質問掲示板 > log2

      • なるほど、買い換えるしかないようですねぇ・・・ - 名無しさん (2023-01-03 08:04:22)
    • セーブデータが多いとクラッシュし易そうです。破損したセーブデータも含め20個程度有ったので、破損したセーブデータは本体の設定で、他はゲーム中に削除して5つほどに絞ったところ、クラッシュ頻度が減りました。 - 名無しさん (2023-01-03 09:41:35)
  • 全勢力の全領土を奪ったのですがクリアになりません。延々と続いています。天下統一クリアは存在していないのでしょうか - 名無しさん (2023-01-02 09:00:43)
    • 未クリアのクエストも無くサンドボックスなどでただ全土制圧されたということであれば、ゲーム自体はそこでクリアと考えていいと思います、あとは皇帝の頂点を満喫するなどご自由にという感じです。 - 名無しさん (2023-01-02 09:43:00)
      • 反乱がもし起きてほっといたらどんあ勢力図になりますか? - ケルギト (2023-01-04 01:00:49)
  • おすすめの盾ってありますか?HPやすばやさ - 名無しさん (2023-01-02 14:51:37)
  • おすすめの盾ってありますか?HP、すばやさ、何を重視してますか? - 名無しさん (2023-01-02 14:52:26)
    • まさかとは思うけど雇用形態が「傭兵」じゃないですよね? - 💩 (2023-01-02 15:47:15)
    • 家臣として既に城や都市を何ヵ所か保有してます?領地の振り分けは基本的に「領地の少ない諸侯」が優先されるので。傭兵状態ではもちろん領地は得られませんよ。 - 名無しさん (2023-01-02 16:00:55)
  • 家臣ティア5です、街3所有、城2あります。取り過ぎてるからなんですね!もうちょっと広げてみます ありがとうございました- 名無しさん(2023-01-02 18:00:55)
  • PS5でプレイ中の者です。戦闘中の部隊の指示画面にて、指示方向を向かせるコマンドがありますが、その方向はどう指示するんですか?細かく方向を指示したいんですが、陣形によって決まった方向にしか向いてくれず困っています。 - 名無しさん (2023-01-03 00:52:28)
  • 他文化の城や町の忠誠度がガンガン下がってろくに発展させれないんですが、どうすればいいですか? 適当な勢力に仕官して褒賞で城がもらえたはいいんですが、忠誠度が他文化の為にガンガン下がって宴・祭りの繰り返しのやつ以外選択できない状態で困ってます。発展も全然してないようなところですし、ほぼ内政が詰んでる… - 名無しさん (2023-01-03 12:16:16)
    • 統治者をしっかり選んで配置しましょう、文化が都市や城と同じで忠誠+効果のパークを持っていることが望ましいです。これ以上となると、まずは領地経営のページを参考に。 - 名無しさん (2023-01-03 13:39:05)
  • このゲームってエンディングありますか?ありませんか? - ケルギト (2023-01-04 00:57:53)
    • キャンペーンモードなら、三国クエスト後にエンディングっぽいムービーが流れます。サンドボックスの方は特に無いですね。 - 名無しさん (2023-01-04 01:54:54)
  • 戦後に戦利品を手放すと経験値が入るパークありますよね?あれって戦闘後の戦利品漁る画面で何も取らずに完了のタブ押せば経験値入るんですか?何か経験値入ってる実感が無いんですけどww - 名無しさん (2023-01-04 14:14:36)
    • 経験値が表示されていれば本人とコンパニオン以外の兵士に分配されていると思いますよ。上位ティアの兵を更に昇格させるほどだとかなりの物が掛かりますが、中盤から終盤の戦利品管理に重宝するパークです。序盤も戦闘せずに安全に昇格させられるので使う・・かな? - 名無しさん (2023-01-04 15:18:09)
      • そうでしたか。。。ありがとうございます - 名無しさん (2023-01-04 17:13:26)
  • ティア4になったんで南帝国から独立しようかと画策してるのですが、独立すると展開がキツくなりますか? - 名無しさん (2023-01-05 12:49:45)
    • ティアというのは即ち家格にあたると思うのですが、そんな家はカルラディアに星の数ほどありますね。なんで彼らはさっさと独立しないんでしょうか?独立できるということと、独立してやっていけるということは別問題です。国という鼎には三つの足が要ります。 一つには人間。クランのメンバーが核家族状態だったり、または加入してくれる諸侯がいなければ国防はおろか領地経営もままなりません。 二つにはカネ。独立すれば遅いか早いかの違いこそあれ、四隣が敵国となります。いくら幕下に猛将が集い、兵舎には精兵が満ちていても、全ての国と戦うわけにはいきません。だから戦争の準備をする時間を金で買うのです。もちろん徴兵や領地経営、諸侯の引き抜きなど何かと物入りになりますので、ディナールは100万かそれ以上は欲しいところですね。 三つには軍事力。どのような戦法をとられるのかは存じませんが、とにかくレベルマックスの兵を集められるだけ集めましょう。カルラディアは生馬の目を抜く虎狼の地。これを欠いては領土を広げることはおろか、そもそも独立が危ぶまれます。 - 名無しさん (2023-01-05 14:56:01)
    • 諸侯の引き抜き代金&大国に喧嘩売られた時の貢納考えれば100万どころか1000万は欲しい。それだけあれば独立後もスムーズに進む - 名無しさん (2023-01-05 23:31:34)
    • 仕官後の独立となると領地を守りつつ諸侯引き抜いて戦力増強だけど、自クランよりTierが高いクランは体感的に応じにくいので、Tier4からだと苦しい展開になりそう。急がないならTier5まで上げてからが良いかも。 - 名無しさん (2023-01-11 13:06:20)
  • 街のパブで雇える傭兵(メイス使いの人とかソードシスター?)ってもしかして強いんですかね?雇った事ないんで気になってたんですけど、撃破した敵部隊に精鋭のメイス使いの人が1人いたんで自部隊に組み込んでみたら、次の戦いでは1人で10人近くの敵兵を撃破する獅子奮迅の活躍だったので。。。 - 名無しさん (2023-01-05 20:25:47)
    • “勢力”のページ参照 - 名無しさん (2023-01-05 23:26:07)
    • ソードシスターは攻撃面に関してはそこそこですが、軽装で頭に至っては何も装備してないので、防御面にかなり不安があります。流れ矢が頭に当たって死亡なんてのも割とよく見る気がします。 - 名無しさん (2023-01-06 00:01:12)
  • MODを導入したいのですが、バージョンがよくわかりません。 - やあ (2023-01-06 05:45:56)
    • 作者にもよるがファイルDLのところにだいたい書いてる。eはearlyの略称で1.0以前のアーリー版。バージョンの変更はsteamの右クリックから行けた筈。 - 名無しさん (2023-01-06 12:01:50)
  • どのMODがどのバージョンに対応しているのかがわかりません。NEXUSMODSのサイトのどの部分を見ればいいのでしょうか - やあ (2023-01-06 05:47:55)
    • バッタニア人の私は得体の知れないカラドグを信用しておらず、前王を殺したものと考えています。カラドグを排して、偉大なエルゲオン侯を上級王に押したいと考えています。これには影響力を貯めてカラドグのクランを追放するか戦場で流れ弾にあたってもらうしかないですか? - バッタニア貴族 (2023-01-16 16:51:07)
  • 本体のバージョンを下げる方法も教えてほしいです。e1.x.xとかのeって何でしょうか?自分は今1.0.31desu - やあ (2023-01-06 05:49:08)
  • 改行しようとして何度もコメントしてしまいました、すみません - やあ (2023-01-06 05:49:40)
  • 帝国の皇帝になったのですが、自分が死んだとき息子に継がせられますか?それとも自分が選ばれた時のように投票になってしまうんでしょうか? - 名無しさん (2023-01-06 16:59:01)
    • プレイヤーキャラ死亡時に、息子or娘がいた場合は家督の相続が可能です。 - 名無しさん (2023-01-06 17:27:00)
  • 収支について、、皆さんの領地は収支幾らくらいですか?今やっと+5000~7000くらいになったんですが、更に上があるなら目指したい。。 - 名無しさん (2023-01-06 18:19:29)
    • 街3つと周辺の城4つ、守備隊150人程度でだいたいそのくらいね - 名無しさん (2023-01-06 20:28:17)
      • 最前線だから最高ティア兵を300人以上入れてるのがよくないということか。。軍縮するしかないか。。 - 名無しさん (2023-01-06 22:36:13)
        • 明らかに多過ぎ。守るなら壁のレベル上げるのが時間かかるけど一番効果的。 - 名無しさん (2023-01-06 23:43:41)
          • 城は全部要塞化を含めて全てMAXにした。でも2000とかで攻められたらきたら流石に厳しくない? - 名無しさん (2023-01-07 00:33:46)
            • 収益を上げたい、という点に関してはそもそも最前線は他に押し付けるのが常道。そこまでギッチリ詰めるのは仕官→独立考えてる時くらい。 - 名無しさん (2023-01-07 04:18:49)
  • 収支について、、皆さんの領地は収支幾らくらいですか?今やっと5000~7000くらいになったんですが、更に上があるなら目指したい。。いい方法も知ってたら教えて頂きたく。 - 名無しさん (2023-01-06 18:20:54)
  • 2回書き込んじゃった。。申し訳ない。 - 名無しさん (2023-01-06 18:21:28)
  • 戦闘を始める際に準備完了ボタンが押せず、戦闘ができません 解決方法教えてください・・・ - 名無しさん (2023-01-06 20:31:10)
    • 部隊設定してない兵種があるとか?序盤は弓騎馬とか忘れがち。 - 名無しさん (2023-01-06 20:44:09)
  • 各兵種最強クラス 弓兵→バッタニア・フィアン闘士, - 名無しさん (2023-01-06 20:42:24)
  • 途中送信失礼しました。歩兵の最強クラスのユニットって何になるんですか?帝国軍団兵かな?? - 名無しさん (2023-01-06 20:48:09)
    • 帝国軍団兵は防御力が高く安定しているが、攻撃力なら両手斧のスタルジア戦列破壊兵やその他槍持ちなどは馬に強かったりと、状況によって様々なので最強を決めるのは中々難しい。その上で雑に使っても一定の成果を出し、かつ補給も容易なので帝国軍団兵が最強。 - 名無しさん (2023-01-06 22:45:47)
    • このゲームは良い意味で正解がないのよね。それがわかっちゃうと、前作の悲劇が起きてしまうからね…。 - 名無しさん (2023-01-07 14:43:45)
    • やっぱ帝国兵が安定ですか。ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-01-07 21:01:59)
  • コンシューマープレイ。髪型変えたいなと思ったが、PCはキャラクリ画面に飛べるそうだがコンシューマーだとキャラクリは初回のみのかな? - 名無しさん (2023-01-07 03:34:51)
    • CS版でもキーボード接続すればVキーで再度キャラクリ可能ですよ。 - 名無しさん (2023-01-07 03:42:09)
      • ありがとう。解決法方がすごい飛び道具でビックリだよ。 - 名無しさん (2023-01-07 03:45:32)
        • CS版だとキャラクリに遷移する為のキーコンフィグが存在しないからね、外部機器に頼るしか無い。 - 名無しさん (2023-01-07 03:50:01)
      • ちなみに文字入力に日本語使う方法もご存知だったりしない?ログ見てみたら無理ってあったから既に気落ちしてる。 - 名無しさん (2023-01-07 03:49:55)
        • それは無理かな。そもそもCS版は、現行のバージョンだと日本語入力対応してないし。 - 名無しさん (2023-01-07 03:51:22)
          • ありがとうございます。悲しいので帝国を滅ぼします。 - 名無しさん (2023-01-07 11:26:11)
  • 戦闘中に真ん中下に出るログってどうやって消すの? - 名無しさん (2023-01-07 16:54:00)
  • 今更なんですが、主人公とコンパニオンが装備できる「旗」ってありますよね?あれの効果が及ぶ対象はどうなってるのでしょう?装備してる人だけ?? - 名無しさん (2023-01-07 20:21:00)
    • 装備者+装備者が受け持つ小隊です。※戦闘開始前、各隊長を歩兵隊や騎兵隊に割り振ると思うんですが、旗持ちの隊長を割り振られた小隊にも効果が適用されるということです。 - 名無しさん (2023-01-07 20:39:26)
      • 旗って上位の物でも 0.1とかの効果で誤差過ぎて効いてるのかねあれ…実は0.1は10%だったりするのかしら - 名無しさん (2023-01-07 21:22:35)
        • 1=100%と考えればそうだと思う - 名無しさん (2023-01-07 21:25:35)
        • 遠隔攻撃の精度アップの旗が(-0.06)とかのマイナス表記になってるのが気になる。バグで精度マイナスになってたりして。 - 名無しさん (2023-01-08 14:59:30)
          • このゲームおもしろいけど、いろいろと問題あるよな。訳がよく分かんなかったり、バグやらクラッシュも多いし。 - 名無しさん (2023-01-08 16:59:08)
  • 支配者でも城の所有者決めるときに強引に自分のものにできないんですか?コンパニオンにあげたい町があるんです。 - 名無しさん (2023-01-08 15:45:00)
    • 自身が管理する領地を2〜3ヵ所までに留めておいて、領地選定の投票に競り勝ったら諸侯に分配していけばいいかと。 投票は基本的に領地の少ない諸侯が優先されるんで、何ヵ所も領地持ってると投票にすら参加出来ませんからね。 - 名無しさん (2023-01-08 16:56:22)
    • 領土を大きくして他の諸侯の土地も増やして、選挙に自分がまた出るようになったら【王国】→【領土】タブで没収を選んで自分の物にすると言う手も。コンパ諸侯は建国直後とかに作っとくのが一番やね - 名無しさん (2023-01-08 18:56:45)
  • 自キャラが加齢で死なない設定でスタートしたいのですが、「出生と死亡の有効化」って項目は現在選べないのでしょうか。サンドボックスでスタートしても見つからないです。 - 名無しさん (2023-01-08 20:20:11)
    • 自己解決しました。MOD一覧でチェック入れると表示されるようになるのですね。 - 名無しさん (2023-01-08 20:48:59)
  • サンドボックスとキャンペーンモードって何が違うの? - 名無しさん (2023-01-08 20:55:27)
    • メインストーリーがあって、スタート時に兄弟がいるのがキャンペーン、サンドボックスはその逆。 - 名無しさん (2023-01-08 21:04:07)
      • どうもです。あまりいらないモードのような気がするww - 名無しさん (2023-01-09 14:27:46)
        • あえて言えばスタート20歳からスタートできる点かな。つまり結婚や寿命死の猶予が少し伸びるのは大きい。 - 名無しさん (2023-01-09 14:58:06)
        • 陰謀クエスト関連がないとヌルゲー化の予感 - 名無しさん (2023-01-09 16:03:46)
          • 陰謀クエストはキャンペーンでも回避余裕だし有能な兄弟がいない分キャンペーンよりちょいきつい - 名無しさん (2023-01-09 20:39:25)
            • ヌルゲー化心配されてるのに回避出来るって一体(´・ω・`)? - 名無しさん (2023-01-10 12:26:53)
              • サンドボックスはMOD入れまくって遊ぶものだと思う CEとかCEKにBK組み合わせたり - 名無しさん (2023-01-12 12:14:42)
  • 自クランメンバーに部隊を任せてから軍団に加入させ移動しているのですが、自領地に立ち寄るたび部隊⇔駐屯地で勝手に兵士を出し入れするのが厄介だと感じています。これを禁止する設定(あるいはMOD)等はありますか?フィアンや精鋭カタフラクトを駐屯地にぶち込んで欲しくないのですよ… - 名無しさん (2023-01-09 16:44:27)
    • Party AI overhaulがお勧め。ワークショップじゃなくNexusからのDLになるけど - 名無しさん (2023-01-09 20:41:30)
      • 返信ありがとうございます、使ってみます! - 名無しさん (2023-01-09 21:47:28)
  • 結局ロンパイアとロンググレイプとメナウリオンとファルクスとウォーレザーってどれが強いんですか??? - ハゲ (2023-01-09 17:24:48)
    • 多少の誤差はありますが、個人的には攻撃力が秀でてるのと一応片手でも使える点でロンググレイブに一票です。 - 名無しさん (2023-01-10 11:57:18)
  • PS4からPS5にアップグレードしたのですがセーブデータは引き続き使用可能なのでしょうか? - フサフサ (2023-01-09 19:21:45)
  • 男性領主の中に、女性用ドレスを着ている殿方がいらっしゃいます。女装癖設定でもされてるんでじょうか? - 名無しさん (2023-01-09 20:11:35)
    • 恐らく登場時からドレス姿や戦場でもほぼ丸腰だったりするバグというか設定ミスですね。ランダムで成人したり現れたりする新規キャラに多いです。自身の息子にも現れたりするので女装癖というのを否定する根拠はありませんが認めたくないものですね。戦場での丸腰は拳法使いとでも思えばいいわけですが女装は… - 名無しさん (2023-01-09 21:39:24)
  • ps4でやってるんですが、突如ロンググレイブやメナウリオンが振り攻撃出来なくなりました。馬上だけかと思ったら歩兵状態でも突きしか出来なくなりました。同じような方いますか? - 名無しさん (2023-01-10 03:00:09)
    • 盾を装備してませんか?装備してると突きしかできなくなります。外せば両手で持って殴れるようになりますよ。 - 名無し (2023-01-10 12:18:30)
      • 装備してました!教えていただきありがとうございます! - 名無しさん (2023-01-10 12:22:24)
  • クランの強さって何を基に算出されてるんですか?一時期7000以上あったのに気づいたら3000くらいまで下がってたんですが。ちなみに領地数は変わってないです。 - 名無しさん (2023-01-10 10:29:11)
  • オススメの片手武器ありませんかレア度6で - 名無しさん (2023-01-10 20:43:40)
  • 皆さんは敵兵に与えた最高ダメージっていくつですか?昨日、ワダールの激情に乗ってMAXスピード出して、ロンググレイブで敵の騎馬兵をぶった斬ったら641とかダメージ出て草生えました - 名無しさん (2023-01-10 22:34:23)
    • 正確な数字は忘れましたが、こちら騎馬、相手も騎馬ですれ違いざまに自作ジャベリンヘッドショットで800台のダメージでした。 - 名無しさん (2023-01-10 23:10:32)
  • 生まれてくる子供って母親の文化になるんですか?次世代がバタニアとスタルジアだらけで町の忠誠が心配です。 - 名無しさん (2023-01-11 11:50:51)
    • 母親の文化になります。忠誠は負債の免除や民衆の擁護者等の、忠誠を底上げ出来る政策を通せば改善出来ますよ。 - 名無しさん (2023-01-14 02:07:27)
  • 両手用長柄武器のロンパイアって両手武器スキルと長柄武器スキルどっちなんですか? - 名無しさん (2023-01-12 04:52:40)
    • 長柄武器スキル依存です。武器カテゴリー名に長柄と入ってるものは、基本的に長柄スキルです。 - 名無しさん (2023-01-12 09:17:37)
  • なんか全ての城と都市を手に入れたのに実績解放されないのは何でだろう、チートとかMOD入れてません - 名無しさん (2023-01-12 18:16:04)
  • 一番足賀早井馬話何出巣香? - 名無しさん (2023-01-12 20:26:56)
  • 自国の諸侯の軍が貧弱すぎて軒並み軍隊に招集できないレベルなんですけどこれ何が原因でしょう?戦闘で溶けてる様子はないので維持費が払えてないんでしょうか、各クランに街1つと城1つは配ってるんですが - 名無しさん (2023-01-13 00:27:56)
    • 一度壊滅したら新兵だらけになります。諸侯の兵士の損耗を抑えるように何度か戦うと、段々質が上がっていく筈 - 名無しさん (2023-01-13 11:00:15)
      • ありがとうございます。しかしながら兵員自体が10人台とか20人台とかで質以前に数がまったく足りてないです - 名無しさん (2023-01-13 20:20:07)
        • 与えてる領地の治安や忠誠が悪かったり繁栄が無かったり政策で税収下げてたりして、収入赤字なのかもね - 名無しさん (2023-01-13 21:34:10)
    • 戦闘スキルの高い諸侯(たいてい♂)は訓練も早いからしばらくしたら質もそれなりになってる筈。 - 名無しさん (2023-01-13 12:04:21)
    • 貴族なら家令スキルは持ってるでしょうし規模は問題ないとして、金と土地でしょうか。クランの手持ちはクランの裕福さでわかります貧しいと規模がしょっぱいです。土地は焼き討ちにあってたり敵の土地だったり他の貴族に先に雇われて新兵補充できないとかはあります - 名無しさん (2023-01-14 04:10:17)
  • 潜入の成功率が5%くらいしかないんですけど、どうやって成功率あげるんですか? - 名無しさん (2023-01-13 16:03:18)
    • 邪心スキルを上げると成功率が上がります。また、邪心スキルに成功率を上げるパークがあります。 - 名無しさん (2023-01-13 17:07:00)
  • 陰謀団辺りで、旗所持で家臣→王国を去る(領地持ち)→王国を作る 不可能っぽい? - 名無しさん (2023-01-13 20:39:40)
    • 自己解決。作成できました。(領主と会話しないとだめだった。) - 名無しさん (2023-01-13 20:54:27)
  • 賠償金って誰の財布から出るor入る処理になってますか? - 名無しさん (2023-01-13 23:26:32)
    • 国の支配者からです。プレイヤーが支配者の場合は、賠償金はプレイヤー管理となります。 - 名無しさん (2023-01-14 02:11:47)
  • もしかしてキャンペーンにおいてバタニア国って弱い?ヴランディア、スタルジア、西帝国に攻められていつの間にか街と城減らして賠償金払ってる。敵に回しても騎兵と弓兵が少なくて相手しやすい。 - 名無しさん (2023-01-14 04:22:13)
    • 立地がその3国に囲まれてるせいで、多正面作戦になりがちだからね。プレイヤー視点でいうと、騎兵が弱い&少ない陣営は野戦を御しやすく、バッタニアは兵種もAIの思考も騎兵が軽いからこれに該当する。特に攻城戦でバッタニアフィアン闘士を数揃えられるとやっかいだけど、なぜか歩兵を優先しがち - 名無しさん (2023-01-14 08:26:27)
    • かつては国土が密集してて守りやすく、攻め込んで来た敵軍が攻城戦してる間に兵力を結集・返り討ちにしてそのまま逆侵攻で大国化、というパターンも多かった。しかし複数の軍団が同時に拠点を狙う仕様になってからは捌ききれず一度崩れると大量に賠償金を取られズルズル弱体化、というパターンが多くなってしまった。 - 名無しさん (2023-01-14 11:22:09)
    • フィアンを集めようにも募兵できる城付きの村は大半が台地の外で荒らされやすいというね。同文化ボーナスで広い範囲でカタフラクトを揃えられる帝国はこの辺強い。クーザイトもアセライもヴランディアも城が奥まった場所にあるので温存しやすい。スタルジアは西に集中してるというバタニア以上にアレな地勢なので初動をミスるとこれも弱体化しやすい。たいていこの2国のどっちかが押されてるパターンかね。 - 名無しさん (2023-01-14 11:28:40)
  • 陰謀強度が2000になり、帝国に対抗していて、残るは南帝国だけなんですが、南帝国を倒すまでずっと戦争は終わらないんでしょうか?他にやりたい事もあるのですが、何も出来ません。戦争はどうやったら終わるのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-14 14:11:16)
    • 帝国が所有する領地を4ヵ所以下にして帝国を滅ぼすまで終わりません、クエスト途中での和平も不可です。帝国所有の城や都市を攻め落としたり、従属村を襲撃して帝国の戦力ゲージを削れば終わります。 - 名無しさん (2023-01-14 15:18:32)
  • このゲームはエンディングはあるのでしょうか?メインクエスト(対帝国同盟)が終わったら、終わりでしょうか?継続してまだゲームがやれるのでしょうか?自分としては、自分が死亡した後に、子供に国を引継ぎもさせてみたいので。 - 名無しさん (2023-01-14 15:23:17)
    • メインクエストクリア後にちょっとしたムービーがあるだけで明確なエンディングはありません。メインクリア後もプレイ可能で、世継ぎがいるなら家督の相続も可能です。 - 名無しさん (2023-01-14 16:01:21)
  • 奴隷を酒場で売っても表示された金額が入ってきません なにかスキルが影響しているのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-14 20:06:08)
  • 味方のヴランディアが強すぎて困ってます 味方足を引っ張る方法ありませんか?  - 名無しさん (2023-01-15 07:46:26)
    • 敵に攻められた時に全員召集して傍観する。影響力と兵糧がめちゃめちゃ必要だけど - 名無しさん (2023-01-16 10:29:19)
    • 捕虜になった味方を地道に脱獄で殺すとか。 - 名無しさん (2023-01-16 12:14:52)
  • 防具で一番防御が固い国はどこですか?部位ごと分かるひとお願いします - 名無しさん (2023-01-16 01:59:53)
    • 各国の防具一覧はwiki内に記載されてます。メニュー→データ→防具から参照して下さい。 - 名無しさん (2023-01-16 02:46:04)
  • コンパニオンに文化違いの街を渡しても大丈夫ですか?NPCは結構反乱防げないっぽいから不安なんですが。 - 名無しさん (2023-01-16 12:25:56)
    • 異文化でもそのコンパニオンが都市の忠誠上げるパーク所持してたり、負債の免除とかの忠誠を底上げする政策通してれば無問題。 - 名無しさん (2023-01-16 12:41:06)
    • 逆にそういう対策してなかったら異文化だと割と反乱起きるで。 - 名無しさん (2023-01-16 12:42:48)
      • a- - 名無しさん (2023-01-16 15:01:38)
  • ミスりました。じゃあ何もやってないから難しそうですね。。ありがとうございます! - 名無しさん (2023-01-16 15:02:22)
    • 占領してから結構な年月が経ってから反乱がバンバン起きてるから、政策入れた方がいいのかしら、、ちなみに他国の叛乱都市を味方にする方法ってありますか?敵はよくやってくる気がするんですが。 - 名無しさん (2023-01-16 15:03:56)
      • 忠誠上げる政策はホント早めに導入した方がいいぞ。負債の免除と民衆の擁護者あたり導入すれば異文化のマイナス補正相殺出来るから領地経営が圧倒的に楽になるし、何より反乱を防げる。他国の反乱都市欲しいなら、その都市を統治してるクランメンバーボコって敵対関係になってから奪えばいい。 - 名無しさん (2023-01-16 18:32:07)
        • いや反乱クランリーダーとマブダチだから自国に引き入れたいなと思って、、前自国の反乱クランが他の国の所属に変わってたから出来るのかと思ってた。 - 名無しさん (2023-01-18 01:51:03)
    • 言い忘れてたけど、都市のプロジェクトで催事会場レベル3まで上げるのも有りよ - 名無しさん (2023-01-16 15:04:56)
      • ありがとうございます、ちなみに都市開発は全てMAXまでやってます。 - 名無しさん (2023-01-16 15:09:23)
  • バッタニア人の私は得体の知れないカラドグを信用しておらず、前王を殺したものと考えています。カラドグを排して、偉大なエルゲオン侯を上級王に押したいと考えています。これには影響力を貯めてカラドグのクランを追放するか戦場で流れ弾にあたってもらうしかないですか? - バッタニア貴族 (2023-01-16 16:51:46)
    • 敵に捕まったカラドグを暗殺するか他所の国に味方してカラドグ捕まえて殺しましょう - 名無しさん (2023-01-16 17:02:30)
  • マルナスで「ビール」「ワイン」「なめし革」(多分)工房を運営。あと、そこそこの繁栄地の土地で確かビール工房を1つ運営。運営開始1年ぐらいの隊商を2つ運営。あと城を3つと街を1つ持ってるんですけど毎日2,000でなーるぐらいの収入です。こんなもんですか?数百万とか夢の夢なんですが。 - バッタニア貴族2 (2023-01-16 16:55:11)
    • 工房は不労所得というメリットがあるけど、派手に稼ぎたいなら鍛治一択です。 - 名無しさん (2023-01-16 17:44:48)
      • 家事で稼ぐってのはそこそこ良い武器を作って売りに行くって感じですか? - 名無しさん (2023-01-16 18:01:03)
        • 横から失礼します。現状金策の最高効率が鍛治なんで、高Tierの武器作って各都市に売り捌く方が圧倒的に稼げます。最終的に武器一本が30000デナル以上とかで売れるんでめっちゃ楽ですよw - 名無しさん (2023-01-16 18:58:17)
      • 鍛冶は実用化するまで結構長いというかキャンペーン終わるまでに育ちきらんかった。キャンペーン道中戦争しながら戦利品売り捌くのが手っ取り早いかなって。 - 名無しさん (2023-01-16 21:13:17)
        • 一本数万の武器作ろうとするなら時間かかるけど、長柄武器のティア2のビルなら割とすぐ解放できて、鉄1個と木1個で2000デナールぐらいになるから十分金策になりますよ - 名無しさん (2023-01-16 22:30:33)
    • 領地や工房は部隊の維持費とトントンくらいで充分。後は戦争で稼げそれがカルラディアだ - 名無しさん (2023-01-16 22:45:41)
  • 兵隊の採用って自領とか他の村、街へ直接スカウトに向かうしかないんですか?自領の守りを固めようと思うと、兵隊をごそっと空っぽにしてスカウトに行って自領に入れて、またスカウト漫遊記して自軍にしてってのが効率悪くて。遠隔地からユー達うちに来なよってしたいです。 - 名無しさん (2023-01-16 18:08:55)
    • そういうmodもあると聞きますが、バニラで似たようなことやるなら自クランの部隊呼んで全部駐屯地に入れると擬似的には自動で集めてくれます。あと空の部隊を軍隊として引き連れておくと兵隊タンクとして機能します。 - 名無しさん (2023-01-16 21:10:06)
    • 守備隊は毎日自動で+1補充されるよ、忠誠と食糧が+前提だけど - 名無しさん (2023-01-16 22:44:28)
    • 実は敵国の村からも「敵対行為」→「新兵を差し出させる」で徴兵できる。一度やるとしばらく不可能になるけど侵攻中で自国にいちいち戻れない時は便利 - 名無しさん (2023-01-17 01:09:14)
  • 現在スタルジアでプレイしているのですが、ヴランディアの脅威に悩まされ続けています。攻撃力は高いし、数は多いし、歩兵主体のスタルジアとは相性悪いしでもう散々です 。これから戦争を終わらせに行ってきますが、平和を長続きさせる方法はありますか? - 名無しさん (2023-01-16 22:04:45)
    • 立ち直れないほどやるつもりがないなら、賠償金を少し払うor払わせる程度で終わらせる。大勝し過ぎて大量に払わせるとすぐ再戦してくる。 - 名無しさん (2023-01-16 22:43:02)
    • 領地全部奪って滅ぼすのが好きだがそうしないなら敵の領地を奪わずに痛み分けするとほどほどに平和に終わる。ヴランディアを攻めようとしてる国があったらそいつを援護して領地奪わせるとヴランディアの敵意がそっちにしばらく向くかも - 名無しさん (2023-01-16 23:07:27)
    • スタで西方戦線を担当してるんならバタニアが近い筈なんでフィアン募兵した方がよい。遠距離火力で勝てば向こうから突っ込んで来るので騎兵の足を方陣で止めて乱戦に持ち込めば装甲の低いヴランディアはそう苦戦しないはず - 名無しさん (2023-01-17 00:12:11)
    • 御教示感謝。 自分は帝国を向こうにまわした南方戦線を担当中でして。北はアンプレアから南はオニラ西はフィカオンまでを平らげて自領としました。最初ヴランディアと開戦した時も、クーザイトと帝国を警戒するという名目で黙殺し、自領経営と兵力の増強に注力しておりました。 ですが北西部の国境線を元に戻さない限り、千城万塁を抜こうとそれらは全てホームレス・ボヤール共へ流れてしまうということが最近わかったので、嫌々ながらレコンキスタすべく西上した次第です。 - 名無しさん (2023-01-17 09:55:52)
  • 西帝国のカスどもが戦争のたびに村を焼いてくるんですが、どうにかいい方法はないですか?全員処刑するしかないですかね?ちなみに略奪してる奴は全員処刑してます。でも全然減らないです。 - 名無しさん (2023-01-17 00:10:50)
    • 村焼きは基本どこの国もやる。好感度上げておけば自分の領地に対しては焼きに来にくくなる(完全に無い訳では無い)。処刑で好感度下げると逆に恨み骨髄とばかりに大陸の反対側からでも焼きに来るぞ - 名無しさん (2023-01-17 01:06:32)
      • なるほどだからほかの国は全然焼きに来ないのか。。西帝国が領土0でゼオニカ周辺をうろうろしてるからすぐ焼かれる。 - 名無しさん (2023-01-17 01:31:18)
  • クーザイド強すぎて兵力数同じでもキル数倍違う。どうやったら勝てますか。 - 名無しさん (2023-01-17 01:35:28)
    • 大量の弓騎兵さえ片付ければ後は弱い(ダルカンはちょっと硬いけど)。ほとんどのパターンとして向かい左から周り込もうとするので、コースを読んで二手に別れた騎兵で挟み打ちにする。機動力を活かせない森林や山岳で戦うのも有効。 - 名無しさん (2023-01-17 01:52:38)
  • 気になったのですが、プレイヤーが死んだときクランがプレイヤー1人だけだったらどうなるんでしょうか?GAMEOVERになるんですかね。 - 名無しさん (2023-01-17 10:05:55)
    • なります - 名無しさん (2023-01-17 20:12:56)
    • Redditとsteamのコミュ見る限り、「You are not a part of this anymore(あなたはもうこの世界の住人じゃない)」ってログが出て、以降はNPCの生活をただ眺めるだけのシムシティみたいな感じになるらしい。んでこの状態になると、自キャラが死ぬ以前の古いデータをロードするか、新規で始めるかの2択になるみたいね。 - 名無しさん (2023-01-17 21:24:34)
  • 毎日楽しくプレイしてるんですが、このゲームでは戦史にあるような弱兵寡兵で精強な大軍勢を打ち破ったみたいな野戦ってできるんですか?毎回飽和攻撃に圧倒されちゃうんですけど、用兵によってはそんなこともできるもんなのかなと - 名無しさん (2023-01-17 12:23:42)
    • 相手の方が多い場合、出来るだけ後方の高台に陣取って両翼から弓で集中砲火すれば倍くらいの兵力差は返せるかも、慣れれば。YouTubeで解説動画あるけど難しい… - 名無しさん (2023-01-17 12:59:59)
    • 橋を利用して敵軍3倍を撃破した事はある - 名無しさん (2023-01-17 20:27:08)
  • 絶対に捕虜にならないぞ!とか思いながらプレイし始め、最初の頃は思った通りに進まないと新しくキャンペーンを始めたりしてました。でも最近はほんとに自由度の高いロールプレイを楽しむゲームと気づき、上手くいかないことも我が人生と楽しみだしました。そんな時にふと思ったのですが皆さん難易度はどれぐらいでプレイしていますか?こそ泥でプレイしていて闘技場では無双していたのですがバナーロードで始めたら一撃がほんとに命取りでびっくりしました。 - 名無しさん (2023-01-17 12:28:00)
    • 最初自分の被ダメージだけ下げてましたが、慣れてきたと思いバナーロードにしました。油断するとすぐやられますが、それはそれで楽しいですよね。闘技場は最高難易度の方が楽しい気がします。 - 名無しさん (2023-01-18 14:43:48)
  • マジの序盤で兄貴もまだ自部隊におらず城も街も工房も一切の副収入を持たない状態で所持金ゼロ、部隊も自分だけになったとしたら、もうそれは詰みですか? - 名無しさん (2023-01-17 12:29:50)
    • 4人くらいの略奪者にだったら勝てるからワンチャンあると思うけど、やり直した方が楽だと思う。 - 名無しさん (2023-01-17 12:56:14)
    • 『異世界の戦国時代に転生したら素寒貧で詰んでるんだが』落合ィ祐輔 - 名無しさん (2023-01-17 16:22:06)
    • 全然詰んでないから大丈夫。序盤は各都市の闘技場周回してれば割と安泰だから、闘技場の優勝賞品売却しつつ募兵して成り上がっていけばいい。 - 名無しさん (2023-01-17 16:43:14)
      • 闘技場を忘れてました、、移動中盗賊にお気を付けて。 - 名無しさん (2023-01-17 17:19:18)
  • 敵対都市への潜入って、もしかして自分が君主だと出来ない?成功率がオール0%なんですけど。部隊数とかも関係あります? - 名無しさん (2023-01-18 11:03:21)
    • 邪心スキル上げてる?潜入の成功率はほぼ邪心スキル依存だよ。 - 名無しさん (2023-01-18 12:13:33)
      • 邪心は170くらいで成功率50%のパークは取りました、計算式見たけど、名声高すぎるのだろうか。 - 名無しさん (2023-01-18 14:30:40)
  • クランメンバーに結婚の申し込みが来るのってランダム?お兄ちゃんに女帝の一人娘アイラが来たんですけど…?クランTier1のザコ傭兵なのに - 名無しさん (2023-01-18 14:25:57)
    • 関係値とかも関係無さそうだし、多分ランダムかと。全然知らない人からも縁談くるし。 - 名無しさん (2023-01-18 14:38:47)
      • ありがとうございます。偶然だとわかってもラガエラに仕えたくなりましたので面白いですね。試しに闘技場に参加したら夫婦で決勝行ってました。 - 名無しさん (2023-01-18 15:36:11)
  • PS4版のキャンペーンオプションで、戦闘においてクランメンバーが死ぬ確率という項目は、自身のクランメンバーのみが対象となるのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-18 17:28:24)
  • スタルジア所属でプレイしているのですが、味方諸侯達の不甲斐なさに閉口しきりです。ヴランディア騎士達には足蹴にされ、バッタニア人には射すくめられた挙句ファルファルされ。AIのすることですから、挙動が人間と違うのは理解できます。ですが、プレイヤーの介入していない自動戦闘であまりにも遅れを取りすぎです。正直彼らよりもペンギンの群れの方がまだ頼り甲斐があります。やっぱり自動戦闘の計算式等がスタルジアに不利に働いていたりするのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-18 20:55:06)
    • ウチのスタルジアは北帝国と西帝国とバタニア相手に八面六臂してるので情勢によるとしか。勢力の強弱は結構ゲームによって変わってくる。 - 名無しさん (2023-01-18 21:19:05)
    • 自動戦闘は数が正義だと考えてるので足並み揃ってないのかもね。部隊リーダーの性能で左右されることもあるけど大体数。負けるような戦力だと必ず負けるのでこっちから助けないといかん - 名無しさん (2023-01-18 21:50:38)
    • スタルジアが不利な点は戦術ではなく戦略的なもの(東西に長い、万年雪で移動が遅い、繁栄度が伸びないetc)なので - 名無しさん (2023-01-18 22:14:06)
  • 貫きの矢とかジェリドの本数多く大袋ってもしかして店売りでは手に入らないアイテムですか? - 名無しさん (2023-01-19 08:35:24)
  • 統治者にしたコンパニオンとかが貰えるスキルの経験値って魅力だけですか? - 名無しさん (2023-01-19 08:46:59)
    • 魅力(一定期間で有力者NPCとの関係向上)と管理(繁栄度が上がると経験価)の2つ。たまに都市で競技会起きると戦闘系も入る - 名無しさん (2023-01-19 11:00:15)
  • 周りの国が自国にだけ宣戦布告してくるのは領土とか関係あるんですか? - 名無しさん (2023-01-19 10:10:48)
    • 国が大きくなるほど諸侯が開戦を望む様になる。そして戦争中の国は宣戦されやすくなる。終盤は自動的に一位対世界 - 名無しさん (2023-01-19 11:01:51)
      • こっちから宣戦布告したことは基本的にないんです。されて - 名無しさん (2023-01-19 11:14:52)
      • 宣戦布告されてボコって和平の繰り返しです。帝国統一クエストが一生進まないです(笑) - 名無しさん (2023-01-19 11:15:57)
        • この手のゲームは覇権国家を同盟組んで叩く傾向にあるので、自然と覇権国家になるプレイヤーはゲームが進むほど叩かれやすくなります - 名無しさん (2023-01-26 20:58:14)
    • 国力が大きくなると他の国から強く敵視されます。私は帝国以外無視して進めました東はフーザイト西はヴランディアと防衛なんてやってられません - 名無しさん (2023-01-19 11:45:53)
      • フーザイトとヴランディアは一回焦土にしてやったんですが、北西帝国と戦争してる内に元通りになってしまいました、味方… - 名無しさん (2023-01-19 12:29:56)
        • 領土が増えてもクランを増やさないと部隊の数は増えないからね - 名無しさん (2023-01-19 20:59:00)
          • フーザイトから4つ、西から3つ、北から1つ、アセライから2つ引き抜いて、常時4軍団3000くらいが展開してるけど、すぐに負けて崩壊してる気がする… - 名無しさん (2023-01-20 15:28:24)
  • 平時に都市の備蓄食料が底をついて出る悪影響はどんなものがありますか?繁栄が下がるだけでしょうか? - 名無しさん (2023-01-19 15:16:38)
    • 繁栄、忠誠、治安、建築力等の都市ステータスはほとんど下がります。加えて、都市の駐屯兵の一部が負傷状態になったり、反乱が起きやすくなったりと飢餓状態はホント良いこと無しです。 - 名無しさん (2023-01-19 16:42:24)
    • これ自分も気になったんですが、従属村に食料生産がない都市はどうやって安定した食料供給を保てばいいんでしょう。ポロスがまさにそんな状況です。 - 名無しさん (2023-01-19 16:47:29)
      • 回答になってなくて申し訳ないのですが、都市への食料供給に関してはwiki内の「領地経営」のページを見た方が早いと思います。こちらのページのコメント欄にも食料供給に関してかなり的確にアドバイスしてる方がいるんで、併せて確認してみて下さい。 - 名無しさん (2023-01-19 17:13:21)
  • ありがとうございます!みてみます。 - 帝国古参槍民兵 (2023-01-19 18:38:44)
  • 騎兵のただしいつかいかってどんなですか?騎兵の力って突撃にあると思うんですけど、突撃コマンドではなく、突っ込ませたいの後方を位置指定するのが正解ですか? - 名無しさん (2023-01-19 19:11:06)
    • 個人的な活用法ですが、盾壁・方陣組ませて騎射や騎馬突撃に対するデコイにしたり、追従させて敵弓兵隊列に何度も突っ込む車懸戦法で用いたりしてます。突撃指示は近くの敵をバラバラび追い始めて隊列がグチャグチャになるので、自身が敵陣の背後に回り込む→騎兵に追従支持→騎兵が自分を追って敵陣を駆け抜けてくる、て風にすると、疑似的に隊列組んで突撃させる事はできます。 - 名無しさん (2023-01-20 20:48:02)
  • 敵騎兵って中盤からバラバラで向かってきませんか?痛くはないけど一騎が弓兵にちょっかい出したりしてると気になってしまって。対処すべきなのか無視しておくべきなのか。。。 - 名無しさん (2023-01-19 19:12:34)
    • 数騎は放っておくか - 名無しさん (2023-01-19 19:44:26)
    • 自分で対処するとかでいいと思います。数騎だとすぐに射殺されるから大丈夫かと。 - 名無しさん (2023-01-19 19:45:10)
  • 自キャラが四十の坂に差し掛かりました。最期まで戦場に在ろうと思うのですが、自分が入り日の彼方に去った後の事も考えねばなりません。 そこで質問ですが、キャラが死没した場合遺品はどうなりますか?所用の武具を息子に遺したいのです。加えて自キャラが死没した場合、コンパニオンたちはどうなるのでしょう?反対に彼らが先に逝った場合は、リトル・ブッダの如く同じ二つ名を持ったキャラが世界のどこかに生まれるのでしょうか? 最後になりますが、プレイヤーキャラが死亡した際に、彼の子孫が未だ家督を継げる年齢に達していなかった場合はどのような処理が行われますか? 御回答お待ちしております。 - 名無しさん (2023-01-20 10:44:59)
    • 一族の誰かを指名してそれがプレイヤーになる。子どもに限らず兄貴でも甥姪それこそ嫁でも。まだβ版だがラゲタ近くの山で隠者に話しかけると好きな時に引退できる。コンパニオンは不明だがたぶんランダムなので同じキャラが生まれるとは限らない。 - 名無しさん (2023-01-20 12:29:36)
  • カタフラクトなどの上位装備は嫁から剥ぐしかないのでしょうか?店には見当たらなくて - 名無しさん (2023-01-20 11:01:08)
    • 繁栄の高い都市で売ってます。大体繁栄度が5000以上で売り始める印象ですね。 - 名無しさん (2023-01-20 12:02:38)
    • 高位武具は時間が経たないと生産されないよ。繁栄の高い都市や鍛冶屋のある都市で作られる - 名無しさん (2023-01-20 12:31:28)
    • ありがとうございます。兵糧攻めした後の街の店ばかり見ていたからかもしれません。良い街を探してきます - 名無しさん (2023-01-20 15:25:04)
    • 鎧と結婚されちゃかなわないね - 名無しさん (2023-01-20 16:19:42)
    • 敵から奪ってもいいよ。軍隊を一人で滅ぼす勢いなら戦利品も高価なものが集まる。 - 名無しさん (2023-01-20 16:37:27)
  • アプデで息子の体奪えるようになったんですか?ラゲタの近くの隠者とかいうやつで - 名無しさん (2023-01-20 11:05:45)
    • 代わりに親は引退して使えなくなるけどね - 名無しさん (2023-01-20 12:32:18)
      • スキルは後継者のを使うんですか? - 名無しさん (2023-01-20 12:59:45)
        • そうだよ。主人公は完全引退 - 名無しさん (2023-01-20 20:04:55)
      • ありがとうございます 思ってたのと違って悲しい後継者を生け贄にして若くて育てたスキルそのまま使えると思ってた - 名無しさん (2023-01-20 23:13:58)
  • アプデで日本語対応してくれんと国の命名がちゃんとできん…。それはさておき近接武器って片手は趣味枠だったりします?実戦だと野戦の長柄、攻城戦の両手、って感じでいまいち出番がないです。 - 名無しさん (2023-01-20 16:41:44)
    • 片手の方がPark的には騎馬と相性が良いので攻城で使ってるな - 名無しさん (2023-01-20 20:04:19)
  • 騎馬兵科の強化について、翻訳の問題なのかどの馬が必要なのか分からないです。帝国兵の強化に使う馬はどれなんでしょうか。常用馬が必要なのに手持ちの常用馬ではダメな時があります。 - 名無しさん (2023-01-20 17:14:55)
    • 帝国ヴィグラ新兵→帝国エクイテスは「乗用馬」、帝国エクイテス→帝国重騎兵は「"戦争"乗用馬」を使います。馬の種類はインベントリ内の馬にカーソルを当てて、「乗騎の種類」を見ることで確認出来ます。またどの兵士がどの種類の馬をアップグレードに使用するかは、「中隊のアップグレード」画面で、アップグレード先の兵士のアイコンにカーソルを合わせることで確認可能です。 - 名無しさん (2023-01-20 18:39:37)
      • ↑長くなっちゃいましたけど、要はアップグレードに使用出来る馬は、必ず馬のステータスの「乗騎の種類」を見て確認するということです。同じ「帝国の軍馬」でも「"戦争"乗用馬」と「"貴族"乗用馬 」の2種類に分かれてたりするので、混同しやすいんですよね... - 名無しさん (2023-01-20 18:53:42)
    • β公開されてる1.1だと馬の名前はかなり変わってて分かりやすくなってる - 名無しさん (2023-01-20 20:03:02)
  • プレイヤーキャラも他の英雄が習得している編隊を強化するパークの対象になりますか? - 名無しさん (2023-01-20 20:27:55)
  • 自分がどこぞの王国の一諸侯であるとして、隣国と自国を戦争させたい場合はどのような術策を用いることができますか? 自国の議会に宣戦決議案を提出するのは除きます。 - 名無しさん (2023-01-20 21:04:16)
    • 戦争したい相手の諸侯とフィールド上で会話→会話選択肢「我が要求を〜」を選択、もしくは村焼きとかのいわゆる「敵対的行為」 - 名無しさん (2023-01-20 21:52:45)
      • ただしこの方法だと影響力ガン下がるので注意な。 - 名無しさん (2023-01-20 23:54:20)
    • 影響力を使いたくないor向こうから仕掛けて欲しいのかな?食糧買い込みや治安マイナスクエストで反乱誘発してみるとか - 名無しさん (2023-01-20 21:56:16)
  • 進退極まったラガエアさんが宣戦布告してきたので、綺麗さっぱり滅ぼそうと思います。 旧南帝国領はそっくりそのまま独立の地盤として使いたいのですが、クランティア5だと街と城幾つが所持上限でしょうか? 場合によってはお城返上祭りしなければなりませんので。 - 名無しさん (2023-01-21 16:40:17)
    • 別に決まった上限がある訳ではない。領地経営のページに書いてある基準で優先されるだけ。他の同ティアクランより持ち過ぎてると思ったら放棄するといい - 名無しさん (2023-01-21 20:42:27)
  • 女帝にひたすら忠実に仕えてたら、反対を押し切って…みたいな感じで、既に4個街持ってるのに更に4つも貰えた。関係値とかが関係してるんでしょうかね。 - 名無しさん (2023-01-23 15:21:12)
  • どこにも所属していない状態で城を奪った場合、奪った国以外から宣戦布告される? - 名無しさん (2023-01-24 11:21:37)
    • 建国しない限りはない。ただし仕官しようとすると「まず(奪った国と)和解してこい」と言われる - 名無しさん (2023-01-24 16:50:43)
  • 兄貴夫婦って同じ都市に入れといたら子供できますか?(リーダーは鍛冶プレイで5人いるのに、部隊任せてた兄貴夫婦に子供がいない、、) - 名無しさん (2023-01-24 19:49:21)
    • 出来ます。こっちは甥と姪はたくさんなのに主人公は娘のみで悩んでる…。 - 名無しさん (2023-01-25 01:39:48)
      • 検証したわけじゃないので間違ってるかもしれませんが、酒場にたむろしてる時はよくできるけど、領主の屋敷に常駐するようになると出来にくくなる気がします。 - 名無しさん (2023-01-25 08:25:39)
        • ↑妊娠は夫婦が一定期間同じ部隊内で過ごすか、都市で滞在するかによって「ランダムで」起こるイベント。一緒に過ごした場所が酒場か領主の屋敷かで確率が増減することはあり得ないから注意よ。妊娠の確率が上がるのは魅力パーク25のみ。 - 名無しさん (2023-01-25 16:54:37)
          • 体感18~20代前半が一番妊娠しやすくて、30代からガクッと確率が落ちる。 - 名無しさん (2023-01-26 10:15:23)
      • 皆さんありがとうございます。同じ都市に入れておいた長男夫婦に無事に子供ができました(ぉぃ)。兄貴夫婦に子供はできませんでした、多分年齢がダメだったんだと思います(´;̥̥̥̥̥̥̥̥ω;)。このゲーム序盤って難しいですね、部隊まかせてたのが不正解とも思わないけど、どっちも自分より遥かに高ステだった兄貴夫婦の血筋は残すべきだったとは思うしで、、。ともかく皆様回答ありがとうございました。 - 名無しさん (2023-01-29 15:57:48)
  • 初心者なんですが領主に馬を届けるクエストを受け、指定の馬は集めたんですが渡すことができないのは何故か分かりますか? - 名無しさん (2023-01-24 21:37:37)
    • 領主に渡す馬の数は合ってる?それか領主は乗用馬を求めてるけど、戦馬集めちゃったとか...? - 名無しさん (2023-01-24 22:23:53)
    • クエスト一覧から詳細見てみて。 - 名無しさん (2023-01-25 01:37:26)
    • 鞍付きの馬とか、同名だけど値段違いでスタック分かれるやつないですか?ああいうのの場合はどっちかしかカウントしてくれなかった気がします。 - 名無しさん (2023-01-25 09:39:43)
    • 指定されているのは3匹の鞍付きのでインベントリ内には13匹いますがクエスト画面では3分の0のままになっています。スタックが分かれるのは別の国の馬など理由があるのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-25 20:08:22)
      • 鞍付きの馬は「ティア0の馬(荷馬)」と「ティア1の馬(乗用馬)」の2種類あるから要注意。現在所持してる馬のステータス画面確認して、乗騎のティアが0の方でダメならティア1の方集めて渡せば良い。逆も同じ。 - 名無しさん (2023-01-26 01:31:17)
        • ティア1の鞍付きの馬で達成できました!みなさんありがとうございました! - 名無しさん (2023-01-26 20:34:23)
  • PS4です。多分おっきいアップデートの後だと思うんですけどロードして始めようと思うとモジュールが違う的なアラートが出ます。そのまま始めることはできるようなのですが気になるしアップデートしてないシステムでやるのもなと思って毎回イチからやり直してます。これそのままやっていいもんなんですかね? - 名無しさん (2023-01-25 23:45:21)
    • ゲーム内で一度セーブ、一旦タイトルに戻って「保存したゲーム」からゲーム内に戻ればアプデ適用されるから大丈夫(セーブファイル選択画面右上のモジュールがv1.0.3〜になってればok)心配ならセーブする時に新規データに保存して様子見すればいい。 - 名無しさん (2023-01-26 00:45:51)
  • ダングラニス?のテクスチャがバグってるんですけど、(城攻め時に地面とか山とかが紫色になってます。)原因はなんでしょうか。 - 名無しさん (2023-01-26 10:26:25)
  • ゲーム開始から三年ほどでバタニアが街3まで追い詰められてます、自分は仕える気はないので傭兵としてしか関与しませんがこのまま攻め続けられたらバタニアNPC相手オンリーで滅ぼされちゃいますかね - 名無しさん (2023-01-26 12:11:47)
    • NPCによって国が滅びることは無いと思うなぁ。領地が無くてもクランがある程度残ってるなら国はそうそう滅びないし、NPCがクラン引き抜いたり処刑することも無いしね。 - 名無しさん (2023-01-26 12:20:26)
      • 引き抜くことは稀にあったはず。バタニアは立地的にいつも結構やられてるイメージですね。 - 名無しさん (2023-01-26 13:55:31)
        • NPCがクランごと能動的に引き抜くなんてあったっけ...? 他国が滅びた時に吸収合併される事例は分かるけど... - 名無しさん (2023-01-26 14:01:24)
          • 対帝国同盟の時にラガエア様がオドクとアクカラトをそれで味方にしてたんだけど違うのかな。攻めようと向かってたら急に味方の都市になってた。 - 名無しさん (2023-01-26 15:05:00)
            • 領地6くらい抱えたクランが裏切ったことがある。処刑したくなった - 名無しさん (2023-01-26 16:40:08)
      • 領地全部失うとまともに軍隊作れなくなって事実上ゲームの盤面から脱落するってのは感じますね - 名無しさん (2023-01-26 15:53:28)
        • クラン数が多いから、かき集めて700人くらいで城を攻め落として、、みたいな感じでうちのバタニアは町3個兵3000くらいまでは復活してました。その後うちに喧嘩売ってきてまた0になった。なにやってんだ馬鹿野郎! - 名無しさん (2023-01-26 16:18:18)
          • MODとかならワンチャンあるかもしれんけど、バニラでNPCのクラン引き抜きなんてシステム聞いたことないんやが - 名無しさん (2023-01-26 16:41:58)
  • 士気は兵士の逃走に関与するのはわかるのですが他にはどんな意味があるのでしょうか。士気が高いと◯◯みたいなスキルはありますが士気単体に兵士の戦闘能力上げたりする効果があったりするんですかね - 名無しさん (2023-01-26 17:49:37)
    • 士気単体では、逃走の他には命令へのレスポンスの早さがあります。例えば士気が高い部隊は陣形を組み直すときにサッと動いて万全の体勢で迎え撃てますが、士気が低いとモタモタして組み直してる間に突撃を受け蹂躙されたりします - 名無しさん (2023-01-26 21:19:16)
    • ↑も含めた動作全般が素早くなるらしい。攻撃動作の速さは生存率に直結するので重要 - 名無しさん (2023-01-26 21:37:39)
  • 別クランに王位を譲って、残りの街を保持したまま王国を離脱、更に王位を譲って、を繰り返して国家を乱立させようとしたんですが、前国家脱退後であっても自分がクランシンボルのデザインを変えると、前国家の新王クランのシンボルが自分と同じになってしまいます。色すら、です。なんかのバグでしょうか。 - 名無しさん (2023-01-27 06:42:32)
  • 門番と争ったせいかその国と戦争状態になりました 他国で傭兵として雇ってもらおうとしたらその国と戦争状態じゃないので入れません その国はどことも戦争状態じゃないようです 傭兵の道は閉ざされましたか? - 名無しさん (2023-01-27 11:15:21)
    • ごめんなさいしに行けば数万デナルで許してくれるよ、あとどーせ戦争はすぐ始まるから… - 名無しさん (2023-01-27 11:20:52)
  • なんか息子の代になったら非常に貧しいクランですら、現状に満足してますとか言ってくるようになった。魅力がどのくらいになれば応じてくれるようになりますか?(現在魅力190) - 名無しさん (2023-01-27 11:17:24)
    • 必要なのは魅力よりは多分金かな。今現在所持してるデナルから+100万貯まるごとに再度アタックしてくのが最善策かも。魅力が190もあればよっぽど友好度が低くない限り領地無し貧乏クランは大体引き抜けるはずだから、多分諸侯が求める引き抜き金額が高過ぎるか、自国が既にある程度の数クラン引き抜いてたりするのが原因の可能性大。 - 名無しさん (2023-01-27 12:16:16)
    • ↑あと引き抜き説得は自キャラの魅力だけで成否判定が決まる訳じゃ無いから、出来れば「現在の所持デナル」、「引き抜きたい諸侯との友好度」、「自国に所属してるクラン数」教えて欲しい。 - 名無しさん (2023-01-27 12:17:17)
      • ありがとうございます。所持デナルは3500万、友好度80~-40くらいの諸侯全部引き抜きたい。所属クラン数は30くらいかと。 - 名無しさん (2023-01-27 15:43:41)
      • キャンペーンで帝国を統一したので、残りの敵は国王クラン以外を全部引き抜いてやろうかなと思った次第です。所属クラン数が多すぎるのでしょうかね。 - 名無しさん (2023-01-27 15:45:59)
        • 3500万有れば間違い無く引き抜けるから、クランの数が原因だね。ゲームの仕様なのか分からないけど、ある一定以上のクラン在籍してると急に引き抜けなくなるんよね〜 - 名無しさん (2023-01-27 16:12:17)
          • なるほど、じゃあみんなで仲良しエンドは無理なんですね~ - 名無しさん (2023-01-27 17:27:39)
  • PS版で、プレイヤーの寿命(死亡)がないモードでやるには、どうしたらいいでしょうか? - 名無しさん (2023-01-27 14:58:34)
    • 寿命オフの機能は「戦闘における英雄の死亡」っていう項目に置き換わってるから無いですね。 - 名無しさん (2023-01-27 16:44:29)
  • サンドボックスモードでやった場合、寿命はないんでしょうか?また、結婚は出来るのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-27 14:59:14)
    • 寿命はあるし結婚も可能です。 - 名無しさん (2023-01-27 16:45:10)
  • 敵国の領土を全て奪ったのですが、滅亡しないです。滅亡条件は前作と一緒でしょうか?そうでしたらどのようにしたら片付けが楽ですか? - 名無しさん (2023-01-27 15:36:11)
  • 西、スタルジアがゾンビと化しててすごく鬱陶しいです。 - 名無しさん (2023-01-27 15:37:13)
    • 前作は分かりませんが、一番早くて楽なのは全員斬首でしょうか。 - 名無しさん (2023-01-27 17:29:50)
  • 機動スキルの振り直しとか、兄貴のフォーカス振りとかで疑問なんですが、パーク取得後、パーク取得に必要なフォーカスを下回ってもパークは有効なんでしょうか? - 名無しさん (2023-01-27 18:04:00)
    • 有効です。フォーカスや特質ポイントはあくまで「当該スキルの成長のしやすさと成長上限」にしか影響しません。なので兄貴はポイントの振り方を脳筋にしてもなかなかの軍団指揮及び運用能力を持っていますし、逆に上3列にまったく振らなくてもなかなかの個人戦闘力を持っています。だからこそ重宝されているのです - 名無しさん (2023-01-27 20:23:30)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2023-02-01 07:47:57)
  • 斬首以外だと何がありますか? - 名無しさん (2023-01-27 18:56:55)
    • 斬首以外だとその国のクランを根こそぎ引き抜くとかかな。そんでこれは単なる注意なんだけど、他の質問者の質問が流れちゃうから質問ツリーはひと繋ぎでお願いね。 - 名無しさん (2023-01-27 19:15:19)
  • 前作は残存部隊を全員叩けば滅亡でした - 名無しさん (2023-01-27 18:57:46)
  • 絶対勝てる戦い方とかないですか? - 名無しさん (2023-01-27 20:39:25)
    • 「絶対」勝てる戦い方なんて無いです。 - 名無しさん (2023-01-27 20:48:58)
    • 指揮官として勝てる勝てないの瀬戸際でギリ勝ちするのが一番面白いゲームだから、そこで正解を知ってもつまらないと思うよ 一応チート有効化してctrl+alt+shift+f4で敵は全滅するから絶対勝てるけど - 名無しさん (2023-01-27 23:34:58)
    • 囲んで叩かれるとどんなに強い人間でも倒れます。相手よりはるかに多い人数で囲んで叩きましょう - 名無しさん (2023-01-28 00:04:55)
    • 以前に「弓兵の大群を作って敵と交戦→弓兵で敵兵をある程度削ったら撤退→交戦→ある程度削って撤退」を繰り返せばどんな大群相手にも勝てるってのを見たんだけどホント? - 名無しさん (2023-01-28 13:55:22)
      • くそせせこましい事すればいけなくないと思う。このゲーム野戦中の一時撤退がほぼノーリスクなんで。一度撤退すれば屋の携行数や体力はリセットされるから、なにかしら先制で相手兵士の死亡判定取れる要因が有れば後は繰り返すだけ。自分は難易度コソ泥の体力差を使って弓騎馬130:敵兵1090で勝ったこともある。相手に騎馬や弓兵が居なくなったらそれこそあとは引きうちするだけだし。 - 名無しさん (2023-01-28 14:37:50)
    • 敵より数と質を大幅に上回った状態で自分とくらべて劣る相手を正面からブン殴り続ける - 名無しさん (2023-01-28 16:11:12)
      • 古今東西人類史における絶対勝てる必勝法じゃん(ラクな戦い方だとは言っていない) - 名無しさん (2023-01-28 17:37:49)
  • 士気が80とかあって死者負傷者0人でも毎回必ず1人2人逃げ出してるやつ(しかも毎回同じ兵種)がいるけどどうにかならない? - 名無しさん (2023-01-28 16:14:23)
    • それは多分旗持ちが、撤退扱いになっているからでは?戦闘入った時にはゲージちょっとだけ減っているやつですね。 - 名無しさん (2023-01-28 19:10:02)
      • あれ撤退扱いなのかよバナーロード生える、そういうことなら心置きなく旗振らせられるなサンキュー - 名無しさん (2023-01-29 00:52:12)
  • 敵の王様の1人も戦場で討ち取ってみたいのですが、どいつもこいつも死にません。どうしてぇぇぇ!? - サカナクション (2023-01-28 17:35:21)
    • 実は死亡設定を有効にしていてもヒーローの生存率は初期値の時点で一般兵より遥かに高い、なので根気強く狩り続けるしかない - 名無しさん (2023-01-28 17:41:42)
  • 賛成多数で議会に無理やり王にされるの回避方法ありますか? - 名無しさん (2023-01-28 22:38:31)
    • 王になった後王位放棄できたと思う - 名無しさん (2023-01-29 00:18:30)
  • 上司にいい顔し続けてるとガンガン城を押し付けてくるの止められないのか - 名無しさん (2023-01-28 23:36:51)
    • 所領が大体6〜7ヶ所以上になるとそれ以上分配されなくなるから大丈夫や。領地分配は基本的に領地の少ない諸侯が優先されて、攻城戦への貢献度、自キャラと攻め落とした領地との距離も分配投票に加味されるから士官してから最初の内は割とガンガン城任されるで。 - 名無しさん (2023-01-28 23:58:11)
  • 邪心レベルを一気にあげる方法があるようなんですが、今も出来るのでしょうか?修正されたのでしょうか? - 名無しさん (2023-01-29 13:18:16)
  • 新しいキャラを作ろう思ってて、コンセプトは「捕まえた奴は必ず処刑する極悪非道マン」にしようかと思っています。処刑しまくっても不問にしてくれるコンパニオンっているんですか?あと、関係ないんですけど敵軍撃破して捕虜にした一般兵って毎回街の酒場で売り飛ばしてるんですが、売られた捕虜って元の勢力に戻るなんて事無いですよね? - 董卓 (2023-01-29 14:09:03)
    • 処刑で影響が出るのは諸侯だけでコンパニオンにはほぼ影響無いから大丈夫。(捕虜に関しては一般兵はそのままだけど、諸侯は一定時間経ったのち自軍に戻る。 - 名無しさん (2023-01-29 15:13:48)
      • あらっ、コンパニオンは関係ないんでしたっけ?前に捕虜を処刑したらコンパニオンが不満を口にしてたんで関係あるのかと思ってた〜〜〜 - 名無しさん (2023-01-30 13:07:03)
  • 鍛冶レベル300のキャラクターに刃レベル5の長柄武器(ロンググレイブとか)作らせても、振りダメージ40とかのごみ武器しか作れないの原因わかりますかね。 - 名無しさん (2023-01-29 22:05:42)
    • 長柄の性能って刃もそうだけど大体柄で決まるからそこじゃないかな~ - 名無しさん (2023-01-29 22:28:33)
    • ロンググレイブだったら柄がTier1でも斬撃ダメージ160は出るからロンググレイブの「片手用の性能」見てるだけじゃない? 鍛造タブの「サイズ」下にある「両手用武器」アイコン押せば両手用武器としての性能出るよ。 - 名無しさん (2023-01-29 22:40:56)
    • 柄をポチポチ変えればわかるけど実は柄によってダメージが100近く違ってくることがある、等級Vならなんでもいいわけじゃない - 名無しさん (2023-01-30 01:08:07)
  • コンパニオンも死ぬことがあるのでそれも受け入れるために軍団管理スキルを主人公に詰め込んだら、主人公がまさかの戦死しました。さすがに無理だとリセットしましたがしましたが主人公が戦死は極端に運が悪かっただけですよね…? - 名無しさん (2023-01-30 09:47:39)
    • 難易度にもよりますが、油断すると結構死ぬかと。攻城戦が一番確率が高い気がします。 - 名無しさん (2023-01-30 10:22:34)
      • 攻城戦は遠くだとバリスタも弓矢も飛んでくるし城内に入ったら乱闘だしで危うい。でも主人公の一番の腕の見せ所というか何倍も被害変わるからなぁ… - 名無しさん (2023-01-30 15:31:47)
    • 傑出した将器と万軍を震撼させる武勇とが戦いの父の目に留まり、その膝下へ召されたんだよ?寧ろラッキーじゃん。 - 名無しさん (2023-01-30 10:47:22)
  • 全土を統一した後って、皆さんどう遊んでますか?なんだか新しく始める気にはならなくてですね、良い遊び方があればと思ったんですが - 名無しさん (2023-01-30 11:33:24)
    • やはり最初からがオススメですね。帝国か反帝国か程度でも同じ展開にならない幅があるゲームですし,頼りになる仲間もスキルもない状態で戦うとそれらの恩恵が感じられて一皮むけます。 - 名無しさん (2023-01-30 11:47:37)
      • なるほど。ちなみに2週目はキャンペーンとサンドボックスどっちがいいでしょうか。 - 名無しさん (2023-01-30 14:12:43)
        • 二周目はステ振りの効果がすでにわかっている分、兄弟を成長させる楽しみはとても大きいです。逆にキャンペーンクリア後にサンドボックスをやってしまうと人によっては非常に寂しい思いをするのでオススメし難いです。 - 名無しさん (2023-01-31 10:12:47)
          • ありがとうございます。1週目は帝国再建したので、2週目は建国してみます! - 名無しさん (2023-02-01 10:46:40)
    • 現状だと国滅ぼすの面倒臭いんでメインクエストクリアしたら次周行く。主人公の文化や活動する地域を変えるだけでも結構新鮮で楽しい - 名無しさん (2023-01-30 22:30:29)
  • 陣形なんですが、今自部隊には2つの弓兵隊がいます。弓兵隊1は疎開命令出すと横に展開してくれるのですが、弓兵隊2は疎開命令出すと縦に展開して縦長の陣形になってしまいます。これは仕様なんですか?直せるならなおしたいのですが。。。。 - 名無しさん (2023-01-30 20:29:44)
    • ドラッグで横に伸ばせる。 - 名無しさん (2023-01-30 22:28:10)
      • えっ?どこのタイミングでやればいいのですか? - 名無しさん (2023-02-01 12:53:49)
        • F1で配置指示する際、配置したい位置でドラッグすると陣の形状変えられます。 - 名無しさん (2023-02-02 09:45:46)
  • 序盤のお金稼ぎで豚を解体して売るというのは、具体的にどのようにやればいいんでしょうか。豚を買ってその場で解体して売るのか?どこかに売りに行くのか?どうなんでしょうか? - 名無しさん (2023-01-30 20:45:37)
    • 儲けがでるならその場で解体して売る。でないならどこか儲けがでる街まで行ってから解体して売る。 - 名無しさん (2023-01-30 21:34:50)
      • 儲けがでるとは、どういう意味でしょうか?大きい街で売るという意味でしょうか?羊を買ってその場で解体して売ったら、マイナスになってしまいました。それと、豚が売っている場所は、どこでしょうか?マップにマークがあるのでしょうか?羊しか売っていなくて。 - 名無しさん (2023-01-30 21:55:20)
        • 家畜を解体すると肉と皮になる。それの売却合計金額が一頭の購入金額より高ければそこで売る。安ければ他で売る。食糧は前線か前線に近い街が儲けやすい傾向にある。 - 名無しさん (2023-01-31 18:07:46)
    • どこの情報見たのか分からないが交易経済はしょっちゅう調整入るから古い情報はあまりあてにならないよ。あと豚のマークも普通にあるバッタニアの村とか - 名無しさん (2023-01-30 22:26:12)
  • どこのページか忘れたんですけど、領地を奪った後、ログが出たら領主に立候補できるって見た気がするんですけど、方法がよくわかりません。見間違い、記憶違いでしたらすみません。 - 名無しさん (2023-01-31 10:37:34)
  • 加齢を無効にする設定を教えてください - 名無しさん (2023-01-31 13:09:24)
    • キャンペーン、サンドボックスを開始する時しかできないですね - 名無しさん (2023-01-31 14:53:03)
    • 加齢を無効にする設定自体が今は無いですよ〜 - 名無しさん (2023-01-31 16:56:37)
  • ビルドの完成は何レベルで想定して組んでますか?初回クリアで34レベルでしたが30レベルくらいから必要経験値かなり要求されてあまり高望みは出来ないなって - 名無しさん (2023-01-31 15:20:29)
  • ピルムみたいな投擲できる槍は何ボタンで投げれるんですか?当方PS5です - 名無しさん (2023-01-31 17:37:47)
    • 横槍ですが投擲武器を近接として扱う方法がわからん。perkあるのに…まあどうせ弱いだろうけど - 名無しさん (2023-01-31 17:55:25)
      • PCだとCボタンで切り替え。投げ槍なんかは結構威力強くて使いやすい - 名無しさん (2023-01-31 18:24:45)
      • PS5ですがR1で変えられたかと。ちょい押しで成功するとくるんとします。 - 名無しさん (2023-01-31 21:50:42)
        • Thank you........ - 名無しさん (2023-01-31 22:42:44)
  • 精錬によって解除されるしくみがよく分かりません。例えば、ランク5の - 名無しさん (2023-01-31 19:47:00)
  • 精錬によって解除されるしくみがよく分かりません。例えば、解除したいパーツが4の場合、武器のティアが4の物を精錬するという意味でしょうか? - 名無しさん (2023-01-31 19:49:43)
    • 精錬だけでなく製造もあわせて同じです。ティア内でランダムで、ティア埋まったら次のティアかと。 - 名無しさん (2023-01-31 21:48:25)
  • 攻城戦で守備側に回った時に使える投石器?ってプレイヤーが狙いを付けたり出来ないんですかね? - 名無しさん (2023-01-31 20:21:16)
    • 出来ますよ。マンゴネルの左側の人と変わってください。上下でマンゴネルの目盛りを変えると飛距離が変わります。 - 名無しさん (2023-01-31 21:46:48)
      • あっ~、左側に行けば操作出来るんですか。ありがとうございます、今度試してみます。 - 名無しさん (2023-01-31 22:18:19)
  • 家臣プレイ中なのですが、奪ったマケブの街を与えられた貴族が自国から去った時、マケブがいきなりクーザイト領になってしまい唖然としてます。去るときは土地没収だと思ったのですが、元の国の領地に戻ったりするのは仕様でしょうか? - 名無しさん (2023-01-31 22:01:32)
  • 相手国と戦争中だと町城ごと寝返っちゃいますね - 名無しさん (2023-02-01 01:28:38)
  • 戦国時代の真田家のように、領地持ったままあっちに付いたりこっちに付いたりみたいなプレイって可能ですか? - 名無しさん (2023-02-01 10:50:28)
    • 出来ない事はないが王国を去るたびに開戦&全諸侯との関係−40で新しい国には和平しないと仕えられない。あまり効率的ではないかも - 名無しさん (2023-02-01 16:13:18)
  • どこのページか忘れたんですけど、領地を奪った後、ログが出たら領主に立候補できるって見た気がするんですけど、方法がよくわかりません。見間違い、記憶違いでしたらすみません。 - 名無しさん (2023-02-01 13:00:07)
  • 結婚相手について質問です。未婚の女キャラでプレイしています。ゆくゆくは、男の子の子供に自分の能力を引継ぎさせたいのですが、おすすめの結婚相手っていますか? - 名無しさん (2023-02-01 15:46:00)
    • ガチムチ路線なら闘技ボードに乗ってるやつら。ヴランディアのロムンドなんかは部隊にいると闘技に参加してきて奥さんであるプレイヤーをぶちのめしてきます。 - 名無しさん (2023-02-01 18:14:23)
      • ↑トップランカー常連なら恐らくソムンドの事かな。ヴランディアのカラティルドとウンセリーの息子なだけに確かに強い。 - 名無しさん (2023-02-01 21:35:58)
  • 両手武器スキルの矢そらしってこれ機能してますか?普通に方向合わせても食らってるんですが - 名無しさん (2023-02-01 20:23:31)
    • 武器で矢をガードするのではなく、矢が当たるタイミングで武器を振る事で弾き返せるらしいです。とはいえタイミングを合わせるのが超絶難しく、実際成功した話すら聞かない程です・・・。 - 名無しさん (2023-02-01 21:31:49)
      • 試しに速度117両手剣作ってやってみたら成功しました、ありがとう - 名無しさん (2023-02-01 22:52:25)
        • おおできましたか!レスした者ですが、やはり振り速度重視の武器でないと厳しそうですね。鍛冶はしてないので市販品のファルクス辺りで自分も挑戦してみますか。 - 名無しさん (2023-02-02 09:50:17)
  • はい、セーブデータ壊れました~。これで2回目。。つぎ込んだ時間全てパーになりました~。。。このゲームおもしろいけど、セーブデータ壊れる点はホントごみ以下のクソだな - 名無しさん (2023-02-01 21:07:27)
    • ここは質問掲示板であって愚痴版では無いですよ。オートセーブ無効にしたりUSB等の外部ストレージに逐一バックアップ取ったりしてなかったんですか?まぁ対策してて破損したならご愁傷様としか言えませんが... - 名無しさん (2023-02-01 22:02:21)
      • オートセーブOFF, - 名無しさん (2023-02-01 22:22:04)
      • オートセーブOFF、毎回プレイ後はUSBにセーブデータコピーしてた。データ壊れたからドヤ顔で「こんな事もあろうかと・・・バックアップとってあるんだよな~」ってデータをロードしたらそもそもバックアップのデータ自体が壊れてた。ほんと失望した - 名無しさん (2023-02-01 22:26:42)
        • それはマジでドンマイだわ...そこまで対策してて破損ってなったら落ち込むわな...君次第ではあるけど、とりあえず新規でまた初めてみたら?前のデータと違う勢力に属したり、ビルド変えたりでも結構楽しめるよ? - 名無しさん (2023-02-01 22:33:34)
          • 心機一転、また始めました。。。前回とは違ったプレイで楽しみたいと思います。。。。 - 名無しさん (2023-02-02 20:40:59)
    • パッチ来たとは言えまだちょくちょく破損報告聞くからなぁ...とりあえずセーブデータは複数(5〜6個)ぐらいは作ってリスク分散しといた方がいいよ。後は他の人も言ってるけど、オートセーブ切ったり長時間プレイ控えたりで何とかするしかない。 - 名無しさん (2023-02-01 22:13:02)
    • 良いことを教えましょう。上書き保存はやめとき。毎回新しいセーブスロットを作るように。 - 名無しさん (2023-02-05 14:50:33)
  • 王国に所属していない状態の2部隊目、3部隊目って使い道ありますか? - 名無しさん (2023-02-02 08:37:14)
    • コンパ部隊の行動は細かい指示ができないし、国に仕官してるか自身が君主かでないと軍団編成で組み込めないので、即建国に持っていける状況でない限りぶっちゃけ維持費の無駄かと。 - 名無しさん (2023-02-02 09:42:53)
    • 味方のトレーニングくらいでしょうか。医学家令統率戦術偵察一度に鍛えられます。かわいい子には旅をさせよって感じです。 - 名無しさん (2023-02-02 10:55:11)
    • ありがとうございます! - 名無しさん (2023-02-02 16:56:23)
    • どこかの国に所属した後に領土ごと離脱すると建国していない+国に所属していない状態で軍団を編成できるようになります。何処とやりあうにも頼れるものは自クランのみ、かつ建国した場合と違って法律作成できませんが、その一方で自分から喧嘩を売った相手との戦争にのみ注力できるというメリットもあります(国として扱われず反乱クラン扱いになる?ためNPC国家から宣戦布告されることがない)。通常プレイとは一風変わった雰囲気で遊びたい時などに - 名無しさん (2023-02-04 15:13:03)
  • 最近買ってv1.0.3で進めてるんですがbetaの1.1.0が正式リリースされたら、現在のセーブデータに反映されるのでしょうか、それともやり直しでしょうか。 - 名無しさん (2023-02-02 15:20:57)
    • 正式版来たら反映されますよ〜 - 名無しさん (2023-02-02 16:38:14)
  • 伝説の鍛冶屋のパークって本当に発動することあるんですか?+7までが限界… - 名無しさん (2023-02-03 03:00:11)
  • ちょっとやりすぎで飽きてきたような気がしてるのですが、なんかいいおすすめの遊び方はありますか? - 名無しさん (2023-02-03 11:53:37)
    • 乞食百姓一揆プレイしてます。主人公は防具装備なしのふんどし一丁で武器は鍬のみ、配下は乞食みたいな見た目の山に住む者しか雇っていません。部隊のモットーは「進めば往生極楽、退けば無限地獄」 - 一揆衆 (2023-02-03 20:38:25)
  • 商人が持っているお金の分だけ「全て売る」方法ってありますか?すべて売るボタンは便利なんですが、今は商人のお金が足りない場合は個別に商品をポチポチ売ってるんですが、、手間で、、 - 名無しさん (2023-02-04 11:36:30)
  • 強力な武器が店頭に並ぶ条件って何なんですか????? - 名無しさん (2023-02-04 17:27:10)
    • 都市の繁栄度です。 - 名無しさん (2023-02-04 18:00:26)
      • ↑訂正、都市の繁栄度が高いことが条件です。 - 名無しさん (2023-02-04 18:01:50)
        • どうもです - 名無しさん (2023-02-06 20:18:50)
  • 傭兵のまま反乱都市を攻略してるときに和平結ばれちゃったんですが、防ぐ方法なさげですかね?どこにも所属してないので王国メニューは使えないし。年単位の食糧買い込んでコンパニオンの工学レベル上げしたかったのに - 名無しさん (2023-02-05 17:15:47)
    • 反乱クランは発生から一定期間(20日)経って拠点が生き残ってると独立クランになってどこかに仕官するよ - 名無しさん (2023-02-06 01:20:29)
      • 知らなかった!ありがとうございます。ある程度で切り上げるとします。 - 名無しさん (2023-02-06 02:38:19)
  • コンパニオン部隊と軍隊を組んだ状態で攻囲戦をした後、コンパニオン部隊数が10人ほど減少してしまいます。仕様でしょうか?駐屯部隊に勝手に送り込んでしまってるのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-05 20:50:48)
    • 自己解決しました。自領土にして確認したところやっぱり駐屯部隊になってました。コンパニオン部隊は軍隊組んでても割りとフリーダムですね - 名無しさん (2023-02-05 21:12:04)
    • コンパニオン部隊や諸侯の部隊は同一勢力で駐屯部隊が不足している場合、配下の兵を駐屯地に送ってしまいます。コンパニオン部隊の兵は対価として影響力が自クランに - 名無しさん (2023-02-05 21:18:14)
      • 途中送信しました。影響力が入ります。自分が国王の場合は、占領後の拠点は投票までは自分の拠点として扱えるので引き出せますが、駐屯兵不足の諸侯の拠点に吸われた場合は取り戻せません。 - 名無しさん (2023-02-05 21:25:33)
    • なるほど、旗揚げ後は注意が必要ですね。ありがとうございます - 名無しさん (2023-02-05 22:17:56)
      • 駐屯地に守備隊おかないと防衛出来んし治安も下がるから入れちゃえ入れちゃえ。ランク低い兵から優先的に送るっぽいしどうせ敵部隊が抱えてる捕虜回収すれば溢れるくらい人は集まる - 名無しさん (2023-02-06 12:25:48)
  • 27万くらいの高い鎧ってどのくらいで在庫補充されるんでしょう。コンパニオン全員に一式揃えたいんです。 - 名無しさん (2023-02-06 10:19:57)
  • 皆さんは最高でゲーム内年数何年までいきましたか?70年くらい経ったけど、だいぶセーブとロードが重くなってきた。。 - 名無しさん (2023-02-06 18:02:56)
  • 支配者プレイで議会の評決を無視したり反対投票側の好感度が下がると書いてあるのにいっこうに下がりません。99だから多少下がっても痛くもなんともないのですが一切下がらないのはなんかのperkや政策の影響なんですかね? - 名無しさん (2023-02-07 12:03:00)
  • このサイトの操作方法のページでXBoxコントローラーでの操作方法の所にプッシュ・トゥ・トークってあるんですけど、これってどうなるんですか? - 名無しさん (2023-02-07 21:08:00)
  • バタニア諸侯としてプレイしています。マルナスが帝国に取られたので即時奪還、投票にて影響力を行使して拝領したのですが、なぜか気づいたらカラドグの領地になってました。これ仕様ですかね。。。 - 名無しさん (2023-02-08 09:53:39)
  • 歩兵で一番安定してるのは帝国軍団兵ですよね?二番目に強い歩兵って何ですかね?帝国軍団兵ばかり雇ってるんで、違う兵士も雇ってみたいと思って。。。 - 名無しさん (2023-02-08 20:27:30)
    • 安定してるのと強いのは別の話だと思うが - 名無しさん (2023-02-08 20:44:33)
      • そういうのいいんで。 - 名無しさん (2023-02-08 21:14:10)
        • スタルジア重装兵みたいなの強かった気がしますが、、帝国兵しか使ったことないけど。 - 名無しさん (2023-02-10 16:08:43)
    • ヴランディア下士官辺りじゃない? - 名無しさん (2023-02-09 17:11:59)
    • 歩兵単体として見るより、その歩兵と何を組み合わせるか?が大事なゲームバランスな気がします!つまり自分がオススメするのはクーザイト近衛兵です! スタルジア重槍兵5、バッタニア・フィアン闘士15、クーザイト・カーン近衛兵300、自分はコレで安定してます! たぶんこの構成の歩兵だと2番目くらいには安定するし、帝国軍団兵とくらべても遜色ないかと - 名無しさん (2023-02-10 21:26:09)
  • おススメのコンバージョン?MODを教えて! ブレトワルダみたいのがやりたいです - 名無しさん (2023-02-09 00:52:38)
  • 結婚についての質問です。結婚したい相手に話しかけているんですが、結婚についての選択肢が出ず、結婚できません。何か理由があるのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-09 06:18:22)
  • 結婚したい相手の傭兵として所属していたんですが、傭兵を抜けました。そのことが何か関係しているのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-09 06:54:59)
    • プレイヤーはクランリーダーとは結婚出来ない仕様になってます。それか既婚者かどっちかです。 - 名無しさん (2023-02-09 10:11:09)
  • 馬上でも当てやすいリーチが長い武器を教えて下さい。ただしロンググレイブとメナウリオンは除いて。 - 名無しさん (2023-02-09 20:18:26)
    • ひたすら振るつもりならロンパイア、あるいは同じ刃でリボンを大きくして自作するといいよ 騎兵戦で正面から突きを受けるときついけど - 名無しさん (2023-02-09 23:08:50)
      • ありがとうございます!! - 名無しさん (2023-02-11 15:46:37)
  • 犯罪度数があがるとできること起こることって具体的にどんなことがありますか?調べても出てこなくて - 名無しさん (2023-02-10 09:53:33)
    • 犯罪度があると影響力にマイナスが出る。一つの国で複数路地裏を所持してたりすると結構馬鹿にならない - 名無しさん (2023-02-10 11:28:09)
  • 路地裏のごろつきを殺した後出てくるギャングリーダーって殺せないんですか?自分の街から犯罪者共を一掃したい。 - 名無しさん (2023-02-10 16:07:21)
    • パワーを−にするといなくなるけどすぐ新しいのが生える。残念ながら犯罪も腐敗も無くならないのがカルラディア - 名無しさん (2023-02-11 21:36:34)
  • 片手用の剣、斧、メイス。何がいいと思いますか?理由も教えて下さい。 - 名無しさん (2023-02-10 21:51:17)
    • プレイヤーキャラで使うなら野戦では長さと威力、包囲戦では振りスピードを重視してる。前者が剣で後者が斧かな。 - 名無しさん (2023-02-10 23:40:48)
    • メイスも振りが速く攻撃力はデータだけ見ると斧より少ないが打撃属性なので重装甲の相手にも軽減されにくいメリットがある。ただ、攻城戦で相手にするのは大半が民兵であろうからメリットは限られるかも - 名無しさん (2023-02-11 01:31:54)
  • 味方が連れてくる新兵や、城にいる民兵が邪魔なんですけど、どうしようも無いのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-11 09:25:20)
    • 自分のクランなら「中隊を管理」で一時的に自部隊に移して武器渡すとか。他クランは弄れないので設定で低ティア優先出撃にして弱い敵軍でレベル上げするといい。民兵は食糧も賃金も消費しないから邪魔にはならない - 名無しさん (2023-02-11 21:34:35)
  • 包囲戦は攻めも守りも難しすぎません?結構流動的に戦局が動くから変に位置指定すると困るし、結局AI任せで人数に頼った飽和攻撃になっちゃいます - 名無しさん (2023-02-11 13:07:48)
    • AI任せでいいよ。攻城戦とはそういうもの - 名無しさん (2023-02-11 21:35:24)
    • 俯瞰できるMOD入れないと戦況分かりづらいし近づくとプレイヤーがやられるかもだし、最初の戦力割り振り以外は難しいですね。 - 名無しさん (2023-02-12 03:08:10)
    • 攻城戦は弓兵を城壁の目の前に疎開で配置するのがおススメ、弓兵はそこそこ死ぬけど相手の弓兵を大量射殺できるから楽。 - 名無しさん (2023-02-13 10:42:56)
    • やっぱそうなんですね。攻城兵器も作らずな方がいいとも書いてあって、結局こればっかりは数なのですね。 - 名無しさん (2023-02-13 19:34:45)
  • 突けて振り回せてランスチャージも出来る長得物ってあったりします? - 名無しさん (2023-02-11 14:34:24)
    • グレイブとかヴージュとかの振り回せるやつで突撃できる柄にすればできるんじゃない?市販品であるかどうかはここのデータベース見たほうが早いね - 名無しさん (2023-02-11 16:21:12)
      • 帝国 ジャスティシアー 両手剣 - クーザイト 草原の戦弓 (2023-02-11 19:02:46)
  • 各国に仕官すると貰える武器を全て教えて下さいませ!! - 👶 (2023-02-11 16:34:48)
    • アセライ カムシーン 馬 - バッタニア リーパー 両手剣 (2023-02-11 19:01:22)
    • スタルジア アバランチ 両手斧 - 名無しさん (2023-02-11 19:06:58)
    • ヴランディア センチネル 両手剣 - 名無しさん (2023-02-11 23:15:05)
      • どうもです。武器以外に馬も貰えるんですね。。。 - 名無しさん (2023-02-12 15:47:22)
  • PC版で探検家やひいおばあさんの実績は解除できるのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-11 19:20:35)
  • メインクエの条件を満たす前に建国するとメインクエを進めることはできないのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-11 23:18:34)
  • ps版です。妹が成人して部隊に呼び、合流まで3日かかる状態からの他国からの婚約が来て嫁がせたのですが、何故かその後妹が部隊に合流してしまったのですがこれは…?装備を変える事もスキル割り振りもできず、話しかけると一領主の様な事を言い出す始末で…今お前嫁いだやろ…何で居るねん…って状態なのですが解決方法ありますか?部隊から離脱させた場合はちゃんと旦那の元に帰るのでしょうか…? - 名無しさん (2023-02-11 23:55:40)
    • 妹や娘が結婚した場合、結婚相手のクラン所属になる。もう自分のクラン所属じゃないから操作はできませんよ。男性のプレイヤーキャラや弟が結婚した時も、嫁いできた女性は自分のクラン所属になるのと同じです - 名無しさん (2023-02-13 16:38:22)
    • 自分が南帝国で、妹の嫁ぎ先が北帝国なのですが普通ならそのまま北帝国に行ってるはずなのに完全に自分の部隊の中に入っちゃってる感じです。ワールドマップで部隊→話しかけるのができて間違いなく妹のクランが北の嫁ぎ先のクランになっていて他諸侯に話しかけたみたいになってます。他クランの諸侯1人が自分のクランの部隊に入ってしまってる感じです、、。 - 名無しさん (2023-02-13 19:47:39)
  • 各国がそこらじゅうで戦争おっぱじめますが、どの国が強いとかある程度決まってるんですかね?なんかヴランディア辺りが強いと感じてるんですが。。。 - 名無しさん (2023-02-13 20:39:49)
    • デフォルトだと結構ランダム性あるからなんとも言えないなぁ、一応初期に南帝国のオニラが落ちた時はその後も沈みやすかったりみたいな傾向はあると思うけど。まぁヴランディアは隣国のバタニアが若干弱い事と後背地を気にしなくて良い分伸びやすいのは間違いないね - 名無しさん (2023-02-13 22:34:44)
    • 囲まれない立地のクーザイト、ブランディアは強いです。帝国3国は互いに奪い合いをしていますが帝国領地を壊さないので頑強な要塞が残りやすいです。バタニアとスタルジアは戦争に巻き込まれやすいです。アセライは攻めるも守るも出入り口が狭く戦争になりにくいです。 - 名無しさん (2023-02-13 22:39:24)
    • 大抵の場合強い国というのは自動戦闘時に優勢になりやすいユニットが多いか、戦争になっても内地が荒らされず豊かで強いユニットを育成しやすい&戦う相手が少ない国です。なので前者ならクーザイト(異常な数の弓騎兵)、後者はヴランディアとアセライになります。バタニアなんかは10年も経てばほぼピザカットされた残り物みたいな領土になります。 - 名無しさん (2023-02-13 23:19:55)
      • 補足ですが、それでもAIは気まぐれなので一度に三国も宣戦布告してボコボコにされたアセライがいたり、そのおかげで手薄な領土をかっさらい大国になったバタニアなどランダム性も相応にあります。 - 名無しさん (2023-02-13 23:24:17)
  • もしかして槍兵って武器スロに剣や斧があると槍を使わない…?低tier兵は槍使うからちょくちょく馬止められるけどサブ武器持つ高tier兵は槍使ってなくない? - 名無しさん (2023-02-15 05:33:48)
    • 現場パイク属性持ち(槍の留め具が使える突撃耐性ありの武器)か槍だけの歩兵しか槍は使わないね、ただ背負ってるだけ - 名無しさん (2023-02-17 14:34:45)
  • 見た目が薙刀系以外の長柄武器で突きと振り回し攻撃が出来るのってメナウリオンしか無いんですか? - 名無しさん (2023-02-15 20:29:49)
    • ロンググレイブ - 名無しさん (2023-02-15 21:58:56)
      • いや、そういう感じの武器ではなく槍系で突きと振り回しが出来る武器を探してます。メナウリオン以外で。 - 名無しさん (2023-02-15 22:19:36)
    • 幅広の葉型の槍じゃダメかい? - 名無しさん (2023-02-15 22:28:46)
      • チェックしてみます。ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-02-16 20:30:22)
    • スタルジアのウォーレーザーとかはどうでしょ?但しこっちは両手槍なので盾装備できないですが・・・。あとアセライにも似たような槍があったはずですが名前が思い出せん(汗)。 - 名無しさん (2023-02-16 13:33:11)
      • そんなのあったんですね。ありがとうございます。 - 名無しさん (2023-02-16 20:29:06)
  • 板違いかも知れませんが、2週目始める時に入れたら面白いMODとかってありますか?2週目をなかなか始める気にならなくて、、 - 名無しさん (2023-02-16 17:35:28)
    • CC's Bannersがオススメ、紋章の模様や色が増えるだけでゲームプレイには微塵も影響しないmodですが「出世したからこの紋章を豪華にしよう」とか「この紋章に合う荒々しいプレイスタイルで遊びたいな」という指針に意外となったりします。モチベを上げる雰囲気mod(Raise your BannerやImmersive Sergeantなど)だけでも意外と簡単にテンション上がったりしますよ - 名無しさん (2023-02-16 22:49:01)
      • Immersive Sergeant入れるとクラッシュしましたー、参考に色々MOD入れて遊んでみます。 - 名無しさん (2023-02-17 12:46:47)
        • mod初心者あるあるだけどM&B2のmodを解凍する時は7zでやらないと大抵クラッシュするよ、理由?知らん! - 名無しさん (2023-02-17 14:25:22)
          • そんな初心者のためにVortexがあるのですよ、まあクラッシュは直らんけど。。 - 名無しさん (2023-02-17 15:04:49)
  • 帝国精鋭カタフラクトのみで編成した部隊が最強と言えるでしょうか? - ハゲ (2023-02-16 21:42:56)
    • 馬が嵩張る分突撃した後に渋滞して殲滅力に欠けるところがあるからカタフラクトのみはあんまりお勧めしないなぁ。カタフラクトがっつり使うならメナウリアトンと組ませて弓兵をカタフラクトに邪魔させる感じの方が良いと思う - 名無しさん (2023-02-17 02:15:46)
    • 結論だけで言えば盾壁&騎兵が出来る精鋭カタクラフトと殲滅&遠隔のフィアン闘士orハン近衛兵だけ揃えればこのゲームはどんな難易度でもクリアできます、ただし必ず勝てるゲームほど長く続かない娯楽もないでしょうが… - 名無しさん (2023-02-17 02:33:57)
      • 盾役として使うと精鋭カタクラフトは最高難易度でも最強だよね、カチカチムキムキな馬と盾持ちカチカチの騎士で矢の雨も涼しい顔で引き受ける、歩兵も機動力で安全に誘導できる - 名無しさん (2023-02-17 14:30:20)
    • カタクラフト最大の強みは降りてもクソ強いという汎用性。多過ぎると思ったら半数下馬させて歩兵として使っても良い(ちょっと勿体無いけど) - 名無しさん (2023-02-17 10:48:13)
      • 実はあいつらの槍はパイク属性持ちだから他の槍歩兵よりよっぽど対騎馬戦が得意なんだ - 名無しさん (2023-02-17 14:32:43)
    • 帝国精鋭カタフラクト500人とかで突撃すると圧巻ですよね、装備が揃っている方が精鋭感あるし。 - 名無しさん (2023-02-17 15:03:35)
    • 単一兵種のみで構成された部隊が最強ではないのはみんなの言う通りだと思うけど、それでも、あえてどれかひとつの兵種だけを採用して戦う、ロマン編成するとしたら何を選ぶ?意見は分かれるかな?精鋭カタフラクトかハン近衛兵かフィアン闘士か。それとも? - 名無しさん (2023-02-17 19:33:25)
      • 個人的にはドルジーナ闘士推し。カタフラクトに比べると装甲薄めだけど、投擲持ちでランスチャージ可能。似た兵装のアセライファリスと違って純騎兵してくれる。歩兵としての性能も最上位クラスで、馬に乗っても降りても近~中距離戦が強いのが良い。 - 名無しさん (2023-02-17 20:04:13)
        • どれか一つなら同じくドルジーナ闘士かな、ハン近衛兵は矢の雨に弱く攻城戦だと大きく弱体化するのが痛い - 名無しさん (2023-02-18 02:37:27)
      • ハン近衛兵ですね、、カタフラクトは盾や陽動には使えるけどフィニッシャーにするには心許ない。軍団兵&メナウリアトンのような盾矛歩兵隊を被害なしで殲滅するのは難しい。ハン近衛兵なら対歩兵は距離をとって遠隔戦で、対騎兵は射撃禁止からあえて密集近接戦で、対遠隔は相手にもよるけどフィアン闘士ならぐるぐる回りながら弓で、弩兵ならグレイブでなぎはらう、、と、ここまで書いておきながら思ったんだけど、リーダーのパークに依るかも、、うちの隊はみんな長柄弓騎寄り、、片手騎兵寄りにしたらまた違うかもです。 - 名無しさん (2023-02-17 23:16:36)
      • 補充の容易さなら精鋭カタクラフト一択なんだよなあ。他は性能はともかくいちいち故国へ戻らんといかん - 名無しさん (2023-02-18 00:27:58)
  • バッタニア仕官プレイで統一したいんですが、国境の城を取って取られて、あとは防戦一方って感じなんですが、うまい立ち回りないですかね?そもそもバッタニアは難易度高い? - 名無しさん (2023-02-18 09:01:09)
    • バッタニアも別に弱くは無いよマップの半分占拠したりするし。戦争で領地を拡げたいなら敵諸侯を捕らえて逃がさないのが大事だと思う。部隊組めくすれば砦も落とせないしね。あとは例えば攻略されそうで戦闘中の拠点に乱入して防衛するとかすれば寡兵でも大軍に勝てたりする。十分育ったプレイヤー部隊なら4倍の敵でもいけることもある。 - 名無しさん (2023-02-18 14:58:14)
      • ありがとうございます!カラドグ信じて頑張ります - 名無しさん (2023-02-18 19:18:24)
        • カラドグはまぁ闘技場だと戦いたくないけど、戦場だとそうでもないっていうか。プレイヤー(とコンパニオン)を信じて。騎乗と偵察を上げて動く監獄になるが吉です。統一間近の全方位敵だらけになったら敵を捕らえまくると寧ろ平和。勝手に和平しないからプレイヤーの速度と引き換えに永遠に捕虜です。 - 名無しさん (2023-02-19 16:17:40)
    • 全く同じ状況。そこそこ部隊ティアも上がって軍団は各個撃破できるし、城・街は奪えるけど、スタルジアほぼ制圧したなと思ってもヴランディアに喧嘩売られて、対応しに行って殲滅してたらスタルジアが盛り返してての繰り返し。。。 - 名無しさん (2023-02-20 11:44:15)
      • いっそのこと和平をさせないために味方の影響力を浪費させちゃえばいいのかも。あとは捕虜にして動ける頭数減らしておいて駐屯兵いれておけばそうそう盛り返せないと思うよ。 - 名無しさん (2023-02-20 17:38:22)
        • なんかそういえば和平は結ばれなくなってきました!でもカラドグの野郎が解散しやがる時が。。。あと結構脱走されるんですよね。牢から。。。 - 名無しさん (2023-02-21 15:55:31)
          • 騎乗と偵察のLv225パークで部隊からの脱走阻止100%にできる。(拠点は100%にならないから注意)うっかり身代金や酒場で換金しないようにね。戦争や政策をコントロールしたいならこのwikiの政策の項目の最後ら辺を見るといいよ。上級王すら封殺する影響力の使い方がある。 - 名無しさん (2023-02-21 20:47:29)
  • バナーナイトと精鋭カタフラってどっちが強いの? - 名無しさん (2023-02-18 16:58:32)
    • どるぢーな - 名無しさん (2023-02-22 20:48:34)
  • 一番弱いユニットって誰だと思いますか? - 田中太郎 (2023-02-18 21:11:12)
    • 「山に住む者」か「略奪者」じゃないの - 名無しさん (2023-02-19 13:21:18)
    • 開始直後のプレイヤー - 名無しさん (2023-02-19 16:01:59)
  • この中途半端な帝国復興と国が滅亡しても散兵で生き残るのはもう仕様でなんとかしたきゃMODでも作るか探せって具合なんだろうか・・・ - 名無しさん (2023-02-19 08:34:21)
    • 斬首する以外だとそうなっちゃいますね 建国&陣取りシム部分が微妙な感じになっている最大の原因だと思うんですけども、あくまで戦闘部分がメインなので他勢力の国力を大きく削げる仕様にすると一方的に踏みつぶす戦いしかできなくなってそれはゲームの趣旨に反するとかそういうことなんでしょうか - 名無しさん (2023-02-19 17:39:21)
    • MODで領土を全て失った勢力が王国じゃなくなるみたいなのがあった気がします。反乱とか王位継承戦争とかも欲しいですよね~ - 名無しさん (2023-02-20 14:24:00)
  • 他のクランとの「関係」のパラメータはどの場面のどのチェックで使われているんでしょう?上げると決議の時に味方してくれて、下げると離反されたりするのかなと思ったんですがチートで極端に上げ下げしてみても影響を感じられる場面が無いのでよくわかりません - 名無しさん (2023-02-20 22:34:27)
    • 引抜き成功率と軍団召集の際のコストは関係値で変わりますね。 - 名無しさん (2023-02-21 10:22:42)
  • ゲームと直接関係ないんですけど、曲刀ってケルト人も使ってたんですか?どっちかっていうと湾曲した刀って中東のイメージだったんですけど、バタニアにリーパーとか曲刀が多いなと思いまして。 - 名無しさん (2023-02-21 15:53:37)
    • 基本的には火薬が登場する大航海時代以前のヨーロッパ世界で曲刀を含めた片刃の武器(つまり剣でなく刀)が広く使われたことは無かったと考えて良いです - 名無しさん (2023-02-21 17:36:34)
      • ほほぅ。ありがとうございます。よくゲースロやらRORで見る両刃の剣ですね。ということはバタニアの装備なんかは丸だとフィクションなわけですか。 - 名無しさん (2023-02-21 18:14:46)
    • ロンパイアで検索かけてもらえばわかりますが、片刃や一部両刃の曲刀は、地域により使われていたみたいですね。バッタニアのネタ元がまさにそれかと。 - 名無しさん (2023-02-22 15:46:48)
      • 古代まで下るとこういう例があるんですね、古代ギリシャでも似たものが用いられていたとのことで刀剣の歴史の深さを改めて感じました - 名無しさん (2023-02-22 18:30:30)
  • 一応友好関係にある他国の諸侯を引き抜こうと思うんですけど、全然応えてくれません。 - 名無しさん (2023-02-21 15:54:18)
    • 貧しいクランじゃないと基本的に引抜きには応じてくれないかな、領土0のクランを狙うといいよ。 - 名無しさん (2023-02-21 16:54:16)
      • なるほど!じゃあ国力を割くために第二クランと仲良くしてたんですけど、そんなの論外だったわけですね。。。 - 名無しさん (2023-02-21 18:13:13)
  • 弟が20歳になっても待機中なんですけど、いつから部隊に合流できますか? - 名無しさん (2023-02-22 09:08:16)
    • 自分で呼び寄せないと合流出来ませんよ - 名無しさん (2023-02-23 13:14:33)
      • 何歳から呼び出せるのかを知りたいです。呼び出せるようになると〇〇に宿泊中とかになると思うのですが、いつまでも待機中で要塞にもいません。 - 名無しさん (2023-02-24 01:49:14)
  • 戦争で軍団長から命令が飛んできますが、なんか意味あるんですか?なんか命令が支離滅裂なような…笑 - 名無しさん (2023-02-22 17:11:52)
    • 命令に従ったり無視したりすることでなにかあるわけではない雰囲気モノだと思いますが、全体的に日本語でokすぎるので早めに修正していただきたいですね… - 名無しさん (2023-02-22 18:32:56)
      • 突撃!って言われて騎馬隊で敵陣に突っ込んだら、直後に予備軍として残るって言われた…歩兵に突っ込んだ騎馬隊は全滅ですよ…笑 - 名無しさん (2023-02-22 20:07:00)
      • もうちょっとしっかり指示出してくれたらかなり盛り上がるのに。つくづく惜しい - 名無しさん (2023-02-23 09:29:15)
  • 両手斧のブラックハートが欲しいんですが、闘技場の賞品に出てきません。出やすい地方とかあるんでしょうか? - 名無しさん (2023-02-23 09:29:23)
  • 城の駐屯地雇用兵の維持費用が増大、家計は火の車状態で困ってます。皆さんは駐屯地にどのくらいの兵力置いてますか? - 名無しさん (2023-02-23 13:17:23)
  • 出先は100デナルか200デナルまで。攻められればどうせ落城するから。 - 名無しさん (2023-02-23 17:22:36)
  • 装備としての旗ってどういう効果が得られるのかわかりません。雑兵が旗を持ってはじめて効果が出るのか、旗手が倒れると効果を失うのか…矢ダメ0.1アップのために弓兵隊1人を旗手でサボらせる価値があるのかどうか… - 名無しさん (2023-02-24 04:11:04)
  • 今までPS4で遊んでたのですがPS5の購入を検討中です。このゲームは引き続き同じデータで遊べますか? - 名無しさん (2023-02-24 13:47:09)
    • PS5版にデータの引き継ぎできますよ〜! - 名無しさん (2023-02-24 14:39:15)
  • 皆さんは攻城戦でのオススメの武器セットってありますか?自分はロンググレイブ、貴族弓、ボドキン大袋×2、って構成でいまやってるんですが、野戦はいいんですが攻城戦で限界を感じていて質問しました。 できればどの武器、っていう固有名詞があればうれしいです。よろしくおねがいします。 - 名無しさん (2023-02-24 20:24:07)
    • 乱戦や室内での戦いだとロンググレイブは振り回しにくいので、長柄なら短いメナウリオン、両手武器なら振り速度の速いファルクスかダブルキルできる処刑人の重斧辺りはどうでしょ。ちなみに自分の愛用武器です。あと欲を言えば、弓は精度と威力がより高い貴族の長弓ですかね。 - 名無しさん (2023-02-24 20:35:37)
  • 遠隔部隊をフィアン闘士からクーザイトの弓騎馬に変更したんですが、弓騎馬ってキル率低くないですか?弓の命中率が低いのか??フィアンと弓騎馬以外に強い遠隔って誰かいたっけ? - 名無しさん (2023-02-24 20:29:52)
    • クーザイトの弓騎馬って貴族兵のほうでしょうか。通常兵のほうだと弓スキルも違うので、もしそうならクーザイト貴族の息子系統のがいいかもです。20騎も揃えたら平地の戦いではええキル率たたき出すと思いますよ。 - 名無しさん (2023-02-24 21:01:44)
    • 純粋な火力で言うと帝国下士官弩兵はかなり頼りになるけど、フィアンより息切れが3倍ぐらい早いので注意 あと弓騎兵は走らせると命中精度が下がるから突撃、委任を避けるとかなりいいキル率を出してくれる。特に平地だと馬の高さで後ろの兵も射線を通しやすい点が魅力 - 名無しさん (2023-02-24 21:08:03)
    • 弓騎兵も騎兵も自分は食らわずに攻撃し続けるのが強みであって、純粋な火力なら足を止めてる歩兵には及ばないよ - 名無しさん (2023-02-25 00:49:43)
    • ヴランディア狙撃手強いよ。かなり離れた敵にも反応して射撃してくれるし、盾持ちだし - 名無しさん (2023-02-25 22:59:30)
      • 自分は逆に狙撃手からフィアンに乗り換えた口ですね。狙撃手は確かに遠距離は強いんですが、ボルトの袋を一つしか持ってないので継戦能力が低いのが辛かったです。あとフィアンは白兵も鬼強いので - 名無しさん (2023-02-25 23:16:38)
  • 鍛冶で片手剣の強いレシピ教えてください。 - 名無しさん (2023-02-25 14:56:28)
    • 振り速と長さって個人の好みだろうし実際叩いて振ってみる方が多分早いよ - 名無しさん (2023-02-26 11:26:35)
  • PS5版です 設定コソ泥から始めてなかなか敵の英雄が死なないことに気付いたので英雄の死亡を味方側だけ無効にしたのですがそれでもなかなか相手側が死亡しません。これは私が領主ではなく諸侯からでしょうか。あるいは途中から設定変更したからでしょうか? - 名無しさん (2023-02-25 16:51:47)
    • 基本的にあんまり死なないです。医療スキル高いともっと死なないですね - 名無しさん (2023-02-25 17:51:32)
  • PS4ですが総攻撃フェイズでオナガーやボウガンといった攻城兵器を誰も使ってれません - 名無しさん (2023-02-26 12:04:11)
    • 何か条件があるのかと思って色々試してみてるんですが、同じ城で同じ相手でロード繰り返してみても使ってくれない時と使ってくれる時があり原因が何なのかちょっと分からないです、体感的には7割使ってくれませんが1度使わないとなると20回リロードして1回使うかどうか、どうしたら使うかというよりどういう条件下だと使わなくなるとかあるのでしょうか? - 名無しさん (2023-02-26 12:07:33)
      • もしかして攻城戦開始直後に「衝突」とか「指定位置までの移動」とか兵に何らかの命令下してる?自分もそうだったんだけど、開戦直後に兵に命令すると攻城兵器使ってくれないことが多いから、余計な命令下してるのが原因かも。 - 名無しさん (2023-02-26 13:31:45)
        • アドバイスありがとうございます、初期配置を「一切いじらない」場合と「配置だけいじった場合」は兵器を使ってくれませんでしたが配置を「自動配置」で開始し直後は指示を出さないようにしたところ3回続けて兵器を使ってくれております、突然弾を持ったまま硬直してたり発射寸前のまま固まってたり妙な挙動はありますがひとまずこれで良しとします、ありがとうございました - 名無しさん (2023-02-26 14:04:13)
          • 攻城戦は弓隊以外は委任のほうがスムーズにいくよ。あと攻城櫓は詰まっちゃうときがある。 - 名無しさん (2023-02-26 17:19:47)
          • やっぱりダメですね...城変えたら同じように行っても全く動かず...何か他の原因があるようです、ここまで来るとバグなのかなぁ - 名無しさん (2023-02-26 18:42:58)
  • 領地が全然貰えないんだけど💢どうなってんだクソが💢💢離反するぞボケが - 名無しさん (2023-02-26 12:09:18)
    • あくまで仮定だけど、既に領地を5〜6ヶ所以上所有しているor城攻めに参加してないor自分の現在地から係争中の領地までの距離が遠い...とかが原因じゃないかな? - 名無しさん (2023-02-26 13:24:35)
      • 現在2つの城の統治を任されてます。城攻めにも参加してます。が、3つ目は当てはまるかも。。。 - 名無しさん (2023-02-26 13:45:22)
        • どうしても欲しい領地があるときは領土分配の前に全部の領土を返還してしまうのはあり、端すぎると一生領地もらえないし。 - 名無しさん (2023-02-26 17:17:23)
          • そういう方法もあるんですね。どうもです。 - 名無しさん (2023-02-26 17:45:51)
  • Patch Notes v1.1.0 (2023-03-01)←このアプデ後、基本4つの(Hermonyとか)modとBetterTime以外のModが入ってると必ずクラッシュするようになってしまったんですが、同じような現象が発生しているお方はいらっしゃいます? - 名無しさん (2023-03-02 18:27:39)
    • 基本的に前のバージョンのmodは全滅します、一部はそのままプレイできますが1.1自体は前からβ公開されていたので1.1対応しているmodも一部はあります - 名無しさん (2023-03-03 09:44:30)
      • そうなんですね・・・。ありがとうございます<m(__)m> - 名無しさん (2023-03-04 06:33:39)
  • xbox版はモジュール違いと言われてautosaveのロードさえできなった。名前をつけて保存の方は行けたけど一日巻き戻す羽目に。同じ症状の人います? - 名無し (2023-03-03 09:20:21)
    • xbox版私も同様です。致命的な不具合があったとかでバージョンを差し戻したらしいです。v1.1でセーブしたデータ読めないから困る - 名無しさん (2023-03-03 13:20:26)
      • なるほど、それで一日前のデータは読み込めたわけだ…。てことは1.1ですべて上書きしてしまった人は最初からやり直し? また1.1になったら読み込めるのだろうか…。アナウンスしてほしいですよね - 名無し (2023-03-03 17:36:13)
  • おそらくまたv1.1が来たら読み込めるのではないかと思って待っていますが修正に手間取っているようですね。公式サイトフォーラムでそれらのやり取り確認出来ます - 名無しさん (2023-03-03 18:07:44)
  • steam版でも1.0.3で作ったデータがモジュール違いで読み込めないと来たもんだ、バニラでこれとか酷くない? - 名無しさん (2023-03-04 12:16:05)
  • 初心者ですが、やり始めて1週間くらい経ってひと通り歩兵、騎馬兵、弓騎馬兵を20人くらいずつ雇いました。戦い方(指示の出し方)としては最初に騎馬を突っ込ませて次に歩兵を突っ込ませて最後に弓騎兵で先に突撃した騎馬と歩兵を援護するって感じでいいですかね? - 名無しさん (2023-03-04 13:35:31)
    • 自分が楽しければ正解は何でも良いかと。ツベに丁寧に勝ち方教えてくれている方もいるから、それを参考にすると良いかもです。ちなみに自分なら、歩兵は盾壁でジリジリ婚約させて、騎馬は敵の騎馬潰したり敵の後ろから突撃させたりで、弓騎兵は敵の背後や横に設置して射たせます。弓兵がいれば歩兵の後方から射たせますね。 - 名無しさん (2023-03-04 17:50:56)
  • 完全に敵対してしまった敵国人とフレンドになるにはどうしたらいいですか? - 名無しさん (2023-03-04 16:12:22)
    • そのクランの人を、捕まえては即解放で良いのでは? - 名無しさん (2023-03-04 17:54:10)
    • 娘を嫁に出すか、娘を嫁に貰うのが一番早いですね。 - 名無しさん (2023-03-07 14:43:03)
      • 随分前に妹を嫁に出したクランがあるんですけど、家族一緒に頑張るロールプレイをしたくてクランごと引き抜こうと思ってですね。よく考えず貧乏にしてやろうと思って領地ゼロにしてやったんですよ。自業自得でめちゃくちゃ嫌われてまして。。。捕まえては逃しをくりかえそうとおもいます。。。 - 名無しさん (2023-03-07 15:24:00)
        • 大体3部隊くらいはクランメンバーが出撃してるで、1人逃がせば+10、、おいしい。 - 名無しさん (2023-03-10 15:15:50)
  • このゲームって某人気アクションRPGのダー〇ソ〇ルみたいにある程度ステ振りみたいなの考えながら能力上げた方がいいんですかね? - ロスリ〇ク騎士 (2023-03-06 20:18:23)
    • 良くも悪くも攻略を楽しむタイプのゲームじゃないので適当で大丈夫です ある程度ゲームに慣れてから今回はこのパークで遊びたいなと多少考える程度 - 名無しさん (2023-03-07 03:06:42)
      • 分かりました。気ままにステ振りします。 - ロスリ〇ク騎士 (2023-03-07 19:37:11)
  • MOD全滅しちまったー、、戦死率上げるMODが緊迫感あって好きだったのになあ - 名無しさん (2023-03-07 14:44:19)
  • 色々ビルド考えてるですが、戦術特化キャラって自動戦闘戦闘専門って感じですかね? - 名無しさん (2023-03-07 15:09:26)
  • 指定のコンパニオンに攻城兵器を使わせる方法はありますか? - 名無しさん (2023-03-07 18:48:29)
    • コンパニオン一人部隊作って兵器の操作側の近くに配置、その後にその兵器の辺りに持っていこうとすると、歯車マークに旗マークが変わるので、それで決定。これで運が良ければ使ってくれます。 - 名無しさん (2023-03-08 15:54:30)
  • 1.1になったあと、攻城戦中に他の味方軍勢が参戦すると指揮権を奪われるのですが同様の事象が起きた方ありませんか - 名無しさん (2023-03-08 00:07:17)
    • 1.1になったあと友軍が戦闘してるとこに入ると兵の配分決める画面出なくなったなとは思ってました それでも前の戦闘の配分のまま指示は出せてたので多分指示出せば動くと思いますよ - 名無しさん (2023-03-08 18:30:54)
  • 駐屯兵を置こうにも「騎馬兵は勿体ない」「低ティア寝かすのも勿体ない」「高ティアは置くほど数がいない」という具合でせいぜい数十名しか置けず、拠点陥としても秒で奪還されるんですが、いい感じの選抜基準教えて貰えませんか? - 名無しさん (2023-03-08 07:56:45)
    • 「自分の部隊では採用しないけど白兵戦が強い連中」を置くのが一番安定。なんだったら野戦は騎兵隊中心だけど駐屯兵が歩兵中心なら攻城戦する時だけ入れ替えれば騎兵を無駄に死なせずに済むわけよ。 - 名無しさん (2023-03-08 09:17:10)
    • すぐ集まる、お財布に優しい、陥落ロストが怖くない、という訳で周辺から新兵かき集めてその場しのぎします。戦争が終わっても「精鋭の置き城にする」とかなんかの理由がない限りきっとそのままです。 - 名無しさん (2023-03-10 02:30:31)
  • 兵士たちって戦闘中、なんて叫んでるんでしょうか? - 名無しさん (2023-03-08 21:04:09)
    • Die you bastard!!!(死ねクソ野郎)とか大体罵詈雑言叫んでるね。 - 名無しさん (2023-03-09 00:35:59)
      • おぉ、ありがとうございます - 名無しさん (2023-03-09 02:44:28)
  • 戦闘でF6(自動指揮)を押すと全軍突撃しかしないのですが、これは既知のバグでしょうか?友軍に途中参戦した時だけ以前と同じく正常に機能します。 - 名無しさん (2023-03-10 11:33:27)
  • 自クランの最大部隊数は、自部隊、クランティア6の+3、統率スキル250の+1で計5部隊ですか?他に増やす方法はありますか? - 名無しさん (2023-03-11 20:51:49)
  • PS5版です。医療コンパニオンを弓兵に組み込みたいのですが、自動的に歩兵に配置されてしまいます。手動で設定する方法はありませんか? - 名無しさん (2023-03-17 17:49:10)
    • CS版は現行のバージョンだと手動設定する方法まだ無いよ。 - 名無しさん (2023-03-18 16:30:59)
      • そうなんですね…ありがとうございます - 名無しさん (2023-03-19 06:14:30)
  • 全然子供が産まれないのですが、なにか原因はあるんでしょうかね。兄の子供はもう2人も産まれたのに。嫁との関係が0なのとかが原因なのでしょうか... - 名無しさん (2023-03-17 18:44:22)
    • 同じ部隊にいるなら運の問題 - 名無しさん (2023-03-17 19:12:16)
  • 7児産んだけど実績解除されないのってサンドボックスなのが悪いので合ってますか? - 名無しさん (2023-03-18 13:14:40)
  • 引き抜いたクランが全然兵を募らないのですが、原因が分かる方いらっしゃいますか? 最初期は100名単位の部隊を率いていたのに今じゃ自クランだけで孤軍奮闘しています。 - 名無しさん (2023-03-18 15:43:58)
    • 諸侯の現在地周辺の従属村が焼かれてると募兵しなくなる場合があるから、それが原因じゃないかな?あくまで推測だけど。 - 名無しさん (2023-03-18 16:19:13)
  • 統治者と城または街の文化が合ってないと忠誠とか治安って上がらないんでしたっけ?わざわざ城や街の文化と同じ出身のコンパニオンを統治者にしないとダメ?超面倒くさくないですか - 名無しさん (2023-03-18 21:34:30)
    • 面倒だよねぇ。あ、治安は文化関係ないはず。建国か臣従してるなら政策でカバーするのも手。 - 名無しさん (2023-03-19 02:05:58)
      • 了解です ありがとうございます - 名無しさん (2023-03-19 17:27:54)
  • 帝国統一する最後のクエストで3か国の数字が一生100になりません。クリアのコツはありますか? - 名無しさん (2023-03-19 14:50:03)
    • まず数十万程度でよいので金を貯めておく。外交タブで各敵国の総兵力見て一番少ない相手のまずは城から奪っていく。影響力を消費しない自クランのみで軍勢を作成。敵城に属する村の食料買い占め、強制食料供出、民兵の反抗の撃滅と済ませてから城攻め。破城兵器や攻城兵器を揃えてからの方が被害が少なくて済むが、敵迎撃軍が近づいてきたら戦いを避け、多少犠牲が増えてもさっさと城を落として籠る。籠るとこちらの戦力評価がはね上がるため、攻め落とせないと判断した迎撃軍は帰ってゆくので、十分離れたら別の城を攻めに行く。駐屯兵は置いていかなくてよい。行き先にある村々に立ち寄り新兵強制供出で戦力を回復させつつ、次の城を攻めてゆき、落とせる城がなくなったら溜まった影響力で軍勢招集。二千ほど集めたら街攻めを始める。やり方は同じ。影響力なくなったら奪還された城をまた独力で落としに行く。以後繰り返し。戦況スコアが百に達し敵国の一角が崩せれば、そこから先はかなり楽になる。 - 名無しさん (2023-04-26 16:57:13)
    • このやり方は速度重視。敵AIはひとつふたつの城を取られたら速攻に取り返しにくるが、あまりに多くの地域で沢山の城を取られると、その防備が貧弱であってもすぐには手を出してはこないため、その隙を利用してたたみかけスコアを稼ぐやり方。侵攻スピードによって敵の応手を潰しているので、補給は全部敵地で行い常に戦い続けているくらいでないとすぐに戦況が元通りになる。注意。 - 名無しさん (2023-04-26 17:14:02)
  • 兄(弟)の嫁に子供産ませるには自部隊に入れとくしかないよね?スペック高くて部隊長やらせたいけど子供も産ませたいジレンマ - 名無しさん (2023-03-20 15:44:58)
    • 味方か中立の拠点に夫婦を滞在させるか、国に所属してるなら兄弟を部隊長にしてから軍団に組み込んでお泊りすればいける。 - 名無しさん (2023-03-20 16:33:41)
  • ありがとうございます!軍団で連れ回すのは確かにいけますね。滞在させるってのはどういう操作でしょうか。 - 名無しさん (2023-03-20 20:01:25)
    • 遅いかもしれんが街の影響力ある人の横に+マークのボタンがあるからそれ押してみると自部隊の人残せるようになる 子供作ってくれるし多分ずっと時間を経過させる判定になるんだと思う - 名無しさん (2023-03-23 18:55:35)
  • ki - 名無しさん (2023-03-20 20:06:30)
  • インベントリや鍛冶画面などのテクスチャがバグってしまっているのですが整合性を確認しても再ダウンロードしても直りません。modも入れてないんですがどうすれば直りますか? - 名無しさん (2023-03-20 20:11:40)
    • 画像を張っていいのかわからないのでリンクを張ります h ttps://gyazo.com/eef292e1515d3825fc88324034b7316f - 名無しさん (2023-03-20 20:12:43)
  • クロスボウ250の射撃兵の賃金-50%は弓騎兵にも適用されるんですかね? - 名無しさん (2023-03-22 09:10:16)
    • 試しにとってみたらフィアンもハン近衛も半額になった - 名無しさん (2023-04-01 19:44:02)
  • PS5のバトルサイズはいくつでしょうか? - 名無しさん (2023-03-22 10:39:30)
  • ゲーム始めたてなんですが、騎兵に追従命令使ってるのに、ついてこずにその場で戦闘してしまう……追従でうまく突撃させるのは無理なんでしょうか。いい方法ありますか? - 名無しさん (2023-03-24 02:58:44)
    • 基本的に敵が居たら殴ります。それと殴っているのが見えるくらいの位置だと、その場にからあまり離れません。追従ならかなり離れれば殴りつつ離脱してきます。突撃させたいなら、敵歩兵を振り切れるくらい離れた場所を指定して、移動指示を出せば、一撃離脱っぽくなります。どうしても追従させて突撃するなら、自分がかなりスピードを落として味方に合わせ、接敵したら自分はそのまままっすぐ突き抜けて、敵を振り切れるくらい離れた位置で待つしかないかと。 - 名無しさん (2023-03-24 06:48:32)
      • なるほど、追従で動かすのは難しそうですね。ありがとうございます - 名無しさん (2023-03-24 22:03:00)
  • MODで部隊の装備維持するための調達、交易系ってないかな?某女王3みたいな - 名無しさん (2023-03-24 05:59:23)
  • 未だにバナーナイトとかはランスチャージしないんですかね? - 名無しさん (2023-03-24 21:37:29)
    • ランスチャージの有無は彼らが持っている槍を見ればわかります、ペディアの中隊から選んで武器マークから…アプデでこっそり武装が変わることもあるのでいずれ出来るかもしれない(なくなるかもしれない) - 名無しさん (2023-03-26 22:27:07)
  • 旗の効果って分隊長に設定したキャラの装備しているものだけですか? それとも分隊に混ぜた他のコンパニオンの旗の効果も乗るのでしょうか? あとOキーの鼓舞みたいなコマンドって実利があったりするんでしょうか。 - 名無しさん (2023-03-26 14:34:48)
    • 分隊長に設定したキャラの旗だけが分隊員に適用だね。鼓舞は単なるエモート機能。 - 名無しさん (2023-03-26 15:46:10)
      • 有り難うございます、わからず迷っていました……。別の疑問が湧いたのですが、戦場で旗持ちの兵や将を倒すと、その旗の効果が消失して有利になる…とかありますか?なんとなくあってもおかしくなさそうな気もするのですが - 名無しさん (2023-03-27 12:42:26)
        • もちろん敵の旗持ち倒せばバフ外れるから有利になるよ〜 - 名無しさん (2023-03-27 20:03:32)
          • おお効果あったんですね!ありがとうございます! - 名無しさん (2023-03-27 20:46:59)
            • ただし落ちてる旗は敵味方ともに拾いに来てバフ復活させてくるので、その辺注意で。 - 名無しさん (2023-03-28 11:51:10)
  • 貴族兵ってどうやったら雇えるようになるのでしょうか? - 名無しさん (2023-03-29 04:48:53)
    • 町じゃなくて城に付属してる村で雇えます。 - 名無しさん (2023-03-29 12:20:39)
  • ありがとうございます。ずっと大きな街回っても見つからないので困ってました - 名無しさん (2023-03-29 19:50:24)
  • 勢力そのものを降伏させるMODはあるんでしょうか? 以前DestroyKingdomを使ってたんですが、エラーが出るようになったので使えなくなってしまいました。 - 名無しさん (2023-04-01 12:11:02)
  • 敵勢力の貴族を片っ端から処刑していけば戦力を簡単に削ぐ事が出来ますかね? - 名無しさん (2023-04-01 20:41:29)
    • 一番簡単に戦力そぐ方法は処刑ですかね。あとは捕虜にしとくとかですかね。ただ処刑はこっちの戦力が増えるわけではないので理想は引き抜きを行うのが一番ですね。 - 名無しさん (2023-04-02 01:49:47)
      • なるほど。いろんな国に攻められてて鬱陶しいので捕まえた奴を片っ端から処刑してたんですが、引き抜きやった方がいいかもしれませんね。。。 - 名無しさん (2023-04-02 16:14:44)
    • 処刑ムーブって結局諸侯の数調整で○○のクランができるからクラン規模がちょっと変わるけど差し引き0であんまり影響ないのかな~?って思ってたけど実際プレイされてみてどうですか? - 名無しさん (2023-04-03 23:28:51)
  • 最強の自作長柄は「ソードスタッフの矛先」か?それとも「ロンググレイブの矛先」か?私見でいいので諸侯に訊ねてみたい - 名無しさん (2023-04-02 16:53:01)
    • 自分は曲がった剃刀の刃使ってますね、基本ロンググレイブでいいですけど長柄スキル高いとオーバーキル気味なんで - 名無しさん (2023-04-03 23:16:05)
    • 曲がった剃刀最小、長方形の旗最大、槍用の松の柄最小にすれば射程220振り速77振りダメ131のレシピが出来る、振り速度重視にしてるので柄を変えればもっと射程伸びますね。 -- 名無しさん (2023-04-03 23:28:44)
  • PC版です。未婚の女性に話しかけても結婚するための選択肢が出てきません。何故でしょうか? - 名無しさん (2023-04-09 15:17:49)
  • 諸侯の引き抜き時に支度金を要求される際、大抵数十万デナルの中ごく稀に1デナルのみで加入するクランもあるのですが、こうなる条件って何なのでしょう? - 名無しさん (2023-04-11 13:30:10)
    • 友好度100、相手クランの状態「非常に貧しい」、敵対国ではない、あたりじゃないか - 名無しさん (2023-04-11 16:08:42)
    • スタルジアに多い気がする - 名無しさん (2023-04-12 00:49:40)
    • レスありがとうございます。「敵対国でない」・・・今思えば1デナルでペントンやカラティルド誘えた時は確かにそんな状況だった気が。次の建国プレイ時に試してみます。「スタルジアに多い」・・・自分のプレイ時、結構な確率でゴドゥンが北帝国かクーザイトに領地ごと寝返るのですが、自分で勧誘してもできるかな・・・試してみます。 - 名無しさん (2023-04-13 18:48:48)
  • ps5版で子供300人部隊目指して頑張ってるんだけど同士いない?情報交換したい - 名無しさん (2023-04-11 17:32:58)
  • steam deak でもMODって導入できますか? - 名無しさん (2023-04-11 18:09:52)
  • すみません、マジで困ってるのでどうか教えてください……!他国のクランを引き抜くためにクランリーダーの貴族と話したいのですが、エンサイクロペディア上の目撃情報の場所にいっても部隊がいない状態が続いていて、どうしてもその貴族と会話できません。チートコマンドでもMODでも良いので、これを何とかする方法を思いつく方は教えてくださいませんでしょうか……!?(できればMOD以外の手段を探しているのですが) - 名無しさん (2023-04-12 17:34:58)
    • 相手も移動してますし、リアルタイムで検索できるわけではないのでがんばって探すしかないですね。あとは相手の目撃情報から動きを予想して移動するとかですかね。MODでは話したい貴族に即話せるってMODはあったはずですね。 - 名無しさん (2023-04-12 19:31:29)
      • テレパシーMODも試してみましたが、その貴族と話そうとしてもいつまでたっても反応がありません……(単に居場所を探し損ねているというよりは、部隊が実体として存在していない状態だと思うのですが) - 名無しさん (2023-04-13 01:11:49)
        • MOD使ってないので仕様はわからないですけど、もしかして捕虜になってるパターンですかね。 - 名無しさん (2023-04-13 04:49:43)
          • 捕虜になったあとに解放されたら脱走者になって自分の領土にもどる、脱走者になってしばらくは実体がないから英雄の位置確認しながら気長に待つしかないね - 名無しさん (2023-04-13 12:20:48)
  • 傭兵ってやめるタイミングとかによっては嫌われたりとかありますか? - 名無しさん (2023-04-13 11:18:33)
    • 傭兵はいつやめても嫌われないよ - 名無しさん (2023-04-13 12:16:03)
    • そんな感じの警告メッセージは出ますが、離脱しても友好とかは下がらないです。直後のタイミングで付近の諸侯に話すと嫌味言われる事がありますが、別に嫌われてる訳でもないのでご安心を。 - 名無しさん (2023-04-13 18:52:04)
    • よし!転戦しまくってあちこちの貴族を半殺しにして野に放ち恩を売ってきます! - 名無しさん (2023-04-13 23:43:25)
      • 捕らえた貴族とか中隊を城とか街にあげたりしたら影響力ガン上がりしてめちゃ傭兵の賃金上がるよ最高で1日50000デナル貰えた事ある - 名無しさん (2023-04-14 12:24:16)
  • 諸侯の勧誘って、チャンスは1回切りなのでしょうか?時間を空けても「以前説き伏せようとしたが、言いなりにはならない」なんで言われてしまうのですが - 名無しさん (2023-04-17 16:54:12)
    • 現verでは判りませんが、以前は一度失敗すると二度と応じてくれませんでした。 - 名無しさん (2023-04-18 18:56:22)
      • ありがとうございます。一通り勧誘したら首チョンパします - 名無しさん (2023-04-18 21:38:04)
        • 失敗とかあったっけ?1回引き抜いた後に追放したら応じてくれないけど - 名無しさん (2023-04-19 10:41:01)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月14日 18:23