国鉄車両配色例(近郊・急行型その1)

  • いわゆる「東海型」の顔を持つ車両たちの配色例です。
  • 車両は大まかなアウトラインのみ作画しているため細かいディテールは省略しています。
  • 「色名」は国鉄制定色の場合はその色番号、JR発足後の色についてはその色名(DIC番号などはカッコ内記述)とします。

湘南色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
黄かん色 車体外板オレンジ色 4YR 5.5/11 203/110/30
緑2号 車体外板ダークグリーン 10GY 3/3.5 52/78/53
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

153系


※165系とは違い、緑2号は前頭部側面で切り下げられており前面は黄かん色の単色
※屋根色(N 5)はこの当時「灰色2号」という色名であった(ねずみ色1号は「N 4.8」)。以下同じ

113系


※JR東海承継車はのちに床下機器類を「スモーキーグレー」(N 5)に塗装
※JR西日本承継車の一部はのちに床下機器類を「グレー」(N 5)に塗装

115系


※113系とは前頭の塗分けが区別されている
※JR東海承継車はのちに床下機器類を「スモーキーグレー」(N 5)に塗装
※JR西日本承継車の一部はのちに床下機器類を「グレー」(N 5)に塗装

165系


※153系とは前頭の塗分けが区別されている
※JR東海承継車はのちに床下機器類を「スモーキーグレー」(N 5)に塗装

横須賀線色(スカ色)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム1号 車体外板クリーム色 1.5Y 7.8/3.3 215/192/151
青15号 車体外板インクブルー 2.5PB 2.5/4.8 22/63/93
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

113系


※スカ色の113系は横須賀線・総武線および房総地区で見られた。全車がJR東日本に承継された

115系


※113系とは前頭の塗分けが区別されている
※115系のスカ色は中央東線のみで見られた。全車がJR東日本に承継された

交直流色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
赤13号 車体外板あずき色 3.5R 3.8/6 137/72/76
クリーム4号 車体外板クリーム色 9YR 7.3/4 209/176/137
台車・床下機器(スカートは除く) N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121
灰色1号 スカート N 6 147/147/147

415系


※421・423系では周波数識別のため車体裾にクリーム4号の線が入った
※なお421・423系のクリーム色は当初はクリーム2号(4Y 8/5.5)とされていた

455・457系


475系


※471・473・475系では周波数識別のため車体裾にクリーム4号の線が入った

常磐線色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム10号 車体外板地色 1.5Y 9/1.3 237/226/205
青20号 車体外板青帯 4.5PB 2.5/7.8 0/61/113
台車・床下機器(スカートは除く) N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121
灰色1号 スカート N 6 147/147/147

415系


※1985年のつくば科学博に合わせて登場したため「つくば色」とも呼ばれる

九州色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム12号 車体外板地色 5.4Y 9/0.87 231/227/211
青23号 車体外板青帯 2.5PB 3.3/6 35/82/120
台車・床下機器(スカートは除く) N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121
灰色1号 スカート N 6 147/147/147

415系


※475・713・717系も同様
※JRマークは白(N 9.3)縁取りでレッド(DIC-158 6.5R 5.4/16.8)、車体中央寄りに貼付

瀬戸内色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム1号 車体外板地色 1.5Y 7.8/3.3 215/192/151
青20号 車体外板青帯 4.5PB 2.5/7.8 0/61/113
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

115系



身延線色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
赤2号 車体外板地色 4.5R 3.1/8.5 133/39/51
クリーム10号 車体外板白帯 1.5Y 9/1.3 237/226/205
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

115系



一次北陸色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
赤2号 車体外板地色 4.5R 3.1/8.5 133/39/51
クリーム10号 車体外板白帯 1.5Y 9/1.3 237/226/205
台車・床下機器(スカートは除く) N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121
灰色1号 スカート N 6 147/147/147

475系


※413系も同様

二次北陸色(JR西日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム10号 車体外板地色 1.5Y 9/1.3 237/226/205
コバルトブルー
(DIC-182)
車体外板青帯・スカート 4.7PB 4.4/14.5 0/109/204
台車・床下機器(スカートは除く) N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

475系


※413系も同様

一次福知山色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
黄5号 車体外板地色 2.5Y 7.5/8.8 226/181/68
青20号 車体外板青帯 4.5PB 2.5/7.8 0/61/113
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

113系



二次福知山色(JR西日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム1号 車体外板地色 1.5Y 7.8/3.3 215/192/151
ぶどう色2号 車体外板茶帯 2.5YR 2/2 64/44/39
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

113系


※乗務員室扉の直後に青(DIC-182、4.7PB 4.4/14.5)のJRマークあり


新交流近郊色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム1号 車体外板地色 1.5Y 7.8/3.3 215/192/151
緑14号 車体外板緑帯 10GY 3.53/6.7 37/95/44
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121
灰色1号 スカート N 6 147/147/147

717系


※ほどなく地域色に変更され短命に終わった色である


仙台色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム10号 車体外板地色 1.5Y 9/1.3 237/226/205
緑14号 車体外板緑帯 10GY 3.53/6.7 37/95/44
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121
灰色1号 スカート N 6 147/147/147

717系


※455系・457系・417系も同様


711系色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
赤2号 車体外板地色 4.5R 3.1/8.5 133/39/51
クリーム4号 前頭部分警戒帯 9YR 7.3/4 209/176/137
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121
灰色1号 スカート N 6 147/147/147

711系



新711系色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
赤1号 車体外板地色 6R 3.8/13 176/25/44
クリーム4号 車体外板クリーム帯 9YR 7.3/4 209/176/137
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121
灰色1号 スカート N 6 147/147/147

711系



一次新潟色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム10号 車体外板地色 1.5Y 9/1.3 237/226/205
青20号 車体外板青帯 4.5PB 2.5/7.8 0/61/113
赤1号 車体外板赤帯 6R 3.8/13 176/25/44
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

115系


※後年、緑色(DIC-213、0.5G 4.9/8.3)のJRマークが先頭車側面腰板に入る

二次新潟色(JR東日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
ホワイト
(旧日塗工457)
車体外板地色 5GY 9.2/0.9 231/234/214
グラスグリーン
(DIC-2549)
車体外板黄緑帯 8.9GY 6.3/11.2 85/175/52
青磁グリーン
(DIC-2325)
車体外板濃緑帯 0.9G 3.8/2.9 72/97/75
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

115系


信州色(JR東日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム12号 車体外板地色 5.4Y 9/0.87 231/227/211
赤2号 車体外板裾 4.5R 3.1/8.5 133/39/51
グリーン
(DIC-213)
車体外板緑帯 0.5G 4.9/8.3 56/135/67
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

115系


長野色(JR東日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
ベースグレー 車体外板地色 N 8.5 213/213/213
アドバンスブルー
(日塗工75-60P)
車体外板窓周り
(貫通扉部分および妻面除く)
5PB 6/8 111/149/202
リフレッシンググリーン
(日塗工55-70P)
車体外板窓下帯
(貫通扉部分および妻面除く)
5BG 7/8 43/193/180
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

115系


※169系も同様

167系アコモ色(JR東日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム10号 車体外板地色 1.5Y 9/1.3 237/226/205
黄かん色 車体外板オレンジ帯 4YR 5.5/11 203/110/30
赤1号 車体外板赤帯 6R 3.8/13 176/25/44
黄緑7号 車体外板グリーン帯 9GY 6.6/10.5 97/183/69
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

167系


JR四国色

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
クリーム10号 車体外板地色 1.5Y 9/1.3 237/226/205
ライトブルー
(DIC-99)
車体外板帯色 6.2B 6/11.2 0/164/212
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

111系


アーバンネットワーク色(JR西日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
ベージュ
(日塗工22-70B)
車体外板地色 2.5Y 7/1 178/173/160
ライトブラウン
(DIC-503)
車体外板帯色 9.1YR 4.3/1.4 115/101/88
ブルースコッチ
(スコッチカルJS1615XL)
車体外板帯色 6.7PB 3.8/12.1 32/86/170
グレー 屋根・台車・床下機器 N 6 147/147/147

113系


京都地域色(JR西日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
グリーン
(DIC-C182)
車体外板色 0.1G 4.8/4.8 84/127/83
グレー 屋根・台車・床下機器 N 6 147/147/147

113系


末期色・中国地域色(JR西日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
濃黄色
(DIC-F92)
車体外板色 9.7YR 6.3/9.9 205/143/31
グレー 屋根・台車・床下機器 N 6 147/147/147

115系


北陸地域色(JR西日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
濃青
(DIC-N897)
車体外板色 0.3PB 3.1/8.2 0/81/126
グレー 屋根・台車・床下機器 N 6 147/147/147

475系


七尾線色(JR西日本)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
えんじ色
(DIC-N727)
車体外板色 2.7R 3.4/9.2 144/44/64
グレー 屋根・台車・床下機器 N 6 147/147/147

415系


ムーンライトえちご色(JR東日本・1987~1989年ごろ)

色票 色名 使用部位 マンセル記号 sRGB値
薄茶色4号 M1編成地色 8.5YR 6.8/2 184/165/147
薄茶色15号 M1編成帯色 6.3YR 4.2/2.7 121/96/79
ぶどう色2号 M1編成帯色 2.5YR 2/2 64/44/39
クリーム10号 M2編成地色 1.5Y 9/1.3 237/226/205
赤13号 M2編成帯色 3.5R 3.8/6 137/72/76
赤2号 M2編成帯色 4.5R 3.1/8.5 133/39/51
淡緑6号 M3編成地色 10GY 7.3/4 155/191/149
緑14号 M3編成帯色 10GY 3.53/6.7 37/95/44
青緑6号 M3編成帯色 1BG 3.8/2.8 6/53/51
台車・床下機器 N 1.5 39/39/39
ねずみ色1号 屋根 N 5 121/121/121

165系


M1編成(茶系塗装)

M2編成(赤系塗装)

M3編成(緑系塗装)



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月22日 09:11