2020年11月開催の「虚数大海戦イマジナリ・スクランブル」で実装された★5ライダー。
イベント終了後は恒常サーヴァントとしてストーリー召喚に追加される。

ステータスはATK寄り型だが、ATK偏重型の多い★5騎では平均以下のATKとなっている。
カード構成はA2Q1B2+Arts単体宝具。Hit数はA/Q/B/Ex/宝具が4/3/3/4/3。
N/A0.44→0.59となっておりA性能は高めだが、AのHit数が多いため他のカードは低く総合的にはNP効率は平均程度。
クラススキルは「騎乗 A+」「神性 A」「海神の加護 B」。固有の「海神の加護」でArtsカードのクリティカル威力が若干底上げされている他、〔水辺〕または〔虚数空間〕ではダメージカットを得られる。

属性は混沌・中庸・天。特性は〔愛する者〕〔ギリシャ神話系男性〕〔アルゴー号ゆかりの者〕と多数を所持。
群体だが本体のために性別は男性。「紳士的な愛」の効果は得られない。

スキル

【スキル1】嵐の航海者 C++ CT:7-5
航海者サーヴァントの定番の1Tの攻撃力&宝具威力アップスキル。
〔水辺〕または〔虚数空間〕のフィールドでは「カリスマ A」相当の攻撃力アップ(3T)が追加される。
基本的には宝具のタイミングに合わせたいが、フィールドがある場合は序盤に使用することも選択肢に入る。

【スキル2】不撓不屈 B+ CT:9-7
自身にガッツ付与(1回・5T)とNP獲得(20-30%)、ガッツ発動時にNP獲得(30-50%)する状態(1回・5T)を得る。
ガッツ発動時には最大50%のNPを獲得できるが、能動的に使用するためにはオデュッセウス陳宮でターゲット集中させるか、陳宮の宝具を使用するなどする必要がある。
ガッツ複合スキルなのでCTは長めな点には注意。

【スキル3】旅の導き C++ CT:7-5
味方全体に3TのArts性能アップと、星を即時獲得する。
スキル1と同様、〔水辺〕または〔虚数空間〕のフィールドではArts性能アップの効果が上昇する。
自身のAにクリティカルに乗せれば一気にNPを稼ぐことが出来る。(対象フィールド下で術相手に1stA・クリティカルのボーナス時3rdAだけで53%稼げる)

+ フィールドが〔水辺〕特性のフリクエ一覧
座標 クエスト名
3 海賊船 私掠船団
海賊島 海賊のアジト
潮目の海 自由の海原
嵐の海域 さまよえる幽霊船
群島 静かな入り江
暗礁海域 船の墓場
豊かな海 秘密航路
群島 隠された島
7 ウル ジャガー・パーク
観測所 母なる海
亜Ⅱ イース 背徳の都
地底大河 ジャングルクルーズ
竜宮城 湖中楼閣
亜Ⅳ 波止場 ダービーワーフ
牧草地 コモンズビュー
L2 巨人の花園 炎と氷の狭間
L4 イニシエートポイント 修行の旅路
西の断層 祈りの広場
東の花園 デーヴァローカ
L5A セーリングポイント 幻の海洋
ヘスティア島 焚火の海辺
アストライア島 正義の神殿
テティス島 母なる砂浜
ネメシス島 神罰の荒海
L5O 空中庭園 神々の庭
五条の橋 出会い橋
L6 霧の海岸 忘れじの砂浜
涙の河 願いの淵
湖水地方 境界の森
ライヘンバッハ 失落の滝
L7 トラトラウキ 終わりなき河
ハワイエリア 常夏の休暇
オセアニア北部エリア 大堡礁の卵
カリブ海エリア 高貴なる海賊
アメリカ南部エリア 蘇る太古のロマン
奏Ⅱ お台場 あいにくの空模様
奏Ⅲ クリークハーバー ムーン・クルージング
ユニットビーチ スター・ピッキング
パーム・ジュメイラ ムーンバス・アイランド
噴水広場 ムーン・ドバイ・ファウンテン
奏Ⅳ アケローン河 亡者の群がる河
ステュクス沼 憤怒の集う死沼

宝具「 我は征く、鸚鵡貝の大衝角 (グレートラム・ノーチラス)

Arts属性の単体攻撃宝具。ダメージ前に自身の宝具威力アップと、〔超巨大〕特攻を持つ。
〔水辺〕または〔虚数空間〕のフィールドでは、宝具威力アップの効果が上昇し、必中も得る。
術のスフィンクス、狂の巨大魔猪などには特攻が刺さって効果的にダメージを与えられる。

+ 〔超巨大〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 メタトロン・ジャンヌ
5 キングプロテア
ラーヴァ/ティアマト
5 BB(水着)
BBドバイ
5 スペース・エレシュキガル(第2・3段階)
エネミー ドラゴン(騎)、魔神柱(獣I)、でかノブ、巨大ゴースト(殺)、スプリガン(剣)、技喰丸(剣)、風越丸(術)、轟力丸(殺)、スフィンクス系(術)、巨大魔豬(狂)、ティアマト(獣II)、
ヒュドラ(弓)、オロチ(槍)、ジャヴォル・トローン(殺)、空想樹、スルト、巨人系(狂)、BBホテップ、BBB、かぼMARU系、鬼王朱裸、ぬえ(槍)、ケガレガミ(殺)、
マハーナーガ(槍)、マックスウェルの悪魔、ポセイドンコア、ケルベロス(騎)、アルテミス、タロス、『愛玩の獣』、デメテル、アフロディーテ、ゼウス、埴輪ノッブ(大)、敵艦アルファ、徐福(ゴースト)、
大翁鬼(狂)、虎熊童子、羅刹王・髑髏烏帽子蘆屋道満、大型モース(讐)、アルビオンの竜骸、祭神ケルヌンノス、ノリッジの厄災、魔犬バーゲスト、厄災溜まり、
コロンブスの卵、グリーンマン、暗黒の仔山羊、アラハバキ、HWB-M8、ダゴン、ギガプレシオサウルスくんΩ、極北大呪黒卵、流星茶獣、祖獣、キングプロテア・ソチナトル、髑髏の仮面、カマソッソ、ORT、
黒船、魔獣フラウロス、魔獣フォルネウス、魔獣赫・真体、からくりバーサーCAR、絡繰蜘蛛、モエルンノス、ウミヌンノス、ヤメルンノス
テュフォン・エフェメロス、贋作空想樹盈月、ライトニングバード、ワイルドハント、ロック鳥、恩讐の残火(大)、ワァフスフィンクス、最終使徒カリオストロ絶望伯、海道覇皇『ウジザネ』、
冥府に至る大穴、シャイニースター、椀々様、溢れ出る怒りの凝集、スチールワーム、サンドワーム、ムーン・キャンサー、ネコアルク、捕食竜アルナワーズ、蛇王ザッハーク

総評

味方にバフを配れるArts主体単体アタッカー。スキルセットはレジスタンスのライダーに似ているが、動かし方は坂本龍馬に近い。
〔水辺〕または〔虚数空間〕のフィールドでは火力とバフ性能が大幅アップする。
しかしそれらのフィールド外では弱いということはなく、★5ライダーとして充分に一線級の性能を有する。

相性の良いサーヴァント

アルトリア・キャスター玉藻の前を始めとする術サポーターは定番。
オデュッセウス騎ダ・ヴィンチなどArts多めのサーヴァントと組んで雑に殴っても良い。
S2のガッツチャージを強制的に誘発させる陳宮や、〔水辺〕にすることで強引に追加の20%バフ×3種を起動できるラムダリリスも一考の余地あり。

相性の良い概念礼装

ArtsやNP面の強化が定番。 カレイドスコープペインティング・サマー蒼玉の魔法少女など。
HPを減らしてガッツを少しずつ発動しやすくする黒の聖杯も短期戦候補。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月16日 11:17