「ドラッグ強奪:白粉」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ドラッグ強奪:白粉 - (2025/05/21 (水) 14:18:02) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ドラッグ強奪:白粉 &image(Coke.jpg) ---- &bold(){デル・ペロ近くの海岸沖で、ヨットに乗ってる売人のガキどもを襲え。空と海から攻撃を仕掛けて、ブツをロンに届けろ。} #contents() ---- **概要 -&bold(){ヘリチームとボートチームに分かれて売人のヨットを襲い、白粉を全て回収する} **詳細 |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):解除ランク| |>|>|>|CENTER:12| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):プレイヤー人数|CENTER:BGCOLOR(#909090):チームのライフ数| |>|>|CENTER:4人|CENTER:| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):手配度発生|CENTER:BGCOLOR(#909090):制限時間| |>|>|CENTER:有|CENTER:無し| |>|CENTER:BGCOLOR(#909090):時刻|CENTER:BGCOLOR(#909090):時間帯設定|CENTER:BGCOLOR(#909090):天候設定| |>|CENTER:固定|CENTER:不可|CENTER:不可| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):報酬| |CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):ランク|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):JP|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):RP|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):報酬額| |CENTER:BGCOLOR(#DDDDFF):イージー&footnote(敵の体力・攻撃力低下。どこかに弾が当たれば殲滅。)|CENTER:15|RIGHT:|RIGHT:$| |CENTER:BGCOLOR(#BBBBFF):ノーマル|~|RIGHT:|RIGHT:$| |CENTER:BGCOLOR(#9999FF):ハード|~|RIGHT:|RIGHT:19190$| ※ホストは準備ミッションでは報酬を受け取れない。 **ミッション攻略 役割ごとに行うことが違うので別々に解説する。 ***ヘリチーム &bold(){1.ヘリに乗り込め} -ベスプッチヘリポートに赤いフロガーが用意されているので乗り込む。 &bold(){2.ヨットへ向かえ} -ビーチ沖に大型ヨットが停泊している。 -着陸前に、ヘリから攻撃を仕掛けて敵を片付けてもいい。だが、攻撃する際は操縦士・狙撃手が協力しあうことが大事。 -ヘリポートがあるが周辺には敵がいるためヘリでそのまま着陸すると撃たれて危険。このため、外の敵をある程度片付けてからの方がいい。急がず焦らず、安全に着陸させよう。 -一方でヨットの屋根部分に着陸するという方法もあり、こちらの場合は敵の射線が通っていないため。敵を倒さずとも素早く安全に着陸できる。&br()&image(roof.jpg,width=500) -ヘリに乗った状態のままヨットの周辺を飛び続けて援護射撃する…という方法はカバーポイントがなく危険な上、あまり効果的ではないため、運転に腕に自信がない・さっさと到着したい場合はラグの影響なしに安全に着陸(着水)できる海の中に落りる。 -着陸に自信がない場合は直接ヘリで向かわず、デル・ペロ・ビーチに配置されているシーシャークで向かったほうが安全。シーシャークがあるのはペガサス配送地点のあたり。 --[[遊園地]]の端(桟橋)から狙撃するという手もある。ボートチームの場合もこちらから援護して、あとでヘリに迎えに来てもらうという手もある。銃撃戦が苦手だったり、キャラの体力が育っていない場合など初心者には特におすすめ。 &bold(){3.白粉を集めろ} -船内の各所に白粉が配置されているので、敵を掃討しつつ回収すること。全部で9個ある。ライフパックやボディーアーマーも各所に配置されているので攻撃を受けたら積極的に回収しよう --ヨットの内部は4層構造になっている。基本的にはヘリチームが上の2フロア、ボートチームが下の2フロア、というように分担して回収するのが効率的。ただし銃撃戦が苦手な人がいるならカバーに回ろう。 -戦闘してると手配度が付き、警察のヘリが2機近付いてくる。 --ヨットの外にいると警察のヘリから一方的に撃たれるので、船内に入り込もう。放置すると結構痛い。残すと面倒なのでホーミングランチャーやミニガン等でさっさと沈めよう。 ---撃ち落とす位置によってはヨットの屋根やヘリポートに着陸してある味方のヘリに残骸が衝突してダメージを受けたり、誘爆して爆発したりする場合があるので要注意。 ---警察は第三勢力なので敵ギャングとも戦闘をおこなう。 ---たまに意味不明の挙動を起こし、勝手に海に突っ込むこともある。 -船内には護衛とハイになった売人が待ち構えている。 --ほとんどはピストル装備だが何人かショットガン持ちが混じっているので部屋に入った瞬間射殺されたなんてことにならないように。 &bold(){4.警察を振り切れ} -乗ってきたヘリかヨットの後部にあるシーシャークを使って脱出し、手配度を消す。 --逃走方法は自由。誰がどの方法であってもとにかく逃げ切れば良い。 --ボートで逃げる場合、以下の方法で逃走すると手配度を消しやすい。 ---&bold(){オフラインのストーリーでマイケルが侵入した用水路に入るとすぐに手配度が消えるのでオススメ。} ---ベスプッチヘリポートに向かうと到着する前に点滅が始まり、置いてきた個人車両を回収して安心して逃走できる。リスタートしている場合は個人車両が使えないので、ヘリポート近くの駐車場にある車を&s(){盗んで}借りて目的地へ向かおう。 --ヘリで逃げる場合、なるべく早く全員で乗り込み、脱出しよう。 ---白粉の数が少なくなってきたら回収は他の仲間に任せて、一足先にヘリに戻って発進の準備をしておくとスムーズに脱出できる。屋根部分に着陸してある場合は、ヨットの前部か後部の広いスペースに移動しておくと他のメンバーも拾いやすい。 ---ボートなどに比べ的になりやすいため、応戦するよりとっとと回避したほうが身のため。出来る限り警察との接触を避けよう。 --手配度を消した後も&bold(){警察の視界に入ると再度手配度が付いてしまう}ので要注意。車両で倉庫に戻る際は警察署の側は通らない方が賢明。 &bold(){5.白粉を届けろ} -イースト・バインウッドの高速下にある倉庫に白粉を全員で届けクリア。 --全員が到着する必要があるので、単独でヘリで脱出など勝手な行動をしないように。 &ref(http://cdn52.atwikiimg.com/_pub/gtav/img/h2/line.png) ***ボートチーム &bold(){1.ボートに乗れ} -ベスプッチ・ビーチにボートが用意されているので乗り込む。 &bold(){2.ヨットへ向かえ} -真っ直ぐヨットへ向かう。乗り込める場所はヨット後部のみ。 --ヨット後部は迎撃を受けやすいので、できれば乗り込む前に目に付く敵を処理しておこう。 以下はヘリチーム&bold(){3.}と同じなので省略。 &ref(http://cdn52.atwikiimg.com/_pub/gtav/img/h2/line.png) **ミッションtips -当ミッションはヘリとボートの二手に分かれて目的地に向かうのがセオリーではあるが、ヨットの場所は固定なので場所さえ知っていればどんな手段で向かっても問題ない。 --全員でヘリに乗って向かうことも、全員でボートに乗って向かうことも可能である。また、用意されたヘリやボート以外の乗り物に乗ったり、さらには泳いで向かうことすら可能。 ---ただし、初見プレイや不慣れなプレイヤーは相方が用意された乗り物を無視してヨットに向かうと混乱してしまうので注意。 --&bold(){マップに表示されていなくてもヨットに近づけば次の段階に進むので実質的にヨットに向かう方法は自由である。} &ref(http://cdn52.atwikiimg.com/_pub/gtav/img/h2/line.png) &youtube(http://jp.youtube.com/watch?v=uU7v1GBjh48){425 350} //テンプレート // &font(#ff8000){黄色} // &font(#33ccff){水色} // &font (#0000e0){青} // &font (#00ff00){緑} // &font (#ff0000){赤} //テンプレート // &font(#ff8000){黄色} // &font(#33ccff){水色} // &font (#0000e0){青} // &font (#00ff00){緑} // &font (#ff0000){赤} // &ref(http://cdn52.atwikiimg.com/_pub/gtav/img/h2/line.png) ←役割別の分け線を引く 画像 [[次「ドラッグ強奪:収集車」へ>ドラッグ強奪:収集車]]
*ドラッグ強奪:白粉 &image(Coke.jpg) ---- &bold(){デル・ペロ近くの海岸沖で、ヨットに乗ってる売人のガキどもを襲え。空と海から攻撃を仕掛けて、ブツをロンに届けろ。} #contents() ---- **概要 -&bold(){ヘリチームとボートチームに分かれて売人のヨットを襲い、白粉を全て回収する} **詳細 |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):解除ランク| |>|>|>|CENTER:12| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):プレイヤー人数|CENTER:BGCOLOR(#909090):チームのライフ数| |>|>|CENTER:4人|CENTER:| |>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):手配度発生|CENTER:BGCOLOR(#909090):制限時間| |>|>|CENTER:有|CENTER:無し| |>|CENTER:BGCOLOR(#909090):時刻|CENTER:BGCOLOR(#909090):時間帯設定|CENTER:BGCOLOR(#909090):天候設定| |>|CENTER:固定|CENTER:不可|CENTER:不可| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#909090):報酬| |CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):ランク|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):JP|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):RP|CENTER:BGCOLOR(#C0C0C0):報酬額| |CENTER:BGCOLOR(#DDDDFF):イージー&footnote(敵の体力・攻撃力低下。どこかに弾が当たれば殲滅。)|CENTER:15|RIGHT:|RIGHT:$| |CENTER:BGCOLOR(#BBBBFF):ノーマル|~|RIGHT:|RIGHT:$| |CENTER:BGCOLOR(#9999FF):ハード|~|RIGHT:|RIGHT:19190$| ※ホストは準備ミッションでは報酬を受け取れない。 **ミッション攻略 役割ごとに行うことが違うので別々に解説する。 ***ヘリチーム &bold(){1.ヘリに乗り込め} -ベスプッチヘリポートに赤いフロガーが用意されているので乗り込む。 &bold(){2.ヨットへ向かえ} -ビーチ沖に大型ヨットが停泊している。 -着陸前に、ヘリから攻撃を仕掛けて敵を片付けてもいい。だが、攻撃する際は操縦士・狙撃手が協力しあうことが大事。 -ヘリポートがあるが周辺には敵がいるためヘリでそのまま着陸すると撃たれて危険。このため、外の敵をある程度片付けてからの方がいい。急がず焦らず、安全に着陸させよう。 -一方でヨットの屋根部分に着陸するという方法もあり、こちらの場合は敵の射線が通っていないため敵を倒さずとも素早く安全に着陸できる。&br()&Blankimg(roof.jpg,width=480,height=270) -ヘリに乗った状態のままヨットの周辺を飛び続けて援護射撃する…という方法はカバーポイントがなく危険な上、あまり効果的ではないため、運転に腕に自信がない・さっさと到着したい場合はラグの影響なしに安全に着陸(着水)できる海の中に落りる。 -着陸に自信がない場合は直接ヘリで向かわず、デル・ペロ・ビーチに配置されているシーシャークで向かったほうが安全。シーシャークがあるのはペガサス配送地点のあたり。 --[[遊園地]]の端(桟橋)から狙撃するという手もある。ボートチームの場合もこちらから援護して、あとでヘリに迎えに来てもらうという手もある。銃撃戦が苦手だったり、キャラの体力が育っていない場合など初心者には特におすすめ。 &bold(){3.白粉を集めろ} -船内の各所に白粉が配置されているので、敵を掃討しつつ回収すること。全部で9個ある。ライフパックやボディーアーマーも各所に配置されているので攻撃を受けたら積極的に回収しよう --ヨットの内部は4層構造になっている。基本的にはヘリチームが上の2フロア、ボートチームが下の2フロア、というように分担して回収するのが効率的。ただし銃撃戦が苦手な人がいるならカバーに回ろう。 -戦闘してると手配度が付き、警察のヘリが2機近付いてくる。 --ヨットの外にいると警察のヘリから一方的に撃たれるので、船内に入り込もう。放置すると結構痛い。残すと面倒なのでホーミングランチャーやミニガン等でさっさと沈めよう。 ---撃ち落とす位置によってはヨットの屋根やヘリポートに着陸してある味方のヘリに残骸が衝突してダメージを受けたり、誘爆して爆発したりする場合があるので要注意。 ---警察は第三勢力なので敵ギャングとも戦闘をおこなう。 ---たまに意味不明の挙動を起こし、勝手に海に突っ込むこともある。 -船内には護衛とハイになった売人が待ち構えている。 --ほとんどはピストル装備だが何人かショットガン持ちが混じっているので部屋に入った瞬間射殺されたなんてことにならないように。 &bold(){4.警察を振り切れ} -乗ってきたヘリかヨットの後部にあるシーシャークを使って脱出し、手配度を消す。 --逃走方法は自由。誰がどの方法であってもとにかく逃げ切れば良い。 --ボートで逃げる場合、以下の方法で逃走すると手配度を消しやすい。 ---&bold(){オフラインのストーリーでマイケルが侵入した用水路に入るとすぐに手配度が消えるのでオススメ。} ---ベスプッチヘリポートに向かうと到着する前に点滅が始まり、置いてきた個人車両を回収して安心して逃走できる。リスタートしている場合は個人車両が使えないので、ヘリポート近くの駐車場にある車を&s(){盗んで}借りて目的地へ向かおう。 --ヘリで逃げる場合、なるべく早く全員で乗り込み、脱出しよう。 ---白粉の数が少なくなってきたら回収は他の仲間に任せて、一足先にヘリに戻って発進の準備をしておくとスムーズに脱出できる。屋根部分に着陸してある場合は、ヨットの前部か後部の広いスペースに移動しておくと他のメンバーも拾いやすい。 ---ボートなどに比べ的になりやすいため、応戦するよりとっとと回避したほうが身のため。出来る限り警察との接触を避けよう。 --手配度を消した後も&bold(){警察の視界に入ると再度手配度が付いてしまう}ので要注意。車両で倉庫に戻る際は警察署の側は通らない方が賢明。 &bold(){5.白粉を届けろ} -イースト・バインウッドの高速下にある倉庫に白粉を全員で届けクリア。 --全員が到着する必要があるので、単独でヘリで脱出など勝手な行動をしないように。 &ref(http://cdn52.atwikiimg.com/_pub/gtav/img/h2/line.png) ***ボートチーム &bold(){1.ボートに乗れ} -ベスプッチ・ビーチにボートが用意されているので乗り込む。 &bold(){2.ヨットへ向かえ} -真っ直ぐヨットへ向かう。乗り込める場所はヨット後部のみ。 --ヨット後部は迎撃を受けやすいので、できれば乗り込む前に目に付く敵を処理しておこう。 以下はヘリチーム&bold(){3.}と同じなので省略。 &ref(http://cdn52.atwikiimg.com/_pub/gtav/img/h2/line.png) **ミッションtips -当ミッションはヘリとボートの二手に分かれて目的地に向かうのがセオリーではあるが、ヨットの場所は固定なので場所さえ知っていればどんな手段で向かっても問題ない。 --全員でヘリに乗って向かうことも、全員でボートに乗って向かうことも可能である。また、用意されたヘリやボート以外の乗り物に乗ったり、さらには泳いで向かうことすら可能。 ---ただし、初見プレイや不慣れなプレイヤーは相方が用意された乗り物を無視してヨットに向かうと混乱してしまうので注意。 --&bold(){マップに表示されていなくてもヨットに近づけば次の段階に進むので実質的にヨットに向かう方法は自由である。} &ref(http://cdn52.atwikiimg.com/_pub/gtav/img/h2/line.png) &youtube(http://jp.youtube.com/watch?v=uU7v1GBjh48){425 350} //テンプレート // &font(#ff8000){黄色} // &font(#33ccff){水色} // &font (#0000e0){青} // &font (#00ff00){緑} // &font (#ff0000){赤} //テンプレート // &font(#ff8000){黄色} // &font(#33ccff){水色} // &font (#0000e0){青} // &font (#00ff00){緑} // &font (#ff0000){赤} // &ref(http://cdn52.atwikiimg.com/_pub/gtav/img/h2/line.png) ←役割別の分け線を引く 画像 [[次「ドラッグ強奪:収集車」へ>ドラッグ強奪:収集車]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: