登録日:2021/07/10 Sat 10:57:19
更新日:2025/04/06 Sun 20:40:18
所要時間:約 3 分で読めるっす
ハイハイハーイ! 自己紹介しまっす!
自分、この度ビョーゲンズ注目若手として新登場したバテテモーダっす!
シクヨロ、プリキュア!
そして、たぶんサヨナラ。だって自分、アンタらに負ける気がしないんで。
【概要】
自称
「ビョーゲンズの注目若手新人」。
中の人は一番ベテランなのは内緒
第11話ラストで
ダルイゼンが生み出したメガビョーゲンが撒いた種がヌートリアに寄生して成長し誕生したテラビョーゲン。正式登場は続く第12話から。
見た目はサソリのような尻尾と頭部に角が生えた
ネズミの獣人。服装はこれまでの3人とは異なりかなり現代的。
【人物】
一人称は「自分」または「俺」で、語尾に
「~っす」を付けて話す。
一見、ハイテンションで軽い口調のチャラ男で調子の良い太鼓持ちや舎弟に見えるが、その本性は邪悪で好戦的な戦闘狂。
実は三人のテラビョーゲンをヨイショしてる時も、目が全然笑ってない。
実際、先輩風を吹かせまくる
グアイワルに対して
裏では不満タラタラに呼び捨ててこき下ろしたり、自身に微塵も興味を示さないダルイゼンに対して陰で
「めんどくせぇ奴」と毒づくなど他のテラビョーゲン達も根底から見下しており、彼等を出し抜き手柄を立てて下剋上を企てる野心家。
生命溢れる地球環境を
「不快な臭い」と嫌悪するビョーゲンズらしい一面も併せ持つ。
主に鉱物・無機物のエレメントさんを狙う傾向がある。
戦うことを「娯楽」と捉えており、その性格が表れているのか最初の戦いではメガビョーゲンに周囲を蝕ませることを優先させ、
自身はメガビョーゲンの代わりにプリキュアと直接戦うという歴代敵幹部でも
中々いなかった戦術をとっていた。
尚宿主譲りの高い俊敏性や、
高い格闘能力を用いた接近戦を得意とし、プリキュアを同時に相手に取って優位に立つ程高い。
他のテラビョーゲンが自分ではあまり直接戦わなかったのに対し、狂気に満ちた目で
と言い放つ姿は、その心情が理解できないプリキュア達に強烈な『恐怖』を植え付けた。
【下剋上を目論んだ害獣の末路】
なお、彼の「宿主」のヌートリアは、作中で後に明かされたテラビョーゲンの誕生経緯及び、オフィシャルコンプリートブックの池田洋子氏のインタビューにより解放されて生きていることが判明している。
環境問題的には…と言いたいところだが、妥当であろう。
プリキュアシリーズでは生物素体に生まれた怪物が倒された後は、解放された生物のその後の姿を描くのが半ばお約束であるのに、劇中でバテテモーダの宿主のヌートリアのその後を描かなかった事には批判もある。
【余談】
モチーフであるヌートリアは日本では特定外来生物に指定されている動物ではあるが、それも
毛皮目的で人間に勝手に持ち出され、勝手に厄介者扱いされた動物である。
更に言えば、ヌートリアの近種であるドブネズミは
あの史上最悪の感染症であるペスト菌の媒介となった生物としても有名。
そう考えると、今作の敵モチーフとして納得のチョイスであり、ある意味では人間の身勝手さに振り回されたヌートリア達の復讐のようにも…。
- 前原圭一と、大門大(デジモン)を足して二で割ったようなキャラ -- 名無しさん (2021-07-10 11:37:19)
- デビュー直後にコロナによってアニメがしばらく再放送になって2ヶ月くらい出番がなかったという…。 -- 名無しさん (2021-07-10 11:44:06)
- モチーフは最終回の遠回しな伏線かなと思ってたけど、最終決戦ラストで本編が終わる可能性が割とあったみたいだから怪しいんだよなあ -- 名無しさん (2021-07-10 17:32:15)
- 肉弾戦が得意なあたりはカズマや兄貴と似ているんだが、性格的にはあの二人が最も嫌いなタイプだろうな -- 名無しさん (2021-07-10 23:23:39)
- 放送当時から、カズマとかマサルダイモンっぽいキャラとは言われてたのがなんか好き -- 名無しさん (2021-07-10 23:34:45)
- バテテモーダの声は落合福嗣さんにやってほしかった。ハグプリのチャラリートの声だったが個人的に落合さんはバテテモーダの方が合うと思うんだけどなあと思ってる -- 名無しさん (2024-06-29 22:57:35)
- 一度、キュアスターと対面させてみたかった!理由はお察しください。 -- 名無しさん (2025-02-09 21:34:36)
最終更新:2025年04月06日 20:40