登録日:2012/10/05 (金) 15:40:07
更新日:2025/03/10 Mon 19:56:41
所要時間:約 4 分で読めます
ガンダム3兄弟とは、『
GTO』の原作漫画及びアニメ版に登場したキャラクター。
【概要】
本編ストーリーの中盤辺りの
修学旅行編で登場した、ガンダムを愛する三人組の少年で、鬼塚の担当する3年4組の生徒。
三人とも中3でありながらも、筋金入りのガノタである。
話を聞くに
全員宇宙世紀信者。
・メンバー
坊ちゃん刈りでメガネの、いかにもなヲタク風の少年。
あだ名は「
ホワイトベース」。
三人の中では仕切り屋らしい。
あとGガンダムアンチ。
丸顔で小さい目にバンダナ、ぽっちゃり体型の少年。
あだ名は「
ハロ」。
センター分けの髪型と、(まだ中学生なのに)青ヒゲがチャームポイントの少年。
あだ名は「
ランバ・ラル」。
なお、彼らは鬼塚が勝手に3兄弟と呼んだだけで本当に兄弟
というわけではない。
(名前の元ネタは恐らく連載時に流行ってた「
だんご3兄弟」)
【劇中の活躍(?)】
旅行の途中で鬼塚がこのままでは面白くないという理由で生徒達の部屋割りを男女混同にした。
その結果生徒の一人・IQ200の
天才少女・神崎麗美は彼らと同じ部屋にさせられたのだが…
ここから先は初登場時の彼らのやりとりである。
(部屋番号0080)を見て。
白井「あー見て見て神崎さん。この部屋番号、何か気が付かない?」
神崎「え、何が…」
三島「ガンダムのOVA見てないんですか…?」
神崎「ええ…」
白井
「名作ですよあれは。特にバーニィがザクⅡ改で突っ込む場面が哀愁っていうか…」
白&時&三「ところで、麗美さんは何作目が好きですか?」
神崎「ポカ-ン(゜д゜;)」
白井「それによって性格がわかるんだよね~。まあ言ってみれば血液型占いみたいなもので…」
時田
「あ、ガンダム占いね。やったやった。Z好きだと破滅願望があるとか。」
白井「あんなの見る奴ぁ、坊やなのさ…」
白井「あ、バレた?あはははは…」
白井
「ねえねえ、神崎さんは何が好きか当てっこしようか。うーん僕は閃光のハサウェイだと思うな。あれホント暗くって。」
時田「うん知ってる。あの小説版の。」
三島「俺、8ミリテープに録画してきたから後でガンダム上映会やろうよ。」
白井「あー、きっと神崎さんも喜ぶぞ。あはははは…」
神崎「いやああああぁ!!
何この部屋ぁ~!
わからない!
言っていることが何一つ…
あああああ~!!」
おわかりいただけただろうか…
彼らのやりとりは分からない人からすれば神崎みたいな反応になるが、話が理解できるアニヲタ諸兄ならば誰もが腹筋崩壊しただろう。
あと神崎の髪の色が金髪なために勝手に彼女を「
セイラさん」と呼ぶようになってしまう。
・その後
彼ら3兄弟はこれ以降は神崎と
肝試しに参加したり、バーベキューの時に神崎に仕切られたりと、神崎の友達(という名の取り巻き)になったようで、ちょくちょく登場した。
修学旅行編を最後に姿を見せなくなったが、それでも読者や視聴者に与えたインパクトは絶大であり、覚えている人は意外にいるのではないだろうか。
作者も忘れてた訳ではないらしく、原作では
最終回の最後のページにもちゃっかり登場していたりする。
なお、上記のガンダム占いの際の、白井と三島のやり取りは趣味が隅々まで合う友達&漫画&ジョークだから済まされますが、リアルだとGガンダムファンがマジギレ+ガチのケンカになり兼ねないので、思ってても言うのは絶対にやめましょう。
ちなみにテレビドラマ版では、2012年のAKIRA版に三島軍人のみ登場している。
神崎はこの後、ガンダム3兄弟の部屋に放り込まれた報復に、鬼塚の海パンの中にハブを入れて咬ませ診療室送りにした。
それを見た菊池は「しょうがないんじゃない? あれは先生が悪いよ」とバッサリ。
確かに自業自得かと…。
そして、神崎は「IQ200を超える天才にもかかわらず彼らの話題に全くついていけなかった」という事実がよっぽど悔しかったらしく、この後ガンダムの用語やネタなどを全部覚えてきた。
アニメも3兄弟に教えられてぶっ通しで見たんだろうか…?
…ある意味バカである。
またひとりガノタが誕生した…
【余談】
ちなみにこの3兄弟をアニメで担当したのは、歴代シリーズの主人公達である
アムロ・レイ役の
古谷徹が白井、
ドモン・カッシュ役の
関智一が時田、
ヒイロ・ユイ役の
緑川光が三島だったりと、さらにカオスなことになっていた。
(更に主人公、鬼塚を演じた
高木渉氏は
ガロード・ラン役をやっている。ついでに神崎はトニヤやマリューの
三石琴乃氏)
ただしわざわざこのために起用したわけではなく、すでに古谷氏が勅使河原優、関氏が村井國男、緑川氏が菊地善人を演じていたため実現した二役である。
あとアニメではこの場面で
砂の十字架が流れていた(ただしTV放送版限定でVHSやDVDなどのソフト版では残念ながら差し替え)
追記・修正は0080を見てからお願いします。
- 原作では木馬が「Gガンダムが好きな奴は子供なのさ」と言っていたが、アニメでは「坊やなのさ」になっており、よりシャアの台詞に近づいていた。「そんな理屈ぅ!」とも叫んでいたな。 -- 名無しさん (2013-10-01 07:02:51)
- IQ200の神崎もさすがにガンダムは知らなかったのか。 -- 名無しさん (2014-07-15 22:34:28)
- まぁ確かにG好きは坊やがよく言いたくなるな -- 名無しさん (2014-07-15 23:39:41)
- 原作とアニメをぜひ比べて欲しい。アニメではガンダムの台詞ネタが更にパワーアップしている。 -- 名無しさん (2015-02-26 20:29:30)
- 菊池がヒイロ似というね… -- 名無しさん (2015-08-04 22:45:44)
- 作中屈指の変人だよな。あいつら。面白いけど。 -- 名無しさん (2016-01-24 11:30:21)
- 版権の都合でドラマにはこう言ったセリフとかないのか? -- eba (2016-10-14 09:43:33)
- ↑漫画とアニメはともかく、ドラマ観る層にこのネタ振ったって分かりも笑えもしないだろうよ… バナージ、悲しいね -- 名無しさん (2016-10-27 20:00:24)
- ダブルオーも見てるかな? -- 名無しさん (2017-01-11 10:37:39)
- ガンダム6兄弟の話題は…NGか -- 名無しさん (2018-08-14 18:29:30)
- 最初にアニメ見た時は?だったけど今は全部意味が分かるようになってしまった -- 名無しさん (2019-06-11 03:34:47)
- ↑ようこそ、ガノタワールドへ -- 名無しさん (2019-06-11 04:10:55)
- ちなみに冴島の中の人はジュドーで、藤吉はSEEDのオークレーとユウ・カジマだったな。ガノタ的にみるとGTOって主役キャラ揃いまくりで、ある意味で贅沢なアニメだったなぁw -- 名無しさん (2020-07-10 11:53:33)
- あと冬月がメイリン -- 名無しさん (2020-11-02 01:27:52)
- ガン一郎、ガン二郎、ガン三郎のことかと思った。 -- 名無しさん (2022-03-30 18:47:50)
- 「現在の価値観だと見るに辛い」場面の一つとも言える とはいえマシなほうか -- 名無しさん (2022-04-03 11:23:45)
- ↑見るに辛いってのはモラルの事なのでは?時事ネタでもないしパロネタは他作品でもよくあるし -- 名無しさん (2024-07-10 15:14:30)
- 描写はギャグだけど知識つけて教師いじめてた神崎が意趣返しされた形になったんかなと読んでて思った -- 名無しさん (2024-08-16 08:10:42)
- こいつらの項目があるなら武蔵野HENTAI倶楽部の項目も欲しい -- 名無しさん (2025-03-10 19:56:41)
最終更新:2025年03月10日 19:56