- 名無しさん (2021-07-10 00:20:58)
- ↑あれはあくまで危険どんとこいの「海賊船」だからね。大勢の人間の安全が第一で何百年も運用すること前提な「工業都市」として通用するかと言えば怪しい -- 名無しさん (2021-11-16 16:49:17)
- ワンピご当地人の中でも指折りの有能 -- 名無しさん (2022-02-28 02:34:59)
- バケモノばっかの世界観で知恵と技術で生き抜いてるのが最高にかっこいいと思ってる -- 名無しさん (2022-08-01 23:39:12)
- 正真正銘全く戦闘能力ないキャラが知恵だけで強者と渡り合うの大好きなんだよね。再登場してほしいわ -- 名無しさん (2022-08-18 11:33:04)
- ↑3 強か者とハッキリ言われていたしな。 ↑2 アイスバーグも十分バケモノですぜ。 ↑7 人はそれを『カリスマ』と呼ぶ。 -- 名無しさん (2022-08-18 12:22:25)
- 何度も重傷負わされてるのにその日の内に何度も船の修理したりしてるし、翌日にはもう元気にしてるし、船作りの際には、戦闘であれだけ強かったパウリー達よりもタフな描写がある。戦闘力があるかはわからんけど、少なくとも体力・回復力は超人の域にいると思う -- 名無しさん (2022-10-03 12:01:49)
- 子どもの頃以来久々に読んだら超有能な人格者で大好きになった。あと若い頃のビジュアルが良すぎる。 -- 名無しさん (2022-11-01 14:59:55)
- ワンピースはかっこいいおっさんが多いが、その中でもやや異色のカッコよさ -- 名無しさん (2022-11-01 19:13:10)
- フランキー将軍の次はサニー号になっちゃったフランキーの手配書見て今度はサニーと融合したのかとか勘違いしているんだろうか -- 名無しさん (2023-03-20 13:09:15)
- 船を座礁させることもある、冷たい『氷山(iceberg)』の名を持っているのに、船を作り出す/修理する、熱い心を内に秘めた船大工という・・・ -- 名無しさん (2023-08-16 16:37:21)
- ロリメガネの新秘書ちゃんがかわいい -- 名無しさん (2023-11-04 08:23:45)
- あの序盤の不真面目な態度はロビンがいる海賊団がどういう存在か見るためって説はなるほどと思ったわ。過去見ても真面目な人だもんね… -- 名無しさん (2023-11-04 08:36:42)
- 因縁つけてきた海賊を倒せる程には強い船大工達を束ねてる辺り彼も弱くはないんだろうな -- 名無しさん (2023-12-01 10:27:41)
- 回想で憎まれ口叩きながらも「生きてて良かったなぁ」って号泣するシーン本当に好き。フランキーとしてもずっとただ嫌われてるものと思ってたけど、あれ見て違うと気付いたから「俺はこの町を出て行かねえからな!」だったんだろうなと -- 名無しさん (2024-02-01 21:24:31)
- 秘書の人の名前ようやく明らかになったな… -- 名無しさん (2024-03-04 23:12:49)
- この人まさかこのままで読んでたわけじゃないと思うけどすけぇな… -- 名無しさん (2024-04-29 01:00:55)
- あかん救世主アイスバーグになってしまう -- 名無しさん (2024-05-01 15:08:38)
- 何でこの人こんなに頑丈なんだろう.....普通人って銃弾数発でも喰らったら死ぬよ? -- 名無しさん (2024-05-01 15:31:28)
- 船大工だからだよ -- 名無しさん (2024-05-01 17:26:03)
- 「島を浮かべる技術」はアクアラグナ対策以上の意味を持つようになるな。完成したら需要は青天井な造船と同等以上の金の成る木になるのは確実だだ -- 名無しさん (2025-04-12 21:47:04)
最終更新:2025年04月12日 21:47