2019年クリスマスイベント「クリスマス2019 ナイチンゲールのクリスマス・キャロル」にて実装された配布☆4アーチャー。
ナイチンゲール〔バーサーカー〕のアーチャー版。
配布アーチャーとしては織田信長、クロエ・フォン・アインツベルン、アルテラ・ザ・サン〔タ〕に続く4騎目。
ステータスはATK偏重型。☆4アーチャー内ではATKは4位。HPはワースト4位。
カード構成はQ2A2B1。Hit数はQ:4、A:3、B:3、EX:5、宝具:6hit。
いずれのカードも多段ヒットする上、N/Aは0.57→0.60となっており、NP効率・スター効率は高め。
クラススキルは「対魔力 C」「単独行動 A+」「狂化 EX」。
アーチャーでありながら「狂化」を引き継いでいるため1枚しか持たないもののBの火力は高くなっている。
バーサーカーの時と同様に属性は秩序・善・人。
いずれのスキルも味方にも恩恵があるサポート系効果で構成されている。
【スキル1】アサルト・メディスン C+ CT:7-5
それぞれの敵の強化状態を1つ、それぞれの味方の弱体状態を1つ解除して、さらに味方全体のHP回復をするスキル。
敵の強化状態・味方の弱体状態はそれぞれ最も新しく付与された状態が一つ解除される。強力なバフ・デバフを全体に撒いてくる敵の対策に有効。
デメリット持ちのトリスタン、浅上藤乃、アルテラ・ザ・サン〔タ〕などの対策にも利用可能。
さらに全体回復効果としては最大3000回復と、対象を選ばないものではメディア〔リリィ〕の「耐毒 A++」と並んでトップの回復量。
【スキル2】鋼の看護(聖夜) A CT:9-7
味方単体に3Tのガッツ(1回・HP1000固定)、強化解除耐性、宝具威力アップを付与するスキル。
オリジナルの「鋼の看護」と違ってBuster強化ではなく宝具威力強化になっている。
耐久サポートと火力強化を同時に行える有用なスキル。自身に用いてアタッカーとするも良し、味方のサポートに使うのも良し。
アーラシュなどのデメリットの即死対策+火力強化、虞美人のデメリットの強化解除対策+火力強化、敵の天草四郎やアビゲイル・ウィリアムズの強化解除宝具対策など応用の幅は広い。
ガッツ複合スキルの例に漏れず、CTが長め。また固定でHP1000復活とやや低めな点には注意。
【スキル3】天使が聖夜に鳴らす鐘 EX CT:8-6
味方全体の攻撃力とクリティカル威力を強化するスキル。
イシュタルの「美の顕現」のクリティカル威力アップの倍率を上げる代わりにCTを伸ばしたもの。
カードや宝具で星を出せるナイチンゲールとはシナジーが高く、パーティ全体の火力を向上させられる。
Quick属性の全体攻撃宝具。ダメージ後に防御力ダウン、攻撃強化解除、デメリットとして毒・やけど・呪いを解除をする。
全体に6Hitするため、スター生産が可能。NP回収はWスカサハ=スカディ込みで剣3体に21~32%。連射するには「オーダーチェンジ」+諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕が必要。
倍率は高くないが宝具後のダメージ増強、および被弾の軽減ができる。
また、デメリットとして敵の毒・やけど・呪いを解除をしてしまう。
通常の運用ではあまり気にならないが、ロビンフッド、アーチャー・インフェルノなどと組ませる時には注意。
優秀なカード性能とサポートスキルを揃えたクリティカルアタッカー。
アーチャークラスの集中度の高さと配布ゆえの宝具Lvの高さを活かしてメインアタッカーとして運用、サポートスキルを活かしてサブアタッカーとして運用のどちらも可能。
それだけでなく、S2によって強化解除耐性をアタッカーに投げられることが高く評価されており、高難易度の速攻攻略サポーターとしても数多くの実績を持つ。
宝具で雑魚を一掃しつつ星を出すという動きが強力なので、カレイドスコープなど初期NP礼装を持たせるか、孔明などNPを配布できるサポーターと組み合わせたい。
サブアタッカーとしては比較的どのサーヴァントとも組みやすい。スキル解説欄に名前が挙がるサーヴァント以外では、土方歳三やアン&メアリーと組んでロマンを追及するのも面白い。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる