登録日:2024/06/18(火) 16:31:11
更新日:2024/10/21 Mon 01:42:33
所要時間:約 4 分で読めますわ
ワタクシは 世界をまたにかける ドロボー チュチュリーナ♡
【概要】
作中
マリオ達と度々邂逅するチューさんの女泥棒。珍しいバッジを求めて各地に盗みに入っている。
体色は白で、赤いアイマスクを付けており、尻尾でハートマークを描いている。そして、これまた赤いハイヒールを履いている。
一人称は「
ワタクシ」で「
~ですわ」とお嬢様のような口調で話す。
ただしこの手の怪盗キャラにありがちな美学のようやものはあまり持っておらず、バッジ以外のものには手をつけない(というより興味がない)ものの、必要とあらば暴力で解決しようとする。実際、大樹においてはメガバッテンの構成員が彼女の手によって気絶させられている。
マリオの事は気に入っているようで、ゴンババ城で初めて会った時を始め、仕事中に彼と遭遇する度にキスをしている。
その際の仲間達それぞれのリアクションは必見。
クリスチーヌは嫉妬丸出しの対抗心を見せる他、
ノコタロウは
大事な彼女がいるにも拘わらずチュチュリーナの美貌に魅入られてしまう。
その後も大樹や闘技場で出会うも、それ以降は登場しなくなるが…
ステージ4クリア後におなやみセンターに「
???」という人物からの依頼が追加され、それを達成すると登場し、
仲間になる。本作唯一の任意加入キャラ。
バレルより先に仲間にすることもできるが、仲間ローテーションの順番はバレルの後になる。
ちなみに
ゴロツキタウンにあるバッジ屋「ラブリーチューチュー」の店長の正体も彼女。
見習いのバイト店員が1人いるが、
カゲの女王との最終決戦で「店長!」とエールを叫んでいることから正体は知っている様子。
なお、このバッジ屋ではバッジボロドーに持って行かれたバッジの買い戻しが可能で、彼女が珍しいバッジを求めて各地を巡っていることと併せて考えると、ラブリーチューチューは
故買屋であり、下取り以外で仕入れた商品はチュチュリーナが盗んできたバッジであると推察出来る。
バッジボロドーは本来100階ダンジョンの50階台に出現する。コイツまさかダンジョンに生息するモンスターではなくマリオと同じ挑戦者側なのでは…?
仲間になってからも泥棒としての性が抜けていないようで、ステージ6の事件では泥棒としての目線からの発言もしばしば。
仲間になる以前にも描かれていることだが、己の手腕には相当な自信を持っているらしく、
闘技場の倉庫でコソコソと暗躍していた犯人ではないかと疑われた際には「ワタクシは物音を立てるなんてヘマはいたしません」ときっぱり言い切っている。
「倉庫の物音は
ネズミが紛れ込んでいたのではないか?」というキノシコワの誤魔化しのセリフは偶然にしては中々的を射た発言だったといえる。
ブンババとの対面ではクリスチーヌとノコタロウ以降の仲間は
マリオから聞かされた事になっている中、彼女は城に忍び込んで
マリオとゴンババの戦いの顛末を見たのか「確か
マリオに倒されたはず…」と言及している。実際に、彼女を仲間に出来るアイテムの在処がゴンババのエリアなのもそれ故だろうか。
ED後でも相変わらずバッジ屋と泥棒を兼業している模様。
クリスチーヌの目の前で、一瞬にして裏の仕事での姿に変身する場面も。
フィールド技はアイテム探知で、そのフロアにアイテムが隠されているかを教え、アイテムのある方向を向いてくれる。
ちなみにたった1コインは勿論、敵がドロップしたアイテムにも反応するため割と融通が利かないときがあるかもしれない。
【ステータスと技】
ランク |
初期ランク |
スーパーランク |
ウルトラランク |
HP |
15 |
20 |
25 |
お嬢様口調にビンタと
前作の
レサレサを思わせるが、中身は防御力無視の攻撃技1つに他は全てサポート技とどちらかといえばアカリンを彷彿させる性能。
アイテム強奪に状態異常付与、回復と隠しキャラらしく多彩なバリエーションの技を覚える。
あいのビンタ
消費FP:0
アクションコマンド:スティックを左右に連打する。
初期技。
ビンタなので
レサレサの扱っていたような連続ヒット技かと思いきや攻撃一発でダメージを与える技であり、防御力無視技でもある。
接触技なので燃えている敵やトゲに覆われている敵には通じないし当然空中の敵にも使えない。
全体的にアカリンのビリビリアタックを弱体化したかのようなスペックだが、ノーコストの防御無視攻撃という基礎性能を鑑みるならばむしろこれが適正ライン。
前作のアカリンを強く設定し過ぎた反省故の調整なのかもしれない。
チュードロボー
消費FP:2
アクションコマンド:ゲージのカーソルが「OK」と右端の間に達した時にAボタン。
初期技。
敵の持っているバッジやアイテムを盗む。何ももっていなければコイン(あるいは低確率で、戦闘中に所持する事のあるアイテムやバッジ)を入手する。チュチュリーナの要と言える技。
これも接触技なので燃えている敵やトゲの敵には無効であり、空中の敵には攻撃が届かずアイテムを盗められない。
本作のバッジは一部を除いて複数入手する手段に乏しい為、持っている敵を見かけたら積極的にくすねていきたい。100階
ダンジョンの深層にも有用なバッジを所持する敵は多く世話になることは多いだろう。
やり込み派のプレイヤーはけんきゅういんやエリートぐんだんいんに繰り出すのが馴染み深いか。
そしてこいつらは期間限定の敵である為多くの廃人がステージ7に幽閉される運びとなった
盗むという行為がいけないのかこの技を使うと観客が減ってしまうが、リメイク版では「ナイス」判定が出るようになり海外版のみに登場していたアクロバットコマンドが追加されたので補填が効くようになった。
一方連続して逃げにくくなった仕様変更により「遭遇する→所持アイテムを確認し、所持していれば盗む→
逃げる→エリアを入り直してから再び遭遇する」というループがしにくくなっているので注意が必要。また、同様にリメイク版ではバッジ屋に在庫として1種類につき3個しかストックできなくなった上に所持バッジの最大数も200個のままなので、バッジを集める際には気を付けておきたい。
まどわせ~る
消費FP:3
アクションコマンド:Aボタンを押したり離したりしてゲージが降り切れないようにキープする。
スーパーランクから使用できる技。
分身して敵全体を惑わせ、グルグル状態を付与する。
おねえさんのキス
消費FP:10
アクションコマンド:A・Bボタンを交互に連打する。
ウルトラランクから使用できる技。
マリオのHPを最大10回復する。ただ消費FPの割に回復量が少ないので扱い辛い。
『
マリオストーリー』の星の精ネールが使用するものと同じ技名および効果である。
仮にも精霊と同じ技が使えるこの女只者じゃない
【余談】
- 続編である『スーパーペーパーマリオ』では彼女が仲間になったのが正史となっているらしく、マリオの家に飾られている歴代の仲間達の写真には彼女も写っている。
- 更にエンディング後、元通りになったモノノフ王国での100人抜きを達成すれば、彼女のカードが他の仲間達の物と共に手に入るのだが、説明文にて『「ペーパーマリオRPG」にとうじょうしたマリオのなかま』と書かれている。
- 加入時期がステージ4クリア後なのは恐らく、他の仲間と違い性格的にも鼻が効くことからもコイツの正体に気付けてしまうからだと思われる。
- 同じ任天堂作品には彼女と同じくネズミで泥棒のキャラクターが後に登場している。
- 日本では昔からネズミと泥棒のイメージを結びつける創作が多い。
おそらく元祖は実在の盗賊『鼠小僧』からの派生と思われるが、一説ではネズミという単語自体が「寝盗」または「盗み→ヌスミ→ネズミ」からきているという説があるくらい、ネズミと泥棒とは縁深く印象付けられているのである。チュチュリーナとドロッチェもまたそれらの派生の一つと言えるかもしれない。
- 世界各国で抱かれるネズミの印象は様々。疫病や不吉、逆に繁栄の象徴であったりするが、概ね海外ではファンタジーのネズミといえば童話に登場するような可愛らしいイメージの物が多い。
しかし泥棒とネズミがはっきりとイメージで結びついているのは日本くらいだったりする。
- リメイク版では仲間にするとタイトルにも登場するが、任意加入キャラクターのためか他の仲間達とは反対側にいる。
- リメイク版の追加要素として披露されたアートワークでは覆面をしていたりと忍者風の装いだった。
- 『DanceDanceRevolution with MARIO』では、彼女のテーマ曲が「チューチューテクノ」というタイトルでアレンジ収録されている。
2周目から解禁されるEXモードにおいて、ワールド4の2曲目としてプレイ可能。背景ムービーは「暖炉に火を焚べたロッジでボブルやスノーマンと共に踊る」というもので、雰囲気にあったリミックスが特徴となっている。ちなみに同作の出典のうち『ペーパーマリオRPG』は当時最も新しい作品であった。
リメイク版において、原曲は「チュチュリーナとうじょう!」という名称が新たに付けられた。
- 女盗賊(忍者)・任意加入・主人公の行く先々に現れる・その世界におけるパワーアップアイテムを集めている…と任天堂と度々コラボする作品の登場人物とは共通点が多い。
これからは アナタの ぼうけんに ついていくことにします
だって アナタに ついていったら たくさん追記・修正できそうですもの!
- 残るはクラウダとビビアンの個別項目か。 -- 名無しさん (2024-06-18 16:41:10)
- ビビアン無かったのか 真っ先に作られてると思った -- 名無しさん (2024-06-18 17:01:10)
- 仲間にしとかないと多分エンディングで一人欠けた状態になるから注意 -- 名無しさん (2024-06-18 17:16:04)
- ↑3ボスキャラも含むならバツガルフもかな -- 名無しさん (2024-06-18 17:36:03)
- 目にかけてる赤いのはサングラスかと思ってた🕶 -- 名無しさん (2024-06-18 17:45:56)
- 裏稼業かつ経営者のためか意外とドライかつ合理思考もする。行方不明選手に我関せずだったりモンテオーネにチケット頼むことにも躊躇しない。あとクリチェロに怖いこと言ったりする。 -- 名無しさん (2024-06-18 18:05:03)
- tasでとんでもないショートカットを生み出した立役者 -- 名無しさん (2024-06-18 18:40:57)
- ちなみにテーマ曲はダンスダンスレボリューションウィズマリオにもアレンジされて収録されてるという。 -- 名無しさん (2024-06-18 18:41:14)
- ↑3どこぞの女泥棒みたいにちゃっかり敵側に着いたりしないだけマシだぞ😤 -- 名無しさん (2024-06-18 19:38:03)
- 匂いでアイテム探知は横軸中心で高さは判断しないのよね。階層が別れてて高所に離れてても「すぐ近くになにかありますわ!」と言われて必死に何もない階層探してた初見プレイ時。あと、敵のドロップ品とかエリア切り替えで入手判定が復活するカメカメはっぱとかにも反応して使いづらい場所もある -- 名無しさん (2024-06-18 22:13:56)
- 調整版アカリンというような性能、というかアカリンが強すぎたんだが…防御力高い敵が多い今作ならもっと暴れたろうな。あいのビンタ以外の技がボス戦向きとは言えない辺り色々抑えられてるなぁと -- 名無しさん (2024-06-18 23:07:48)
- 連続攻撃のクリスチーヌ、地上特化のノコタロウ、即死持ちのクラウダ、◯意全開のチビヨッシー、魔法攻撃持ちのビビアン、火力全振りのバレルと比べると今一歩性能面でのインパクトが薄い感が否めないな… 弱くはないんだけども -- 名無しさん (2024-06-19 13:06:18)
- なんというか任意加入キャラだから性能が加えなくても良い案配で調整されとるよね -- 名無しさん (2024-06-19 16:43:43)
- 好きなキャラだからなるべく連れて回ってイベントの台詞を聞きたいが、気づいたら別のキャラになってる -- 名無しさん (2024-06-19 17:39:51)
- カゲの女王戦で真の力を解放した女王に諦めてしもべになれって言われた時に「ありえない話ですわね…死んだほうがマシですわ!」って啖呵を切ったのは格好良かった -- 名無しさん (2024-06-20 00:15:25)
- 世の中のネズミのキャラクターで一番好き ポンコツ要素抜きの芯の通ったお嬢様口調キャラって珍しくないかな -- 名無しさん (2024-06-20 08:51:26)
- 水谷優子が存命の内に声を当てて欲しかったな・・・ -- 名無しさん (2024-06-20 19:10:49)
- 上でも言われてたし使ってて思ったから追記したけど、アカリンってぶっ壊れてたんだなと……そらここまで攻撃性能下げられますわと感じると共に「盗み」っていうアイデンティティのお陰で使用価値がきちんとあるのは調整を感じる…… -- 名無しさん (2024-06-20 19:46:39)
- バッジ稼ぎについてはFP0でイレカエールを使って自殺→直前から始めるで周回効率UPという手がある、当然FPがないと盗めないので少なめのFP回復アイテムを多めに持つ必要アリ -- 名無しさん (2024-06-21 13:28:38)
- 色白スレンダーお姉さん -- 名無しさん (2024-06-21 13:58:25)
- ペパマリやった上でDDRマリオもやったけど、チューチューテクノで「え、これ何の曲…?」となった当時 -- 名無しさん (2024-06-21 20:20:08)
- ハイヒールがセクシーすぎる -- 名無しさん (2024-06-22 16:30:15)
最終更新:2024年10月21日 01:42