登録日:2022/05/30 Mon 11:36:00
更新日:2025/02/04 Tue 22:29:45
所要時間:約 5 分で読めます
■データ
タイプ:
エスパー
分類:特殊
威力:70→120(
XYから)
命中率:100
PP:15→10(XYから)
範囲:全体
効果:自分と同じタイプを持つポケモンに対して
のみダメージを与えられる。
■概要
BWで初登場したエスパータイプの特殊技。
自分と同じタイプを持つポケモンにのみ有効というあまりに厳しい条件があり、普通に使うことすら非常に困難である。
エスパータイプのポケモンがタイプ一致で使おうにも、エスパー→エスパーは効果が今一つなのでメインウェポンとしては役立たずもいいところであり、
サブウェポンとしても、そもそもエスパー技自体がサブとしての使い勝手が悪い。
項目冒頭のブラッキーの場合、
あくタイプのポケモンに対してしか条件を満たせないのにタイプ相性で
無効化されるため「
はねる」のようなネタ技と化してしまう。
これに加え、なぜか第五世代時点では同タイプ汎用技の「サイコキネシス」未満の威力70しかないため、頑張って当てたところであまり見返りがないというどうしようもない産廃技だった。
このあんまりな性能だったせいか第六世代(XY)からは威力120に大幅に強化されたが、発動条件についてはビタ一文もまけてくれなかったため、
ロマンはありながらも相変わらずメチャクチャ使い辛い。
ただ、この世代からインターネット大会等で特殊ルールが設けられたこともあって、タイプ統一限定のルールではシンクロノイズがサブウェポンとして大きく機能するケースが度々見られていた。
また
さかさバトルではエスパータイプに対して
弱点を突けるようになるためここでも若干だが使い所がある。
第七世代では
Zワザによって一度きりだが無条件で威力190で撃てるようになり、使い勝手がかなり改善された。
Zワザで使うなら「みらいよち」でいいじゃんとか言わない
そんなこんなで
強い技とも
ネタ技とも言いきれない微妙な立ち位置をキープしていたシンクロノイズだったが、第八世代では
まさかのリストラの憂き目に遭ってしまった。
もし登場していたら
ダイマックス中に無条件で威力140の「ダイサイコ」を使えただろうに、非常にもったいない…
なお最新作の
SVでも変わらず登場していない。
余談だがSVでは新要素の
テラスタルによりポケモン自身のタイプを任意のものに変更できるので、もし
復活していれば成功率は従来の比ではなかっただろう。
■主な使用ポケモン
恐らく通常ルールで唯一シンクロノイズを実戦で使えたポケモン。該当ポケモンが多く、かつメジャーな
ひこうタイプに有効なので成功率がそこそこ高く、特性「いろめがね」でエスパー技の通りの悪さを改善できる。
遺伝技で習得可能だった。
ブイズはどの進化系もサブウェポンのレパートリーが貧弱なため、
めざめるパワーに次ぐ採用価値はあるだろう。
ただし先述の通り、ネタにしかならないブラッキーやほぼ確実に半減される
エーフィは例外。
インターネット大会でシンクロノイズが活躍した代表例。
第六世代に開催された
フェアリータイプ限定の大会『フェアリーガーデン』では、シンクロノイズを半減できるフェアリーポケモンがサーナイト含め4種類しかいなかったため、無条件でタイプ一致威力120技を叩き込める強力なポケモンであった。
2019年8月にコミュニティデイにて、この日に進化させたサーナイトと
エルレイドのみ覚えられる限定技として実装された。後に
ゴルダックも覚えられるようになっている。
2ゲージ技かつ威力80というそこそこ優秀な性能となっており、GOの仕様上当たり前だが本編でのキツい発動条件もないので使い勝手はかなりいい。
実装当時ではまともな2ゲージのエスパー技がシンクロノイズくらいしかなかったのも追い風となって、ジムバトル攻略でのエスパー要員としてサーナイトが挙げられていた時期もあった。
しかし直後に悲劇が訪れる。
エスパー技最高の威力100かつ2ゲージ技「
サイコブレイク」を覚えた
ミュウツーが実装されたことによって、「ジムバトル攻略におけるエスパー要員」としての地位がいきなり揺らいでしまう。
さらにさらにその数週間後、これまで1ゲージ技だった「サイコキネシス」が威力90のまま2ゲージ技に上方修正されてしまったことで、シンクロノイズは実装から程なくしてこれらのほぼ下位互換に成り下がってしまった。
前述の通り後のアップデートでゴルダックもこれを習得できるようになったが、なぜかゴルダックもサイコキネシスを使えるためこれを覚える必要が全くない。
「できればサイコキネシスを使いたいけどこっちしか覚えてくれないので妥協して使わざるを得ない」という形ならまだ使い道があったかもしれないが、残念ながらこれを覚えるポケモンは全てサイコキネシスを習得できるという謎仕様である。なんでやねん。
トレーナーバトルでは発動に必要なエネルギーがサイコキネシスよりやや少ないという利点があり、高威力の通常技「あまえる」を主軸に戦うサーナイトと相性がいいのでジムバトルよりはマシ…かもしれない。
スーパー・ハイパーリーグ適性が中々高いゴルダックの場合、基本的には一致技のバブルこうせん、汎用性の高いれいとうビームやクロスチョップが優先されると思われるが、この技でも他の単水ポケモン達と明確な差別化点になる為、構築次第では採用の価値がある……かもしれない。
追記・修正はブラッキーのシンクロノイズを成功させた人がお願いします。
- 毒と格闘持っててこの技覚えるポケモンがいないから、相性勝ち相手に撃つ方法がない説 -- 名無しさん (2022-05-30 12:34:58)
- ↑一応エルレイドがそれに該当してるんだけど、タイプ一致とはいえC65しかないからなぁ -- 名無しさん (2022-05-30 12:57:33)
- 某有名トリプルバトル配信で、パーティー単位で水が重い⇒シャワーズが等倍範囲技として使ってて活躍し、大盛り上がりしてたな -- 名無しさん (2022-05-30 13:20:16)
- 理屈的にはタイプ一致のエスパーで、エスパー以外の主力技が半減でエスパーが等倍になるようなやつが上手に使える。理想としては水エスパー(主力が水氷で対水だとシンクロのイズの通りがいい)、けどスターミーは覚えないんだよなぁ…… -- 名無しさん (2022-05-30 18:41:14)
- 第6世代の群れバトルではハブネーク・ザングースやクイタラン・アイアントみたいな味方倒してくる奴を一掃するのに使い道が… -- 名無しさん (2022-05-30 19:24:30)
- イエッサン、ガラルヤドラン、ガラルヤドキングなら使いこなせたかもしれないのにこの間の悪さよ -- 名無しさん (2022-05-30 19:29:59)
- さかさバトルでしかまともに輝けないわざ -- 名無しさん (2022-05-30 20:14:15)
- 片方がエスパー弱点でもう片方がエスパー -- 名無しさん (2022-05-30 20:37:04)
- ↑またはエスパー4倍弱点のタイプが使えば良いのか…?良くわからん… -- 名無しさん (2022-05-30 20:38:20)
- 当初の威力70は何を想定しての設定だったんだろうな… -- 名無しさん (2022-05-30 21:12:40)
- リーフィアなんかは対同タイプ用サブのシザークロスが等倍かつメジャーなフシギバナ・キノガッサの弱点を突けるという割りと理想な条件からのC60 -- 名無しさん (2022-05-30 21:32:12)
- 真面目にどういう状況を想定して作ったのかかまいたちより謎な技。あくタイプが覚えるの本当に意味がわからないしもしや当初はポケモンのタイプによって技のタイプも変わる技だったんじゃなかろうか?とさえ思う -- 名無しさん (2022-05-31 00:13:15)
- ↑ポケモンでバグは非常によくあるしその可能性あるな… -- 名無しさん (2022-05-31 03:38:40)
- ダブルやトリプルで、使用者とタイプが一致する数が多いほど威力アップならまだロマン技としての価値もあったろうに -- 名無しさん (2022-05-31 09:32:54)
- ノーマルタイプの技だったら威力120の特殊サブとしてもう少し需要があったかもしれない -- 名無しさん (2022-05-31 12:15:24)
- ブラッキーのシンクロノイズ成功ってやっぱりさかさバトルかダブルでねらいのまとを押し付けてもらうしかないな… -- 名無しさん (2022-05-31 12:31:18)
- どう使わせるのかスタッフがちゃんと考えないまま実装しちゃったって事?なら削除されたって事は仕分けして不要と判断されたって事なんだしスタッフが自分で尻拭いできたって事だから別にいいんじゃないか? -- 名無しさん (2022-05-31 19:04:10)
- ノイズ(雑音)なのに特性『ぼうおん』の対象じゃないという謎 -- 名無しさん (2022-05-31 20:35:03)
- 本編で微妙な技やポケモンが凶悪化するポケダンでも微妙な技だったかな?使った記憶がない…。(ちなみに上で上がってるかまいたちはポケダン超では凶悪) -- 名無しさん (2022-05-31 21:41:15)
- 威力150とか、威力70だけど同タイプ以外でも当たるとかならまだ使われたのに -- 名無しさん (2022-06-01 07:26:28)
- ↑4 どうせなら使いやすくしてほしかった -- 名無しさん (2022-06-01 08:26:34)
- 群れバトルでは役に立ったけど、それ以外の利点って何があるのだろう。特に初出のBW -- 名無しさん (2022-06-02 00:53:39)
- 普通に使うと70、自分と同じタイプには140とかならよかったか -- 名無しさん (2022-06-02 01:13:39)
- というかこんだけゴミ性能なら威力150あっても許されたと思うんだが・・・後発で迂闊にデメリット踏み倒しができる危険性のあるコンボが出たりした時に調整面倒くさいからやらんのだろうな -- 名無しさん (2022-11-27 20:12:03)
- やっとこの技が少なくとも前よりかは輝ける状況になれそうだった第8世代、svでことごとくリストラされてるのがさらに不遇さに拍車を掛けているよなこの技。 -- 名無しさん (2024-06-26 18:46:59)
- 非公式ゲーだけどpokemon xenoverseだとアシレーヌとかに四倍できるの好き -- 名無しさん (2024-11-02 21:31:04)
- 自分のタイプ+毒か格闘複合なら抜群が取れる(自分がエスパーの場合以外)、と考えると扱いやすく…ならないわ -- 名無しさん (2025-02-04 22:29:45)
最終更新:2025年02月04日 22:29