コメント > 政策投票所

  • 結婚するならヤナたん一択 - 名無しさん (2020-04-29 20:29:18)
  • スベーナの逞しい体躯に一票 - 名無しさん (2020-05-07 17:02:50)
  • コレインちゃんって、序盤は登場しないキャラ? - 名無しさん (2020-05-11 15:22:38)
  • 11歳なんで成長するまで登場しないけど百科事典でカラドグ等からたどるとこの恐るべき双子ちゃんが拝める - 名無しさん (2020-05-11 19:59:29)
    • 確認したら凄かったw - 名無しさん (2020-05-11 22:25:49)
  • そういや男性貴族で最強って誰なの? - 名無しさん (2020-05-22 12:53:02)
    • トムント兄貴 - 名無しさん (2020-05-22 20:01:25)
  • おすすめ婿候補は作らないのかな? - 名無しさん (2020-05-25 10:20:10)
  • Silvindに一票 - 名無しさん (2020-05-25 13:29:27)
  • 管理最強戦争は数だよのソラちゃんと戦術の天才にして聖人のリエナちゃんもおすすめ - 名無しさん (2020-05-27 17:03:28)
    • ごめんリアナちゃん既に候補にいたね - 名無しさん (2020-05-27 17:05:47)
  • 目が鳥居みゆきっぽいって理由だけでアルワたんに人生捧げておりんす - 名無しさん (2020-05-29 23:27:29)
  • シルビンド強いね鎧もパラメーターもw - 名無しさん (2020-05-31 19:31:38)
  • 総ステータス最強で聖人のリエナ 戦闘ステータス最強のアルワ  - 名無しさん (2020-06-01 02:47:21)
  • 投票の数値が年齢に見えてしまった - 名無しさん (2020-06-17 22:37:49)
  • スタルジアのシガもかなり強い - 名無しさん (2020-06-26 18:55:55)
  • ケルギトがだいぶ多くなってきたけど最初大差開いてたんだし変えるならカーギットのままにするか改めて投票してほしい。どうせこういうのはせっせと投票する一部がいる。 - 名無しさん (2020-07-10 18:26:27)
    • 公式が言うなら、のほうが999で一定期間止まっててまた急に増え始めたあたりちょっと挙動が怪しく感じる。 - 名無しさん (2020-09-24 18:39:42)
    • というか、このページの投票に何か特別な意味ってある? よくわからないんだけど、個々の結果で公式訳や日本語化スレの意見が変わる? - 名無しさん (2020-09-26 16:27:42)
      • 変わらんわねえ。ただの遊びじゃよ。 - 名無しさん (2020-09-26 19:53:26)
    • 現実の言語と同じく、時代によって読み方が徐々に変わったということで折り合いをつけてる - 名無しさん (2022-05-28 10:53:28)
  • コレインだけ見たこと無いな。カラドグから辿ったが居ない…? - 名無しさん (2020-07-25 19:11:30)
    • 日本語入力だと2文字の名前の人が直接検索で出てこないけど、こっちの環境(1.42β)だとコレインは普通に出てくる。 - 名無しさん (2020-07-26 00:45:42)
  • 子供の能力値は同性の親の初期値? 最強の男子を作りたかったら、トムント兄貴と結婚すればいいの? - 名無しさん (2020-07-26 00:43:31)
    • 母数が6しかないけど見た目も性能も同性の親の初期値だった。プレイヤーキャラが男なら男子は雑魚だけど、嫁がイーラとかだったら、超高性能な女の子が生まれる。子供は18歳になるとコンパニオン枠を使用せずにパーティに入れられるため、子供を作りまくれば不死の超性能クローン軍団が作れる? - 名無しさん (2020-07-29 12:21:04)
    • レベルもスキルレベルも同性の親の初期値と同じだけど、属性値はALL1、フォーカスはALL0の状態から自由に振れて、パークも自由に選べるみたい。だから配偶者の初期レベルさえ高ければ、脳筋の親から戦闘技能を受け継いだ知性特化キャラとかを作れる。長期プレイをやるなら、嫁選びはかなり重要かもしれない。 - 名無しさん (2020-07-29 12:29:26)
    • 南のサニオンも婿候補としては中々よ - 名無しさん (2020-11-24 11:18:01)
  • コレイン初期からいるようになってない?ムッチャ強いな。 - 名無しさん (2020-08-28 14:16:23)
  • 玉の輿を狙ってヴァッラと結婚してみたがパパンがケチでお城の一つもくれません...クランが違うから無理っすね。 - 名無しさん (2020-12-28 20:47:50)
  • 追加してみたのでどうぞ。自分は西帝国派 - 名無しさん (2021-01-10 18:33:17)
    • これどっか一つ投票すると他の設問でも投票できないのな… - 名無しさん (2021-01-13 15:29:10)
  • ヤナ鎧が強いとあるけどもう最新版だと無くなってるね - 名無しさん (2021-01-21 00:06:42)
  • 嫁候補二名追加してみたのでどうぞ。とりあえずクロトールをお義父さんと呼びたい - 名無しさん (2021-02-10 03:45:09)
  • 管理162&int7あるソラちゃん(北帝国マンテオスの娘)が管理担当としてスペック高いので兄貴の妻にオススメ - 名無しさん (2021-02-20 22:27:38)
  • 胸の膨らみと美形でウランジアのイルムガルトに1票、あくまで見た目のみ - 名無しさん (2021-03-06 22:23:47)
  • コレイン初期18歳になってるんだが、再投票したらごっそり減るんだろうな。俺は結婚できなくてもラガエア様についていきます。 - 名無しさん (2021-04-14 21:52:30)
  • 北帝国の名門お嬢様エピフェリアさんの名前が間違っていたので修正したで - 名無しさん (2021-05-02 20:18:16)
  • フィアはこのゲームでは結構特徴ある可愛さあるよね - 名無しさん (2021-05-07 18:13:27)
    • 現在、20歳以下の女性キャラクターが超絶太るバグのせいでフィアがピンポイントで被害食らってるの超かわいそう - 名無しさん (2021-05-11 17:42:28)
  • 北帝国の聖人にして成長の可能性が無限大なプレシアナさんもええで!結構美人だし - 名無しさん (2021-05-21 01:28:35)
  • 帝国娘が良い剣、良い鎧、良い鐙と馬まで持って嫁いでくるのほんとヤバ、能力値は若ければ若いほど低いけど育てるの楽しぃ! - 名無しさん (2021-07-11 13:57:17)
  • 英語版のウランジアの綴りって、Vlandiaなんだ。ラテン語読みって事? - 名無しさん (2021-07-17 00:54:24)
    • ラテン語読みでちゃんと読むとウランディアになる。英語読みだとヴランディア。邦訳のウランジアは恐らく公式が日本語での発音と表記に慣れてないのでラテン語読みと英語読み(マイナー発音のジ)が混ざってる。youtubeでの英語話者の動画とか見てみるとわかりやすいよ。 - 名無しさん (2021-07-19 21:18:23)
      • 古典ラテン語だとウだけど、中世ラテン語じゃヴに代わっていくから、個人的にはヴランディアがしっくりくる - 名無しさん (2021-08-14 15:46:57)
        • ワイはBannerlordの時代って古代末期のローマっぽいなと思ってるからウランディア派 - 名無しさん (2021-08-14 19:22:34)
  • Sturgiaがスタルジアになるのもたいがい ストゥルギアか潔く英語読みでスタージアとでもしろ - 名無しさん (2021-08-14 15:55:45)
    • というかガラティア属州ゲーなんだからブリタンニア語に阿るのはおかしいだろ - 名無しさん (2021-08-14 15:56:11)
    • 公式のDevelopment Update動画 Sturgiaの新防具紹介してるところでストゥルギアって言ってるな - 名無しさん (2021-08-23 20:34:09)
  • 発音はまずTaleWorldsがどう設定したか参照するしかないのでは? - 名無しさん (2021-08-22 01:06:13)
    • 元ネタの時代(古代末期~中世)と言語をある程度勉強してれば、表記としてウランジアが変なのはわかるよ。実際に公式とかプレイヤーの動画とか見ても発音と表記が合ってないの明らかだし。 - 名無しさん (2021-08-22 02:28:22)
      • つまり、開発者がどう発音しているかわかるリンクを貼れば明らかになる感じ? - 名無しさん (2021-08-22 23:33:04)
        • リンク貼らんでもyoutubeの公式TaleWorlds Entertainmentの動画見れば普通に英語発音で「ヴランディア」って言ってる - 名無しさん (2021-08-22 23:57:29)
          • どの動画のどのあたりにあるか見つからないので教えてもらえると助かる - 名無しさん (2021-08-23 17:18:43)
    • 今の表記を考えてる人って、一昔前の和製ゲームのエセ英語転写から更新されないまま育っちゃった感じがする 公式を参照していないのは明らか - 名無しさん (2021-08-22 10:22:53)
  • ワインでいい気がするが、そもそも公式はどこで日本語表記出してんの? - 名無しさん (2021-08-23 17:58:30)
    • Steamの開発ブログ。日本語掲示板を遡ればわかる - 名無しさん (2021-08-23 20:06:55)
      • thx. 公式の Dev Blog 07/09/17 を見たところ、そもそも公式がヴランディアと表記してるようだが - 名無しさん (2021-08-25 15:45:40)
        • マジだ。じゃあ、ヴランディアが正式じゃん。 - 名無しさん (2021-08-26 18:49:01)
  • 公式の発音がわからない固有名詞なんかは、一応「公式訳」ということになる中国語版を音訳してたんだったはず。まあ原語版と比べるとめちゃくちゃなのはその通りなんだけど。 - 名無しさん (2021-08-23 22:42:49)
  • 英語版のプレイ動画上げてる英語話者はどれもVlandiaはヴランディア Strugiaはストゥルギア(ただストゥルジアやスタルジアも結構いる)って発音してるし公式のUpdateとStream配信動画も残っててそれでもそう発音してる。例えば発売時の3月30日に公開されたLive Stream動画の"LAUNCH DAY STREAM"でも公式と提携している配信プレイヤーのESO氏とZERKOVICH氏がヴランディアと発音してる。別のStream配信動画でもNerdrageFred氏がそう発音している。公式がどう設定してるかとか発音がわからないというなら、それ見て聞けば「公式にとって勢力がどう呼称されるのが望ましいのか」というのは発売当初から解決してるのがわかる - 名無しさん (2021-08-24 00:49:19)
    • 提携プレイヤーは公式そのものではないのでは? 公式が提携プレイヤーの発音も修正しているという根拠的なものがあればわかりやすいけど。 - 名無しさん (2021-08-26 18:00:08)
      • 「なのでは?」って主体性がない混ぜっ返すコメントでしかないから。質問したいんだけど、では、あなたは↑の今までのコメントも踏まえて「ヴランディア」と「ウランジア」どちらが妥当な呼び方だと思うの?あとSturgiaについても。 - 名無しさん (2021-08-26 19:03:16)
        • 現時点で明快な根拠が見えないので、自分としての答えは「判断できない」。混ぜっ返す調子に見えたのは自分の表現力不足で申し訳ない。個人的な意思としては、個々のプレイヤーの意見より、製作者が世界をどう設定したか確実にわかるものを見て判断したい、と思っている。 - 名無しさん (2021-08-27 08:27:19)
          • ↑は、 (2021-08-26 19:03:16) へのレス。 操作をミスってすまない。 - 名無しさん (2021-08-27 08:29:22)
            • 2021-08-25 15:45:40のコメがあるうえでさらに何があったら満足するんだい - 名無しさん (2021-08-28 10:25:19)
            • コメントする前にちゃんと木を繋げてくれ。修正しといたよ。あとここまで根拠と証拠がそろっていて「明快な根拠がない」はありえないよ。開発者ブログでヴランディアと言及されていて、公式の放送チャンネルでも提携プレイヤーがヴランディアと発音していてついでに他の一般プレイヤーもそう発音していて、言語的(英語と元ネタの対象地域の年代的に)にそう述べる方が正しく自然なのに何でそんなこだわるの?ここまで述べれば「公式がどう呼称してるか」なんてわかるじゃない。それを「制作者が世界をどう設定したか確実にわかるものをみて~」って単に見ようとしてないだけじゃないの。 - 名無しさん (2021-08-28 18:48:54)
            • 傍から見てると単にウランジアから変えられるのが嫌だけど「ウランジアの方が良いという明快な根拠を述べられない」から判断できないって逃げてるように見える - 名無しさん (2021-08-28 18:55:59)
  • 公式日本語でもウランジアのままだったら一報入れたら修正してくれるかな。中国語訳はしょっちゅう改訳してるようだしパッチノート見るに。 - 名無しさん (2021-08-24 01:28:57)
  • 実際まずい訳だとは思うけど、前作日本語化のベージャーやカーギットと同じで慣れてしまった感はある。今更西の騎士国家は「ヴランディア」で、北方の君主家は「グンダロヴィング」で、帝国の軽騎兵は「ブケラリィ」と言われても、みたいな。いいことではないけどね。 - 名無しさん (2021-08-28 18:08:21)
    • 今更変えられないって言ってここまで間違っていると証明されてるものを(前作と違って改善の猶予がたっぷりあるにも関わらず)放置するのは良くないんじゃない?ユーザーでとりあえず和訳してあとは精度を高めていくというのが有志日本語化の意義だし。前作だってそういって放置してたから慣れちゃったところはあると思う。あとベージャーとカーギットについてはwikiでは(ヴァエギル)(ケルジット)って表記するようになってるよ。 - 名無しさん (2021-08-28 18:32:29)
    • 少なくともブッチェラーリはヤバいのでブケラリィにした方がいいと思う - 名無しさん (2021-08-28 19:59:29)
  • 誰でも編集できるwikiだし、ヴランディアの方が正しいように見えるからどんどん修正していっていいんじゃない? - 名無しさん (2021-08-28 19:16:18)
  • コメの流れで思い出したけどユニットの名前を史実に基づいたものに変更する和訳MODってあったね。今でも更新されてるかな? - 名無しさん (2021-08-29 11:29:27)
    • これ入れてみたいんだけどMOD紹介に載ってないっぽい?よかったら教えてください - 名無しさん (2021-08-31 00:11:15)
      • nexusでHistorical unit name Japaneseと検索すればでてきます。見たら今も更新されてますね。 - 名無しさん (2021-09-01 01:18:19)
        • ありがとうございます。こういうMOD求めてたんだ - 名無しさん (2021-09-02 21:01:17)
  • 日本語表記と言えば「ネレゼス」も気に入らんのだよね どう見てもどう読んでもネレツェスだろうと - 名無しさん (2021-09-17 23:18:11)
    • zだからゼなんだとかいうやつはネレツゼスとでも読んでろ - 名無しさん (2021-09-17 23:19:31)
    • 同意だが、さらに言うと帝国キャラなのにtzみたいなゲルマンっぽい名前がついているのがちょっと引っかかるんだよな まあそれ言ったらラガエアも全然ラテン語っぽくないけど - 名無しさん (2021-09-18 01:00:59)
      • ラガエアは下級貴族の出だから先祖に帝国の被征服者系貴族がいて帝国系ぽくない名が入ってるのかなと思っている。帝国系っぽくない名前の帝国貴族は歴史の中で埋没していった先住民系が多そう。Arzagosもそんな民族の末裔だし。 - 名無しさん (2021-09-18 01:47:53)
    • 有声音というか、濁点のついた音になるんじゃないのかなあ、これ。ドイツ語だと「ツ」だよねって思うけど。 - 名無しさん (2021-09-18 09:22:09)
  • キャンペーンで嫁と兄嫁に部隊長やらせるならリエナとヤナが強いのかな - 名無しさん (2021-11-15 11:33:35)
  • 祝 公式日本語化! - 名無しさん (2022-01-08 00:49:42)
  • 子供の性格は親の性格に左右されるが、成長時のスキル選択でも変わる。子供が成人した時のレベルは同姓の親(出産時?)と同じ - 名無しさん (2022-04-16 02:28:37)
  • 1.7.2でも公式訳がウランジアからヴランディアになったね。でも、なぜかフーザイトからクーザイトになるという謎改悪。 - 名無しさん (2022-05-28 01:28:37)
    • ウランジアからヴランディアになったからこそフーザイトもクーザイトになったんだと思う。これが前作wF&SDLCの時代の中央アジア勢がモチーフならフーザイトだろって思うけど、突厥とか初期モンゴル関係のkhはカ行読みするのが最近の高校世界史の傾向だった気がする。 - 名無しさん (2022-05-28 17:09:08)
    • 1.8.0ではバタニアがバッタニアになってて草 - 名無しさん (2022-06-22 00:06:29)
      • 久しぶりにやったバッタニアになってて笑ったわ。バッタもんみたいだな - 名無しさん (2023-02-10 23:33:58)
  • アンプレラとか交易の要衝だったりエレフテロイの居住地域だったりですき - 名無しさん (2022-09-19 22:42:12)
  • コンパニオンに持たせてる武器の投票とか出来ないかなみんなのコンパニオン何持たせてるか参考にしたい - 名無しさん (2022-11-19 10:16:00)
    • 戦闘で役立たせるなら、弓矢矢両手or長柄が一番キル数稼いでくれると思う。 - 名無しさん (2022-11-21 14:16:32)
  • うちのコレインさんが双子を産んだ。バグなのか仕様なのか、長時間プレイしてるけど初めてのことで驚いた。 - 名無しさん (2023-01-10 22:23:28)
    • その後直ぐの包囲戦でクラッシュし、セーブデータ破損、泣きました。 - 名無しさん (2023-01-10 22:49:38)
  • 婿のオススメいますか?顔と性格は気にしません - 名無しさん (2023-02-21 01:00:02)
    • クランの役職4役につけたいとか、別部隊の隊長させたいとか両手剣ブン回してほしいとか、婿にさせたい役目にもよるのでは?とりあえず面倒なら支配者の血族なら大抵高スキル、ラガンヴァドの息子のシミールやダートハートの息子たちなどはいかがでしょうか。他の男子諸君も見たいのなら辞典で未婚男子絞り込み年齢ソートで見比べていけば、不思議と顔や性格も気になりだすかもしれません。 - 名無しさん (2023-02-22 23:37:45)
      • 役職ってリーダー以外は重複できなくね? - 名無しさん (2023-03-04 16:51:14)
    • 求める能力にもよるけれど、闘技場リーダーボード上位陣の男連中は戦闘面で文句なしな奴ばかりだよ - 名無しさん (2023-02-24 04:14:05)
    • 帝国文化の街を任せたかったので低年齢高管理良血統の三拍子揃ったアリオン君と籍を入れました!顔が20代とは思えません - 名無しさん (2023-02-27 07:38:08)
      • よく分かる。アリオンはかなり高評価男子です。うちではルーコンの次の北皇帝だったけど、当時帝国滅亡ルート進めてて、北滅亡の後は謎アルファベットの見慣れないクラン旗でどこ?って見たら一般クラン化したアリオンさんだったわ。ちなみに引き抜き可能、結構しっかり巡回、軍隊結成をしてくれてすごい手練れのおじさまだと思ってたら自キャラより若くてスマンと思った。 - 名無しさん (2023-02-27 22:02:10)
  • 嫁選挙にミテラちゃんが入ってないやん!ミテラちゃんに投票したかったからこのページ開いたの!…デイ・コルタンに電話させてもらうね - 名無しさん (2023-03-31 15:08:06)
    • ミテラさんのちょっとだらしない体型いいよな。若いし - 名無しさん (2023-06-15 19:52:43)
    • Suteki Women MOD入れるとミテラちゃん更にええよな - 名無しさん (2023-06-16 08:28:21)
    • 今更だが追加しといたで。投票してな! - 名無しさん (2023-07-16 00:09:36)
  • 某配信者にマシンガンで滅ぼされる動画を見て以来、何度プレイしても西帝国に仕官しちゃう - 名無しさん (2023-11-24 21:22:49)
  • 歩兵の国バッタニアや、なぜ歩兵の国なのに歩兵が微妙なんだい? - 名無しさん (2024-04-13 18:51:21)
    • スタルジアもそうだけど微妙だよね帝国のき - 名無しさん (2024-05-08 12:53:15)
      • 上の続き 帝国の軍団兵が防御面で有能すぎてあえて雇うメリットが無い - 名無しさん (2024-05-08 12:54:45)
      • スタルジア歩兵は盾の防御範囲が優秀じゃない? - 名無しさん (2024-05-17 23:12:43)
        • 盾は優秀だけど鎧が弱くて単純な殴り合いだとそんなに強くない - 名無しさん (2024-05-30 14:36:21)
          • バッタニアの誰かが言ったか忘れたけど、「盾は一方にしか構えられないだろ?」というのを思い出した - 名無しさん (2024-07-17 18:25:06)
  • 参考にしたいので「自作振り長柄武器の長さはどれくらい?」ご意見募りたく - 名無しさん (2025-07-24 19:46:20)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月24日 19:46