1968年春夏インターカラー (メキシカーナ'68)
- マンセル値からsRGB値への変換はMunsell Color Paletteというサイトで行っております。
- 変換方法はツールなどによって異なります。あくまで参考値である点ご了承ください。
- 出典は1967年関西ペイント刊「塗料の研究」66号より。
- メキシカーナ68は1968年にメキシコでオリンピックが開催されるにあたり、その前年に国際流行色委員会がメキシコのイメージに合わせ決定した色で、全14色です。
		| 色票 | 色番 | マンセル記号 | sRGB値 | 備考 | 
		|  | 1 | 7.5R 4/10 | 166/61/52 | さえた赤色 | 
		|  | 2 | 10R 6/14 | 244/103/47 | 鮮やかなオレンジ色 | 
		|  | 3 | 5YR 7/12 | 249/149/52 | 2番に比べ黄寄りの鮮やかなオレンジ色 | 
		|  | 4 | 2.5B 7/5 | 112/185/195 | 薄めの青で、やや緑みを帯びる | 
		|  | 5 | 5B 5.5/8 | 0/148/178 | 明るい青色 | 
		|  | 6 | 7.5B 4/7 | 0/105/139 | 5番に比して暗く色相も青みが強いはっきりとした色 | 
		|  | 7 | 10P 7.5/7 | 224/170/209 | 明るく、白みを帯びた赤みの紫色で、ピンク色に近い | 
		|  | 8 | 2.5RP 3.5/11 | 142/42/112 | さえた赤紫色 | 
		|  | 9 | 2.5GY 9/6 | 227/234/141 | 黄みを帯びたパステルトーンの黄緑色 | 
		|  | 10 | 10Y 8.5/8 | 224/218/97 | 明るい黄色で、わずかに黄緑みを帯びる | 
		|  | 11 | 5GY 8/8 | 186/211/100 | 鮮やかな黄緑色 | 
		|  | 12 | 10YR 8/3 | 220/197/164 | わずかに赤みを帯びたクリーム色 | 
		|  | 13 | 7.5YR 7/8 | 225/161/90 | やわらかいオレンジ色 | 
		|  | 14 | 5YR 4/4 | 127/87/63 | 黄赤みの茶色 | 
最終更新:2023年04月08日 12:51