コメント > 日本語化

  • >このwikiは5ch PCゲーム板 M&Bスレのスレwikiです。 - 名無しさん (2020-04-12 09:46:17)
  • いやそれトップページにもwiki名にも書いてないよね?検索でいきなりここに飛んでくる人もいるんだから書いておこうよ - 名無しさん (2020-04-12 09:47:45)
  • ここのおかげで日本語化MOD入手できたけど、アップローダーへ飛べなくなっちゃったからこれから欲しいって人は探すの大変そう - 名無しさん (2020-04-12 10:00:48)
  • 編集解放されてるんだからアップローダーのリンク貼るのは別にいいんじゃない? - 名無しさん (2020-04-12 10:36:12)
  • ていうかアップローダーは左メニューの奴じゃね? - 名無しさん (2020-04-12 10:39:14)
  • 左メニューのうpろだ使ってたのは始めだけだよ。アドレス追記しとくから好きに整理して - 名無しさん (2020-04-12 10:55:47)
  • 日本語化は訳者チームの内部闘争によって灰燼と化しました 1年後をお待ちください - 名無しさん (2020-04-12 14:01:17)
  • 日本語化作業スレはドロドロし過ぎ。しかももめてる理由が恐ろしく子供っぽい。 - 名無しさん (2020-04-12 15:59:56)
  • 作業スレだけしか見てない人にはわからないだろうけど作業所では日本語化進んでるよ。外野が騒いでるだけ。 - 名無しさん (2020-04-12 16:38:09)
  • なんでそういう喧嘩売るような言い方するのかな。そんなこと言ったら団地の人たち以外のwiki利用者も本スレ民もみんなが嫌なんだけど全部敵に回して楽しいか?残虐諸侯はNO - 名無しさん (2020-04-12 16:47:12)
  • WHO - 名無しさん (2020-04-12 17:47:41)
  • こんな平等を欠いたWikiみたことねーわ - 名無しさん (2020-04-12 17:49:15)
  • 平等ってなんだ??? - 名無しさん (2020-04-12 18:17:05)
  • タダで翻訳使わせてもらってるんだから文句言わず少し調べようよ - 名無しさん (2020-04-12 19:10:55)
  • タダで翻訳奴隷集めておいてなんだその言い草は - 名無しさん (2020-04-12 19:40:33)
  • よくわからないけど有志の翻訳者ってボランティアみたいなものじゃないの? 日本語化はありがとうだけど - 名無しさん (2020-04-12 19:57:03)
  • ボランティアを都合の良い存在と思ってる奴本当に増えたな。まあそれは置いといて、1.1βでも普通に日本語化できるんで失敗する場合は手順間違えてるから、readmeに目を通してもう一回日本語化してみよう。有志の翻訳者さん達に感謝を。 - 名無しさん (2020-04-12 23:17:02)
  • ボランティアのことを都合の良い存在だと言ってるなんて単純な話じゃないと思うけどね。有志で作り上げた成果物を一部の管理者の専有物のように扱われ、「有志の翻訳者さん達」という表現で感謝を受けるのはその管理者たち。本来の意味での有志達こそがその管理者たちに都合のいいボランティアのように扱われてるって話だぞこれ。ここまで書いてWarband解放軍クエの王位継承者と簒奪者現国王の関係に似てる気がしてきたからこれはこれでM&Bらしいけど。 - 名無しさん (2020-04-13 00:04:56)
  • ↑そうなんだよね。結局のところ世の中は利用する側とされる側、その2種類しかいないからね。問題はその"当たり前"にいつ気がつくかだと思う。 - 大槻 (2020-04-13 05:30:26)
  • "当たり前にいつ気がつくか"wwwwwブラック企業じゃんwマルクス主義以前の時代からタイムスリップしてきた人かな?w - 名無しさん (2020-04-13 11:05:45)
  • 一部の管理者がどうのって文句言ってないで自分が管理者側に立って新たに翻訳出せばいいんじゃないの? 人に管理委ねといてその成果は俺たちのものだってのもなんか違うと思う、元々自分からその管理者の元に募ったんだよね? - 名無しさん (2020-04-13 11:38:23)
  • ボランティアを都合のいい存在と思ってる奴ってあるけどボランティアって本来見返りを求めるものじゃないと思うが - 名無しさん (2020-04-13 11:51:36)
  • ボランティアでなくて有志だからな。しかもボランティアの語源は十字軍に自発的に参加した人たちだから、国民とか民族の一員という視点では見返りを求めてないわけではないよ - 名無しさん (2020-04-13 12:18:21)
  • aa - 名無しさん (2020-04-13 12:23:52)
  • 成果は俺たちの物だじゃねーよ。そもそも誰かに帰属するもんじゃない。そういうとこからして文化が違いすぎるんだよ。 - 名無しさん (2020-04-13 12:34:14)
  • 文句言ってる人はどうなったら満足なんだ? 成果の有無はともかく管理する人が居なければぐだぐだで作業も進まないだろうし - 名無しさん (2020-04-13 12:42:33)
  • あと上のコメ見て成果を管理者に独占されて文句いってるのかと思ってたけど違ってたらごめんな - 名無しさん (2020-04-13 12:46:40)
  • 外野があーだこーだ言ってら - 名無しさん (2020-04-17 01:19:00)
  • 無印warbandは有志翻訳版の出来が良すぎてプレイヤーが使う名詞は有志翻訳版のものがデフォになってたけど、バナロは公式訳までのつなぎにしかならなさそうだな - 名無しさん (2020-04-17 08:11:28)
  • 翻訳参加したものだけど、そもそも自分がやるために手伝ったてのもあるし、こういうプロジェクトまとめるのって死ぬほど大変だから参加したから俺の評価なんだとは傲慢すぎやしないか? 自分の翻訳が参考になったらうれしいなぐらいでいいじゃない - 名無しさん (2020-04-17 10:22:47)
  • こんなとこでアホなこと言ってないでカラルディアを征服してきたらどうかね戦士よ - 名無しさん (2020-04-17 10:24:11)
  • まあこんな諍いが起きるのも一気に売れて一杯人がいる健全なゲームの証拠かな - 名無しさん (2020-04-17 10:27:56)
  • コメントを削除して検閲するのはやめてもらえませんか?それじゃあ何も解決しません、このゲームが好きなんですから ケンカしてゲームが楽しくできないのが嫌なんです - 名無しさん (2020-04-17 10:43:47)
  • これコメントが検閲されてるんじゃなくて単純に仕様っぽい。#pcommentだとコメントは最新の10件までしか保存されないみたい。 - 名無しさん (2020-04-17 14:00:12)
  • てかそもそもここの米欄は必要じゃない気がする。編集で消しちゃダメ? - 名無しさん (2020-04-17 14:00:46)
  • しょうもないし何にもならないし消して良いんじゃない、このままの有様ならね - 名無しさん (2020-04-17 18:27:20)
  • ダウンロードパスワードってどこに書いてあるん? - 名無しさん (2020-04-17 19:48:26)
  • dis cordに書いてあったよ - ちん (2020-04-18 07:09:40)
  • この日本語化MOD入れるとクラッシュしすぎてゲームにならんな - 名無しさん (2020-04-20 09:51:55)
  • 上に出てた警告っぽい文章、もう落ち着いてるし消したよ。 - 名無しさん (2020-04-20 13:31:20)
  • 日本語化mod導入したときにクラッシュするときの対処法dis cordから引っ張って来たよ。 - 名無しさん (2020-04-20 14:05:18)
  • 会話で8割がた落ちるな - 名無しさん (2020-04-20 16:46:22)
  • Ocr2deepl の使い方解説は需要有りますかね? - 名無しさん (2020-04-20 19:41:54)
    • arima-su - 名無しさん (2020-04-21 20:54:29)
  • 言い回しとか微妙でもいいから、そういう修正よりクラッシュの修正優先してほしい。折角日本語になったのに落ち過ぎでゲームになりません。 - 名無しさん (2020-04-21 03:04:10)
  • 全然落ちないから導入間違えてるんじゃない? - 名無しさん (2020-04-21 04:06:22)
  • 私も落ちたことないね、一度日本語アンインストール、フォルダ削除、ゲームの整合性チェックとかやってみるとどうだろう。あとは上で書かれてることかな。 - 名無しさん (2020-04-21 12:21:08)
  • v113インストーラだと会話で落ちまくったからv112に戻したな - 名無しさん (2020-04-21 19:56:46)
  • 落ちたことはないけど"error"となって表示できない部分が目立ち始めた - 名無しさん (2020-04-21 20:20:58)
  • Localizationフォルダを書き換えてるだけだからインストーラは関係ないだろうね - 名無しさん (2020-04-21 20:22:05)
  • 各自で毎回Localizationフォルダのbackupとっておけば安定版を残しておけるんじゃないかな - 名無しさん (2020-04-21 20:27:49)
    • そのフォルダどこにある?検索かけても.dllのファイルしか見つからん - 名無しさん (2020-04-25 16:42:12)
  • 今まで安定してたけど、処刑選んだら落ちるようになったけど、これは日本語にしたせいなのかそれとも既存のバグなのかわかんない・・・ - 名無しさん (2020-04-22 00:07:09)
  • テキストに書いてあるように古いファイル削除して - 名無しさん (2020-04-22 09:52:09)
  • MOD入れなおしたら、落ちなくなったわ。サンクス。 - 名無しさん (2020-04-22 09:52:24)
  • 落ちまくる人は7ZIPで解凍した?ほとんど落ちたことないから多分何か導入に問題があると思いますよ - 名無しさん (2020-04-25 16:23:16)
  • 日本語とBannerlord Tweaksのmodを同時に使おうとするとアプリがクラッシュしてしまいます。対策がわからないです。よろしければ教えてください - 名無しさん (2020-04-30 18:24:56)
  • なんかできました。ありがとうございました - 名無しさん (2020-04-30 18:50:32)
  • 落ちるていう奴はpcスペック見直した方がいい。俺は落ちたことないぞ - 名無しさん (2020-05-01 13:47:23)
  • クラッシュしている人はMODに付属してある【はじめにお読み下さい】のQ&Aをよく読んで、それでも駄目なら一度MODのヴァージョンを落としてみたり、他MODと干渉している可能性を考えてバニラの状態から日本語MODのみ導入してみたりするといいかも。 - 名無しさん (2020-05-02 12:37:04)
  • MODの利用状況によっては、ロードするとオプションから日本語が選べなくなるのが不思議。。 - 名無しさん (2020-05-02 14:36:21)
  • 鍛冶場に入ったら確定でクラッシュするんですが - 名無しさん (2020-05-02 18:50:39)
    • 他のmodでBannerlord Tweaksを入れている場合、Smelting Tweaksのチェックを外すとクラッシュしなくなったよ。そうでなかったらスマン - 名無しさん (2020-05-02 18:58:32)
      • 両方チェック外したら入れるようになりました。ありがとうございます - 名無しさん (2020-05-02 19:09:35)
  • 私の環境の場合は7zipからインストーラー実行しても出来なくて、WinRARで実行すると上手くいきました。一応報告しときま! - 名無しさん (2020-05-03 16:04:51)
  • 何で解凍したかじゃなくて、プロパティの「インターネットからダウンロードしたファイル~~」の属性が維持されているかで落ちる落ちない変わってない? - 名無しさん (2020-05-04 14:32:49)
  • 最新の.exeでフォルダ指定して実行したら「コピーするディレクトリが存在しません」となってエラーが出るけど是は一体・・・ - 名無しさん (2020-05-05 00:13:22)
    • 7zip windows用使ってる? - 名無しさん (2020-05-24 05:53:36)
  • 酒場にいるコンパニオンと会話すると落ちるな―、2個目か3個目で落ちてしまう。入れなおしたけどダメだわ。 - 名無しさん (2020-05-05 19:36:55)
    • インストーラー使って入れてる? - 名無しさん (2020-05-06 12:39:49)
  • 1.13ver説明通りに入れてもクラッシュしてまう。なぜ・・・ - 名無しさん (2020-05-06 14:05:09)
  • ディレクトリ出ますね、、、当方のやり方が悪いのかもしれませんけど、、、 - 名無しさん (2020-05-06 16:50:30)
  • 導入できました!ありがとうございます! - 名無しさん (2020-05-07 12:54:49)
  • 1.13ver入れて起動はできるけど語源の項目みると文字化けしてて、選択したらエラーで落ちるんですけど何が原因かわかる方いらっしゃいますか? - 名無しさん (2020-05-09 13:32:49)
    • Beta1.4では1.13ver日本語化はクラッシュするみたい - 名無しさん (2020-05-09 14:18:28)
  • mb2conv115beta.zipの認証キー? - 名無しさん (2020-05-09 14:06:53)
  • 115betaはテスト版で動作確認中だからダウンロード非推奨です。認証キーは作業所のdis cordにあります。 - 名無しさん (2020-05-09 14:55:08)
  • 自己解決できました。一応報告すると、中国語にして日本語にするとエラー無くそのままゲームプレイできました。 - 名無しさん (2020-05-09 15:51:25)
  • 115beta:オプションから日本語の場所が文字化けしてるがクリックでクラッシュ。中国語にしたら文字化けが治り日本語と出るが押すと固まってクラッシュ。7zipの手順通りにやってますが、何度も入れなおしても同じ症状で遊べません。どなたかアドバイスをください。 - 名無しさん (2020-05-11 17:55:26)
    • ↑本日購入しました - 名無しさん (2020-05-11 17:57:00)
      • 確か115は、ゲームバージョン1,4,0ベータ用だけど、ベータに参加していないとか? - 名無しさん (2020-05-11 18:58:25)
        • 返信ありがとうございます。ベータに参加してません。。これから始めるにはどのデータを入れればいいのでしょうか? - 名無しさん (2020-05-11 19:36:43)
          • ベータテストに参加しないなら、ゲームバージョン1,3,0が最新なので、日本語113をインストールかな。 - 名無しさん (2020-05-11 19:49:59)
            • ゲームデータを入れなおして日本語113をインストールしましたが、これまで同様にオプションで日本語をクリックするとクラッシュとなりました。もう公式化を待つしかないのか・・ - 名無しさん (2020-05-11 21:43:04)
            • modオンにして起動するとaplicagion faced problem...ってなるんですが解決法はあるんでしょうか? - 名無しさん (2021-02-15 19:22:51)
  • ふむ、私の場合はアップデートの度に、ゲーム本体と日本語化データとMOD全てを削除し、ゲーム本体の再インストールと整合性の確認、試しに機動実験。日本語化を7ZIPで解凍、新規フォルダをSTEAMのマウントアンドブレイド2ファイル内に作り、解凍した日本語化データをそのファイルにコピペ、インストーラーを起動し正しいファイルパスを入力して実行、完了と表示されたら、ゲームを起動し、日本語化MODを有効化してから起動、オプションの言語設定を英語から日本語に変更するだけなんだけど。 - 名無しさん (2020-05-11 23:03:24)
  • 115のzip、Localizationフォルダが空っぽなんだけど、そういうものなんですか? - 名無しさん (2020-05-17 16:03:47)
    • そういうもんです。インストールしたModuleにはちゃんと入るようになってるみたいなのでご安心を。 - 名無しさん (2020-05-24 12:54:38)
  • 再インストールを挟んで、mb2conv.exeを実行しても、MODのリストに「JP Localization」が表示されなくなってます。なにか間違えたっぽい? - 名無しさん (2020-05-25 12:14:14)
  • 今日DLして日本語化しよー、ってやってみたんですがJP Localization - 名無しさん (2020-05-25 23:21:56)
    • 自体表示されない・・・ - 名無しさん (2020-05-25 23:22:45)
      • 現状、お手上げのようですね - 名無しさん (2020-05-27 06:21:43)
        • 最新verなら115を7zip(windowz)で展開して、そこからmb2conv(13kbアプリケーション)実行でいけたよ? - 名無しさん (2020-05-27 12:36:16)
  • なんかフェノリアだらけになるのだが・・・ - 名無しさん (2020-06-10 21:37:44)
  • mb2conv115.zipで日本語化に成功し数日遊びました。その後マルチプレイを一度遊んだ後シングルに戻ったら日本語化が適用されなくなってしまいました。ゲームを再起動しても、modのチェックをつけはずししても反映されません。ファイルなどは一切いじっていないので一度マルチでプレイしたことが原因とは思うのですが・・直し方をご存じの方ご教示ください。 - 名無しさん (2020-07-04 22:27:22)
    • 116で更新してみたら? - 名無しさん (2020-07-08 12:32:15)
  • 日本語化できないです・・・ - 名無しさん (2020-08-15 16:58:02)
  • 今のversionだとcrashしますので注意 - 名無しさん (2020-08-31 19:27:59)
  • 最新パッチでサウンドがおかしくなりゲームができる状態じゃなくなりました。 - 名無しさん (2020-09-02 15:18:41)
  • 1.50バグってるんでしょうか - 名無しさん (2020-09-07 17:25:25)
    • 連投すいません。1.50日本語MOD抜いても強制終了してしまいます。みなさんはどうでしょうか? - 名無しさん (2020-09-07 17:26:36)
      • 普通にできるし日本語MOD入れてもできる - 名無しさん (2020-09-09 00:26:29)
  • 7zipで回答しないとバグが発生する、どういう不具合だよ… - 名無しさん (2020-10-03 23:04:18)
    • 気楽にやってる解凍や圧縮もけっこう大変なことしてんだよ、そういうこともあるさね - 名無しさん (2020-10-04 01:38:15)
    • 今はどうか知らんけど他のMODでも7zip以外で解凍するとバグるって話見かけたよ - 名無しさん (2020-10-04 17:02:56)
    • おうw7zip - 名無しさん (2020-10-04 20:41:29)
      • 7zip以外で解凍して導入すると100%ばぐるでw - 名無しさん (2020-10-04 20:42:27)
  • すいません。7zu - 名無しさん (2020-10-06 12:53:41)
    • 間違えました。7zipで日本語化してもcrashするんですが? - 名無しさん (2020-10-06 12:54:23)
      • 少なくともウチの環境ではクラッシュせずちゃんと動いてる。入れ方を間違えていないか、本体のバージョンと使おうとしている日本語化のバージョンがあっているか、など確認してみて。 - 名無しさん (2020-10-06 19:12:53)
        • 最新のやつをインストールしても1.20のまま変わらないんですけどどうすればいいですか? - 名無しさん (2020-10-06 20:36:32)
          • 最新とは何のことか? 本体? ライブラリから右クリック→プロパティ→ベータタブ で1.2選んでないか? - 名無しさん (2020-10-06 22:31:57)
  • 他にmodは、deveropperconso最新のやつをインストールしても1.20のまま変わらないんですけどどうすればいいですか? - 名無しさん (2020-10-06 20:34:37)
    • まずここが質問掲示板ではない、ということに気付けない観察力とものぐさ具合なら、たぶん単純に何か見落としてるだけだと思うよ。しかるべきところにいけ - 名無しさん (2020-10-07 12:29:14)
  • 最新の日本語化ファイルウイルスかも?みたいな警告出るんだが・・・ - 名無しさん (2020-10-10 01:00:27)
    • メッセージ内容からするにまだダウンロードしてる人が少ないから出てるんだろうな。 多くの人が試していない≒危険かもしれない、ってだけの表示。落として展開して入れてみたけど起動とセーブデータのロードは出来たから問題ないと思うよ。 - 名無しさん (2020-10-10 12:54:13)
      • ちなみにChromeなら破棄ボタンの横にある▽押して継続したらダウンロード完了する。 - 名無しさん (2020-10-10 13:06:45)
  • mb2conv121_new.zip エラー吐くぞ - 名無しさん (2021-02-26 23:53:37)
  • 入れ直したらセーフモード出たけどいけたっぽい - 名無しさん (2021-02-26 23:57:59)
  • 質問させていただきます。インストール&更新開始とすると、コピーするディレクトリが存在しないと出てきます。 - 名無しさん (2021-02-27 09:56:33)
    • ちゃんとインストールフォルダ指定した? - 名無しさん (2021-02-27 13:42:03)
      • steamlibrary steamapps common mount&bladeⅡ bannelord で大丈夫ですか? - 名無しさん (2021-02-27 14:30:57)
        • Steamの設定次第だから分からんけど、何も変えてないなら「C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Mount & Blade II Bannerlord」になるんじゃないかな? 指定してて無理ならフォルダに権限がないとかありそう。 - 名無しさん (2021-02-27 20:00:31)
          • もしそうであるとすると、対処法とかわかりますか? - 名無しさん (2021-02-28 10:25:34)
            • 日本語化を管理者として実行するくらい? とりあえず指定したフォルダを普通にエクスプローラで開けるか試してみたほうが良い。 - 名無しさん (2021-02-28 14:17:37)
  • Windows標準機能の解凍を使うと、解凍したファイルにブロックが掛かっちゃうから、ソフト側の動作が可笑しくなる。他の解凍ソフト使えば無問題 - 名無しさん (2021-04-17 10:46:29)
  • ちなみに現状だと、DLしたZIPをそのままVortexに放り込めば動く。 - 名無しさん (2021-04-29 14:33:06)
  • あれ?4/30のアプデで4/18更新日本語化ファイル使えなくなった? - 名無しさん (2021-05-02 17:26:34)
    • 更新確認してなくて3/16の1.5.8向けのままやってたけど普通にプレイできてる、とだけとりあえず。 - 名無しさん (2021-05-02 19:49:43)
    • 使える。ただこのあいだの小アプデ以降、ゲーム自体のラグ(アイテム欄や人物描写がめちゃくちゃ重い等)やクラッシュが恒常化しててフォーラムとサポートもそのことで埋まってるからたぶんその影響。 - 名無しさん (2021-05-02 19:57:56)
    • おま環かぁ。お二人ともありがとう。 - 名無しさん (2021-05-02 20:10:24)
    • MODフォルダ内のaddfont.dllのプロパティを開いて、許可するにチェックを入れたら起動するかも。このファイルをブロックしていて実行エラー吐いてる可能性があるよ。 - 名無しさん (2021-05-13 18:24:31)
  • 1.6.0でクラン名に日本語使えなくなっちゃったけど、どこ弄ればなんとか出来ますか?どっかのフォントのトコだとは思うんですけど・・・ - 名無しさん (2021-06-29 11:40:51)
    • 王国名にも使えなくなってますね・・・ - 名無しさん (2021-07-07 04:02:16)
  • 日本語バージョンアップしないと!使えなくなってますねー! - 名無しさん (2021-07-08 13:52:12)
  • 起動時にaddfont.dllが読めないってエラーが。\bin\Win64_Shipping_Client下のaddfont.dllのプロパティを確認したら読み込み禁止になってたので許可したら起動しました。 - 名無しさん (2021-07-18 23:17:12)
  • 最新版日本語mod、本体バージョンe1.6.1以降使えないですよね? - 名無しさん (2021-08-07 16:48:22)
  • 日本語化するときに7-zipで回答した後にファイルに[Japanese]と「はじめにお読みください.txt」しかないのですがどうしたらいいですか? - 名無しさん (2021-08-08 17:16:22)
    • 解決しました。 - 名無しさん (2021-08-08 17:31:13)
  • [Japanese]と「はじめにお読みください.txt」しかないのですがどうしたらいいですか?自分はここから進めない - 名無しさん (2021-08-15 11:55:15)
    • その「Japanese」フォルダを「はじめにお読みください.txt」を見ながらコピーすれば良いのよ - 名無しさん (2021-08-18 01:23:11)
  • 8/21からエラー続出、MOD外してもエラーだから主人公の名前カタカナがダメになったのかな? - 名無しさん (2021-08-22 11:13:07)
  • 日本語化のMOD起動順って何番目にしたらいいんでしょうか?MOD紹介の所にある前提MOD4の下(上から5番目)でいいんでしょうか? - 名無しさん (2021-08-23 15:48:56)
    • ok - 名無しさん (2021-09-14 01:11:43)
  • 日本語化してくれる方ほんとありがとうやで。 - 名無しさん (2021-09-14 19:31:57)
  • 1.6.1対応版、捕虜関係でエラーメッセージが出ますが "Japanese/Localization/Sandbox/std_TaleWorlds_CampaignSystem.xml" 内の記述2種を以下のように変更するとちゃんと表示されるようになります。気になる方はNotepad++などで開いてctrl+Fで検索掛けて修正してみてください。 "{PRISONER_LORD.LINK_AND_FACTION}” → "{?PRISONER_LORD_HAS_FACTION_LINK}{PRISONER_LORD_FACTION_LINK}の{?}{\?}{PRISONER_LORD.LINK}” "{CAPTURER_LORD.LINK_AND_FACTION}" → "{?CAPTURER_LORD_HAS_FACTION_LINK}{CAPTURER_LORD_FACTION_LINK}の{?}{\?}{CAPTURER_LORD.LINK}" - 名無しさん (2021-09-16 01:45:34)
    • わかりづらかったので追記、編集箇所は2箇所ではなく、上記の2種が複数箇所で使われているので全部検索掛けて修正してみてください。 - 名無しさん (2021-09-16 01:55:28)
      • ありがたし - 名無しさん (2021-09-18 18:54:55)
    • <string id="6u3t174w" text="{?PRISONER_LORD_HAS_FACTION_LINK}{PRISONER_LORD_FACTION_LINK}の{PRISONER_LORD.LINK}{?}{PRISONER_LORD.LINK}{\?} は解放された。"/>という部分を…<string id="6u3t174w" text={?PRISONER_LORD_HAS_FACTION_LINK}{PRISONER_LORD_FACTION_LINK}の{?}{\?}{PRISONER_LORD.LINK}は解放された。 - 名無しさん (2021-09-18 19:55:41)
      • <string id="Ebb7aH3T" text="{?PRISONER_LORD_HAS_FACTION_LINK}{PRISONER_LORD_FACTION_LINK}の{PRISONER_LORD.LINK}{?}{PRISONER_LORD.LINK}{\?}が{?CAPTURER_LORD_HAS_FACTION_LINK}{CAPTURER_LORD_FACTION_LINK}の{CAPTURER_LORD.LINK}{?}{CAPTURER_LORD.LINK}{\?}の捕虜となった。"/>という部分を<string id="Ebb7aH3T" text="{?PRISONER_LORD_HAS_FACTION_LINK}{PRISONER_LORD_FACTION_LINK}の{?}{\?}{PRISONER_LORD.LINK}が{?CAPTURER_LORD_HAS_FACTION_LINK}{CAPTURER_LORD_FACTION_LINK}の{?}{\?}{CAPTURER_LORD.LINK}の捕虜となった。"/>に変更する? - 名無しさん (2021-09-18 20:00:13)
        • それで合ってます!他にも ”~は、平和宣言により解放された。” ”~は捕虜の身から逃れた。"等 - 名無しさん (2021-09-19 03:34:44)
        • 複数箇所で使われてます。 (書き込みミスにより分割、失礼 - 名無しさん (2021-09-19 03:37:17)
  • 日本語化の作業をされている皆さんほんとにありがとうございます。知識なく工数的な協力が難しいですが陰ながら応援してます。ほんとあざます!! - kite (2021-09-23 14:57:02)
  • 今日のアップデートで日本語化導入時にCTDするようになりました対策したほうがいいです - aaaa (2021-09-23 21:35:30)
  • クラッシュするようになった - 名無しさん (2021-09-24 23:25:30)
  • 1.62のアップデートで日本語MODによるクラッシュしなくなりました。助かった! - 名無しさん (2021-09-25 08:51:32)
  • クラッシュするようになったしもうおしまいだ…… - 名無しさん (2021-09-25 12:28:40)
  • Gameバージョン1.62、日本語バージョン1.62でクラッシュしなくなりました。お試しあれ - 名無しさん (2021-09-25 18:28:06)
  • 速攻で1.62出るあたり有志には足向けて寝られんね、感謝 - 名無しさん (2021-09-27 20:36:57)
  • だめだ。クラッシュする - 名無しさん (2021-09-28 00:59:22)
  • 1.62と1.63どちらも試しましたが、日本語MOD入れるとやはりクラッシュします。絶望的です。 - 名無しさん (2021-10-02 11:55:28)
    • ファイルチェックと何回か新規インストールしたら通った、インストール先によってはたまに日本語ファイルが見つからないってエラー出る場合はそれで復活するかもしれないですよ - 名無しさん (2021-10-02 21:19:56)
  • 今しがたの更新かけたらクラッシュするようになりました。難しいですね - 名無しさん (2021-10-07 22:02:15)
    • パッチとのいたちごっこになりつつあるなぁ…安定しない - 名無しさん (2021-10-07 23:14:16)
      • 応急処置かもしれませんが、アップローダーに上がってる1.63beta用を入れたら動きました。マジで感謝 - 名無しさん (2021-10-07 23:47:31)
  • 日本語化やMOD入れている人はそれらのバージョンが更新されるまで本体のバージョンは固定した方がいいと思う - 名無しさん (2021-10-08 10:46:04)
  • 1.62で固定化したのですがランチャーで日本語化modにチェックを入れられない。 - 名無しさん (2021-10-09 06:58:32)
    • 今まで日本語化mod使ってたかどうかで違う答えになりそう 初めて手を出したならファイルの置き場所とか間違えてるんだろうからやり直してみ - 名無しさん (2021-10-11 20:38:04)
      • 日本語化modは使っていました。一度すべてDLしなおしたら通りました、ありがとうございました。 - 名無しさん (2021-10-14 11:48:20)
  • ver1.61からアップデートされなくなったんだけどなんで?再インストールしても1.61のまま.... - 名無しさん (2021-10-17 21:19:40)
  • ver1.63対応ありがとうございます - 名無しさん (2021-10-18 23:07:08)
  • 正座して1.65を待っています。1/65乞いの儀式 - 名無しさん (2021-11-08 18:44:48)
  • とうとう公式日本語来たな! - 名無しさん (2021-12-11 21:17:18)
  • 公式日本語化の情報がきました!これまで日本語化MODを作成いただいた方々には大変助かりました。ありがとうございました。 - 名無しさん (2021-12-12 13:17:47)
  • 日本語MODを作成してくれた方々、本当にありがとうございます。 - 名無しさん (2021-12-14 10:29:18)
  • 有志に方々に敬礼! - 名無しさん (2021-12-14 13:36:55)
  • ↑失礼 有志に✖ 有志の〇 - 名無しさん (2021-12-14 13:38:34)
  • 翻訳諸侯に栄光あれ!今までありがとう! - 名無しさん (2021-12-16 11:02:56)
  • 日本語化の作業をされている皆さんほんとにありがとうございます。知識なく工数的な協力が難しいですが陰ながら応援してます。ほんとあざます!! - ww (2021-12-18 00:05:38)
  • 公式日本語化始まったと聞いて、今までありがとうございました - 名無しさん (2021-12-23 09:11:15)
  • 今までありがとうございました 翻訳家諸兄に幸あれ! - 名無しさん (2021-12-26 23:12:39)
  • 正式版でも日本語でプレイできるようになりました 翻訳家諸兄に幸あれ! - 名無しさん (2022-01-07 17:15:21)
  • 1.70公式日本語でやってるとパーティー開いただけでクラッシュする。。。 - 名無しさん (2022-01-08 21:43:17)
    • 普通にパーティースクリーンエンハンスメントのせいでした - 名無しさん (2022-01-08 21:45:45)
  • 1.7.0対応の日本語化modが欲しいわ。1.7.0はひどすぎる。文字化けするわ、文字によって中国フォントだわ、でかすぎて醜いわ。。 - 名無しさん (2022-01-09 12:16:27)
  • 町中で店や人名が表示されんのだが・・・。 - 名無しさん (2022-01-11 21:10:00)
  • 会敵したときに、部隊配置画面から動けいない。戦闘準備完了できないのはバグ? - 名無し (2022-01-15 06:48:09)
    • 割り振られてない兵士(プレイヤーキャラ含む)がいるはず。弓騎兵枠作ったらいけた - 名無しさん (2022-01-15 11:07:36)
      • ホントありがと。解決しました! - 名無しさん (2022-01-16 00:05:06)
  • 公式1.70の日本語はだめだな・・・誤訳が多すぎる - 名無しさん (2022-01-26 13:02:25)
    • 誤訳もだが訓練された弓兵みたいなあんまりな直訳もどうにかしてほしい。 - 名無しさん (2022-01-26 16:48:04)
      • 制作投票所であったユニットの名称を史実風にするMOD作っていた人が1.7に対応したみたいなので入れてみるのおすすめする - 名無しさん (2022-03-01 09:28:52)
  • 釣り人が魚だから魚人かよw海賊が海の侵略者ってイカ娘? - 名無しさん (2022-02-02 13:06:33)
  • 中国フォントが部分部分読んでる途中で字が飛んで目が滑る。だけは何とかしたいが方法が分からん…… - 名無しさん (2022-03-01 22:18:01)
  • 公式フォントがアレなので、『HarmonyFonts』の導入をお勧めする。ちょっと文字が太いかな?という人はsmoothingConstantを0.51ぐらいにするとマシになるかと。(2022年8月20日時点) - 名無しさん (2022-08-21 16:54:55)
    • これはconfig.xmlのEdgesizeのこと - 名無しさん (2022-12-18 01:10:44)
      • であってる?smoothingConstantがどこにあるのか教えて欲しい - 名無しさん (2022-12-18 01:11:48)
        • \Steam\steamapps\common\Mount & Blade II Bannerlord\Modules\HarmonyOSHans\GUI\Fontsの下の4つのフォルダ内にある.fnt - 名無しさん (2022-12-26 02:18:59)
  • 公式リリースで治ることを期待してたけど、文字化けの□□□は放置か。残念すぎる - 名無しさん (2022-11-17 03:01:18)
  • 他の人も書いてるけど、フォント置き換えMODであるHarmonyFontsを入れると文字化けしなくなるからマジでおすすめ。 - 名無しさん (2023-01-22 05:19:13)
  • 文字化けと誤訳を両方修正してくれるCorrect Localization JPという神MODもある - 名無しさん (2023-01-26 08:42:24)
  • 翻訳変更するmodはマジで神…なんだけど、言語がjpではなくjp◯◯という新規のやつを使う関係上他modの日本語対応が全滅する。(言語がjpではないから) 他modもやると結局バニラ日本語と付き合うしかないというジレンマもある。 - 名無しさん (2023-01-28 04:51:53)
    • Mod データベースに、Correct Localization JPを入れた状態で他のmodを日本語化する方法が載ってる - 名無しさん (2023-01-30 03:25:41)
      • modデータベースでCLJPの記事見てないから今知ったよマジでありがとう、婚約しよう - 名無しさん (2023-01-30 23:11:37)
  • Historical Unit Name Japanese MODは知識ある人が作っただけあって名称に違和感ないな。適当なところはちゃんと公言してるし最高のフレーバーMOD - 名無しさん (2023-06-12 18:41:23)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年06月12日 18:41