登録日:2023/04/02 Sun 07:58:40
更新日:2023/05/28 Sun 08:42:19
所要時間:約 3 分で読めます
人間がみんな不幸になる。ゾクゾクするような世界をアタシに見せて?
ベロバとは、特撮テレビドラマ『
仮面ライダーギーツ』の登場人物である。
本項目では彼女が変身する
仮面ライダーベロバについても記載する。
演:並木彩華
【概要】
ジャマト側のスポンサーを務める人物。初登場は20話「乖離Ⅳ:ジャマトからの宅配便!」。
前髪ぱっつんの
黒髪ロングに白と桃色のメッシュを編み込んだ
オッドアイの少女の姿をしており、
ゴスロリファッションに身を包んだ妖艶な雰囲気を漂わせる。
ジェリービーンズが好物らしく、よく食べている。
【人物像】
単刀直入に言えば、
令和仮面ライダーシリーズの中でトップクラスの極悪非道のド外道。
吾妻道長への自己紹介の時点で
「アタシ、人の不幸が大っ好物なの!」と言い切る歪んだ性格の持ち主であり、それ故にジーンからは忌み嫌われている。
特にその性格が顕著に表れたのは、
ジャマトグランプリ3回戦の「闘牛ゲーム」で
- 1対1のタイマンなのに、ダンクルオステウスジャマト(古代魚ジャマト)を助っ人として参戦させる不正を考案者の道長に無断で実行。
- 2戦目の仮面ライダーナーゴ対ビショップジャマトの最中に鞍馬祢音の出生の秘密を暴露し、心身共にいたぶろうとする。
この計画は浮世英寿が祢音の代わりに出場した事で失敗に終わったが、あまりの悪質さに英寿はガチギレした。
当然ゲームプロデューサーの
ニラムも彼女の問題行動に頭を抱えているが、スポンサー故に他のオーディエンスより権限が高く、あまり強く言えないらしい。
ジャマトバックルを使った事でジャマト化していく道長に興味を抱き、推しのライダーと称して彼のサポーターとなり、道長と
アルキメデル、
五十鈴大智と共にデザイアグランプリに対抗するゲリラ組織を結成。
そして
チラミを襲撃し、ヴィジョンドライバーを強奪してからはジャマトグランプリのゲームマスターに就任。
「創生の女神」を手に入れるべく、本格的に
仮面ライダーやデザイアグランプリ運営と敵対する。
ちなみにはるか未来の世界からやって来たためか、
一応人間だが御年350歳。
『ギーツ』の世界の未来では「デザイン力」により外見も自由にデザイン可能らしいが、年齢だけはどうにもならないようで、彼女のただ一つのコンプレックスになっている。
しかもこれ、敵とはいえ同業者のジーンがサラッとバラした。
常に人を食った態度で余裕を崩さず、ジーンに年齢の事を明かされるまでは
「か弱い『女の子』に本気でやる気?」と発言していた彼女も
「年の事を言うんじゃないよぉッ!!」とキレていた他、
彼女の事を内心気に入らなかったと思われるアルキメデル(の人格をコピーしたダンクルオステウスジャマト)に
「高慢ちきババア」呼ばわりされた際には驚愕の表情を見せていた。
どうやら未来人でもお年のお話は禁句らしい。
【仮面ライダーベロバ】
あ~あ……このジャマーガーデンも、もう使い捨てね。
LASER RAISE RISER.
BEROBA, SET.
変身。
LASER ON.
BEROBA LOADING.
READY FIGHT.
いらなくなったらまた作り変えればいい。
そうやって…遊び場所にしてきたのよ、この世界を!
身長:1108.1cm
体重:17561.6kg
パンチ力:36.6t
キック力:66.4t
ジャンプ力:59.8m(ひと跳び)
走力:5.1秒(100m)
ベロバが「レーザーレイズライザー」に「ベロバレイズライザーカード」を装填した「ライズカードリッジ」をセットして変身する仮面ライダー。
道長が変身する仮面ライダーバッファと同じく牛をモチーフとしており、変身音は不気味さを感じさせる低音の重旋律。
また、変身音の〆には牛の唸り声のような効果音が入っている他、ローディング音声がバグを起こしたように裏返り、どことなく女性ボイスのようにも聞こえる。
最大の特徴はそのサイズで、
この二者と比べると高さは2番目だが、重量はぶっちぎりでトップ(ゼロワン ブレイキングマンモスが6.9tなのに対し、こちらは何と
17.5t)。
一応は女性ライダーなのだが、赤紫を基調としたカラーリング以外にはそれを思わせる意匠が皆無な事も手伝い、歴代でもかなり異色なライダーである。
とはいえそれでも、
そもそも人型を持たず、基本形態が乗物でも武器ですらもないケケラとキューンよりは仮面ライダーっぽさはあるのだが。
他のサポーターライダーと比較すると純粋な破壊力に特化しており、脚部「デザイナリーレッグ」及びフットデバイス「ディメンションベース」の機能は、総じて「破壊力を増強しつつ、増大させた重量に任せた質量攻撃で広域破壊を行う」事を目指して調整されており、その圧倒的な体躯で無差別な破壊をもたらす。
同様に腕部「デザイナリーアーム」はベロバのデザイン力で強化した腕力を発揮させる他、高熱を発生させてその破壊力を高める機能を持つ。
さらに頭部「ベロバヘッド」に備わったバッファに似た角「ベロバホーン」はベロバの
愛憎の感情に反応してライダーシステムの出力を増強する機能を持ち、対象を破壊し尽くすまで鎮静化しないという特性を持つ。
このため、ある意味では基本形態ながら
暴走フォームに片足を突っ込んでいるともいえる。
一方でハンドデバイス「ディメンションナックル」はレーザーレイズライザーの攻撃力増強の他、ラテアートを描ける程の繊細な動きが可能。
当然と言うべきか戦闘力は桁違いで、正攻法では勝つのが困難なスペックの仮面ライダーグレア2に完勝している。
◇装備
仮面ライダーベロバへの変身に使用する銃型のアイテムで、変身前の少女の姿もこれを使ってデザインしている。
詳細はオーディエンスの項目を参照。
仮面ライダーベロバへの変身に使用するカード型デバイス。
表面にはベロバヘッド、裏側にはバッファの
ライダーズクレストがプリントされている。
サポーターライダーが共通して装備するベルト型のエネルギーデバイス。
仮面ライダージーン同様、腰に装備している。
対空状態からレーザーレイズライザーで衝撃波を叩き込む。
その範囲はジャマーガーデンのあるジャマーエリア一帯。
ジャマーガーデンを跡形も無く粉砕し、周辺で戦っていたライダー達を爆風で吹き飛ばしてしまった。
もはや戦術核兵器レベルであり、本人によればこの技で幾多の時代・時空を滅ぼしてきたようである。
【仮面ライダーグレア2(ベロバ)】
レッドカード。あなたは退場よ、ジーン。
GLARE 2, LOG IN.
変身。
INSTALL.
I HAVE FULL CONTROL OVER,
GLARE 2.
フフフッ…
身長:202.8cm
体重:69.1kg
パンチ力:38.8t
キック力:70.4t
ジャンプ力:91.4m(ひと跳び)
走力:2.2秒(100m)
スーツアクトレス:宮澤雪(仮面ライダーナーゴと兼役)
本来ならばチラミの指紋認証が無ければ変身出来ないが、27話でレーザーレイズライザーを用いてチラミの指紋をコピーした事により、新たに変身可能となった。
スペックはチラミのグレア2どころか、
ギロリが変身する仮面ライダーグレアをも上回る。
主だった機能等はチラミのグレア2と同様の為、
こちらを参照。
初変身した27話では圧倒的スペックで仮面ライダージーンを圧倒したが、仮面ライダーギーツ レーザーブーストフォームには敵わず敗北。
バッファの介入で難を逃れたものの、ドライバーを道長に没収されてしまった事で現状では変身不可能になっている。
【余談】
- 妖艶な見た目
と実年齢とは裏腹に、演じる並木女史は撮影当時15歳である。
彼女自身はベロバのやることに「やりすぎ」と思っているらしい。
- 名前の由来は「ベロベロバー」から。劇中でも相手に向けてよくアカンベーをする姿が見られた。
- 仮面ライダーベロバのCGモデルは先述のゼロワン ブレイキングマンモスの流用。
面白くなくなったらまた追記・修正すればいい。
そうやって…遊び場所にしてきたのよ、このWikiを!
- 嫁に欲しいレベル -- 名無しさん (2023-04-02 08:10:29)
- グレア2、何でこんなにスペック変動するんだろうな…? -- 名無しさん (2023-04-02 09:58:19)
- 今回でベロバは令和仮面ライダーシリーズの中で最大の外道キャラになったよな。 -- 名無しさん (2023-04-02 10:00:01)
- 脚本家が同じ紫ライダーであの行動だから、マジ檀黎斗のリスペクト感強かったな -- 名無しさん (2023-04-02 10:20:16)
- ↑でも祢音の件は黎斗からすればブチギレ案件だろう。 -- 名無しさん (2023-04-02 10:42:01)
- 祢音に「他人の不幸を望むと自分に返ってくる」ってキューンが言ってたけど果たしてベロバはどうなるか……。 -- 名無しさん (2023-04-02 11:17:52)
- やってることが女子高のいじめっ子みたいになってきた -- 名無しさん (2023-04-02 11:29:41)
- 演者の方が15歳とは思えないほど、変身シーンが堂に入っている -- 名無しさん (2023-04-02 12:43:04)
- 長田やフリオよりもえげつないいじめか仕打ちだな -- 名無しさん (2023-04-02 13:16:06)
- 公式からしれっと「ベロ婆」呼ばわりされててダメだった -- 名無しさん (2023-04-02 13:53:46)
- 演者もやりすぎでびっくりしたと言うレベル -- 名無しさん (2023-04-02 14:12:57)
- ここまでの所業を考えるとこの350歳碌な死に方しなさそうで今から怖いな…… -- 名無しさん (2023-04-02 18:52:18)
- 演じる役者が心配になるレベルの外道っぷり・・・ -- 名無しさん (2023-04-02 22:26:08)
- オーディエンスの時点でジーンもベロバも変わらないじゃん→ジーンは根はいいやつだったしベロバはライン越えしてるだろ…と2週で一気に印象変わった -- 名無しさん (2023-04-02 22:48:20)
- 最後のアルキメデルの嘆きでワロタ。 何でも応用ききそうだな -- 名無しさん (2023-04-02 23:20:24)
- そもそもなんでジャマーガーデン破壊したんだろう -- 名無しさん (2023-04-02 23:23:41)
- ↑ 足がついた拠点に用はない…みたいなことだろうか… ほっといたらまた来るだろうし -- 名無しさん (2023-04-03 02:53:28)
- 人の不幸が好き…まぁギャグマンガとかでも主人公が最後ひどい目に遭って笑いとる話多いしそんな感覚なのかな -- 名無しさん (2023-04-03 08:07:00)
- なんか主人公勢に倒されるよりバッファに倒されてしまいそうな感じがあるなぁ...いつも他人を笑いものにしてるけど最後には地に伏して笑われてしまう立場に落ちそうだ -- 名無しさん (2023-04-03 08:38:31)
- 本当に中の人の今後のキャリアが心配になる程の極悪非道っぷり。コイツほど「人の形をした災害」「絶対悪」という印象持つやつは早々いない。 -- 名無しさん (2023-04-03 09:15:18)
- 類似した名前のポケモンとは性別が逆 -- 名無しさん (2023-04-04 00:45:33)
- トーク見てるとエース役のかんきちくんよりしっかりしてて草 -- 名無しさん (2023-04-04 06:37:47)
- ざっくり言えば「原作キャラ魔改造してでもバドエン量産する原作リスペクトに欠けた二次創作者」あたりになるんだろうか 邪悪かそうでないかで言えば邪悪だけど、いるかどうかで言えば確実に「いる」タイプ -- 名無しさん (2023-04-04 12:13:57)
- 令和の芝浦、令和のロブスターオルフェノク影山←そうなのかは審議中。 -- 名無しさん (2023-04-04 21:00:26)
- とにかく人の不幸を願っているけど、実はベロバ自身に老い先短いとかなにかしら不幸が迫ってて、自分1人がそんな目に遭うのが許せないとかだったりする・・・? -- 名無しさん (2023-04-04 21:30:49)
- この後景和&ケケラ編もやるだろうけど何を仕掛けてくるか… -- 名無しさん (2023-04-04 22:34:43)
- 実年齢350歳の若作りババアが、はるかに年下の若い連中が精いっぱい人生を謳歌して楽しそうなところにクソイライラするとかそういう行動原理に見えてきたんだよね、なんとなく -- 名無しさん (2023-04-09 20:03:01)
- ↑コナンのアニオリでいそうな犯人かな -- 名無しさん (2023-04-10 16:00:15)
- パラドみたいに他人の人生や現実をゲーム扱いした報いを受けたりするんだろうか・・・ -- 名無しさん (2023-04-12 21:07:04)
- ベロバと蛮野とヒルカワとジャラジと今里とヒヤマ…どいつが一番最悪な部類だろう…? -- 名無しさん (2023-04-23 10:58:26)
- ↑ヒヤマって誰?どう検索しても「ヒヤマケンタロウの妊娠」ばかり出てくるんだけど -- 名無しさん (2023-04-23 11:42:03)
最終更新:2023年05月28日 08:42