「ランダムイベント(オンライン)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ランダムイベント(オンライン) - (2025/04/27 (日) 14:13:59) のソース

>*ランダムイベント(オンライン)
&bold(){ストーリーモードの[[ランダムイベント]]についてはそちらのページを参照。}
----
#contents()
----
*概要
街を移動中、ミニマップが光り、青・赤などのマーカーが出現し、ランダムイベントが発生する。
いくつかのランダムイベントはパッシブモードの状態だとマーカーが表示されなかったり、イベントを進めることができないなどする為、ランダムイベントを行いたい場合は基本的にパッシブモードを解除しておいた方が良い。

*注意点
-2022年の「犯罪事業」アップデートより、&bold(){&color(#F54738){プレイヤーが同時に発生させられるランダムイベントは3つまで}}と制限された。
--そのプレイヤーが対象のランダムイベントが3つ同時に発生している場合、3つの内のいずれかが終了するまでそのプレイヤーに対し他のランダムイベントは発生しない。
--&bold(){特にハロウィン期間は(システム上はランダムイベントと見なされる)[[UFO出現イベント>https://w.atwiki.jp/gtav/pages/2925.html#id_8050eef4]]、[[ゴースト・エクスポーズ>Ghost Exposed]]が夜間に強制的に発生し、&color(#F54738){この時点で3つ制限の内の2枠を占有してしまう}}。&br()&bold(){発生させたいランダムイベントがある場合、残す1枠が他のランダムイベントに占有されないように(発生させないように)注意。他のランダムイベントを発生させてしまった場合はそれをクリアもしくは失敗させて終了させよう}。

*ランダムイベント一覧
**護送車襲撃
-[[パトリック・マクレリー(パッキー)>https://w.atwiki.jp/gtav/pages/1525.html#id_4db279ba]]を護送中の[[ポリス・トランスポーター>Police Transporter]]が出現する。マーカーの色は青。出現時に点滅するのが特徴。&br()乗り物で前に出てブロックする等で強引に停止させるか、ドライブバイで追い掛けながら撃ち続けると急停止して警官達が降りてくるので、始末するか無視して奪う。尚、乗り物に乗った後はパッシブモードにすることができる。&br()手配度が付くので撒いた後、パッキーから指定される場所に送り届ければ$10,000程の謝礼と共に、[[ダイヤモンドカジノ強盗>強盗:ダイヤモンドカジノ]]のメンバー(ガンマン)として雇用可能になる(レスターからメールも来る)。
--既にパッキーをガンマンとして解除済みのプレイヤーの前にもこのランダムイベントが出現することがある。&br()ただし、ミニマップ上のマーカーは示されず、ポリス・トランスポーターを奪っても特に何も起こらない。
-ランダムイベントの発生条件は「セッション内に二人以上のプレイヤーがいる事」だけ。そのためフリーの状態でも、調達ミッション中の状態でも普通に発生する。条件を満たしていれば公開セッションでなくとも発生する。
-以下のサイトのマップはポリス・トランスポーターの出現候補地点の一例を示している(他にもいくつか出現ポイントが存在するとみられる)。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/police-rescue-patrick-mcreary}
-出現した後、マップをランダムに走行する。出現及び走行中はサイレンを鳴らしながら走る為、よく耳を澄ましておこう。
--出現ポイント付近で出現するのをジッと待つ方法をとる場合、[[RCバンディート>RC Bandito]]を使用し待機すれば他プレイヤーのレーダーに映らずに済む他、アイドリング音が無いのでサイレンの音をより聞き取りやすくなる。
---無論、出現した後はRCバンディートの操作を終了しすぐに追いかけられるように個人車両の準備はしておくこと。
---20分前後出現が確認できなかった場合は他セッションに移り、仕切り直した方が良いとされる。
----アクションメニューでプレイヤーの出現位置を「最後の位置」にしておけば別セッションに移動した後もすぐに待機作業に取り掛かれる。
-希にソロ状態でも出る事があるがどうやらバグらしく、出た途端にアイコンが消えたり、ポリス・トランスポーターに鍵がかかって乗れなくなっていたりする。
-運が悪いと出現してもパッキーと警官がいきなりポリス・トランスポーターから逃げ出したり、ドアに鍵がかかって乗れなくなったりしてランダムイベントが中止になってしまう場合がある。
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/Lt9-6ArMCE0?t=86)
&youtube(https://youtu.be/D8tANE4Trsc)
#endregion


**ヤクの輸送車
-ギャング数名が盗難されたヤク入りの車と共に出現する。マーカーの色は青。&br()ギャングを始末して車を奪うと、ヤクの本来の持ち主から指定の場所に届けるよう要請される。指定の場所に届けると$25,000((元々は$10,000だったが、「サンアンドレアスの傭兵」アップデートより$25,000に上方修正された。))が手に入る。
--ヤクの本来の持ち主はザ・ボス(ファミリーズ)、エドガー・クラトス(バゴス)、アル・カーター(ロストMC)のいずれか。
---ザ・ボスの場合はストロベリーに、エドガー・クラトスの場合はラ・メサに、アル・カーターの場合はグレート・チャパレルに車を届けることになる。
-出現場所及び指定の場所はランダムなので場合によっては長時間の運転を要するので、その点には留意。
-クリアしても何度も出るが出現は完全ランダム。
-以下のサイトのマップはヤクの輸送車の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/drug-vehicle}


**眠る警備員
-酔い潰れて寝転がっている[[カヨ・ペリコ>Cayo Perico]]の警備員が出現する。マーカーの色は青。&br()警備員に近づき懐を探ると「小さな鍵」と$7,007が手に入る。&br()小さな鍵は[[カヨ・ペリコ強盗のフィナーレ中>強盗:カヨ・ペリコ]]に[[エル・ルビオ>https://w.atwiki.jp/gtav/pages/1525.html#id_4c80e16f]]のオフィスの机の引き出しから[[ペリコピストル>Perico Pistol]]を入手する際に使用する。
--尚、パッシブモードになっていると回収ができないので解除して回収すること。
--小さな鍵を入手した後も酔い潰れた警備員は至る所に出現し、その警備員の懐をまさぐると$7,007が入手出来る。
-以下のサイトのマップは眠る警備員の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/drunk-guard}
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/CACRC1T2pPs)
#endregion


**エキゾチック輸出車両
&image(Exotic Exports.jpg,width=745)
-[[オートショップ>Auto Shop]]の強盗契約ジョブを1度クリアすると、セッサンタから電話で連絡が入り、以降行えるようになる。&br()&bold(){日本時間15時に更新される}オートショップ内のエキゾチック輸出車両のリストに載っている10台の車両の内1台が駐車状態で出現する。マーカーの色は青。他のランダムイベントと異なり、プレイヤーがマーカーの位置から遠く離れてもマップ上からマーカーが消えないという特徴を持つ。&br()この車両をターミナルの埠頭に届ければ$20,000と名声ポイント50が入手できる。リストに載っている車両10台を全て届けると$100,000のボーナスが得られる。
--尚、セッサンタに電話を掛けるとその時点でまだ届けていないエキゾチック輸出車両の一覧メッセージを送ってくれる。
-セッサンタを通してプレイヤーにエキゾチック輸出車両の回収を依頼した「ちょっとした貿易業をやっているクソ大胆であり得ないほど元気な変なヤツ((セッサンタの発言))」とはブルーシーである。
--GTAIVではブルーシーの車集めミッションが「Exotic Exports」と銘打たれており、本ランダムイベントと同じ名称であった。
--実際に使われているかは不明だが、エキゾチック輸出車両を1000台届けた際のブルーシーからのメッセージも用意されている。
#region(←以下全文。ネタバレ注意。)
「おいおい!車を1000台も輸出したって?スゲエな!国際税理士をもう一人雇うハメになったよ。信じられねえ。ここにいたら足にキスしてるところだ。まあ別に足フェチじゃないけどな。こいつは同じ高みにいる相手へのリスペクトを込めたメッセージだ。これが俺たちのやり方さ!お祝いに質のいいヤクでもキメようぜ。考えただけで脳汁出まくりだ!」((「update/update2.rpf/x64/data/lang」内のrpf群にある「global.gxt2」より(テキストラベルのハッシュ値は0xEE3513B3)))
#endregion
-シミオンの[[運び屋ガレージ]]等とは異なり、エキゾチック輸出車両がダメージを受けても報酬は固定で減額されることはない。
--余談だが、GTAIVにおけるブルーシーの車集めミッション「Exotic Exports」では何故か回収した車両のダメージが大きい程報酬が増額されるというバグが存在していた((ゲームの説明上ではダメージが小さい程良いとされているのだが、実際のプレイ上では真逆となってしまっている。))。
-エキゾチック輸出車両の位置から400m以内に近づくとマップにマーカーが示される。
-パッシブモードにしている場合はレーダー上にマーカーが表示されないのでパッシブモードは解除しておくこと。
--尚、エキゾチック輸出車両に乗り込むとパッシブモードは解除され使えなくなる。
--広域シグナルにより、セッション内のそのエキゾチック輸出車両がリスト上に載っているプレイヤーに位置が通知される。
-エキゾチック輸出車両に乗り込んだ後、プレイヤーが降りるとエキゾチック輸出車両としてのマーカーは既に消失している。さらに、普通の乗り物と同様に降りて一定距離離れると消失してしまうので注意。
-その日のエキゾチック輸出車両のリストは全プレイヤーで共通である。
--セッション内でエキゾチック輸出車両のスポーンする順番も決まっている。&br()&bold(){以後の記述ではスポーンする順番に応じてエキゾチック輸出車両を「車両A」→「車両B」→(中略)→「車両J」と呼称する}。
--セッションが新しく立てられてそこにプレイヤーが初めて入った際、エキゾチック輸出車両(車両A)がマップのどこかにスポーンする。
---エキゾチック輸出車両に誰かが乗り込む、または破壊等されると、次のエキゾチック輸出車両がマップのどこかにスポーンする…ということが繰り返される。
----エキゾチック輸出車両に乗り込んで埠頭に向かう道中に次のエキゾチック輸出車両のマーカーを発見することもそう珍しいことではない。
----車両Jに誰かが乗り込む、または破壊等されるとリスト上のエキゾチック輸出車両が一周回ったことになり、車両Aがスポーンする。
-----例えば車両Bが(他のプレイヤーに)埠頭に届けられる、または破壊等されて自身が届け損ねた場合、次に車両Bが出現するのは車両C→車両D→車両E→(中略)→車両A→車両B、となった時。&br()この状態で車両Aを既に自身が届けると、&bold(){2周目の車両Aのマーカーはマップに表示されない}。すなわち、この状態で車両Aを発見することは極めて困難であり、車両Bのスポーンへと繋がらない。
---新しいセッションに移動をすると、プレイヤーが届けたエキゾチック輸出車両の進行具合に関係なく車両Aがスポーンする。
----例えば「車両Cが見つからないから」と新しいセッションに移動すると、その先でスポーンするのは車両Aとなってしまうので注意。&br()車両Aを既に届けていた場合はマップにマーカーが表示されないのでこれを探すのは極めて困難になる。
--野良湧きの車両でも、エキゾチック輸出車両のリストに載っていれば乗った瞬間に「エキゾチック輸出車両」として届けることが可能になる。
---ただし、&bold(){「エキゾチック輸出車両のリストに載っていた野良湧きの車両」に乗ったり届けたりした場合でも本来そこで登場するはずだったエキゾチック輸出車両が消えたりするわけではない}。
----例えば、「エキゾチック輸出車両」としてスポーンしている&color(#F54738){車両D}、「エキゾチック輸出車両のリストに載っていた野良湧きの車両」を&color(#3B4EF0){野良車両D}があるとする。&br()&color(#3B4EF0){野良車両D}に乗り込んで届けた場合、マップのどこかにスポーンしている&color(#F54738){車両D}はそのまま残ったままになり、届けたエキゾチック輸出車両はマップにマーカーが表示されない為、プレイヤーがこれを見つけることは極めて困難になる。&color(#F54738){車両D}に乗り込んでいないので続く車両Eもマップにスポーンしない。
---「エキゾチック輸出車両のリストに載っていた野良湧きの車両」の場合、シミオンの[[運び屋ガレージ]]の対象車となっていることもある。通常の運び屋ガレージの手順と同様にその車両に塗装を施すことでターミナルの埠頭にエキゾチック輸出車両の届け先と運び屋ガレージの届け先のどちらも出現する。
--以上のように、エキゾチック輸出車両を1日の内に10台全て届けたい場合は、&bold(){招待セッションなど他のプレイヤーの介入がない状態、且つそこからセッション移動を行わず車両Aから車両Jをストレートに回収することが基本となる}。
-エキゾチック輸出車両は全100種。
--内、40種はグループ1、60種はグループ2に大別され、それぞれスポーン位置が異なる。
---スポーン位置はグループそれぞれに50ずつ割り当てられている。
--以下のサイトのマップではエキゾチック輸出車両の出現候補地点の他、&br()アイコンをクリックすることでその日のエキゾチック輸出車両の出現順も示される。&br()&br()以下はグループ1の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/exotic-exports-1} &br()&br()以下はグループ2の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/exotic-exports-2} &br()&br()以下はグループ1、2の出現候補地点を同時に示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/exotic-exports}
--例えばリストに載っている車両が残り数台の時、それらが全てグループ2の車両であった場合、グループ1の出現候補地点は無視してグループ2の出現候補地点のみを回れば良いということになる。
--以下はエキゾチック輸出車両の一覧。
#region(エキゾチック輸出車両一覧)
|BGCOLOR(#2ef2e2):グループ  |BGCOLOR(#2ef2e2):メーカー名|BGCOLOR(#2ef2e2):車名|h
|グループ1|[[アニス>Annis]]|[[エレジー・レトロカスタム>Elegy Retro Custom]]|
|グループ1|[[アニス>Annis]]|[[サベストラ>Savestra]]|
|グループ1|[[アルバニー>Albany]]|[[アルファ>Alpha]]|
|グループ1|[[アルバニー>Albany]]|[[バッカニア・カスタム>Buccaneer Custom]]|
|グループ1|[[アルバニー>Albany]]|[[カヴァルケード>Cavalcade]]|
|グループ1|[[アルバニー>Albany]]|[[V-STR>V-STR]]|
|グループ1|[[インポンテ>Imponte]]|[[ナイトシェード>Nightshade]]|
|グループ1|[[インポンテ>Imponte]]|[[フェニックス>Phoenix]]|
|グループ1|[[インポンテ>Imponte]]|[[ルイナー>Ruiner]]|
|グループ1|[[ヴァピッド>Vapid]]|[[チノ・カスタム>Chino Custom]]|
|グループ1|[[ヴァピッド>Vapid]]|[[ドミネーターGTX>Dominator GTX]]|
|グループ1|[[ヴァピッド>Vapid]]|[[フラッシュGT>Flash GT]]|
|グループ1|[[ヴァピッド>Vapid]]|[[ペヨーテ・カスタム>Peyote Custom]]|
|グループ1|[[ヴァピッド>Vapid]]|[[レトニュー>Retinue]]|
|グループ1|[[ウィーニー>Weeny]]|[[イッシーレトロ>Issi Classic]]|
|グループ1|[[ウーバーマフト>Ubermacht]]|[[センチネルレトロ>Sentinel Classic]]|
|グループ1|[[オセロット>Ocelot]]|[[ジャッカル>Jackal]]|
|グループ1|[[オセロット>Ocelot]]|[[ジャギュラー>Jugular]]|
|グループ1|[[オベイ>Obey]]|[[ロコト>Rocoto]]|
|グループ1|[[カニス>Canis]]|[[カマチョ>Kamacho]]|
|グループ1|[[カリン>Karin]]|[[190z>190z]]|
|グループ1|[[カリン>Karin]]|[[クルマ>Kuruma]]|
|グループ1|[[カリン>Karin]]|[[サルタンレトロ>Sultan Classic]]|
|グループ1|[[グロッティ>Grotti]]|[[ブリオッソR/A>Brioso R/A]]|
|グループ1|[[コイル>Coil]]|[[ブロウラー>Brawler]]|
|グループ1|[[コイル>Coil]]|[[ライデン>Raiden]]|
|グループ1|[[ディンカ>Dinka]]|[[ブリスタ・カンジョ>Blista Kanjo]]|
|グループ1|[[デクラス>Declasse]]|[[ドリフトタンパ>Drift Tampa]]|
|グループ1|[[デクラス>Declasse]]|[[ドリフトヨセミテ>Drift Yosemite]]|
|グループ1|[[デクラス>Declasse]]|[[セイバーターボ・カスタム>Sabre Turbo Custom]]|
|グループ1|[[デクラス>Declasse]]|[[トルネード・カスタム>Tornado Custom]]|
|グループ1|[[デクラス>Declasse]]|[[チューリップ>Tulip]]|
|グループ1|[[デクラス>Declasse]]|[[ヴァモス>Vamos]]|
|グループ1|[[ブラヴァド>Bravado]]|[[バッファローS>Buffalo S]]|
|グループ1|[[ブラヴァド>Bravado]]|[[ガントレットヘルファイア>Gauntlet Hellfire]]|
|グループ1|[[マクスウェル>Maxwell]]|[[アスボ>Asbo]]|
|グループ1|[[マクスウェル>Maxwell]]|[[ヴァグラント>Vagrant]]|
|グループ1|[[ランパダーティ>Lampadati]]|[[コモダ>Komoda]]|
|グループ1|[[ランパダーティ>Lampadati]]|[[トロポスラリー>Tropos Rallye]]|
|グループ1|[[ルーン>RUNE]]|[[チェブレック>Cheburek]]|
|グループ2|[[アニス>Annis]]|[[S80RR>S80RR]]|
|グループ2|[[インヴェテーロ>Invetero]]|[[コケット>Coquette]]|
|グループ2|[[インヴェテーロ>Invetero]]|[[コケットブラックフィン>Coquette BlackFin]]|
|グループ2|[[ヴァピッド>Vapid]]|[[ブレット>Bullet]]|
|グループ2|[[ヴィサー>Vysser]]|[[ネオ>Neo]]|
|グループ2|[[ウーバーマフト>Ubermacht]]|[[SC1>SC1]]|
|グループ2|[[エナス>Enus]]|[[ハントレーS>Huntley S]]|
|グループ2|[[エナス>Enus]]|[[パラゴンR>Paragon R]]|
|グループ2|[[エナス>Enus]]|[[スタッフォード>Stafford]]|
|グループ2|[[エナス>Enus]]|[[スーパーダイヤ>Super Diamond]]|
|グループ2|[[エナス>Enus]]|[[ウィンザー>Windsor]]|
|グループ2|[[オーバーフロッド>Overflod]]|[[オーターク>Autarch]]|
|グループ2|[[オーバーフロッド>Overflod]]|[[エンティティーXF>Entity XF]]|
|グループ2|[[オーバーフロッド>Overflod]]|[[タイラント>Tyrant]]|
|グループ2|[[オセロット>Ocelot]]|[[F620>F620]]|
|グループ2|[[オセロット>Ocelot]]|[[ローカスト>Locust]]|
|グループ2|[[オセロット>Ocelot]]|[[ペネトレイター>Penetrator]]|
|グループ2|[[オセロット>Ocelot]]|[[スウィンガー>Swinger]]|
|グループ2|[[オセロット>Ocelot]]|[[XA-21>XA-21]]|
|グループ2|[[ガリバンター>Gallivanter]]|[[ボーラーLE LWB>Baller LE LWB]]|
|グループ2|[[グロッティ>Grotti]]|[[ベスティアGTS>Bestia GTS]]|
|グループ2|[[グロッティ>Grotti]]|[[カルボニツァーレ>Carbonizzare]]|
|グループ2|[[グロッティ>Grotti]]|[[チーターレトロ>Cheetah Classic]]|
|グループ2|[[グロッティ>Grotti]]|[[フューリア>Furia]]|
|グループ2|[[グロッティ>Grotti]]|[[イタリGTO>Itali GTO]]|
|グループ2|[[グロッティ>Grotti]]|[[スティンガーGT>Stinger GT]]|
|グループ2|[[グロッティ>Grotti]]|[[ツーリスモR>Turismo R]]|
|グループ2|[[グロッティ>Grotti]]|[[ヴィジョーネ>Visione]]|
|グループ2|[[シュヴァル>Cheval]]|[[タイパン>Taipan]]|
|グループ2|[[デクラス>Declasse]]|[[マンバ>Mamba]]|
|グループ2|[[デュボーシー>Dewbauchee]]|[[エグゼンプラー>Exemplar]]|
|グループ2|[[デュボーシー>Dewbauchee]]|[[マッサクロ>Massacro]]|
|グループ2|[[デュボーシー>Dewbauchee]]|[[セブン-70>Seven-70]]|
|グループ2|[[デュボーシー>Dewbauchee]]|[[スペクター>Specter]]|
|グループ2|[[トリュファード>Truffade]]|[[アダー>Adder]]|
|グループ2|[[トリュファード>Truffade]]|[[ネロ>Nero]]|
|グループ2|[[トリュファード>Truffade]]|[[Zタイプ>Z Type]]|
|グループ2|[[ハイジャック>Hijak]]|[[ラストン>Ruston]]|
|グループ2|[[フィスター>Pfister]]|[[811>811]]|
|グループ2|[[フィスター>Pfister]]|[[コメット>Comet]]|
|グループ2|[[フィスター>Pfister]]|[[コメットSR>Comet SR]]|
|グループ2|[[フィスター>Pfister]]|[[ネオン>Neon]]|
|グループ2|[[ブラヴァド>Bravado]]|[[バンシー900R>Banshee 900R]]|
|グループ2|[[ブラヴァド>Bravado]]|[[フェリエラー>Verlierer]]|
|グループ2|[[プリンシペ>Principe]]|[[デヴェステ・エイト>Deveste Eight]]|
|グループ2|[[プロジェン>Progen]]|[[エメラス>Emerus]]|
|グループ2|[[プロジェン>Progen]]|[[T20>T20]]|
|グループ2|[[ペガッシ>Pegassi]]|[[インフェルナス>Infernus]]|
|グループ2|[[ペガッシ>Pegassi]]|[[インフェルナスレトロ>Infernus Classic]]|
|グループ2|[[ペガッシ>Pegassi]]|[[モンロー>Monroe]]|
|グループ2|[[ペガッシ>Pegassi]]|[[リーパー>Reaper]]|
|グループ2|[[ペガッシ>Pegassi]]|[[テンペスタ>Tempesta]]|
|グループ2|[[ペガッシ>Pegassi]]|[[トレロ>Torero]]|
|グループ2|[[ベネファクター>Benefactor]]|[[ダブスタ>Dubsta2]]|
|グループ2|[[ベネファクター>Benefactor]]|[[クリーガー>Krieger]]|
|グループ2|[[ベネファクター>Benefactor]]|[[シュワルツァー>Schwartzer]]|
|グループ2|[[ベネファクター>Benefactor]]|[[スラーノ>Surano]]|
|グループ2|[[ランパダーティ>Lampadati]]|[[ノバク>Novak]]|
|グループ2|[[ランパダーティ>Lampadati]]|[[タイゴン>Tigon]]|
|グループ2|[[ランパダーティ>Lampadati]]|[[ヴィセリス>Viseris]]|
#table_sorter()
#endregion

***ケルベロスのサプライズ
&image(Cerberus.jpg,width=745)
-エキゾチック輸出車両の&bold(){ハロウィン期間限定パターン}。&br()通常の出現候補地点とは異なる地点に出現したエキゾチック輸出車両に乗り込む事で近くに停めてある[[ケルベロス(アポカリプス)>Cerberus]]が襲い掛かってくる。&br()プレイヤーがエキゾチック輸出車両を届けるか、ケルベロスに倒される、プレイヤーが一部の特殊車両((航空機、ボートやデラックソ、オプレッサー、オプレッサーMk2など))に乗るとイベント終了。
-通常のエキゾチック車両とは別にスポーンする他、オートショップを所有していなかったり(=輸出できないプレイヤー)、&bold(){パッシブでもマーカーが現れる}ので見分けることは可能。
-航空機、ボートやデラックソ、オプレッサー、オプレッサーMk2などの特殊車両にプレイヤーが乗っている状態でないことが求められる(徒歩状態か一般車両なら乗っていても良い)。&br()その他、プレイヤーがそのセッションに16分以上いること、セッション内に自分を含めてプレイヤーが2人以上いる必要がある。
-ケルベロスはプレイヤーを5分追跡した後動かなくなる。
--かなり引き離すと、ミッション中に無限湧きする敵のように近くに再スポーンして追ってくる。
-エキゾチック輸出車両に乗る前に待機しているケルベロスを破壊することは出来ないが、エキゾチック輸出車両に乗った後からならケルベロスを破壊することは可能となる。
-元ネタはおそらく1971年の映画「激突!」。
-以下はケルベロスパターンのエキゾチック輸出車両の出現候補地点(正確にはケルベロスの出現候補地点)を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/cerberus-event}
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/innHgta1yjk)
#endregion


**幽霊車両
&image(Phantom Car.jpg,width=745)
-プレイヤーを追い掛け回す「幽霊車両(ファントムカー)」が出現する。他のランダムイベントと異なりマーカーは出てこない。&bold(){ハロウィン期間限定}。&br()尚、幽霊車両を破壊する等しても特に報酬はない。
-出現するのは21時~5時の間。マップ全域が出現候補地点だが、建物の外にプレイヤーがいる必要がある。&br()また、航空機、ボートや[[デラックソ>Deluxo]]、[[オプレッサー>Oppressor]]、[[オプレッサーMk2>Oppressor MK2]]などの特殊車両にプレイヤーが乗っている状態でないこと(徒歩状態か一般車両なら乗っていても良い)、フリーモードイベントや[[ボスのジョブ>VIP Work]]等が起動されていないことが求められる。&br()その他、そのセッションが開始されて(立てられて)から16分以上が経過していること、セッション内に自分を含めてプレイヤーが2人以上いる必要がある。
-車両は無人の赤い[[トルネード・カスタム>Tornado Custom]]。プレイヤーが車に乗っている間はそれを静かに付け回すだけだが、プレイヤーが徒歩状態の場合はヘッドライトが赤色に変わり、ボンネットに火がつき、プレイヤーを轢こうとしてくる。
--この状態の幽霊車両に轢かれると火に包まれてしまい、しかもこの火は火炎瓶などの普通の火と違って&b(){水辺にでも飛び込まない限りは自然鎮火しない}。ライフ満タンであろうと文字通り死ぬまで焼かれる事になる。
--爆発物などで破壊することができる。
-フリーモードイベントやボスのジョブ等を開始、またはプレイヤーが死亡すると消滅する。
-元ネタは「クリスティーン」。スティーブン・キングの小説とその映画化作品のタイトル及び作中に登場する「幽霊車両」(赤の1958年型プリムス・フューリー)の名称である&footnote(なお、実車のフューリーには赤色のボディカラーが存在しない為、ボディの殆どが共通化されているベルベディアが使用されている)。
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/aY6sQyVisJI)
#endregion


**スラッシャー
&image(The Slashers Event.jpg,width=745)
-プレイヤーを追い掛け回し攻撃する「スラッシャータイプの模倣殺人犯」が出現する。マーカーの色は赤。&bold(){ハロウィン期間限定}。&br()スラッシャーの種類は「クラウン」、「サイコ」、「ドライバー」、「サックスラッシャー」、「クローンスラッシャー」の5つ。&br()2021年のハロウィン期間ではいずれかのスラッシャーを倒す事で「Twilight Knife」Tシャツが貰えた((このランダムイベントそのものの報酬ではなく、ウィークリーイベントの一環の報酬である。))。
-出現するのは1時~6時の間((2022年までは21時~5時だったが、2023年以降より1時~6時に短縮された。))。建物の外及び後述する出現候補地点内にプレイヤーがいる必要がある。&br()また、航空機、ボートや[[デラックソ>Deluxo]]、[[オプレッサー>Oppressor]]、[[オプレッサーMk2>Oppressor MK2]]などの特殊車両にプレイヤーが乗っている状態でないことが求められる(徒歩状態か一般車両なら乗っていても良い)。&br()その他、そのセッションが開始されて(立てられて)から16分以上が経過していることが必要。
--出現する際にはそれぞれ独特の効果音を伴い、ミニマップ上で赤点で表示される。
--いずれのスラッシャーらも膨大なライフと銃撃では怯まない特性を持ち、攻撃の威力が異常に高く更には&b(){スラッシャーから受けたダメージは自動回復が極めて遅くなる。}ランク&体力スキルが100未満のキャラクターではライフゲージ満タンでも一発貰えば即死もありうる為、余程自信が無ければ近接武器でやり合うのは無謀。
--殺されるとスラッシャーは消えてしまう為、リベンジをしたければ待つ以外の方法は無い。
-以下のサイトのマップは紫色がクラウン、桃色がサイコ、茶色がドライバー、灰色がサックスラッシャーの出現地点を示しており、それぞれのスラッシャーは50%の確率でクローンスラッシャーに置き換わって出現する。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/halloween-slashers}
-&bold(){クラウン}
--道化師の格好をしたスラッシャー。武器は[[飛び出しナイフ>Switchblade]]。
--出現の際にはラッパの音と不気味な笑い声が聞こえ、出現中は歪んだオルゴールのような音楽が鳴り響く。
---出現直後はその場で動かないが、プレイヤーが攻撃態勢に入ると追い掛け始める。
---元ネタはおそらく『IT/イット』に登場するペニーワイズ。
-&bold(){サイコ}
--スカルバーストのマスクと「Butchery And Other Hobbies」のTシャツを着たスラッシャー。武器は[[バット>Baseball Bat]]。
--出現の際には気味の悪い高笑いが木霊し、出現中はずっとそれが聞こえ続ける。
-&bold(){ドライバー}
--レーシングスーツを着ているスラッシャー。武器は[[パイプレンチ>Pipe Wrench]]。
--出現の際にはけたたましいエンジン音が響き渡り、出現中は炎が燃え上がるような音が聞こえ続ける。
---全身に火を纏っており、プレイヤーが近づきすぎるとこちらにも火がついてしまう。
---出現位置や服装から、プレイヤーが購入するアリーナワークショップの前の持ち主であり、アリーナ競技中に死亡した[[ピーター>https://w.atwiki.jp/gtav/pages/1525.html#id_77564065]]の可能性がある。
-&bold(){サックスラッシャー}
--麻袋を被ったスラッシャー。武器は[[山刀>Machete]]。
--出現の際には囁き声と刃物が抜かれるような鋭い音がし、囁き声は出現中はずっと聞こえ続ける。
---体力が他のスラッシャーの8倍ほどある凄まじいタフネスぶり。
---元ネタはおそらく『13日の金曜日 PART2』に登場するジェイソン・ボーヒーズ。
-&bold(){クローンスラッシャー}
--プレイヤーキャラと同じ姿をしたスラッシャー。ただし手元が血塗れ。武器はバット、バトルアックス、フラッシュライト、ナイフ、ナックルダスター、山刀のいずれか。
--出現の際にはガラス、或いは鏡が砕けるような音がする。
---このためミラースラッシャーと呼称されることもある。
--こちらが背を向けたり真正面から相対しながら距離を詰めると向こうも動き、一定距離まで近付くと走り寄って攻撃してくる。
--他4体と異なり、2022年のハロウィン期間に実装されたスラッシャー。
--クローンスラッシャーの出現候補地点は他4体のスラッシャーの出現候補地点と同じ。スラッシャー出現判定時に50%の確率で本来のスラッシャーと入れ替わって現れる。
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/aY6sQyVisJI?t=277)
&youtube(https://youtu.be/t6OJ4TAnbrU)
#endregion


**骸骨
&image(Buried Stashes.jpg,width=745)
-海岸や水辺沿いに骸骨が出現する。&br()骸骨の傍らに金属探知機が落ちており、これを回収する。マーカーの色は青。&br()金属探知機は[[カヨ・ペリコ強盗>強盗:カヨ・ペリコ]]の偵察ミッション内で訪れるカヨ・ペリコ島のデイリー収集アイテム「埋蔵品」を発見・回収するために必要。
--埋蔵品の詳細に関しては[[当該項目>https://w.atwiki.jp/gtav/pages/2643.html#id_3c937e37]]を参照。
--金属探知機を回収後も骸骨は出現し、調べると現金が入手出来る。
-金属探知機を回収すると[[コサトカ>Kosatka]]内部にオブジェクトとしての金属探知機が配置される。
-そのセッションが開始されて(立てられて)から15分以上が経過という条件だけ満たせばどのセッションでも、またセッションの人数に左右されず発生する。
-候補地は南半分に散らかり、辺境の海岸等も候補として挙がるので、ヘリを利用すると楽。ある程度低空飛行ならば青いマーカーが発生するのでわかりやすい。
-アクションメニューで出現位置を「最後の位置」に設定し、出現候補地点周辺で公開セッション移動を繰り返し行いそこに出現するのを待つということも可能。
-以下のサイトのマップは骸骨の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/metal-detector}
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/OcfUV9a35SA)
#endregion


**密輸用航空機の墜落
&image(Smuggler Plane.jpg,width=745)
-エンジンが故障した密輸用航空機が上空に出現する。マーカーの色は青。&br()密輸用航空機の[[キューバン800>Cuban 800]]が遭難信号を鳴らしながら降下し、やがて湖等に墜落して水没する。その傍らにブリーフケースが落ちており、これを回収すると$25,000と2,000RPが手に入る。
-水没した密輸用航空機に近づくと強制的に手配度2がつく。
-本ランダムイベントのクールタイムは35分。
-パッシブモードでも出現するが、ブリーフケースを拾えないので解除してから拾うように。場所によっては潜水したまま手配を消すことも可能。
-以下のサイトのマップは密輸用航空機の出現候補地点と墜落までのルートを示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/smuggler-plane}
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/b_ITcL8ZoMU?t=570)
#endregion


**密輸物資の痕跡
-狼煙を上げている発煙筒が出現する。マーカーの色は青。&br()最初の発煙筒を調べると密輸物資の次の痕跡として、周辺のどこかに狼煙を上げている発煙筒が出現する(ヘリ等で周辺を見渡せば、狼煙はすぐに見つかる)。その発煙筒を回収すると次の発煙筒が…というのを繰り返し、(最初の発煙筒を含めて)5つ目の発煙筒の地点に密輸物資が落ちているのでこれを回収すると$25,000と2,000RPが手に入る。
-最初の発煙筒は徒歩状態で調べる必要があるが、次からの発煙筒は乗り物に乗った状態で回収可能。
-密輸物資を発見した段階で、敵ヘリが2機出現することもある。
-本ランダムイベントのクールタイムは20分。
-以下のサイトのマップは最初の発煙筒の出現候補地点と密輸物資までのルートを示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/smuggler-trail}
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/b_ITcL8ZoMU)
#endregion


**犯罪現場
&image(Weapon Components.jpg,width=745)
-警察の捜査が行われている犯罪現場が出現する。マーカーの色は青。&br()犯罪現場には武器のパーツが1つ落ちており、これを回収する。&br()計5つの犯罪現場を回り、5つの武器のパーツを回収することで[[サービスカービン>Service Carbine]]が手に入る。
--武器のパーツを1つ見つける度に$5,000が手に入り、5つの武器のパーツを回収した際には追加で$50,000が手に入る。
--ちなみに武器のパーツの内訳は「バレル」「マガジン」「アイアンサイト」「ストック(銃床)」「レシーバー(機関部)」の5つ。
--パーツが被ることはない。そのプレイヤーのパーツの集まりに応じて落ちているパーツが変化するため。
--武器のパーツを全て回収し終わった後にこのランダムイベントが発生した場合、犯罪現場にはアタッシュケースが置いてあり、これを入手すると$25,000((元々は$10,000だったが、「サンアンドレアスの傭兵」アップデートより$25,000に上方修正された。))が手に入る。
-''そのセッションが開始されて(立てられて)から20分以上が経過していなければ発生しない''。
-現地には警官がおり、手配度が付く。
-拾うと30分のクールタイムが始まる。
--セッションを変えることで省略できる。
-ランダムイベントでプレイヤーがパーツを拾ったとしても、別のプレイヤーが拾えなくなるわけではなく、別のプレイヤーもパーツを拾うことが可能。
-フレンドがいるなら彼らに現場にいて貰い、「パーツ入手→セッション移動→現場にいるフレンドのセッションへ参加」を繰り返すことで、ランダムイベントを確定で発生させることができ、即効で完成させることも可能。
-かつてはこの方法で手に入れた場合、[[サービスカービンを正式所持したことにならず、銃器庫での非表示設定が行えない状態>https://w.atwiki.jp/gtav/pages/17.html#id_5f41fcf1]]になっていたものの、「サンアンドレアスの傭兵」アップデートにて修正された。
-以下のサイトのマップは犯罪現場の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/crime-scenes}
-なお、このイベントでパーツか現金を持ち帰る事が後に実装された[[スタニアーLEクルーザー>Stanier LE Cruiser]]の割引条件となっている。
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/5Rlg18E2lBY)
#endregion


**グーチ
&image(The Gooch.jpg,width=745)
-突如サンタの服を着た不気味な生物「グーチ」が視界外から現れてプレイヤーに対し路上強盗を仕掛け、現金とスナックを奪い逃走する。マーカーの色は赤。&bold(){クリスマス~年始期間限定}。&br()このNPCを倒す事でプレゼントの箱を落とす。プレゼントの箱を回収することで現金とスナックを取り戻せるほか、追加で$25,000とスナックがフル補充され、さらに「グーチのマスク」が手に入る。2023年のクリスマス期間からは追加で「グーチのコスチューム」も手に入る。
-マップ全域が出現候補地点だが、発生条件としてそのセッションが開始されて(立てられて)から48分以上経過していること、プレイヤーが現金を所持していること、セッション内に自分を含めてプレイヤーが2人以上いる必要がある。
-ラマーの路上強盗と同じく、路上強盗の到達できる場所(普通の歩道など)にプレイヤーがいなければグーチが出現したとしてもプレイヤーに接触できないので注意。
-いずれかのプレイヤーがグーチの襲撃の対象となる。すなわち、セッションの人数が少ないほど襲撃の対象となる確率は高まる。
--さらに襲撃の対象は現金を持っているプレイヤーに限られるため、例えばフレンド同士の2人で発生を試みる場合、&color(#F54738){プレイヤーA}が現金を所持している状態で、&color(#3B4EF0){プレイヤーB}が現金を全て銀行口座に預け、現金を所持していない状態にしておけば、&color(#F54738){プレイヤーA}が襲撃の対象として必ず選ばれることになる。
--グーチが落とすプレゼントの箱は&bold(){襲撃の対象となったプレイヤーのみ回収可能。}それ以外のプレイヤーがグーチを倒す事は可能だがプレゼントの箱を横取りするといった事は出来ない。 
-グーチが出現する際は奇っ怪な笑い声が木霊し、プレイヤーの至近距離に緑色の煙と共にスポーンする。ジェット噴射やロケットブースト以外ではラグドール化しないようになっており、普通に車両で衝突しても固定の転び方をする。またヘッドショットしてもダメージは等倍でしか与えられない(胴体に撃つのと同じ)。更には足も路上強盗より若干早いので、事前にカービンライフルMk2等の精度に優れた武器もしくはミニガンや軍用マシンガンといった瞬間火力に優れた武器を持っておくのがお勧め。体力も警官3人分と比較的タフなので一気に畳み掛けたい。アサルトライフル系なら胴体に1秒ほど撃てば倒せる。[[スナイパーライフル>Sniper Rifle]]なら胴体に3発、[[ヘビースナイパー>Heavy Sniper]]なら胴体に1発、任意の部位に1発撃てば倒せる。
--或いは事前に車に乗っておき、グーチに引きずり降ろされて襲われたら再び車に乗り込んで追跡し轢いてやるのも手。そのまま踏み付けるか倒れた所へドライブバイをしてハメるのも良し。%%グーチからすれば悲惨この上無いが%%
-いずれかのプレイヤーに対してイベントが発生した後、48分のクールタイムが始まる。つまり一度出現した場合は48分が経過するまで再度出現することはない。
-他のプレイヤーがグーチの襲撃を受け、そのプレゼントの箱を回収した場合は「(プレイヤー名)はグーチの洗礼を受けた」というログが流れる。ただし標的に選ばれたプレイヤーが乗り物で移動中である場合、グーチが出現しても気づかずに通過してしまうためログが表示されないままイベントは終了してしまう。
-元ネタはアメリカの児童向け絵本「いじわるグリンチのクリスマス」の主人公である「グリンチ」。
#region(資料動画)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=F8SsPB6epIo)
#endregion


**ウィーゼル・プラザの銃撃戦
&image(Weazel Plaza Shootout.jpg,width=745)
-[[ウィーゼル・プラザ>https://w.atwiki.jp/gtav/pages/173.html#id_d85afaa7]]の屋上に出現する。マーカーの色は赤。&bold(){クリスマス~年始期間限定}。&br()武装集団と警察ヘリによる銃撃戦が行われており、武装集団のボスが所持している[[WM29ピストル>WM 29 Pistol]]の回収が目的となる。&br()このランダムイベントをクリアすることでWM29ピストルと[[ピストル Mk2>Pistol Mk2]]の「ホリデーシーズン挨拶」ペイントと1,000RPが手に入る。
--一度回収し終わった後にこのランダムイベントが発生した場合、武装集団のボスは財布を落とし、これを入手すると$25,000と1,000RPが手に入る。
--自力で屋上に上がる必要がある。
-そのセッションが開始されて(立てられて)から20分以上が経過していなければ発生しない。
-出現するのはゲーム内時間20時~6時の間。
-ランダムイベントでプレイヤーがWM 29ピストルを拾ったとしても、別のプレイヤーが拾えなくなるわけではなく、別のプレイヤーもWM 29ピストルを拾うことが可能。
-アクションメニューで出現位置を「アパートのウィーゼル・プラザ」か「最後の位置」に設定し、ウィーゼル・プラザ周辺で公開セッション移動を繰り返し行い、ランダムイベントが出現している公開セッションを引き当てるということも可能。
--ランダムイベントの性質上、この方法の方が発生しやすい。
-元ネタは1988年の映画「ダイ・ハード」。
-以下のサイトのマップはウィーゼル・プラザの銃撃戦の出現地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/re-maze-bank}
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/100AGFMieww)
#endregion

**店強盗
&image(shop robbery.jpg,width=745)
-各地のコンビニ、衣服店、理容店、タトゥー・パーラーから逃走する強盗が出現する。マーカーの色は赤。&br()強盗は[[軍用ピストル>Combat Pistol]]を装備しており、ある地点まで逃げると立ち止まり近づいてきたプレイヤーを攻撃してくる。&br()強盗は見た目に反して銃撃に怯まずヘッドショットによる即死判定も無いと中々タフであり、撃って逃走を阻止するという事は出来ないが、車で轢いたり銃床で殴ったりしてダウンさせる事は出来る。&br()強盗を倒すと、盗まれた現金が入ったバッグを落とす。これを回収して2分以内に店に返すか、そのまま盗むかを選択する。
--店に返すと謝礼として$20,000と2,500RPとアワードが手に入る。
--そのまま盗むと$25,000が手に入り、手配度2がつく。
--内容的にはストーリーモードに於ける[[ランダムイベント]]のATM強盗や店の強盗と似通っている。
-そのセッションが開始されて(立てられて)から20分以上が経過していなければ発生しない。
-以下のサイトのマップは店強盗の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/store-robbery}
#region(資料動画)
&youtube(https://youtu.be/UoxGID42V6M)
#endregion

**拾った者勝ち
&image(Finders Keepers.jpg,width=745)
-各製造拠点の原材料を載せて移動中の乗り物が出現する。マーカーの色は青。&br()これを強襲して奪取し、自身の製造拠点か指定された目的地まで運転して届けるのが目的。
|BGCOLOR(gray):対応製造拠点|BGCOLOR(gray):乗り物|BGCOLOR(gray):出現地点|
|偽造文書オフィス|[[パトリオット>Patriot]]|デル・ペロ|
|ハッパ栽培所|[[ランドストーカーXL>Landstalker XL]]|ラ・メサ|
|偽造貨幣工場|[[ダブスタ>Dubsta]]|リトル・ソウル|
|結晶ラボ|[[ギャング・ブリート>Gang Burrito]]|パレト・ベイ|
|白粉精製所|[[カラカラ4x4>Caracara 4x4]]|バインウッド・ヒルズ|
|地下基地|[[ヴェティル>Vetir]]|ロスサントス国際空港|
|ペーパーラボ|[[パラダイス>Paradise]]|チュマシュ|
--強襲した時点で手配度がつく。
--製造拠点まで運転して届けることで原材料が一定量補充される。
--対応する製造拠点を所持していない場合、指定された目的地まで運転して届けることで$25,000が手に入る。
-輸送車両が目的地に到着もしくは出現してから10分経過するとイベントは終了する。
-そのセッションが開始されて(立てられて)から20分以上が経過していなければ発生しない。
-以下のサイトのマップは輸送車両の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/convoy}
#region(資料動画)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=FvsEWJoiMRw)
#endregion

**装甲車
&image(Armored Truck.jpg,width=745)
-現金入りのセキュリティケースを載せて移動中の[[ストッケード>Stockade]]が出現する。マーカーの色は青。&br()後部の扉を粘着爆弾で破壊し、セキュリティケースを落とさせる(この時点で手配度2がつく)。回収すると$25,000と1,000RPが手に入る。
--走行中に後部ドアを抉じ開けたり一定ダメージを与えるなりすると停車して警備員がライフルで応戦してくる。なお輸送車を破壊してしまうと中のケースが消し飛んで回収不能になるので注意。
-かつてGTAオンラインに存在していた現金輸送車襲撃イベントをリニューアルして復活させたもので、かつての現金輸送車襲撃イベントとは仕様がいくつか異なる。
-以下のサイトのマップは装甲車の出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/armored-truck}
#region(資料動画)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=fQbq7cSSjEc)
#endregion

**取りつかれた動物たち
&image(Possessed Animals.jpg,width=745)
-プレイヤーに襲い掛かってくる取りつかれた動物たちが出現する。マーカーの色は青。&bold(){ハロウィン期間限定}。&br()取りつかれた動物たちの種類は「イノシシ」、「マウンテンライオン」、「コヨーテ」、「鹿」、「パグ」の5種。&br()なお、取りつかれた動物を倒す等しても特に報酬はない。
-出現するのは20時~1時の間。取りつかれた動物の出現エリアかつ建物の外にプレイヤーがいる必要がある。&br()また、プレイヤーが乗り物に乗らず徒歩状態でいること、フリーモードイベントやボスのジョブ等が起動されていないことが求められる。&br()その他、そのセッションが開始されて(立てられて)から16分以上が経過している必要がある。
-出現した際は普通の動物の姿をしているが、プレイヤーが近づくと黒化して目が赤くなり、プレイヤーに襲い掛かる。
--動物らはいずれも尋常ならざる耐久力と攻撃力を誇り、ランク&体力スキル100のプレイヤーでも一発貰えば半分以上を持っていかれる。勿論マウンテンライオンのような拘束攻撃持ちに捕まったら終わりだと考えていい。
--普通の銃撃にはほぼ怯まない一方でアトマイザーなどの爆発系攻撃を当てるとダウンするので、その間に他の武器で仕留めよう。
--出現して5分経つか、取りつかれた動物を倒すか、プレイヤーが乗り物に乗ると取りつかれた動物は消え去る。
-このイベントが終了した後、クールタイムを20分挟んで再度本イベントが発生するようになる。
-以下のサイトのマップは取りつかれた動物たちの出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/possessed-animals}
#region(資料動画)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=JIQfqcxeNH4)
#endregion

**ハッピー・ホリデーホーラー
&image(Happy Holidays Hauler.jpg,width=745)
-マップを1周しながらプレゼントを投下するトレーラーが出現する。マーカーは青のトラックマーク。&bold(){クリスマス期間限定}。
-発生条件としてそのセッションが開始されて(立てられて)から60分以上経過していること、セッション内に自分を含めてプレイヤーが2人以上いる必要がある。
-85秒~95秒毎にプレゼントが投下される。プレゼントの内容は以下のいずれか。
--「eCola」ウィンターセーター&br()「Sprunk」ウィンターセーター&br()$9,000~11,000、1,000RP、スナック&br()$9,000~11,000、1,000RP、弾薬
-トレーラーは水没以外に対して無敵であり、何らかの要因で連結が外れると一定時間後に付近の道路にリスポーンする。
-以下のサイトのマップはハッピー・ホリデーホーラーの走行経路を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/happy-holidays-hauler}
#region(資料動画)
&youtube(https://www.youtube.com/watch?v=UxEkeyIrfXU)
#endregion

**地域奉仕活動
&image(Agents of Sabotage_random_event.jpg,width=745)
-地域奉仕活動を行っている警官らと[[コケットD10パスート>Coquette D10 Pursuit]]と[[アウトリーチファクション>Outreach Faction]]が出現する。マーカーは出現しない。
--探す場合、ミサイルを搭載した乗り物に乗っているとロックオンがかかるのでそれを利用すると見つけやすい。
-発生条件としてそのセッションが開始されて(立てられて)から20分以上経過している必要がある。
-特に目的や金銭的報酬があるランダムイベントではないが、(このランダムイベント実装時に未だ購入可能ではなかった)[[コケットD10パスート>Coquette D10 Pursuit]]と[[アウトリーチファクション>Outreach Faction]]を試乗する機会という意味合いのあるイベントとなっている。
--なお乗り込むと手配度が付き警察が発砲してくるので注意。
--両方の車を試乗したい場合、片方の車に乗って遠くまで行ってしまうともう片方が消えるので視界内で走ろう。
-以下のサイトのマップはこのランダムイベントの出現候補地点を示している。&br()&blanklink(){https://gtaweb.eu/gtao-map/ls/-/community-outreach}

#include(pr2)