登録日:2010/11/24 Wed 17:31:33
更新日:2025/01/10 Fri 23:08:49
所要時間:約 6 分で読めます
演:孔大維(コン・テユ)
【概要】
ミュージアムのスポンサーである『
財団X』の使者の一人。
ミュージアムの業績や支援金の話で度々、園咲家を訪れていた。
常に抑揚のない口調とテンションで淡々としている。人並みの感情を持っているのだが、
その口調と常時完璧な無表情のため全く表に出ず、他人からは感情がないように思われがち。
驚いて手に持ったものを取り落とす姿をよく見かけるが、顔はあくまでポーカーフェイスである。
こんな男でも
昔はバーニングなテニスをしていたのだ。
また、後年登場した財団職員のことを考えれば
極めて組織に忠実で真面目な人物として近年視聴者の間で再評価の兆しが見られている。
園咲家から追放された
冴子を救い、その後も彼女を手助けするような立ち振舞いをする。
その理由は、
そうこの男、惚れた女のためこの計画を建てたのだ。
しかしあまりにパーフェクトなポーカーフェイスのおかげで終盤まで全く信じてもらえなかった。
「こんなに心のこもってない告白は初めて」と言われた時は、ショックでフォークを落とした。
園咲家の崩壊後、
若菜を使って地球全土の人間のうち
ガイアメモリ適正の無い者を消滅させる『ガイアインパクト』を継続し、
新生ミュージアムのトップを冴子にしようとする。
スポンサー側である加頭がわざわざ入れ込む理由は、ひとえに愛する冴子のためであるが、
冴子はあくまで“
父親が期待を寄せる
若菜(妹)より自分の方が優れている”と父親に認めてもらいたかったのであり、
加頭のお膳立てを「こんな形で若菜に勝っても……死んだお父様は絶対に認めない!」と完全に否定。
冴子に拒絶され続けた加頭は、最終的に若菜を助けるために挑んできた冴子を返り討ちにして締め殺した。
実は不死の兵士『
NEVER(ネクロオーバー)』であり、生身の状態で
ドーパントの攻撃を受けても死なない。
刃野やマッキー、ウォッチャマンら情報屋の面々、果てはヒロイン(?)である
亜樹子まで、
フィリップの周辺の人物を襲撃。
若菜とシンクロしていたフィリップを苦しめ、若菜を目覚めさせようとした。
目覚めた若菜を使ってガイアインパクトを達成しようとしたものの、その最大の理由である冴子には拒絶され、
最終的に
翔太郎に若菜を奪還されたためガイアインパクトは失敗。
最期は
仮面ライダーWと戦い、激闘の末マキシマムドライブを喰らうも立ち上がり再度ドーパントに変身しようとしたが、
ガイアウィスパーが唱えられた瞬間メモリが崩壊。そのまま立ちすくんだまま消滅した。
お前の罪を……数えろだと……?
人を愛することが、罪だとでも……
ラスボスチックなお父様の後に登場した(加頭の登場自体は結構前からだが)
裏ボス的存在である。
人をパーツ扱いにして残虐非道、それでいて純愛に生きたりと、なかなかの
良ボスと言えるだろう。
この後に出た最後の敵は
あんなのだったけど気にするな。
【ユートピア・ドーパント】
スポンサー特権という奴ですね。コレは私と適合率98%
まさに、運命……
\ユートピア!/
貴方とは、次元が違う
身長:222cm
体重:111kg
特色 / 力:人間の生きる希望を奪ってエネルギーに転換する、重力を自在に操作する
スーツアクター:藤井祐伍
加頭が「ユートピアメモリ」で変身する「理想郷の記憶」を司るドーパント。
武器は「理想郷の杖」。
この杖は重力を操る能力を持ち、「攻撃前に相手の動きを停止させる」「相手を空中に浮かべ吹っ飛ばす」などと変幻自在な攻撃・防御が可能(変身時にも周囲の物体を浮かせる)。
また手で触れた相手から希望や願望といった「生きるための感情」を吸い取って蓄え、それを自らのエネルギーに変換する能力を持ち、それによって相手を上回る強さを獲得することができる。
そして感情を奪われた人間は顔を失ったのっぺらぼう状態になり仮死状態にされる。
この能力で刃野、マッキー、ウォッチャマン、サンタちゃん、クイーン&エリザベス、亜樹子は希望を奪われてしまった。
強力な能力だが生きているものにしか効果はない上、相手の肌に直に触れなければ使えないため、翔太郎には帽子で阻止された。
純粋な戦闘力もかなり高く、火炎弾や雷、地割れを引き起こし攻撃する。
また
仮面ライダーアクセル・トライアルの動きに対応するほどのスピードも持っており、
照井竜を火炎弾攻撃で大火傷させ
照井焼き状態戦闘不能にまで追い込んだ。
その後照井は病院へ搬送され、退院後も全身に包帯を巻いた
ミイラ人間状態になったが、これでもまだ物理的な被害としては軽い方らしく、フィリップ曰く「彼が特異体質でなければ、この程度では済まなかった」らしい。
だが
ガジェットのワイヤー程度であっさり拘束されて死にかけたりしたので、感情の無い機械相手には滅法弱い。
《ユートピアメモリ》
園咲家の者が使うものと同じ“ゴールドメモリ”のガイアメモリ。
本来、ゴールドメモリは園咲家の人間しか使えないが、スポンサー特権で入手した。
加頭との同調率は98%で、非常に相性が良い。
ちなみにメモリ表面の「ユートピア」の「U」の文字は、二人の人物が向かい合い手を取り合うように見える。
が、手の組み方を見ると、指の位置がおかしい。握手というよりは手揉みをしているような感じである。
実際に手を組んでみるとわかるが、一人で手を組めてしまう。
加頭の一人よがりの理想郷とマッチした、皮肉なデザインである。
ちなみに、「W」は「U」を二つ合わせて出来たアルファベットという説がある。
二人で一つのWに対して、一人きりのUtopiaという対比も偶然か計算したかは不明だが、中々面白い物ではある。
なお、加頭がユートピアドーパントに変身した際に後ろで腕を組んでいるのはコンテユさんのアイデアだが、これはユートピアメモリの意匠というよりWの対を意識したものとのこと。
コンテユさん曰く「翔太郎がWに変身したときには腕を広げるので、加頭は腕を閉じて回収する、という意味を込めていた」とのこと。
【顛末】
サイクロンジョーカーエクストリームとの戦いではWの「希望」を吸い取ろうとするも、文字通りの「命懸け」のフィリップの“最後の思い”を吸いきれず圧倒される。
〈エクストリームメモリ〉に加え〈プリズムメモリ〉を使ったMD〈ダブルプリズムエクストリーム〉の連続キックを受けてメモリブレイクされ、消滅した。
メモリが壊れたため、亜樹子達も無事に元に戻っている。
ゴムパッチン攻撃はしない。あとさりげなく若菜にセクハラをした。
以下、ネタバレです。
知らずに閲覧されると、私ショックです
実は超能力者「クオークス」でもあったことが判明。
パイロキネシスやサイコキネシスは自身の能力であったのだ。
更になんと「ロストドライバー」と「エターナルメモリ」を使って『仮面ライダーエターナル レッドフレア』に変身している。
レッドフレアの姿で
大道克己を痛めつけるも、彼が何かを感じ取ったエターナルメモリを掴んだ瞬間、
何故かエターナルメモリが不調となり、変身解除されてしまう(後にこれは克己とエターナルメモリが共鳴し、加頭に使われることをメモリが拒否したと克己が言及している)。
以降は、有事の際は自分と一番相性の良いユートピアメモリを用いてユートピア・ドーパントに変身するように。
克己を捕獲後はアイズ・ドーパントでもあるドクタープロスペクトと行動を共にし、
彼を殺すために現れた克己をドーパントとなって殺害しようとするも、再びエターナルメモリが彼に反応を示し、
導かれるようにロストドライバーとエターナルメモリを手に取った克己が、真の仮面ライダーエターナル・
ブルーフレアに変身したことで形勢は逆転。
エターナルメモリのマキシマムドライブで変身を解除された後、トドメに生身でエターナルのキックを喰らい
『蹴り殺された』。
そう、加頭は克己に一度殺されていたのだ。
※ちなみに仮面ライダーに変身もしていない生身の人間状態で殺されたのは『
真・仮面ライダー 序章』の氷室巌くらいで、どちらも財団という組織に属している共通点がある。
なお、この時もユートピアの能力である「感情を吸い取る能力」を使用したが、NEVERの特徴として、人間らしい感情が失われつつあった為か、
もしくは彼がすでに一度死んでいる(=生きていない)存在である為か、ほとんど精神力を吸い取ることができず、克己も仮死状態にはならなかった。
私、仮面ライダーに二回もやられてました
私、本当にショックです
その後、彼はまだ組織に必要だとして、田畑など「
財団X」に遺体が回収され、NEVERにされた(細かい事に生前と死後ではユートピアの色の明るさが違う)。
故人であるため本人は登場しないが、5巻「超人r」と12巻「迷路棟のh」で
回想シーンで登場。
5巻ではリアクター・ドーパントの膨大なエネルギー対策に翔太郎が「膨大なエネルギーを秘めた相手に最も有効な手段」と、ユートピア・ドーパントを回想しながらダブルプリズムエクストリームの使用を提案したことで、
「希望を奪う能力による凶行で溜め込んだエネルギーに上乗せする形で、許容量をオーバーさせるエネルギーを叩き込んだ」と間接的に最終決戦の補足がなされた。
12巻では翔太郎の親友である本条隼人の研究に対してガイアメモリを提供していたことが発覚。
「わざとらしく物を落とす人」とはっきり言われているあたり、作中人物の目からみてもかなりの奇行だったようだ。
「AtoZ」の裏で起きたときめのビギンズナイトを描く「xの残影」でも登場。
雪侍がガイアメモリを使った実験をしていると聞き、克己が風都に現れた事と、彼が持つエターナルメモリのマキシマムドライブによって発生する影響を彼に電話で伝えた。
どちらも律儀な対応を行っており、商売人やスポンサーとしては結構誠実なスタイルなのかもしれない。
後の作品への客演
余談
感情表現の乏しい加頭順であるが、演じたコン・テユさんの素は滅茶苦茶明るい。
ファイナルトークショーではかなりのフリーダムっぷりを見せつけた。
冴子さん「私もなんか殺されちゃって……」
加頭「すみません。あんだけ好き好き言ってるのに全然信じてくれないから、ついカッとなって……」
ウォッチャマン「完全にただの犯罪者の台詞だよ!」
なお、後にコン・テユさんは『
特命戦隊ゴーバスターズ』Mission37『黒と白の花嫁』にてゲスト出演。
イエローバスターこと
宇佐見ヨーコの
小学校時代の初恋相手だった長谷川先生を演じている。
加頭とまったく違う素のコンさんのキャラクターが見られるので、Wファンならずとも必見といえる。
また、フィリップが消えるシーンで台本に泣くなと書かれていたのに菅田将暉さんがもらい泣きしてしまったのは有名な話だが、
それを見たスタッフ一同&若菜姫、加頭、霧彦が大号泣し、興奮冷めやらずコン・テユさんがダブルドライバーを買いに行ったらしい。
(我慢できず帰りの電車内で開封&音声確認、照井と冴子姉さんと一緒にはしゃぐ)
『仮面ライダーエターナル』で自身が演じる加頭がエターナル・レッドフレアに変身したことについては、
そのメイキングで「仮面ライダーになれた」と喜ぶ姿が確認できるが、一方でレッドフレアは既に変身した状態で登場しているため、
「変身シーンもやりたかった」と残念がってもいた(そのせいか、「変身解除をする」という、変身シーンがないことのイジりにも見える紹介をされている)。
「お前の罪を数えろ」と言われた後に
お前の罪を……数えろだと……?
人を愛することが、罪だとでも……
\ユートピア!/
と言った形でガイアメモリを起動したため、
「人を愛することが罪だとでもゆ(言)うトピア」とネタにされることがある。
というか
本当にネタにしたアニメがある。
「追記・修正してもらえないと、わたしショックです」
- 中の人、ナニコレに出てきた。 -- 名無しさん (2013-08-23 15:46:54)
- ヨーコの小学校の先生 -- 名無しさん (2013-08-23 19:15:55)
- 韓国人だから日本語が片言気味なのが欠点だよな まぁ良い演技してくれたけど -- 名無しさん (2013-12-02 11:47:28)
- ↑むしろ無機質な良い方っぽくてそれがいいと思ったよ -- 名無しさん (2013-12-02 11:51:18)
- ↑普段無機質なのに、ラストバトルで感情が爆発してるのがもうたまらん 「まだだ・・・まだだ!」と呟いて雄叫び上げるトコとか鳥肌モノ -- 名無しさん (2013-12-02 11:59:01)
- 始めてメモリ起動する時、「正に、運命」って言いながらUのメモリを取り出したから、「unmei」⁉まさかのローマ字⁉とか思ってたら違ったww -- 名無しさん (2013-12-30 03:52:59)
- ゴーバスで同じ役者さんが出たときはめっちゃ爽やかで噴いた -- 名無しさん (2014-03-30 08:55:38)
- 財団Xにとって失ってはならない人材らしいけど、確保した技術の詰め合わせ的な存在としか思えない -- 名無しさん (2014-06-10 00:08:30)
- ↑それであってるとは思うけど、あんだけ技術を詰め込んで平然としてる辺り元々の体質みたいのが優れてるのかも。そう考えると本編終盤の理想郷に固執する姿は彼なりの反逆だったのかもしれない。 -- 名無しさん (2014-06-10 01:04:59)
- 人を愛する事が罪だとでもユートピア! -- 名無しさん (2014-06-20 21:47:17)
- 好き -- 名無しさん (2014-09-09 21:04:54)
- 復活してからもゴールデンエクストリームにならずとも倒せた辺りエターナルより弱いんだろうな -- 名無しさん (2014-10-25 01:55:51)
- ↑ゴールデンエクストリームは変身条件が特殊だし、エターナルは26のメモリの力で強さバグってるしで比較したらアカンw -- 名無しさん (2014-10-25 07:28:38)
- タグに笑ったwww見えす。 -- 名無しさん (2014-10-26 01:18:41)
- びっくりするほどユートピア! -- 名無しさん (2014-10-26 11:39:49)
- ちなみにエターナルメモリが彼を拒否し、強制変身解除したときはエラー音声として「エタ、エ、エタ、エタ・・・エタアァナアァァルゥゥ・・・・」と笑える音声になっていた。 -- 名無しさん (2014-10-29 19:49:58)
- この人がプリキュア恋愛禁止令聞いたら驚くだろうな -- 名無しさん (2014-10-31 17:11:04)
- ディストピアメモリも作ってほしかったなあ -- 名無しさん (2014-12-30 17:07:56)
- 「感情の無い機械相手には滅法弱い。」...ってことは自律行動できるガンナーAあたりが戦えば圧勝だったんじゃ? -- 名無しさん (2015-01-02 17:16:40)
- 設定上はゾディアーツスイッチを持っていてもおかしくない。もし持っていたなら何ゾディアーツになったのかが気になる。 -- 名無しさん (2015-08-05 14:18:03)
- ↑4プリキュア逃げろ。 -- 名無しさん (2015-09-19 17:18:16)
- ↑2 あくまで財団Xのミュージアム担当だからスイッチ入手まではカズの地位じゃ難しそう。彼に合うスイッチ考えるのは面白いけど -- 名無しさん (2016-01-05 23:07:00)
- 強さや能力はあるけど押し付けが気に入られず冴子に振り向いて貰えなかった男 -- 名無しさん (2016-01-14 12:57:17)
- ていうか翔太郎とフィリップの親しい人間知ってたのね・・・・ -- 名無しさん (2016-01-24 23:09:40)
- 冴子に通じなかったのは、子供に見せる番組としてアレでよかったと思う。人に愛情を抱いても、悪事を働きながらでは通じなくなっちゃいますよ、という教訓があると思う。 -- 名無しさん (2016-03-18 14:55:28)
- ラスボスが主人公の街を徘徊し無力な友人達を襲うという恐怖、ドクター、理事長、白い魔法使いの無差別な破壊よりある意味恐ろしい -- 名無しさん (2016-03-18 19:26:36)
- よく物落っことす人 -- 名無しさん (2016-04-11 23:41:08)
- 不死身の肉体を持ち超能力が扱えてゴールドメモリで上級ドーパントにも変身できる…厄介すぎて敵に回したくないな -- 名無しさん (2017-03-09 01:18:53)
- 地球全土の人間のうちガイアメモリ適正の無い者を消滅させる『ガイアインパクト』が起こったらお得意様もただじゃ済まないだろうに… -- 名無しさん (2017-05-28 21:39:35)
- ↑財団やお得意様がどんでも良くなるほど冴子のことが好きだったんだろう -- 名無しさん (2017-06-22 17:29:41)
- クオークスになったりガイアメモリに適合したりNEVERになって感情も摩耗して外に出せなくなった加頭が、すべてを捨てても恋い焦がれた女って考えると冴子さん凄いわね -- 名無しさん (2017-06-22 19:18:34)
- >ちなみにメモリ表面の「ユートピア」の「U」の文字は、二人の人物が向かい合い手を取り合う、 加頭が求めた冴子との理想郷を象徴するかのような形だった。 実はよーく見ると組んでる手は左と右だったりする。 「一人きりの理想郷」を意味してるのか、それとも... -- 名無しさん (2018-05-13 07:33:43)
- 揉み手にも見える秀逸なデザイン -- 名無しさん (2018-09-12 19:43:09)
- エターナルとお父様に比較されるから弱いイメージだけどこのキャラクター性がたまらないライダー奇人変人の中でも完璧主義に見せかけて仕事私情全開の人 -- 名無しさん (2018-11-27 22:20:13)
- Uのロゴが遠目には二人が手を取り合う理想郷、近くで見ると片側が揉み手(祈り?)を相手に捧げてる主従関係なのがよく出来てる -- 名無しさん (2019-03-12 23:27:28)
- 爆笑AtoZで霧彦と対面してて草 -- 名無しさん (2019-04-20 21:27:27)
- 実は感情があったと知ってみると…ホッパードーパントのイナゴの佃煮見て動揺してんじゃねーか! -- 名無しさん (2019-08-26 23:05:28)
- こいつに襲われて生存した風都民のタフネスさよ -- 名無しさん (2020-04-07 16:24:43)
- Wドライバーの下り、照井と冴子姉さんもいたのかよ!! -- 名無しさん (2022-06-16 20:40:19)
- ↑23 ディストピアメモリのファンアートで耳に管理タグ?ついた横顔の「D」ってのがあって感心した。 -- 名無しさん (2024-07-15 19:53:31)
- 冴子って霧彦は失態ばかり繰り返すから見限ったのに井阪は照井にあっさり倒されても好きなまま加頭のことは井阪を倒した照井にボロ勝ちしても好きにならなかった -- 名無しさん (2024-11-19 09:09:24)
- 初見時、周囲の重力や天候などの環境を理想通りにできる能力だと思ってた -- 名無しさん (2025-01-06 09:16:06)
- ベタだけど、吸収しきれないほどの希望で押しきられる、っていうのがよかったな。 -- 名無しさん (2025-01-10 23:08:49)
最終更新:2025年01月10日 23:08