新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アニヲタWiki(仮)
検索 :
タグ検索 :
タグ一覧
(
登録が多い順
)
GoogleでWiki内を検索
2025-04-30 13:29:19 (Wed)
今日:
-
昨日:
-
合計:
-
項目:57206
現在:
-
メンバー数:2458
はじめにお読みください
りどみ(基本ルール)
項目作成の手順
編集用プラグイン一覧
アカウント取得時必読
項目の維持管理について
項目作成時のルール
コメント時のルール
編集時のルール
画像掲載のルール
新規項目申請時のルール
未作成ページ一覧
≫ メニュー
トップページ
メニュー
管理人連絡事項
ランキング(仮)
全作成済みページ一覧
タグ一覧
ランダムリンク
≫ 新規作成
新規作成
新規項目申請ページ
新規項目申請時のルール
編集用プラグイン一覧
test項目
≫ 意見交換
雑談ページ
質問・意見交換所
立てて欲しい項目提案ページ
議論所
← 意見募集中
≫ 報告・連絡
荒らし報告ページ
コメント整理に関する相談ページ
規約違反項目議論所
要相談項目作成相談用ページ
要相談項目リストの整理に関する相談ページ
凍結項目の報告
管理人・副管理人への要望・質問
管理者へのお問い合わせ
加筆・修正依頼
総合相談所議論まとめ
≫ その他
新サイト名決定選挙【投票所】
(準備中)
アニヲタの集いとは
≫ 外部リンク
アニヲタwiki(仮)公式X
atwikiトップページ
atwikiサポートセンター
atwikiご利用ガイド
最近作成されたページ
コヴァルスキー(Crime Scene Cleaner)
ローズ・バード(遊戯王OCG)
山田くんとLv999の恋をする
堕チシ八叉ノ蛇神
山本由伸
ヌ・エグドラ
セット・ハース
浦佐ノア/上ノ山ゆのか
橘ヒカリ/橘ノゾミ(ブルーアーカイブ)
武居和麻(ティンクルセイバー)
めいけんチーズ
ボチューン
天宮さつき/アークセイバー
SDガンダム Gジェネレーション エターナル
フランツ・ベッケンバウアー
もっと見たい方は
コチラ
最近更新されたページ
取得中です。
もっと見たい方は
コチラ
ここを編集
高橋ナツコ
登録日
:2023/10/11 Wed 01:01:47
更新日
:2025/04/08 Tue 15:28:28
所要時間
:約 4 分で読めます
▽
タグ一覧
おしりたんてい
きららアニメは全体的に好評
まるで将棋だな
ゆゆ式
シナリオライター
放送作家
日本脚本家連盟
異世界はスマートフォンとともに。
脚本家
覇穹 封神演義
賛否両論
遅筆
高橋ナツコ
高橋ナツコは、日本の女性脚本家・放送作家。
年齢や出身地などの
プロフィール
は非公開だが、誕生日のみ9月19日と公開している。既婚者。
【経歴】
中学生の頃から脚本家を目指しており、美術大学に在籍していた大学2年生の時にNHK教育テレビのシナリオコンペに応募したことを機に執筆活動の世界に入る。
その際に提出したシナリオは『動物家族』という書いた本人もよく分からない内容だったことで落選するが、別の機会でNHKのプロデューサーの目に止まったことでNHK教育テレビの仕事を中心に行っていた。
脚本家となってからは事務所にも所属するが、トラブルや高橋曰く自分の考えの甘さから長続きせずにフリーとして活動を続けることになった。
1990年代は民放の放送作家として活動することが多かったが、2000年代からはアニメ方面での活動へと移行するようになる。
2002年に『スパイラル -推理の絆-』でアニメ作品の初のシリーズ構成を担当し、以後は様々なアニメ作品を多く執筆している。
【作風】
一話完結の日常系作品や女性同士の人間関係の描写などの執筆が得意と言われている。
特に女児向けアニメでの友情描写は定評があり、その関係性の描写は一部の百合ジャンルの好きな人間から注目を集めて強い支持を得ている。
その一方で、原作のある
アニメ化
や
ファンタジー
系は苦手と評する声が多い。
高橋自身はインタビューでアニメ化作品について「キャラクターとか基本的なところに関しては原作準拠というのはどの作品もその通り」と述べている。
しかし、アニメ化作品に関しては原作から大きく改変をしてしまう例が少なくないため、一部の視聴者の間では原作クラッシャー扱いされることも。
執筆を担当した『異世界はスマートフォンとともに。』においては、「まるで将棋だな」という原作にない台詞を書き加えた(と思われる)が、結果的に様々な要因が絡んでかなりネタにされたことも有名。
ただし、アニメ化作品の執筆が完全に苦手という訳でもなく、『
ゆゆ式
』や『おしりたんてい』といったアニメ化作品ではかなり高い評価を得ている。
そのため、きらら系(『まんがタイムきらら』の連載作品のアニメ化)やコメディ系のアニメ化作品の執筆は得意だと言われることも。
要はアニメ化作品の執筆に関しては、良くも悪くもジャンルや原作への理解度が極端にブレる傾向にあるのかもしれない。
高橋が言うには、女性作家と言うこともあって「女の作家が必要だよね」という理由で呼ばれることが多いようだ。
ただし、自身の脚本はその部分の期待に添うようなことはなかったと振り返っている。
ちなみに脚本家よりも放送作家としての締め切りの方が忙しかったとのこと。
放送作家を中心に活動していた頃には移動中の電車でも執筆しており、当時は小型な
パソコン
や
スマートフォン
などがない時代なので、大型のワープロを膝に置いて書いていたらしい。
なお、後述するが人間関係でトラブルに発展した井端義秀は高橋の脚本の提出速度を今まで仕事を一緒にしたライターの中で一番遅いと評しており、その評価の真偽は不明だが高橋自身も仕事の多忙を高須光聖に聞かれた際に「放送作家の悪い癖が残ってて、ギリギリ体質だから、余計に時間がないように感じちゃうのかなぁ」と自己評価していた。
【エピソード】
自身の子供については親バカにならないようにと思いつつもかわいがっているが、子供の容姿については「おばあちゃん似で鼻の下が長すぎる(意訳)」と評価していた。
なお、かなりの安産だったので前日にテレビ朝日でドラマの打ち合わせをしてから病院到着後30分で産み、産んだ際に「
おつかれーっす
」と思わず言ってしまったようだ。
永井豪の作品の大ファンで全作品に触れており、特に好きなのは『キューティーハニー』と『UFOロボ グレンダイザー』だが、2018年には永井豪50周年記念作品である『Cutie Honey Universe』のシリーズ構成を担当した。
なお、永井豪の親戚が高橋の永井作品のコレクションを見て驚いたというエピソードがある。
子供時代が日本の児童書の全盛期と重なったことから文庫作品が好きであり、印象深い作品は『赤毛のアン』とのこと。
シリーズ構成を担当した『うどんの国の金色毛鞠』では、監督予定だったが降板という異例の事態が起きた井端義秀とトラブルを起こしたことが井端自身によってSNS上で暴露されており、この暴露事件は「うどん事件」と呼ばれることもある。
井端はこの暴露において「高橋は脚本の提出が遅かった」「原作の内容を適当に繋ぎ合わせていた」「高橋が強い口調で激昂し、監督を強く批判した」といったトラブルが起き、高橋側に立ったプロデューサーによって自身が監督を降板することになったと明かしている。
そもそも担当予定だった監督が変わるという異例の事態や高橋のアニメ化作品の脚本の評判が高くないことから井端の暴露を信用する声が多いが、一方で高橋に不満を抱いた井端の主張のみで高橋側からの意見が無いことから全ての主張を鵜吞みにするのはフェアではないという見方もある。
【主な参加作品】
TVアニメ
ヴァンドレッド
i-wish you were here-
ヴァンドレッド the second stage
グラップラー刃牙
あたしンち
(途中参加からシリーズ構成)
スパイラル -推理の絆-(シリーズ構成)
東京ミュウミュウ
クロノクルセイド
探偵学園Q(トリックスーパーバイザー)
テニスの王子様
鋼の錬金術師
ポポロクロイス
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ
愛してるぜベイベ★★
SDガンダムフォース
巌窟王
げんしけん
SAMURAI 7
スクールランブル
天上天下
ネポス・ナポス
爆裂天使
BLEACH
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア
マリア様がみてる
マリア様がみてる~春~
モンキーターン
韋駄天翔
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
強殖装甲ガイバー
銀盤カレイドスコープ(スケートプログラム構成)
甲虫王者ムシキング 森の民の伝説
地獄少女
シュガシュガルーン
創聖のアクエリオン
ドラえもん
ピーチガール
ふしぎ星の☆ふたご姫
MÄR-メルヘヴン-
学園ヘヴン BOY'S LOVE HYPER!(シリーズ構成)
地獄少女 二籠
獣王星
スクールランブル 二学期
戦争童話集シリーズ「焼跡の、お菓子の木」
D.Gray-man
ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!
遊戯王デュエルモンスターズGX
妖怪人間ベム
鋼鉄三国志(シリーズ構成)
鋼鉄神ジーグ
素敵探偵ラビリンス(シリーズ構成)
逮捕しちゃうぞ フルスロットル(シリーズ構成)
デルトラクエスト
爆丸バトルブローラーズ
ハヤテのごとく!
BLUE DROP~天使達の戯曲~(シリーズ構成)
マリア様がみてる 3rdシーズン
もやしもん(シリーズ構成)
ロミオ×ジュリエット
キャシャーン Sins
switch(脚本監修)
西洋骨董洋菓子店 ~アンティーク~
二十面相の娘
MAJOR 4th season
2008年版ヤッターマン(シリーズ構成)
アスラクライン
アスラクライン2
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
極上!!めちゃモテ委員長(シリーズ構成)
07-GHOST(シリーズ構成)
東京マグニチュード8.0
ヒゲぴよ(チーフライター)
毎日かあさん(シリーズ構成 ※途中降板)
マリア様がみてる 4thシーズン
ミラクル☆トレイン~大江戸線へようこそ~
裏切りは僕の名前を知っている(シリーズ構成)
咎狗の血(シリーズ構成)
ぬらりひょんの孫
(シリーズ構成 ※一期のみ)
爆丸バトルブローラーズ ニューヴェストロイア
青の祓魔師
にゃんぱいあ The Animation(シリーズ構成)
爆丸バトルブローラーズ ガンダリアンインベーダーズ
アイカツ!
好きっていいなよ。
流れ星レンズ
もやしもん リターンズ(シリーズ構成)
ジュエルペット ハッピネス
ドキドキ!プリキュア
ハヤテのごとく! Cuties
BROTHERS CONFLICT(シリーズ構成)
ゆゆ式(シリーズ構成)
みツわの
妖怪ウォッチ
ハピネスチャージプリキュア!
ベイビーステップ
レディ ジュエルペット(シリーズ構成)
召しませロードス島戦記 ~それっておいしいの?~(シリーズ構成 ※赤尾でこと共同)
戦国BASARA Judge End(シリーズ構成)
信長協奏曲
(シリーズ構成)
暁のヨナ
俺物語!!(シリーズ構成)
美男高校地球防衛部LOVE!
Go!プリンセスプリキュア
ベイビーステップ2
うどんの国の金色毛鞠(シリーズ構成)
ディバインゲート(シリーズ構成)
NORN9 ノルン+ノネット(シリーズ構成)
ろんぐらいだぁす!(シリーズ構成)
なめこ~せかいのともだち~(シリーズ構成)
美男高校地球防衛部LOVE!LOVE!
モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON(シリーズ構成)
恋愛暴君(シリーズ構成)
喧嘩番長 乙女 -Girl Beats Boys-(シリーズ構成)
異世界はスマートフォンとともに。(シリーズ構成)
恋と嘘(シリーズ構成)
URAHARA(シリーズ構成)
覇穹 封神演義(シリーズ構成)
Cutie Honey Universe(シリーズ構成)
こみっくがーるず(シリーズ構成)
美男高校地球防衛部HAPPY KISS!
夢王国と眠れる100人の王子様(シリーズ構成)
百錬の覇王と聖約の戦乙女(シリーズ構成)
おしりたんてい(シリーズ構成)
妖怪ウォッチ シャドウサイド
走り続けてよかったって。(シリーズ構成)
妖怪ウォッチ!
ぼくのとなりに暗黒破壊神がいます。(シリーズ構成)
ツキウタ。 THE ANIMATION2(シリーズ構成)
グレイプニル
トミカ絆合体 アースグランナー
カードファイト!! ヴァンガード overDress(シリーズ構成)
さよなら私のクラマー(シリーズ構成)
マジカパーティ
宇宙なんちゃら こてつくん
転生貴族の異世界冒険録~自重を知らない神々の使徒~(シリーズ構成)
星屑テレパス(シリーズ構成 ※かおりと共同)
テレビドラマ
なっちゃん家
笑ゥせぇるすまん
美・少女日記
OLヴィジュアル系
ウソコイ
花より男子
夜王
だめんず・うぉ~か~
東京ゴースト・トリップ
もやしもん(シリーズ構成)
新春サザエさんスペシャル
バーテンダー
名前をなくした女神(原案協力)
一休さん
戦国BASARA -MOONLIGHT PARTY-(山口亮太と共同執筆)
サザエさんアニメ&ドラマで2時間半SP 開局55周年・サザエさん放送45年
映画
映画 あたしンち
(両沢和幸と共同執筆)
劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ(大久保昌弘と共同執筆)
劇場版 ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!(渡邊大輔、菱田正和と共同執筆)
大奥
劇場版BLEACH 地獄篇(大久保昌弘と共同執筆)
戦国BASARA -MOONLIGHT PARTY- Remix(山口亮太と共同執筆)
映画はなかっぱ 花さけ!パッカ~ん♪ 蝶の国の大冒険(やすみ哲夫と共同執筆)
……and LOVE
ういらぶ。
映画 おしりたんてい カレーなる じけん
映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ
ブルーサーマル(橘正紀と共同執筆)
OVA
姉ログ 靄子姉さんの止まらないモノローグ(シリーズ構成)
みツわの
追記・修正お願いします。
△
メニュー
項目変更
項目コピー
項目変更点
編集履歴
アップロードページ
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
-アニヲタWiki-
▷ コメント欄
[
部分編集
]
とても公平な目線で書かれた記事なのに端々から溢れ出るヤベェ奴感 -- 名無しさん (2023-10-11 10:34:34)
今だとすっかりダメ脚本家のようなイメージが定着してしまってる感があるけど、昔はフツーに面白い脚本を書いてた時期もあったんだよね…?今も必ずしもハズレばっかではなく、番組によってはマトモな話を書いてることがあるのかな? -- 名無しさん (2023-10-11 12:15:28)
ナツコにピエールまでいたゆゆ式というアニメ -- 名無しさん (2023-10-11 12:45:13)
↑2 うどんのトラブルと封神演義が突出してヤバい評価せいで犯罪者みたいな扱いにされてるけど、きららアニメには定評あるのでそんなにいじくらなくても…という気持ちもあったり。 -- 名無しさん (2023-10-11 13:28:38)
↑ その二つが突出してるだけで扱いというか評価としては安定してると思う、業界的にはろんぐらいだぁす!もアウトじゃないかと -- 名無しさん (2023-10-11 13:43:32)
「『ゆゆ式』についてだが~」の下りはどこ情報なの?ネット上の風説の流布ではない? -- 名無しさん (2023-10-11 14:12:06)
↑ また聞きだからそうかも知れないしそれなら削除してくれていいわけで・・・ただ同じ組み合わせの星屑テレパスの構成が最初から監督との連名にされてるのは引っかかるところ -- 名無しさん (2023-10-11 14:30:00)
↑ただ単にゆゆ式ではかおり氏はシリーズ構成ではないだけでしょ -- 名無しさん (2023-10-11 14:35:41)
かなり昔からいたようで驚いた。 -- 名無しさん (2023-10-11 16:03:42)
↑ そもそも監督が構成も、てのが普通じゃないからな・・・「3話までできてた分を全ボツにした」のとナツコへのインタビューがあったのは事実だが、後者のソースが消えてて「3話までどうなってたか」確認不能だしな -- 名無しさん (2023-10-11 16:16:21)
そもそも脚本家だけで話作ってるわけじゃねーからなー…たまに監督かプロデューサーか脚本家が1人で作品作ってるとか勘違いしてる人いるけど -- 名無しさん (2023-10-11 18:06:59)
日本のアニメ制作ってまず全体のスケジュールとかをまとめる監督がいて、で大まかに全体の話をどうするかって構成がいて、構成に沿って脚本書いて絵コンテと収録が~、て形じゃないのか?で脚本=構成の人が仕事遅いはそりゃまずいだろ・・・ -- 名無しさん (2023-10-11 19:24:29)
ソース分からんからなんとも言えんけど、地獄篇は遅れてて呼ばれたのがナツコってどっかで見た気がするけど結局交代したのどっちなんだろう -- 名無しさん (2023-10-12 00:39:36)
とりあえずストーリー要素強い作品じゃなくて一話完結式の日常系やらせるのが向いてるのかな? -- 名無しさん (2023-10-12 00:59:46)
↑11 封神演義については「そもそもあの長さを短期間のアニメにまとめる企画そのものが無謀」って擁護もある。ネットでの風評を見てると、古くは「東京ミュウミュウ」の頃から担当脚本回が微妙だと批判されてたイメージで、「ぬらりひょんの孫」のシリーズ構成でやらかしてから悪評が固まった感じ(ただしその後プリキュアとアイカツの百合描写で評価する声も現れてきた) -- 名無しさん (2023-10-12 06:37:27)
↑3 「地獄編 久保帯人」で検索して出てきたソースを見ると、この記事がガセの可能性高い。そもそもこの情報を公表したのはブログじゃなく映画のブックレット(まず師匠は大昔にねらーと揉めてブログは閉鎖したはず)。そして↑3の通り「脚本家が交代した」とあり、連名で先頭にクレジットされてるナツコ氏の方が完成させた可能性あり(そもそも氏は速筆だと言われており、ネット上でも「質よりピンチヒッターとして求められているのでは」という擁護が多い) -- 名無しさん (2023-10-12 06:45:20)
ヴァンガードの仕切り直しを台無しにしたのがな。2期以降は評価良くても1期でボロカスじゃ意味ないって -- 名無しさん (2023-10-12 07:31:36)
↑3 こんな無茶な条件のシリーズ構成、誰がやってもキャリアに傷が付くから、仕事を断らない、かつそっち方面で悪名高い氏しか引き受けられなかったのでは?とも言われてましたね。 -- 名無しさん (2023-10-12 08:03:57)
(続き)ただ、からくりサーカスみたいに短い尺の中で話を遣り繰りしていたなら氏への批判も少なかったんじゃないか…って個人的には思いました。 -- 名無しさん (2023-10-12 08:07:02)
うどんの監督降板した人も監督と一緒にいただけで自分が選ばなかった声優が枕してるみたいに言ってたからあんまり好きじゃなかったな -- 名無しさん (2023-10-13 14:15:41)
なんでアンチだらけになるのがわかってるのにこんな項目を建てたんだか -- 名無しさん (2023-10-14 16:02:38)
もしかしたら結構“敗戦処理要員”みたいなところがあって、ヒットする可能性に乏しい弱小アニメでは報酬も納期も劣悪だから「それ相応の仕事」をしたまで…みたいな事情があったのかも。(アニメの出来に文句を言うのは視聴者だけで、製作陣は元々それを承知で彼女を起用しているので誰も悪く言わない。むしろ感謝している) -- 名無しさん (2023-10-14 16:52:39)
編集履歴見たら
木下半太
の記事も立てた人か…項目を立てられるだけの知識があるならどういう評判の人かも当然知ってるはずだけど、事前相談どころか警告すら付けないのは良くないんじゃない? -- 名無しさん (2023-10-14 16:58:31)
↑
立浪和義
の記事も立てた人みたい。 -- 名無しさん (2023-10-14 18:19:58)
この人きらら作品で評価高いみたいだけどアイカツやマリみてとか百合評価高い作品はどういう評判だったの? -- 名無しさん (2024-10-09 20:50:26)
印象深い作品として赤毛のアンがあるのか… -- 名無しさん (2025-04-07 10:20:46)
↑↑ネチネチ不評語られてない時点で可もなく不可もなくってところではないのか? -- 名無しさん (2025-04-07 12:10:51)
名前:
コメント:
タグ:
高橋ナツコ
脚本家
放送作家
ゆゆ式
おしりたんてい
まるで将棋だな
異世界はスマートフォンとともに。
シナリオライター
日本脚本家連盟
遅筆
賛否両論
きららアニメは全体的に好評
覇穹 封神演義
+ タグ編集
タグ:
高橋ナツコ
脚本家
放送作家
ゆゆ式
おしりたんてい
まるで将棋だな
異世界はスマートフォンとともに。
シナリオライター
日本脚本家連盟
遅筆
賛否両論
きららアニメは全体的に好評
覇穹 封神演義
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「高橋ナツコ」をウィキ内検索
最終更新:2025年04月08日 15:28