名古屋鉄道車体色一覧

  • マンセル値からsRGB値への変換はMunsell Color Paletteというサイトで行っております。
  • 変換方法はツールなどによって異なります。あくまで参考値である点ご了承ください。
  • 出典は特記なき限り「鉄道ピクトリアル」通巻816号より。
  • ただしDIC番号のマンセル値はDICカラーガイド情報検索システムより。

名古屋鉄道

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
ダークグリーン(1) 5G 3/2 58/76/67 本線系旧形一般車 法政大学「新・色彩の心理 改版」より
赤クリーム
(サーモンピンク)
10R 8/5 245/187/167 本線系特急車上半 日塗工旧番159と推定
チョコレート 10R 2/3.5 74/39/35 本線系特急車下半 日塗工旧番138と推定
スカーレットレッド 5.7R 3.9/14.9 189/0/41 7000系以降の鋼製電車、8800系以降の特急車においては赤帯、電気機関車においてはEL120形 俗にいう名鉄スカーレット
1970年以降は塗装工程簡略化のため本色による単色塗が普及し「名鉄を象徴する色」となる
Meitetsu SCARLET
(メイテツスカーレット)
5.3R 3.9/12.8 179/30/51 駅名標の赤帯
ステンレスカーの赤帯
DIC-197
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
クリーム 2.5Y 9/2 239/226/197 岐阜600V線区・岡崎市内線旧塗装車上半 日塗工旧番332(現番22-90D)
グリーン 2.5G 4/5 50/107/75 岐阜600V線区・岡崎市内線旧塗装車下半、モ700・750形岐阜線グリーン塗装 日塗工旧番540
淡緑色 10GY 6.5/3 141/168/137 3400系動態保存車、6000系6009F復刻塗装 日塗工旧番435と仮定
灰緑色 10GY 5/4 97/130/95 3400系動態保存車、6000系6009F復刻塗装 日塗工旧番414と仮定
ダークグリーン(2) 7.5GY 3/4 55/78/44 瀬戸線旧形一般車 日塗工37-30H相当と仮定
ストロークリーム 5Y 8/4 214/200/145 AL車・HL車地色(帯色はスカーレットレッド) 小田急のケープアイボリーより彩度が高い色(「車両の外部色」より)
ライトパープル 5PB 6.5/7 129/162/208 3730・3780・5000・5200系など 日塗工旧番853と推定
田園地帯の青空に溶け込んで危険との理由で短命に終わった
国鉄赤11号 7.5R 4.3/13.5 193/47/41 キハ8000系 性能的に近い国鉄キハ58系に同調した色
国鉄クリーム4号 9YR 7.3/4 209/176/137 キハ8000系 性能的に近い国鉄キハ58系に同調した色
白(1) N 9.5 241/241/241 7000系列指定席車両白帯、モ600形急行車白帯、910系瀬戸線特急白帯、モ510・520形赤白塗装 名鉄の白では一番明るい色
アイボリーホワイト 7.5Y 9/1 230/227/211 8800系パノラマDX、キハ8500系、キハ10・20・30形地色 日塗工旧番341(現番27-90B)
クリームホワイト 7.5Y 9.3/0.5 237/236/227 1000系・1600系パノラマSuper地色 日塗工旧番378
モノレールのアイボリーもこの色
ライトブラウン 10YR 7/2 188/171/150 1000系・1600系パノラマSuper車体裾 日塗工旧番220(現番19-70D)
ダークブラウン 7.1YR 3.2/2.2 92/73/59 キハ8500系窓周り DIC-N777
マスタードイエロー 2.5Y 6.4/10.1 198/151/8 キハ8500系腰板帯 DIC-207
わさび色 2.4G 6.5/3.7 130/170/141 キハ8500系細帯 DIC-N849
白(2) N 9 227/227/227 2000系列特急車(1700・2320系含む)、1200・1800系リニューアル車
6.2PB 2.5/12.1 0/54/137 2000系ミュースカイ前頭部スカート、客用ドア回り DIC-F43
通称ミュースカイブルー、セントレアブルーなど
アイボリー 5Y 9/1.5 233/227/203 モ770形Ⅱ新塗装、モ780形 日塗工25-90C
ダークグリーン(3) 10BG 3/4 14/79/87 モ770形Ⅱ新塗装、モ780形、モ800形Ⅱの側面窓周り 日塗工59-30H
ライトグリーン 7.5BG 5/4 74/131/131 モ800形Ⅱ車体裾 日塗工57-50H
ライトグレー N 8.5 213/213/213 モ800形Ⅱ 3扉車の出入口ドア上部塗分けは当初この色だったと思われる
ベビーピンク 1.4R 8.9/3.2 237/218/213 MRM100・200形 DIC-2016
ペールブルー 0.5B 8.7/2.7 188/226/227 MRM100・200形 DIC-2158
パステルイエロー 1.6GY 9.3/3 238/239/188 MRM100・200形 DIC-2087
ピンク(2) 6.6RP 6.4/11.1 232/123/158 300系 DIC-N702
直通先である名市交上飯田線のラインカラー
Meitetsu BLUE
(メイテツブルー)(1)
8PB 4.4/12.4 86/98/187 駅名標の青帯
MEITETSUマークの青色
DIC-143
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
Meitetsu BLUE
(メイテツブルー)(2)
5.5PB 3.3/12.8 0/77/165 旧型電気機関車のうち、特別整備施工車 DIC-F46
Meitetsu GREEN
(メイテツグリーン)
2.6BG 6.9/11.6 0/198/169 駅名標の緑帯
MEITETSUマークの緑色
DIC-94
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
黄(警戒色) 2.5Y 8/12 248/192/17 電気機関車警戒帯 日塗工旧番308(現番22-80V)
黒(1) N 1 28/28/28 2000系列特急車、1200・1800系リニューアル車前頭部分窓周り、電気機関車旧塗装、貨車
黒(2) N 2 49/49/49 4000系前頭部分窓周り
グレー(1) N 6 147/147/147 屋根・台車・床下機器、8800系パノラマDX車体裾 3500系登場以後の3扉車の出入口ドア上部塗分け
グレー(2) N 5 121/121/121 2200系車体肩部ほか
グレー(3) N 4 96/96/96 2200系登場当時の特別車号車表示
ダークグレー N 3 72/72/72 岐阜地区軌道線モ770形・モ780形・モ880形フロントバンパー部
日通色 10YR 7/10 224/162/52 DB4・6・7・9・45・50・80・DC60(いずれも日通所有) 光生館刊「配色ノート」より

車内色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
ダスキーピンク 10YR 9/2 241/225/200 7000・7500系客室腰板内張、肘掛 「車両技術」72号より
ペールグレイ N 7.5 187/187/187 7000・7500系客室ドア内張、床クーラー吹出口カバー、機器室内張 「車両技術」72号より
N 9.3 235/235/235 7000・7500系客室天井、天井クーラー吹出口カバー 「車両技術」72号より
アイボリーホワイト 2.5Y 9/1 233/226/212 6000・6500・100・200系客室内張 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
ペールクリーム 2.5Y 8.5/2 225/212/185 100・200系ドア内張および天井 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
コルクブラウン 10YR 6/1.5 158/145/130 6000・6500・100・200系客室床張地色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
ウォルナット 10R 3/3 97/63/56 6000・6500・6800系座席袖仕切り部、妻板内張 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
実際は木目模様
トープ 10YR 5/1 128/120/111 6000・6500・100・200系客室床張模様
およびモケット淡色
日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
アイボリーホワイト 5Y 9/1 231/227/211 鋼製3R車(3700・3100系)客室内張 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
天井・側扉など一部除いて模様入り
ドリフトウッド 5YR 6.5/1 169/158/152 鋼製3R車(3700・3100系)天井中央部キセ 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
ペールブラウン 10YR 7/1.5 184/172/156 鋼製3R車(3700・3100系)客室床張地色 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
シェスタベージュ 7.5YR 5/2 137/118/103 鋼製3R車(3700・3100系)客室床張通路部 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
ダークブルー 2.5PB 3/4 47/74/100 鋼製3R車(3700・3100系)客室内LED案内表示器ディスプレイ回り 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
ミスティラベンダー 5P 8/0.5 201/199/202 3150系・3300(Ⅲ)系・5000(Ⅱ)系客室内張 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
実際は石目模様
ピンキッシュホワイト 5R 8/0.5 203/199/198 3150系・3300(Ⅲ)系・5000(Ⅱ)系客室天井 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
スレートグレー 5PB 4/1 93/96/103 3150系・3300(Ⅲ)系・5000(Ⅱ)客室床張地色 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
フリントグレー 10YR 3/0.5 75/61/67 3150系・3300(Ⅲ)系・5000(Ⅱ)客室床張通路部 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
クリームホワイト 10YR 9/0.5 230/226/220 1000・1200系「パノラマsuper」車内窓枠キセ 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
オイスターグレー 2.5Y 8.5/0.5 216/213/206 2000系「ミュースカイ」車内窓枠キセ 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
クールグレー 5PB 7/0.5 172/174/176 2000系「ミュースカイ」車内腰羽目 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
スカイグレー 5B 7/1 164/175/178 2000系「ミュースカイ」車内荷棚底板 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
パールシルバーメタリック (N 7.5) 187/187/187 2000系「ミュースカイ」車内荷棚ビーム、およびカーテンレールキセ メタリック色
日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
フロスティホワイト N 8.5 213/213/213 2000系「ミュースカイ」車内天井 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
ミストグリーンメタリック (5BG 5/1) 111/124/123 2000系「ミュースカイ」デッキ内張 メタリック色
日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
クォーツグレー 5Y 5/1 57/46/45 2000系「ミュースカイ」座席背面折り畳み式テーブル 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定
セピア 10R 2/1 57/46/45 6000・6500・100・200系モケット濃色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定

豊橋鉄道

  • 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定。

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
5.3R 3.9/12.8 179/30/51 1801編成「ばら」 DIC-197
豊橋鉄道では2013年より「カラフルトレイン」の運転を開始している
5.8YR 3.2/4.8 108/66/36 1802編成「はまぼう」 DIC-329
各編成の色は渥美半島の花をモチーフとしており、編成ごとに花の名が与えられている
つつじ色 8.7RP 4.5/18.4 222/0/104 1803編成「つつじ」 DIC-633
8.6B 3.8/11.2 0/102/160 1804編成「ひまわり」 DIC-578
菖蒲色 2.5P 3.8/9.9 110/74/147 1805編成「菖蒲」 DIC-2425
黄緑 7.5GY 6.5/10 114/177/57 1806編成「しでこぶし」 DIC-2546
菜の花色 7.4Y 8.8/15.2 248/224/0 1807編成「菜の花」 DIC-2539
5G 5/10.1 0/143/94 1808編成「椿」 DIC-2568
桜色 5.1RP 6.7/9.1 226/139/171 1809編成「桜」 DIC-2234
9.9YR 7.7/12 251/179/28 1810編成「菊」 DIC-2534
N 9.3 235/235/235 1800系各編成の前頭部分
ダークグレー N 3 72/72/72 1800系各編成窓周り
ワインレッド 1.1R 3.4/11 154/22/69 モ780形(782)カスタムハウジングコーポレーション広告塗装車 DIC-283と推定
ダークブラウン 10YR 3.8/1.2 98/90/81 モ800形(803)豊橋競輪広告ラッピング車 DIC-N952と推定
アイボリーホワイト 6.2Y 9.2/1.5 238/233/208 モ800形(803)豊橋競輪広告ラッピング車 DIC-C162と推定
イエロー 2.5Y 6.4/10.1 198/151/8 モ800形(803)豊橋競輪広告ラッピング車 DIC-207と推定
ブラック N 1.9 47/47/47 モ800形(802)「ブラックサンダー号」 DIC-N960と推定
イエロー 4.6Y 8.4/12.5 248/208/0 モ800形(802)「ブラックサンダー号」 DIC-125と推定
レッド 5.7R 3.6/12 166/24/66 モ800形(802)「ブラックサンダー号」 DIC-235と推定

北陸鉄道

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
北鉄オパールホワイト
(京王井の頭線アイボリーホワイト)
2.5Y 9/3 244/226/184 鋼製旧型電車、および気動車の車体上半
8000系(8802編成)京王井の頭線リバイバルカラー
日塗工旧番301と推定
北鉄オレンジ
(ペイント用)
10R 5.5/14.5 230/88/25 鋼製旧型電車、および気動車の車体下半
8000系・7700系前頭上部
日塗工旧番134と推定
北鉄オレンジ
(カラーテープ用)
9.1R 6.1/13.3 245/106/64 ステンレス・アルミ車車体オレンジ帯 DIC-2517と推定
京王井の頭線ブルーグリーン 2.5B 6/4 114/154/160 8000系(8802編成)京王井の頭線リバイバルカラー 日塗工旧番705(現番62-60H)と推定
日比谷線シルバーグレー 3Y 6.05/0.6 114/154/160 03系(03-134編成)日比谷線リバイバルカラー
ダークブラウン 10YR 2.6/1.5 71/61/49 03系帯縁取り
アイボリー 2.5Y 8/2 208/200/171 03系帯縁取り

系列バス各社の一般路線車(名鉄バス・知多乗合・岐阜乗合自動車・濃飛乗合自動車・東農鉄道・北恵那交通・宮城交通・網走バス・北鉄バス)

  • 特記なき限りは日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定。
  • 濃飛乗合自動車、北鉄バスについては旧塗装、知多乗合については2006~2009年ごろの塗装、北恵那交通については名鉄グループ色。
  • 網走バスについては2012年にグループより離脱。
  • 高速車については名鉄バスおよび名鉄観光バスの車両をここに示す。

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
N 9.3 235/235/235 車体地色 高速車についてはBUS-8130
名鉄スカーレット 7R 3.53/14.56 174/0/26 車体帯色 BUS-1020もしくはViewcal VC9035
導入時期または会社により帯のデザインは異なる
マンセル記号は桜井公式カタログより
ライトグレー 1.31GY 6.35/0.27 158/158/151 高速車車体前方のグレー帯
(名鉄バスのみ)
BS-3もしくはViewcal VC90154
マンセル記号は桜井公式カタログより
Meitetsu BLUE
(メイテツブルー)
5.5PB 3.3/12.8 0/77/165 高速車車体青色 DIC-F46
Meitetsu GREEN
(メイテツグリーン)
2.6BG 6.9/11.6 0/198/169 高速車車体緑色 DIC-94
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より

豊鉄バス

  • 日塗工2024年P版での調査結果をもとに推定。

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
N 9.3 235/235/235 車体地色
ライトグリーン 7.5GY 6/11 95/165/18 一般車車体帯色 BUS-6085
グリーン 2.5BG 4/6 0/109/97 一般車車体帯色 BUS-6057

名鉄海上観光船

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用船舶・箇所 備考
N 9.5 241/241/241 船体地色 船舶用塗料の標準白色
Meitetsu SCARLET
(メイテツスカーレット)
5.3R 3.9/12.8 179/30/51 船体赤帯およびファンネルマーク DIC-197
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
Meitetsu BLUE
(メイテツブルー)
5.5PB 3.3/12.8 0/77/165 船体青帯 DIC-F46
Meitetsu GREEN
(メイテツグリーン)
2.6BG 6.9/11.6 0/198/169 船体緑帯 DIC-94
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より

名鉄百貨店

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
Meitetsu BLUE
(メイテツブルー)
8PB 4.4/12.4 86/98/187 現在の店舗看板ハウスカラー
(1985年当時はサブカラー)
DIC-143
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
Meitetsu SCARLET
(メイテツスカーレット)
5.3R 3.9/12.8 179/30/51 1985年当時の店舗看板ハウスカラー DIC-197
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
Meitetsu GREEN
(メイテツグリーン)
2.6BG 6.9/11.6 0/198/169 1985年当時のサブカラー DIC-94
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
+ タグ編集
  • タグ:
  • 鉄道の色
  • 大手私鉄の色
  • 路面電車の色
  • バスの色
最終更新:2025年03月23日 13:10