京王電鉄車体色一覧

  • マンセル値からsRGB値への変換はMunsell Color Paletteというサイトで行っております。
  • 変換方法はツールなどによって異なります。あくまで参考値である点ご了承ください。
  • 出典は特記なき限り「鉄道ピクトリアル」通巻893号より。

京王電鉄

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
ダークグリーン 10G 3/3 41/78/69 旧型電車
スタンリットライトグリーン 7.5GY 5/6 95/132/69 グリーン車全般、8000系高尾山ラッピング車 日塗工37-50L(旧番446、7.5GY 5/5.5)相当
京王電鉄のライトグリーン塗装車はその車体色から俗に「青んぼ」「グリーン車」「グリーン車両」と呼ばれた
京王アイボリー(1) 5Y 8/2 208/200/171 京王線5000(Ⅰ)系・6000系および2000系列の特急色地色、7000系~9000系までの前頭部分、8000・9000系スカート 日塗工25-80D相当
京王アイボリー(2) 2.5Y 8.5/2.5 227/212/178 京王線5000(Ⅰ)系・6000系および2000系列の特急色地色、7000系~9000系までの前頭部分、8000・9000系スカート 日塗工旧番394(2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の旧5000系にて測色
えんじ色(1) 5R 3/10 139/24/43 京王線赤帯 日塗工05-30T(旧番142、7.5R 3/12)相当
5000(Ⅰ)系から7000系まで使用、その後後述の帯色に変更され消滅
えんじ色(2) 5R 2.5/7.5 110/30/43 京王線赤帯 日塗工旧番109(2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の旧5000系にて測色
京王レッド
(チェリーレッド)(1)
7.5RP 4.3/15.9 201/0/107 京王線7000系・8000系・9000系・5000(Ⅱ)系・900系列の赤帯 PANTONE 227 C
京王レッド
(チェリーレッド)(2)
8.4RP 3.8/16.5 189/0/92 京王線7000系・8000系・9000系・5000(Ⅱ)系・900系列の赤帯 DIC-195の場合(渋谷区公共サインガイドラインより)
京王ブルー
(インディゴー)(1)
6.6PB 2.7/5.7 49/63/102 京王線7000系・8000系・9000系・5000(Ⅱ)系・900系列の青帯 PANTONE 281 C
京王ブルー
(インディゴー)(2)
7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 京王線7000系・8000系・9000系・5000(Ⅱ)系・900系列の青帯 DIC-256の場合(渋谷区公共サインガイドラインより)
ブルーグリーン(1) 10BG 6/4 99/157/161 井の頭線3000系 日塗工旧番602
1962年登場当時は緑味の強い色合いだった(「鉄道ピクトリアル」通巻172号より)
ブルーグリーン(2) 2.5B 6/4 102/156/164 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 日塗工旧番705
1965年以降は青味が強くなった
ブルーグリーン(3) 3.4B 6.2/2.8 121/159/166 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 DIC-428
側面カラーフィルム用
グリニッシュブルー 5B 3.5/4.8 1/92/111 井の頭線3000系更新車・1000(Ⅱ)系 DIC-N885
アイボリーホワイト(1) 2.5Y 9/3 244/226/184 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 日塗工旧番301
アイボリーホワイト(2) 0.8Y 8.9/3.1 244/222/184 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 DIC-N787
側面カラーフィルム用
キャメルブラウン 9.8YR 6/4.1 173/142/104 井の頭線3000系更新車・1000(Ⅱ)系 DIC-N981
サーモンピンク
(ペイント用)
5R 6.5/7 217/140/135 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 日塗工旧番101
サーモンピンク
(カラーテープ用)
6R 6.5/7.1 217/140/132 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 DIC-N717
チェリーピンク 8.4RP 5.7/13.1 227/92/132 井の頭線3000系更新車・1000(Ⅱ)系 DIC-N703
ライトグリーン
(若草色)
(ペイント用)
7.5GY 7.5/5.5 162/198/132 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 日塗工旧番411
ライトグリーン
(若草色)
(カラーテープ用)
8.3GY 6.7/6.4 133/178/108 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 DIC-364
オリーブグリーン 5.1GY 4.8/6.8 101/125/35 井の頭線3000系更新車・1000(Ⅱ)系 DIC-N834
バイオレット
(ライラック)
(ペイント用)
5P 7/4.5 184/167/197 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 日塗工旧番901
バイオレット
(ライラック)
(カラーテープ用)
2.3P 7.5/5.8 193/180/223 井の頭線3000系更新車・1000(Ⅱ)系 DIC-N904
ジェンシャンパープル 2.8P 5.9/7.8 157/134/191 井の頭線3000系更新車・1000(Ⅱ)系 DIC-N909
ベージュ
(ペイント用)
5YR 7/4.5 209/164/133 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 日塗工旧番203
2010年まで使用
ベージュ
(カラーテープ用)
5.7YR 6.9/4.1 202/163/134 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 DIC-N779
2010年まで使用
パーシモンブラウン 7.7R 5.2/6.1 173/107/96 井の頭線3000系更新車・1000(Ⅱ)系 DIC-N751
2010年まで使用
オレンジベージュ
(ペイント用)
5YR 7/12 249/149/52 井の頭線1000(Ⅱ)系 日塗工15-70V
2010年より使用
オレンジベージュ
(カラーテープ用)
4.9YR 7.2/15.6 255/148/0 井の頭線1000(Ⅱ)系 DIC-2529
2010年より使用
パーシモンオレンジ(1) 10R 5/14 212/76/19 井の頭線1000(Ⅱ)系 日塗工09-50X
2010年より使用
パーシモンオレンジ(2) 0.1YR 5.9/13.2 235/105/53 井の頭線1000(Ⅱ)系 DIC-2518
2010年より使用
ライトブルー
(スカイブルー)
(ペイント用)
2.5PB 5.5/8.5 72/140/192 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 日塗工旧番844
ライトブルー
(スカイブルー)
(カラーテープ用)
3.4PB 5.3/9.5 60/134/193 井の頭線3000系・1000(Ⅱ)系 DIC-N887
マリンブルー 6.1PB 3.6/9.9 34/84/153 井の頭線3000系更新車・1000(Ⅱ)系 DIC-N891
グレー(1) N 6 147/147/147 台車・床下機器、デワ220形、デワ600形地色
グレー(2) N 7 173/173/173 屋根、デヤ900形帯色
ライトグリーン
(淡緑色)
10GY 6/3 128/155/125 5000(Ⅰ)系登場当時の屋根色 「電車の顔 実例の集録」より
黄(1) 2.5Y 8/12 248/192/17 デワ270形ほか帯色 日塗工旧番308(現番号22-80V) と仮定
黄(2) 7.5Y 8/12 223/202/0 デヤ900形前頭部・スカート、サヤ912形柵 日塗工27-80V と仮定
アクティブレッド 7.5R 4/12 176/50/43 デワ600形警戒帯色
ホワイト N 9.5 241/241/241 デワ600形警戒帯色
N 9.3 235/235/235 旧型車車体番号・社紋など各種標記類 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の2010系にて測色
5PB 2/4 33/49/75 ステンレス車車体銘板など 国鉄青13号相当(日塗工2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の7000系検査銘板にて測色
ベージュ 5YR 7/3 198/167/147 5000(Ⅰ)系までの固定窓押さえHゴム部 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の旧5000系にて測色

車内色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
ダスキーピンク 2.5YR 8/3.5 231/192/173 2010系客室内張 日塗工旧番269相当(2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の2010系にて測色
薄茶色 7.5YR 7/3.5 190/170/154 2010系客室床張 国鉄薄茶色3号相当(日塗工2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の2010系にて測色
クリーム(1) 2.5YR 8/6 229/196/123 2010系客室ケコミ部、ドア内張 日塗工旧番382相当(2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の6000系カットボディにて測色
ベージュ 5YR 8/2 217/196/182 5000(Ⅰ)系客室内張 日塗工旧番244相当(2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の旧5000系にて測色
ライトブラウン 5YR 6/3 172/141/122 5000(Ⅰ)系客室床張 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の旧5000系にて測色
クリーム(2) 10YR 7.5/5.5 220/197/164 3000系(未更新車)客室内張 日塗工旧番208相当(2021年L版にて当方調査)
岳南電車7000形車内にて測色
クリーム(3) 10YR 8/5.5 234/194/135 6000系・7000系客室内張 日塗工旧番211相当(2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の6000系カットボディにて測色
7000系についてはリニューアル前を示す
ライトベージュ 10YR 8/2 214/198/175 6000系・7000系運転室内張 日塗工旧番232相当(2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の6000系カットボディにて測色
コルクブラウン 7.5YR 6/4 176/141/109 3000系(未更新車)および6000系客室床張 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の6000系カットボディおよび岳南電車7000形にて測色
ミストホワイト 5PB 8.5/0.5 213/213/216 9000系客室内張 日塗工2021年L版にて当方調査
実車はマーブルストーン模様
ライトベージュ 5Y 8.5/1 218/213/198 9000系客室ドア鴨居部、冷房噴出し口など 日塗工2021年L版にて当方調査
ペールスカイグレー 5B 8/0.5 195/201/202 9000系座席袖仕切り 日塗工2021年L版にて当方調査
ライトサンド 5Y 8.5/1.5 220/214/191 9000系客室床中央通路部 日塗工2021年L版にて当方調査
実際は砂目模様
ダークサンド 2.5Y 6/1.5 156/146/129 9000系客室床座席下・両端部 日塗工2021年L版にて当方調査
実際は砂目模様
オフホワイト 2.5Y 9/1 233/226/212 5000(Ⅱ)系客室内張 日塗工2021年L版にて当方調査
内張の化粧板部分は柄入り
ベージュ 10YR 7/4 199/169/127 5000(Ⅱ)系客室鴨居部 日塗工2021年L版にて当方調査
ダークオーク 5YR 3/1 80/69/64 5000(Ⅱ)系客室荷棚底面 日塗工2021年L版にて当方調査
実際は木目模様
チョコレートブラウン 10R 3/3 97/63/56 5000(Ⅱ)系客室出入口吹寄せ部分 日塗工2021年L版にて当方調査
グレー N 5.5 134/134/134 7000系運転台助士側モニタ装置キセ
8000系運転室内張
日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の7000系カットボディおよび8000系前頭部にて測色
N 1.5 39/39/39 6000系・7000系運転台計器盤 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の7000系カットボディにて測色
チャコールグレー N 3 39/39/39 8000系以降各系列の運転台計器盤 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内のシミュレータ用運転台(中間化改造あるいは廃車発生品か)にて測色
淡緑色 5G 7.5/1 176/190/182 ドア開閉スイッチおよび再開扉スイッチキセ 日塗工旧番534相当(日塗工2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の7000系カットボディにて測色
灰緑色 1BG 3.8/2.8 59/98/90 乗務員連絡用ブザー押しボタン 国鉄灰緑色3号相当(日塗工2021年L版にて当方調査)
京王れーるランド内の7000系カットボディにて測色
えんじ色 10RP 3/8 129/39/66 2010系座席モケット 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の2010系にて測色
チョコレート 5R 3/3 98/62/62 5000(Ⅰ)系座席モケット 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の旧5000系にて測色
赤茶色 10R 3/6 115/53/41 6000系座席モケット 日塗工2021年L版にて当方調査
京王れーるランド内の2010系にて測色
ワインレッド 5RP 3/8 140/42/84 9000系座席モケット 日塗工2021年L版にて当方調査
モケット内の最も色が濃い部分
マルーン 7.5R 2/4 77/37/39 5000(Ⅱ)系座席肘掛部分 日塗工2021年L版にて当方調査
ダークグレー N 3.5 84/84/84 5000(Ⅱ)系座席ヘッドレスト部分 日塗工2021年L版にて当方調査

高尾登山電鉄

  • もともとは「武蔵野不動産」系列だったが、2017年より京王電鉄が保有株を買い増しして系列入り。2024年より筆頭株主の「高尾開発」が京王電鉄に吸収合併されたことでさらに出資比率が高まった。

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
7.1Y 8.8/15.1 249/224/0 100形「あおば」「もみじ」車体上半 DIC-167(日塗工2024年P版にて当方調査)
オレンジ 7.7YR 7/13.4 243/154/0 100形「あおば」「もみじ」車体窓下帯 DIC-205(日塗工2024年P版にて当方調査)
リーフグリーン 1.3G 5.9/12.7 0/169/65 100形101号「あおば」車体下半 DIC-172(日塗工2024年P版にて当方調査)
6.8R 4.7/15 213/44/48 100形102号「もみじ」車体下半 DIC-198(日塗工2024年P版にて当方調査)

京王電鉄バス・京王バス・京王バス小金井

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
クリームイエロー 5Y 8/4.5 216/200/138 一般路線車初代・2代目塗装地色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
7.5R 4/14 186/33/33 一般路線車初代・2代目塗装帯色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
アイボリーホワイト 2.5Y 9/1 233/226/212 一般路線車(京王電鉄カラー)地色 BUS-8111
日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
京王電鉄のアイボリーより白色に近い
京王レッド
(チェリーレッド)
8.4RP 3.8/16.5 189/0/92 一般路線車(京王電鉄カラー)赤帯 DIC-195(渋谷区公共サインガイドラインより)
京王ブルー
(インディゴー)
7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 一般路線車(京王電鉄カラー)青帯
一般路線車(京王バスカラー)窓周り
DIC-256(渋谷区公共サインガイドラインより)
ホワイト N 9.3 235/235/235 一般路線車初代塗装の白帯
一般路線車(京王バスカラー)地色
ベージュ 2.5Y 7/6 203/169/99 一般路線車(京王バスカラー)車体裾部 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
窓下のゴールドもこれに近いメタリック色

西東京バス・多摩バス

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
クリームイエロー 5Y 8/5 217/200/132 一般路線車初代・2代目塗装地色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
7.5R 4/14 186/33/33 一般路線車初代・2代目塗装帯色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
京王ブルー
(インディゴー)
7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 旧・多摩バス車の青色 DIC-256(渋谷区公共サインガイドラインより)
ホワイト N 9.3 235/235/235 一般路線車初代塗装の白帯
旧・多摩バス車地色

系列各社の高速・貸切バス

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
ホワイト N 9.3 235/235/235 車体地色
5R 4/13 188/25/51 車体赤帯 BUS-1015
日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
ブラウン 7.5R 2.5/3 84/51/50 車体茶帯 BUS-4035
日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
グレー N 5 121/121/121 車体裾のグレー帯 BUS-7008
日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
+ タグ編集
  • タグ:
  • 鉄道の色
  • バスの色
  • 大手私鉄の色
最終更新:2025年04月19日 18:35