色票 | 色名 | マンセル記号 | sRGB値 | 使用車両・箇所 | 備考 |
![]() |
黄褐色 | 5Y 6/3 | 159/147/109 | 車体上半 | |
![]() |
マルーン | 7.5R 2/5 | 82/33/36 | 車体下半 |
色票 | 色名 | マンセル記号 | sRGB値 | 使用車両・箇所 | ラインカラーの由来 | 備考 |
![]() |
アイボリー | 2.5Y 8/4 | 221/198/148 | クリーム・オレンジのツートンカラー時代の車体上半 | 日塗工旧番343 (「車両の外部色」記載の色票をもとに日塗工2024年P版にて比色推定) | |
![]() |
タキシーイエロー | 0.5YR 5.6/11.2 | 210/105/60 | クリーム・オレンジのツートンカラー時代の車体下半 | 日立建機のタキシーエローと同じ色か?色名は「車両の外部色」より | |
![]() |
クリムゾンレッド(1) | 7.5R 3/13 | 153/0/19 | 御堂筋線ラインカラー | 大阪地下鉄網の「動脈」であることから | |
![]() |
クリムゾンレッド(2) | 6.7R 3.7/11.8 | 168/32/41 | 御堂筋線ラインカラー (サインシステム用) |
駅構内サインシステム用はDIC番号で指定 DIC-2485 | |
![]() |
薄紅色 | 5R 7/6 | 223/157/152 | 御堂筋線30000系サブカラー | ||
![]() |
ロイヤルパープル(1) | 2.5RP 3/10 | 124/33/98 | 谷町線ラインカラー | 沿線に寺院が多いため、「位の高い僧の法衣の色」から | |
![]() |
ロイヤルパープル(2) | 1.6RP 2.3/5.9 | 84/39/74 | 谷町線ラインカラー (サインシステム用) |
DIC-501 | |
![]() |
薄紫色 | 7.5P 6/4 | 163/140/163 | 谷町線30000系サブカラー | ||
![]() |
ビクトリアブルー(1) | 2.5PB 3/9 | 0/76/132 | 四つ橋線ラインカラー | 御堂筋線との対比で「静脈」であることから また、御堂筋線に比べて海側を走っていることから「大阪湾の海の色」 |
|
![]() |
ビクトリアブルー(2) | 4.2PB 3.4/13.3 | 0/84/171 | 四つ橋線ラインカラー (サインシステム用) |
DIC-641 | |
![]() |
スペクトリウムグリーン(1) | 5G 4.5/10 | 0/129/83 | 中央線ラインカラー | 「大阪城公園の木々の色」 | |
![]() |
スペクトリウムグリーン(2) | 2.5G 5/12.2 | 0/145/69 | 中央線ラインカラー (サインシステムおよび400系車両用) |
DIC-2561 | |
![]() |
チェリーローズ(1) | 7.5RP 5.5/11 | 209/97/132 | 千日前線ラインカラー | 歓楽街を通ることから「ネオンサインのイメージ」 | |
![]() |
チェリーローズ(2) | 9RP 6.2/12.1 | 237/112/142 | 千日前線ラインカラー | DIC-274 | |
![]() |
アッシュグリーン | 2.5G 8/2 | 181/206/187 | 50系新塗装地色 | 「車両の外部色Ⅱ」より | |
![]() |
ビビッドブラウン(1) | 5YR 4/5 | 132/85/55 | 堺筋線ラインカラー | 直通先の阪急マルーンをリスペクトした | |
![]() |
ビビッドブラウン(2) | 3.7YR 3.9/6.2 | 135/79/48 | 堺筋線ラインカラー (サインシステム用) |
DIC-322 66系更新車の車体帯にも使用か? | |
![]() |
ライトグリーン(1) | 3.5GY 8/9 | 192/210/78 | 長堀・鶴見緑地線ラインカラー | 「鶴見緑地の芝生の色」 | |
![]() |
ライトグリーン(2) | 3.4GY 8/10.9 | 190/211/18 | 長堀・鶴見緑地線ラインカラー (サインシステム用) |
DIC-F281「ヴェールクレール」 | |
![]() |
ゴールデンオレンジ(1) | 5YR 6.5/14 | 240/133/0 | 今里筋線ラインカラー | 他路線との差別化を図り、「暖かみを感じる色」として選ばれた | |
![]() |
ゴールデンオレンジ(2) | 5.8YR 6.9/14.1 | 250/145/0 | 今里筋線ラインカラー (サインシステム用) |
DIC-N743「柑子色」 | |
![]() |
セルリアンブルー(1) | 7.5B 5/10 | 0/134/183 | 南港ポートタウン線(ニュートラム)ラインカラー | 「大阪港の海と空の色」 | 車体色としては100系・100A系で使用 |
![]() |
セルリアンブルー(2) | 8.2B 4.9/12.7 | 0/133/198 | 南港ポートタウン線(ニュートラム)ラインカラー (サインシステム用) |
DIC-640 | |
![]() |
ローズマダ | 7.5R 3/12 | 148/0/22 | 南港ポートタウン線100系・100A系前頭部分 | 警戒色 | 色名は原文ママ |
![]() |
ブルー | 7.5PB 3/14 | 38/30/130 | 「Moving M」ロゴ地色 中央線400系ユーティリティスペース付近の側扉部 |
コーポレートカラー | 公式サイトよりRGB値をサンプリングの上で近似マンセル値を検索 |
![]() |
グレー | N 7 | 173/173/173 | 御堂筋線10系(←20系Ⅰ)、中央線・谷町線20系Ⅱ(旧20系)前頭部分FRP部 | 「車輌の外部色Ⅱ」より |
色票 | 色名 | マンセル記号 | sRGB値 | 使用車両・箇所 | 備考 |
![]() |
ライトグリーン | 7.5GY 5.5/10 | 87/151/28 | 市営バス時代の一般路線車緑帯 大阪シティバスの車体前頭付近緑色 |
BUS-6017 都営バスのライトグリーンと同じ色 |