コメント > 各国の特徴

  • >特に弓兵・騎兵に特化した国に対しては苦戦を強いられる。 つまりフーザイトが天敵…? - 名無しさん (2022-01-04 02:38:42)
    • 弓兵最強のフィアンが揃えばそうでもない、むしろ脆いフーザイトとかカモ。 エリート兵が初期配置されてる分か賊からのアプデくらいしか無かった頃の話だな - 名無しさん (2022-01-10 21:38:40)
      • ハーン、ハン、カンとみんな呼び方に統一感無さ過ぎなんよ - 名無しさん (2022-11-18 00:35:24)
  • 貴族兵の運用がほぼ言及されてないとか随分前のバージョン前提のままだったので、とりあえず1.7前提で。 - 名無しさん (2022-01-08 14:03:55)
    • 最近復帰してウラシマ状態だったから助かる - 名無しさん (2022-01-17 20:22:31)
  • 何度かカスタムマップとキャンペーンで確認したが、帝国の上位Tier歩兵、ピルムとか持ってくるけど投げなくなった。恐らくだが、1.7で陣形システムやらいろいろ変わったせいでAIの相性が悪くなった可能性。 - 名無しさん (2022-01-18 00:32:26)
    • あとカタフラクトを筆頭に両手武器騎兵が結構な頻度で盾剣で戦うようになった?自分が前進コマンドで接敵してるからかもしれないけど・・・・ - 名無しさん (2022-01-24 09:33:49)
    • 突撃だと突撃ぶき - 名無しさん (2022-01-24 22:16:37)
      • 失礼、突撃武器優先になるらしいからな、なるほど上手い運用だ>前進で接敵 - 名無しさん (2022-01-24 22:18:24)
        • ただ帝国以外だと死技になる。特にウランジアは肩当が最高Tにならないと持ってこないからカタログスペックよりも遥かに柔らかい状態で殴りあうからすぐ死ぬ。騎兵が集団で団子になって動かなくなるから、歩兵戦列が強靭じゃないと肝心な時に使えない。 - 名無しさん (2022-01-25 10:55:33)
        • てかアセライがウランジアと互角に戦えるほど騎兵戦力が充実して怖い。例外なく飛び道具を騎士が持ってくるから、単純な突撃だとあしらわれるし、集団になると弓と投槍でハチの巣になる。そして数をウランジア並みに揃えてくる。そして実は上半身はウランジアより硬くて帝国並み。。。 - 名無しさん (2022-01-25 11:04:10)
  • NPCとしては最強文化だと思う、フーザイト並みの物量の騎兵で足が速くて弓兵が翻弄されて、投げやりがあるので陣地工夫しても厳しい。弓騎兵はフーザイトほどではないけどそこそこいて足が速いのでやはり弓兵との打ち合いに強い…歩兵もかなり強くて弓兵が機能しないので両手武器の歩兵が大暴れしてこっちの歩兵が壊滅してる。各兵科の特性がかみ合いすぎててつらい。 - 名無しさん (2022-02-05 16:46:11)
    • アセライ文化が - 名無しさん (2022-02-05 16:46:48)
    • あとアセライは北への進攻経路が限られてて、一方からだとほぼ全戦力を1000人規模の1~2個大隊で向けてくるから地理的にもかなり厄介。ゲリラ戦で各個撃破して兵の質落としたり捕虜を逐一投獄して頭数減らしたりする戦術取らないとキツい。 - 名無しさん (2022-02-17 13:38:33)
  • 全員処刑してアセライ滅亡するまでどれくらい掛かるかやってるけど50人ぐらい処刑してもまだ30人ほど残ってるから王国構成クラン員は約80人ってところ - 名無しさん (2022-02-17 21:02:38)
  • シングルプレイのカスタムゲームで、文化毎の歩兵500vs500の突撃のぶつけ合いでどちらが勝つか検証してみたら「帝国の軍団兵」が一番強かったです。(北方重斧兵もバタニア貴族両手剣やどの両手武器兵も敵わんかった) - 名無しさん (2022-02-22 07:05:37)
    • 他の状態で検証はしてないですが強い! - 名無しさん (2022-02-22 07:10:49)
    • 装甲は最強だし、攻撃力も帝国メイスもってくるので対装甲能力も高い。欠点は対騎馬が乏しいぐらい。ピルムの位置づけが少々迷走してることと維持費を除けば、だが。 - 名無しさん (2022-02-24 11:33:02)
      • 帝国兵のピルムは、F4キーで投擲指示出来るようになってほしい(初期状態だと投げない)。横隊組んだレギオン兵が一斉に投擲する光景がかっこよさそうなので、運が良ければ盾が連続して割れる音が聞こえるかもしれない(このゲームの盾って固すぎる?)。 - 名無しさん (2022-02-27 02:09:23)
  • ここ、勢力のページと内容が被ってる部分があるので整理したさあります。ロア(ストーリー設定)とゲームシステム的な内容で分けるとか、いっそ「各国の特徴」に統合してあんまり動きのない「勢力」側をポータルページみたいにしちゃうとか。 - 名無しさん (2022-03-24 20:35:12)
    • 勢力ページの記述は内容が薄いし、各国の特徴ページに統合か削除でも良いと思う。小勢力の記述を持ってくるぐらいかなぁ。 - 名無しさん (2022-03-24 23:45:53)
      • あぁ、でも、小勢力の記述も貴族の項目に載ってる文章そのままだ。消していいんじゃないかなぁ… - 名無しさん (2022-03-25 01:14:15)
  • カスタムバトルで何回も戦ってみたけど、プレイヤー側の方が同じ構成でも何故かほぼ優勢になる。 - 名無しさん (2022-05-14 03:05:28)
    • 軍団兵100(プレイヤー)vsマルムーク宮殿衛兵100(AI)で5回やってみると、大体6:4ぐらいの死傷率で軍団兵が勝ち、軍団兵とマルムークをそっくりそのまま交換してまた5回戦わせてみると、今度はマルムークの方が6:4ぐらいの死傷率で勝つ。 - 名無しさん (2022-05-14 03:07:31)
      • 場所は障害物がない平らな砂漠。ゲーム開始すぐにどの構成も突撃のみ指令して放置してる。 - 名無しさん (2022-05-14 03:09:03)
  • 場所は障害物がない平らな砂漠。ゲーム開始すぐにどの構成も突撃のみ指令して放置してる。 - 名無しさん (2022-05-14 03:08:50)
  • 隠れ優秀兵としてアセライ隊商護衛兵(ベテランじゃない方)は両手150とスタルジアの両手斧兵と同率2位のスキルから敵を薙ぎ払ってくれる、しかもTier4でちょっと安い 防具がありえないくらい貧弱だけど - 名無しさん (2022-06-08 23:10:04)
  • 獣の皮はもう被らなくていいから両手槍突撃兵復活して欲しい - 名無しさん (2022-07-17 20:46:25)
  • 最近の大きな変更。帝国=宮殿護衛兵が念願の矢束2本 スタルジア=歩兵の防具が全体的に強化 ヴランディア=平民騎兵がT3から - 名無しさん (2022-07-23 13:14:01)
    • 最近歩兵は帝国よりヴァリャーグにするようになったな。スタルジア領西側だとかなり集まりやすい。攻城戦前にドルジーナや闘士にして歩兵としての戦闘力を大幅に上げて、占領後は常駐させてまたヴァリャーグ徴集、て感じ。 - 名無しさん (2022-08-26 17:10:53)
  • 初心者の方へ - 名無しさん (2022-08-30 04:41:29)
    • 初心者の方へ とりあえずバタニアフィアン闘士そろえてください。最強なので。 射線の前を歩兵や騎兵が遮らないようにしてあげてください。歩兵は精鋭メナウトリアンやアセライ斧兵など良手吹きぶん回す系が強つよつよです。が、盾を構えて相手の矢をガードするのも歩兵の仕事ということをお忘れなく。両手武器の歩兵ではシールドウォールできません。騎兵は貴族でそろえておけばどこでもいいと思いますが、精鋭カタクラフトが鬼固いです。弓騎兵はハーン近衛兵が極上ですが、確保しづらいので無理しなくても。弓騎兵を運用する場合は敵を弓と弓騎兵でサンドイッチして防御できないようにしてあげてください。勝手に突撃してきて全滅します。 - 名無しさん (2022-08-30 04:48:30)
  • 盾兵使うなら歩兵は帝国よりスタルジアのがよくなったか? - 名無しさん (2022-09-01 21:11:22)
    • 堅さではややスタが上回るが歩兵は消耗が激しい。なんで補充し易さ考えると帝国に軍配があがるかと。 - 名無しさん (2022-09-11 20:45:53)
  • 1.8から始めたから村でハン近衛だけ集めまくって戦闘楽だけど、前は村で貴族兵雇用できなかったのかな? - 名無しさん (2022-09-10 15:51:35)
    • 雇用できることはできたんだけど条件が限られててな(NPCのパワーが有力以上)。おかげでプレイヤー以外の諸侯は最初の精鋭を使い果たすと新兵ばかりだった - 名無しさん (2022-09-11 20:44:43)
  • 山賊からの変換バナーナイトは何故か戦争馬を消費しないみたい。おかげで邪心と統率の山賊強制雇用&昇格が一段と強くてありがたい反面一択になりがちなのが難点か - 名無しさん (2023-01-06 18:00:48)
    • 確か賊最終段階のハイウェイランナー?で消費してた筈>戦争馬 - 名無しさん (2023-01-06 20:24:28)
    • 今のバージョンだと乗用馬になってたわ。確かにこれはお得 - 名無しさん (2023-01-18 23:08:39)
  • 久しぶりに見たら何か全体的に文章が稚拙になってない?十字射撃って - 名無しさん (2023-02-23 01:45:32)
    • 間違いが多い。ネレツェス帝はバッタニアの奇襲で戦死してない - 名無しさん (2023-02-23 01:46:29)
    • 指摘された箇所は軽く直したけど、まだ気になる点があったら編集よろしく - 名無しさん (2023-02-24 21:00:27)
  • 矢筒2本でもバタニアフィアンとそれ以外では矢の本数が全然違うのね。バタニアフィアンは合計64あるけどそれ以外の弓兵は40とか48とかしかないから継続戦闘力が全然違う - 名無しさん (2023-04-20 07:53:03)
    • 今更だけど、バッタニアフィアン闘士ってクソ強いよな。遠距離戦は言わずもがな、近距離戦でも両手剣の破壊力と硬さで普通に強いし、おっしゃる通り継戦能力も高いと全方位に高性能。野戦の騎馬対策さえなんとかすれば、これ一本でいけるぐらいの万能兵だと思う。 - 名無しさん (2023-07-23 11:37:47)
      • どころか、数が揃ってしまえば矢衾&両手剣で騎兵すら殴り飛ばす…… - 名無しさん (2023-11-29 09:16:33)
  • 1.0.3からアプデして辞典見てみたけど、結構兵の装備変わってるんだね。ハン近衛はまぁ強すぎたし多少柔らかくなるのも納得だけどスタルジアの弱体化ひどくない?ドルジーナもだけど槍兵の長所がマジで盾だけになってるような - 名無しさん (2023-05-06 18:28:43)
  • デイ・コルテインとデイ・アルロマンク氏族の"これに「ネレッツェスの愚行」での経緯も加わって両家は現在対立関係にある。"ってソースどこにあるのかな?人物名ファイルの中にカラティルドの家督相続への干渉の話はあったと思うけど - 名無しさん (2023-07-15 18:44:09)
  • 帝国軍団兵やメナウリ兵ってピルム投げないよね?射撃指示しても全く投げないけどこれやっぱ仕様?教えてくださいアイラ様 - ピルム投げない帝国さん (2024-01-07 21:42:20)
  • スタルジアとアセライは全体的には長細い地形をしていて似ているのだけど、よく見るとスタルジアのほうが行き止まりが多いわ雪と森で行軍速度落ちるわでとにかく移動が面倒。せめてヴォルノバポール周りの地形は何とかならんかったのか… - 名無しさん (2024-01-14 01:11:36)
  • クーザイトの北や山脈超えた東、スタルジアの海を超えた北、アセライの南の砂漠や東の河川地帯、そしてアセライと帝国を隔てる内海の島々に新たな国や拠点を増やしてほしい - 名無しさん (2024-04-01 23:27:37)
  • アセライに砂漠移動適性あるのにスタルジアに雪移動の適性無いのは不思議 - 名無しさん (2024-09-29 15:06:18)
  • どこかのアプデで変わったのかヴァリャーグからドルジーナにすると投げ斧なくなってますね - 名無しさん (2024-10-05 16:30:23)
  • カラドグってウェールズの征服される前の君主の名前なのね - 名無しさん (2024-10-23 17:35:57)
  • カラドグってウェールズの征服される前の君主の名前なのね - 名無し (2024-10-23 17:36:23)
  • アセライ・ファリスの説明が他に比べてあまりに不遇だったので加筆しました。ジャベリンは単発デカい代わりに装弾数が少ないのだから、確実に相手に当てられるorどうしても投げさせたい局面まで射撃禁止にした方がいいですね - 名無しさん (2025-01-29 22:36:38)
    • 更新していただいた記事みて食わず嫌いだったアセライファリス使ってみました。一瞬で弾切れになってがっかりしてヤケクソ突撃させたら、クソ速いしつよくておどろき。射撃禁止で純騎兵運用がアリってこういうことかぁ…と実感しました。スキルとランスのリーチは控えめかもしれませんがそこはドルジーナも似たようなものだし、防具は頭に乗ってる金色ソフトクリームと小さい盾以外はプレイヤーでも着てるようなもの。そしてとにかく足が速い。突撃に全てをかけてるバナーナイト、バランス良くて雑に使っても強いカタフラクト、カチカチ隠れt6歩兵ドルジーナ、一撃必殺ジャリドとスピードのファリスって感じで文化ごとに特徴あって面白いですね。ファリス集めの途中で寄ったアスカルでウンキッドのものと同じ兜が売ってたので、しばらくその兜とアセライ防具着てファリスの親玉して遊ぼうと思いました。 - 名無しさん (2025-02-04 23:29:04)
    • 城攻めの時なんかも数を揃えた上で射線通してやれば梯子上る時の前哨戦でとても強い。投げ切り早いからこっちが気にしなくても良い頃合いで勝手に射撃止めて城壁に上っていってくれるし、歩兵としてもバランス良い装備してるからキルレシオが割とエグイ事にになる。遠距離攻撃可能な前衛としてはフィアンやハン近衛と違って盾持ちだから攻城戦みたいなもみくちゃになる状況の安定感が良き - 名無しさん (2025-04-28 13:42:01)
  • 最近はバッタニアフィアン200位で攻城戦してる 攻城棟の後ろに全部隊を分散配置すると敵兵が溶けまくる - 名無しさん (2025-01-31 18:36:28)
  • バッタニアフィアンを後衛火力に、帝国軍団兵を前衛盾にすれば、極端に数で劣っている場合を除き、攻城戦で速攻をかければ大体落とせるよ。野戦も同じ。但し、追撃戦用として騎兵が多少いるけども。 - 名無しさん (2025-02-04 10:13:59)
  • 最初見間違えかと思ったけど、ヴランディアの槍民兵って3分の1の確率で重ヒーターシールド持ってるのおかしくない?バナーナイトや下士官が持ってる盾ですらティア3なのに。 - 名無しさん (2025-05-24 14:41:54)
    • 弓民兵なんかクロスボウで撃ってくるんだぞ ヴランディアの民兵が1段強いのは間違いない - 名無しさん (2025-05-29 01:45:24)
  • スタルジアがどうも弱いんだよな。いっつもクーザイトにボコボコにされてるイメージある。 - 名無しさん (2025-06-22 05:28:39)
    • よく西部で4国のどこかとかち合ってる所に横殴りされてるね - 名無しさん (2025-06-23 19:26:54)
    • ボトルネックのアセライと違い西部係争地が広いからなぁ…安全な内地が少ない上に領土横長で戦力補充も鈍い - 名無しさん (2025-06-24 07:47:23)
    • プレイヤーからすると安くて強い歩兵が主軸のいい勢力なんだけど、自動戦闘に兵数+地形相性+装備品の価格 で決まる仕様上、スタルジアは上級兵の数揃えないと押されやすい。 - 名無しさん (2025-06-26 12:01:35)
  • 帝国の勢力説明に「厳密にはマルチヒット可能な斧兵」が居ないと書いてますけど、バニラの状態で斧はマルチヒットするのですか? - スミス=サン (2025-06-25 11:13:21)
    • 細かい条件は知らないけど、民兵程度の防御力の敵かつ盾受けされなければ横振りが二人目に命中することはあるね、ただ密集して戦いがちなai兵士のマルチヒットは元々そんなに期待するもんでは無いような気もする - 名無しさん (2025-06-27 09:29:51)
      • ガード反応良くなってからは馬対歩兵の乱入か潰走中の掃討ぐらいだな、前は馬上で振り回せばよく出たんだが - 名無しさん (2025-06-29 12:55:29)
    • 両手斧はする、多分説明の~斧兵はアセライやスタルジアなどに相当する両手斧兵がいないて事かと - 名無しさん (2025-06-27 11:19:01)
  • 最近始めて何回かバッタニアで全土統一目指そうとしてるけど開幕タコ殴りで士官する頃には取り返しつかない状態になっちゃうわ。領土拡大してる世界線はどこにありますか…? - 名無しさん (2025-07-07 23:44:24)
    • 奇跡的に各国との宣戦・停戦が噛み合えば初期戦力+東部二都市ぐらい、しかし内陸国の宿命か全方位から狙われるので短夢。東進は下手すると停戦した北・西帝国を飛び越えアセライ・南帝国が絡んで来るので後方地固めにブランディア滅亡がセオリーかと - 名無しさん (2025-07-08 06:19:51)
  • 北帝国ってこんなに早く滅びかけるもんだっけ?50日前後で全方位から攻められて街2つと城2つになった。 - 名無しさん (2025-07-24 13:21:07)
    • 何処もそうだが激戦で主力削れた所に他国の横槍が重なるとたまにある、複数の異民族に狙われてる国境都市は劣化しやすい分抜かれやすく負の連鎖が起きやすい - 名無しさん (2025-07-25 05:03:57)
    • 北帝国でよくあるのはスタルジア東部タイアル狙って敗退からのクーザイト宣戦からアンプレラ突破。時には北岸一帯制圧されてる世界もある - 名無しさん (2025-07-25 05:08:32)
  • カタフラクトくん片手で槍持ってたんだけどいつかのアプデで変わったのかしら?兵士のはいじってないはずだけど装備系のmod入れてるから間違ってたらすんません - 名無しさん (2025-08-14 05:30:55)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月14日 05:30