建設機械、その他、街中で見かけるこんな色

  • マンセル値からsRGB値への変換はMunsell Color Paletteというサイトで行っております。
  • 変換方法はツールなどによって異なります。あくまで参考値である点ご了承ください。
  • スズキ色見本帳は別ページへ分割予定。


公的機関・通信企業関連


日本国国旗(日章旗・「日の丸」)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
紅色 3R 4/14 187/22/67 国旗・税関旗の日章の色
自衛隊旗・自衛艦旗の旭日の色
空自機の国籍標識(ハイビジ色)
JIS慣用色名での「紅色」の場合
金赤 9R 5.5/14 230/87/46 日章の色 より明色に見える色として使われる場合が多い

オリンピックマーク(「五輪」)

  • 出典は「色彩研究」10-2号(1963年刊行)より
色票 色名
(括弧内は仏語表記)
マンセル記号 sRGB値 備考

(Bleu/ブルー)
1PB 4/11 0/104/167 五輪マークの色は世界5大陸の団結を意味するが、各色は大陸を特定するものではない

(Jaune/ジョーヌ)
3Y 8/14 249/192/0 五輪マークの考案者はフランス出身の画家ピエール・ド・クーベルタンによる

(Noir/ノワール)
N 1 28/28/28 マークの色は左側から青、黄、黒、緑、赤の順である

(Vert/ヴェール)
3G 5.5/9 2/154/96

(Rouge/ルージュ)
6R 4/15 192/6/40

郵便関係

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
郵便色(1) 9R 4.5/15 203/48/8 郵便ポスト外部色 総務省令による
「郵便差出箱9号」(通称:9号ポスト)まではこの色
郵便色(2) 7.5R 4/14 186/33/33 郵便ポスト外部色 総務省令による
「郵便差出箱10号」(通称:10号ポスト)からこの色になった
速達郵便色 2.5PB 4/10 0/101/162 速達郵便専用ポスト外部色 総務省令による
「郵便差出箱4号」(通称:4号ポスト)の色
「郵政省郵政研究所附属資料館資料図録」40号より

警察車両

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
N 9.5 241/241/241 パトカー外部上半色 道路運送車両保安基準49条2項および、同基準の細目を定める告示231条による
N 1 28/28/28 パトカー外部下半色 道路運送車両保安基準49条2項および、同基準の細目を定める告示231条による
5B 4/9 0/109/147 人員輸送車 たかぼう氏のポスト(https://x.com/takabowchan/status/1327248460190343169?s=20)より

消防用品・車両など

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
消防色
(朱色)
7.5R 4/14 186/33/33 消防自動車外部色、救急自動車帯色 道路運送車両保安基準49条2項および、同基準の細目を定める告示231条による
「スカーレットメジアム」(関西ペイント586番・日塗工07-40Xなど)をそのまま用いる場合が多いようだ
消防色 7.5R 4/15 190/15/28 消火栓起動装置(丸型)ほか パナソニック社のカタログによる
消防色 5R 4/13 182/36/54 消火栓起動装置(角型)、100ホンサイレンほか パナソニック社のカタログによる
消防色 7.1R 3.6/12.8 170/15/33 火災報知器ベル(防錆型)ほか パナソニック社のカタログによる
N 9.5 241/241/241 救急自動車外部地色 道路運送車両保安基準49条2項および、同基準の細目を定める告示231条による

国土交通省および関係機関

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
国交省イエロー 2.5Y 8/14 252/191/0 道路維持作業車・道路維持用機械
除草機械
日塗工22-80X
国交省オレンジ 2.5YR 5/12 196/91/16 河川パトロールカー 日塗工12-50V
国交省除雪機色 7.5YR 7/14 245/153/0 除雪機械 日塗工17-70X
国交省ブルー 2.5PB 4/10 0/101/162 災害対策機械の上面および上部外周 日塗工72-40T
国交省朱色 7.5R 4/14 186/33/33 災害対策機械の省名表示部地色(省名表示箇所が青地の場合) 日塗工07-40X
N 9.5 241/241/241 災害対策機械地色 日塗工N-95
国交省ライトブルー 9.5B 6.3/7.6 82/164/203 災害対策機械の側面青帯 DIC-69
国交省サーモンピンク 3.8R 5.7/12.2 227/97/104 災害対策機械の側面ピンク帯 DIC-294

自動車登録番号標(ナンバープレート)

  • 出典は日本塗料検査協会「自動車登録番号標の塗膜試験の内容についての報告」より
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
N 9 227/227/227 普通・二輪自動車(自家用)ナンバーの地色
普通・二輪自動車(事業用)ナンバーの文字色
自衛隊車両用ナンバーの地色
仮ナンバーの地色
日塗工N-90
10GY 2.5/4 38/67/41 普通・二輪自動車(事業用)ナンバーの地色
普通・二輪自動車(自家用)ナンバーの文字色
二輪自動車(自家用)ナンバーの枠
自衛隊車両用ナンバーの文字色
いわゆるデザインナンバーの場合は、事業用車についてはこの緑色の枠が付けられる
(ナンバー地色は白、文字色は緑色)
2.5Y 8/13.5 251/191/0 軽自動車(自家用)ナンバーの地色
軽自動車(事業用)ナンバーの文字色
N 1 28/28/28 軽自動車(自家用)ナンバーの文字色
軽自動車(事業用)ナンバーの地色
仮ナンバーの文字色
7.5R 3.5/14 171/0/24 仮ナンバー(臨時運行許可番号標=臨時ナンバー)の斜線部分
仮ナンバー(回送運行許可番号標=回送ナンバー)の枠部分

日本放送協会(NHK)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
NHK色(協会色)1号 10B 3.5/1.5 73/85/94 放送用機器外観色 NHK「放送研究と調査」2012年5月号より
NHK色(協会色)2号 7.5B 6/0.5 143/148/150 放送用機器外観色 出典元不明
NHK色(協会色)3号 2.5B 7/0.5 168/175/175 放送用機器外観色 出典元不明

電電公社・NTTグループ

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
電通色
(旧NTT色、ブルーグリーン)
7.5BG 7/1.5 156/178/176 電気通信機器ケーシング色
新NTT色
(アイボリー)
0.5Y 8/0.7 203/199/193 電気通信機器ケーシング色
3.5R 3/11 144/4/48 委託公衆電話機(赤電話)本体色 東洋経済新報社刊「色のイメージ・メーカー」より
ただし色相がYRと誤記されていたうえ、明度と彩度についても縦書きゆえに誤記があるものと判断した
N 1.5 39/39/39 いわゆる「黒電話」(3号・4号・600型・601型電話機)の色 「NEC日本電気技報」81号より
ウオームグレー
(ワームグレー)(1)
5Y 6.5/1 164/160/147 600型・601型電話機(本体色)
(後述のアイボリー色に対してはダイヤル文字板の色)
ダイヤル文字盤、側板(本体色がこの色のものと後述のグリーン色、うすあお色は除く)
「NEC日本電気技報」81号より
ウオームグレー
(ワームグレー)(2)
5Y 4.5/1 113/109/97 600型・601型電話機(上記ウオームグレー色の送受話器、ダイヤル文字盤・側板色)
外線端子板(各色共通、黒は除く)
「NEC日本電気技報」81号より
グリーン
(うすみどり)(1)
2.5G 6.5/3 134/169/144 600型・601型電話機(本体色) 「NEC日本電気技報」81号より
グリーン
(うすみどり)(2)
2.5G 5/3 98/129/108 600型・601型電話機(上記グリーン色の送受話器、ダイヤル文字盤・側板色) 「NEC日本電気技報」81号より
アイボリー
(ぞうげ)
2.5Y 8.5/3 230/212/172 600型・601型電話機(本体色・送受話器色) 「NEC日本電気技報」81号より
うすあお
(水色)(1)
2.5PB 6.5/6 124/165/200 600型・601型電話機(本体色・送受話器色) 「NEC日本電気技報」81号より
うすあお
(水色)(2)
2.5PB 8/1 195/200/205 600型・601型電話機(上記うすあお色のダイヤル文字盤・側板色) 「NEC日本電気技報」81号より
さんご
(桃色)
7.5R 5/10 196/88/74 600型・601型電話機(本体色・送受話器色) 「NEC日本電気技報」81号より
ベージュ
(ベージ)
5YR 4.5/2 126/105/92 600型・601型電話機(本体色・送受話器色) 「NEC日本電気技報」81号より
電電公社青色 7.5BG 4.5/8 0/126/129 硬貨式公衆電話機本体色
(いわゆる「青電話」で、電話ボックス設置型の電話機である)
スズキ色見本1975年版をもとに推定
ライトグリーン 7.5GY 6/11 95/165/18 カード式公衆電話機本体色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
ダークグリーン 2.5G 3/0.5 68/72/70 カード公衆電話機操作盤色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定

日本自動車連盟(JAF)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
JAFブルー 10B 4/10 0/105/160 各種ロードサービスカーの青色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
JAFホワイト 2.5Y 9/1 233/226/212 各種ロードサービスカーの白色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
7.5YR 7/14 245/153/0 レッカー、トランスポーターのバンパー部分警戒帯
レッカー(クレーンおよびドリー)
N 1 28/28/28 レッカー、トランスポーターのバンパー部分警戒帯


建機・機械・重電メーカー


小松製作所・コマツ産機、他(KOMATSU)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
小松イエロ 8YR 5.7/11.6 197/127/0 コマツ製建設機械の外部色 「小松技報」61号(19-1号)より
ナチュラルイエロ(1) 1.72Y 7.07/11.24 223/167/7 コマツ製建設機械の外部色 コマツ社の油圧ショベル英文カタログより
ナチュラルイエロ(2) 2.86Y 7.39/12.51 229/177/0 コマツ製建設機械の外部色 コマツ産機のプレス機カタログより
ブラックグレー 8.52B 2.99/0.34 68/72/75 コマツ製建設機械の外部色 コマツ産機のプレス機カタログより
キャビン回りなどアクセント色として使われることが多い
ライトグレー 4.5GY 7.5/0.6 186/187/180 コマツ製建設機械の外部色
コマツ製産業機械の外部色
コマツ産機のプレス機カタログより
キャビン回りなどアクセント色として使われることが多い
ダークグレー 8.9GY 6.2/0.9 147/155/144 コマツ製建設機械の外部色
コマツ製産業機械の外部色
コマツ産機のプレス機カタログより
イエロイッシュグレー 7.5Y 8/2 206/201/170 コマツ製産業機械の外部色 コマツ産機のプレス機カタログより
グロリアブルー 7.2PB 2.2/15.6 15/33/145 コーポレートカラー
コマツ製建設機械の外部色
コマツ社の油圧ショベル英文カタログより
おもにロゴタイプなどワンポイントで使用
オペークホワイト N 9.2 232/232/232 品番標記などおもに白文字 コマツ社の油圧ショベル英文カタログより
N 1 28/28/28 品番標記などおもに黒文字 コマツ産機のプレス機カタログより
アベニューレッド 2.5R 4/12 176/45/73 コマツ製建設機械の外部色 日本建設機械化協会「建設の機械化」1995年5月号より
スクエアイエロ 5Y 8/14 236/198/0 コマツ製建設機械の外部色 日本建設機械化協会「建設の機械化」1995年5月号より
パークグリーン 7.5BG 6/6 61/162/161 コマツ製建設機械の外部色 日本建設機械化協会「建設の機械化」1995年5月号より
ポートブルー 5PB 6/6 122/149/188 コマツ製建設機械の外部色 日本建設機械化協会「建設の機械化」1995年5月号より
ガーデンピンク 5RP 8/6 243/184/202 コマツ製建設機械の外部色 日本建設機械化協会「建設の機械化」1995年5月号より

日立建機

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
タキシーエロー(日立オレンジ) 0.5YR 5.6/11.2 215/105/60 日立建機製建設機械の外部色 商標資料館(https://www.tm-library.com/)所蔵の2015年4月の出願一覧(色彩のみによる商標)より

コベルコ建機(KOBELCO)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
コベルコグリーン 2.5BG 6/8 0/167/146 コベルコ建機製建設機械の外部色 PANTONE 326C
マンセル記号は近似値
商標資料館(https://www.tm-library.com/)所蔵の2015年4月の出願一覧(色彩のみによる商標)より

ヤンマー(YANMAR)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ヤンマープレミアムレッド 5.5R 3.3/9.1 142/42/49 ヤンマー製農業機械・産業機械の外部色 ヤンマーGHP総合カタログより
ヤンマープレミアムホワイト 6.8Y 8.7/0.2 220/219/211 ヤンマー製農業機械・産業機械の外部色 ヤンマーGHP総合カタログより
ヤンマーネイビーグレー 1.55PB 1.47/0.45 36/39/42 ヤンマー製農業機械・産業機械の外部色 ヤンマーGHP総合カタログより
ニュートラルホワイト 4.56Y 8.85/0.38 226/224/216 ヤンマー製農業機械・産業機械の外部色 ヤンマーGHP総合カタログより
ホワイト(1) 6.8PB 9.21/0.49 231/233/235 ヤンマー製農業機械・産業機械の外部色 ヤンマーGHP総合カタログより
ホワイト(2) 5Y 8/1 204/200/185 ヤンマー製農業機械・産業機械の外部色 ヤンマーGHP総合カタログより
ナチュラルグレー 1Y 8.5/0.5 217/213/207 ヤンマー製農業機械・産業機械の外部色 ヤンマーGHP総合カタログより
フレッシュホワイト 6.5Y 9.5/0.5 243/241/233 ヤンマー製空調機器の外部色 ヤンマーGHP総合カタログより
ヤンマーピーコックグリーン 3.85BG 5.31/9.15 0/149/136 ヤンマー製建設機械の外部色 ヤンマー油圧ショベルB22-2Bのカタログより
ヤンマー新ディープグリーン 0.6B 2.2/4.2 0/60/68 ヤンマー製建設機械の外部色
バンパー・履帯周りなど
ヤンマー油圧ショベルB22-2Bのカタログより
ヤンマーシトラスグリーン 4.84GY 8.42/6.99 200/221/119 ヤンマー製建設機械の外部色
エンジンフードなど
ヤンマー油圧ショベルB22-2Bのカタログより
ヤンマー新パーマネントイエロー 5.2Y 8.5/11 245/213/33 ヤンマー製建設機械の外部色 ヤンマー油圧ショベルB22-2Bのカタログより
ヤンマーグレイッシュグリーン 2.14G 4.87/1.52 108/123/111 ヤンマー製建設機械の外部色 ヤンマー油圧ショベルVio30-2のカタログより
ヤンマー新グレイッシュグリーン 2.9BG 4.8/3 84/124/117 ヤンマー製建設機械の外部色 ヤンマー油圧ショベルB22-2Bのカタログより
ヤンマーダークオリーブグレー 5.39Y 2.92/0.78 73/69/59 ヤンマー製建設機械の操作部分色
レバー・計器盤など
ヤンマー油圧ショベルB22-2Bのカタログより
ヤンマーワームグレー 5.52Y 4.91/1.09 123/119/107 ヤンマー製建設機械の履帯(クローラ)部分など ヤンマー油圧ショベルVio30-2のカタログより
ヤンマーチャコールグレー N 2 49/49/49 ヤンマー製建設機械の履帯(クローラ)部分など ヤンマー油圧ショベルB22-2Bのカタログより
ヤンマーブラック 4.9PB 0.8/0.41 22/24/28 ヤンマー製建設機械の履帯(クローラ)部分など ヤンマー油圧ショベルVio30-2のカタログより
「4.9PB 0.08/0.41」と書かれていたが誤記と判断した
ヤンマーフレッシュホワイト 1.38GY 7.15/0.48 179/179/172 ヤンマー製建設機械の履帯(クローラ)部分など ヤンマー油圧ショベルVio30-2のカタログより
ヤンマーサフランイエロー 1Y 7.5/11 237/177/31 ヤンマー製建設機械の外部色 ヤンマーゴムクローラキャリヤC40Rのカタログより
ヤンマークリームホワイト 5Y 9/1 231/227/211 ヤンマー製建設機械の外部色 ヤンマーゴムクローラキャリヤC40Rのカタログより
ヤンマーワームアイボリー 5Y 7.5/1 191/187/172 ヤンマー製ガスヒートポンプなど室外機の外部色 ヤンマーエネルギーシステムヨーロッパ社のヤンマーガスヒートポンプENCP560J仕様書(出典元はドイツ語)より
ヤンマーニューライトイエロー 10YR 6.5/8 203/151/67 ヤンマー製建設機械の外部色 ヤンマー油圧ショベルB27シリーズのカタログより
ヤンマーダークオリーブⅡ 7.5GY 1/1 25/29/24 ヤンマー製建設機械の外部色 ヤンマー油圧ショベルB27シリーズのカタログより

クボタ(Kubota)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
赤1号 7.5R 5/12 207/78/64 クボタ製農業機械の外部色 L* 51.65/a* 48.08/b* 36.47
特許情報プラットフォーム(https://www.j-platpat.inpit.go.jp/)記載のCIEL*a*b*値をもとに推定
青色19号 10BG 4/8 0/111/126 クボタ製農業機械・建設機械の外部色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
黄色30号 10YR 6/10 195/136/19 クボタ製農業機械・建設機械の外部色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定
黒8号 5B 2/1 41/50/53 クボタ製農業機械・建設機械の外部色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定

キャタピラージャパン(CAT、←新キャタピラー三菱)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
CATニューイエロー 5Y 8.5/12 247/212/0 「CAT」ロゴの黄色 PANTONE 7548C
CATオールドイエロー 2.5Y 7.5/7 219/182/98 キャタピラー製建設機械の外部色 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定


ミノツ鉄工

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ミノツオレンジ 4.4YR 5.2/8.7 183/108/52 マリンクレーン用バケットの塗装色 商標資料館(https://www.tm-library.com/)所蔵の2015年4月の出願一覧(色彩のみによる商標)より

鶴見製作所

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
鶴見ブルー 8.6B 3.8/11.2 0/102/160 水中ポンプの塗装色 DIC-578
商標資料館(https://www.tm-library.com/)所蔵の2015年4月の出願一覧(色彩のみによる商標)より

日立ビルシステム(BUILCARE、旧・日立エレベータサービス)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ケアブルー 10B 4.2/8.2 0/109/153 「BUILCARE」ロゴの青色 DIC-N896
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
ケアグリーン 6G 6.1/14.2 0/179/117 「BUILCARE」ロゴの緑色 DIC-174
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より

アネスト岩田(ANEST IWATA)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ANEST IWATAブルー 6.3B 3.7/8.2 0/99/136 コーポレートカラー DIC-F60
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 7」より

アクティオ(AKTIO)

  • アクティオ社は建設機械のリース・レンタルを主に行う会社であり厳密には「メーカー」ではないが本項目で紹介。
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
アクティオ・レッド 5R 3/10 139/24/43 アクティオ社所有の建設機械の外部塗装色(一部機械は例外あり) 日塗工2021年L版での調査結果をもとに推定

川崎重工業

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
カワサキライムグリーン 7.5GY 7/12 118/198/39 川崎重工製バイクの外部色。JR四国7200系台車のグリーン色としても使用 商標資料館(https://www.tm-library.com/)所蔵の2015年4月の出願一覧(色彩のみによる商標)に記載のRGB値から近似マンセル記号を算出、それをもとに逆算した

本田技研工業(ホンダ)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ホンダレッド 6.1R 4.5/15.6 210/24/48 コーポレートカラー DIC-F101
2000年12月のニュースリリース(https://global.honda/jp/news/2000/c001221d.html)より
ホンダ・スカーレット 5R 3.5/14 173/0/43 ホンダスポーツSシリーズ、ホンダトラクターF190など 1965年版「ホンダ純正塗料」色見本帳より(色番号R-2)
ホンダ・サンタン 7.5YR 5.5/3.5 160/128/101 ホンダCシリーズのフレーム色 1965年版「ホンダ純正塗料」色見本帳より(色番号YR-1)

ダイハツ工業

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ダイハツ・シューティングホワイト 10PB 8/2 200/199/210 ダイハツ・フェローL37S/L37D/L37SUの車体色 ダイハツ工業/山海堂「ダイハツフェローの整備」(1967年刊行)より
ダイハツ・ベネチアンレッド 7.5R 3/9 133/35/34 ダイハツ・フェローL37D/L37SUの車体色 ダイハツ工業/山海堂「ダイハツフェローの整備」(1967年刊行)より
ダイハツ・マリンブルー 8B 3.2/7.6 0/85/123 ダイハツ・フェローL37D/L37SUの車体色 ダイハツ工業/山海堂「ダイハツフェローの整備」(1967年刊行)より

住友重機械工業

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
住友ドナウブルー 6.5PB 3.6/8.2 60/84/140 住友重機械工業製の各種製品の外部色 住友重機械工業公式の汚泥掻き寄せ機カタログより

キトー

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
キトーイエロー 7.2YR 6.5/14.5 231/139/0 各種製品の外部色 キトー社のクレーン製品カタログより
キトーレッド 9.5R 4.4/14.5 196/51/2 チェーンブロックなど警戒色 キトー社のクレーン製品カタログより
キトーオレンジ 6YR 6/14 220/123/0 チェーンブロックなど警戒色(主にキトーファルコンシリーズ) キトー社のクレーン製品カタログより

東芝(TOSHIBA)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
東芝レッド
(AF-1)
7R 4.5/14.5 204/42/44 「TOSHIBA」ロゴタイプの赤色など 情熱の「赤」(東芝公式サイトでの解説による)
マンセル記号は日本能率協会総合研究所刊「企業文化革新のためのCI計画ハンドブック 理論編」より
東芝ブルー
(AF-4)
1.2PB 5.5/11 0/143/208 主にグラフィックモチーフカラーとして使用 知性の「青」(東芝公式サイトでの解説による)
マンセル記号は日本能率協会総合研究所刊「企業文化革新のためのCI計画ハンドブック 理論編」より

日本アイ・ビー・エム(IBM)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
IBMブルー 5.6PB 2.5/8.7 4/59/116 「IBM」ロゴタイプの青色 DIC-255
日本能率協会総合研究所刊「企業文化革新のためのCI計画ハンドブック 実践編」より

シャープ(SHARP)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
SHARPレッド(1) 5.5R 4.5/13 197/54/62 「SHARP」ロゴタイプの赤色 積極性に富み、誠実な企業としての表現、また国際市場に通用する色として選定
三省堂刊「DECOMAS : 経営戦略としてのデザイン統合 理論編」より
SHARPレッド(2) 7.5R 4/16 195/0/23 「SHARP」ロゴタイプの赤色 グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
SHARPブルー 5PB 2/8 0/49/101 「SHARP」ロゴタイプ(紺色の場合) グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より

三菱グループ(三菱商事、三菱自動車工業、三菱重工業など)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
三菱レッド 6R 4/14 187/28/44 「スリーダイヤ」マークの赤色 活動的なイメージ、「力の赤」
三省堂刊「DECOMAS : 経営戦略としてのデザイン統合 理論編」より
スカーレットメジアム 7.5R 4/14 186/33/33 「スリーダイヤ」マークの赤色
三菱鉱業セメント保有の私有貨車もスリーダイヤ部は同色
グラフィック出版刊「日本マーク・ロゴタイプ集成」より

日本電気(NEC)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
5R 4/14 188/25/51 「NEC」旧ロゴタイプの赤色 グラフィック出版刊「日本マーク・ロゴタイプ集成」より
NECブルー 7.2PB 3.5/14.4 31/73/177 「NEC」現行ロゴタイプの青色 DIC-222
「知性」・「洗練性」・「未来」を象徴するとともに「水」・「空気」・「宇宙」などの地球を取り巻く環境をも表現
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 5」より
NECライトブルー 7.1PB 4.6/14.2 54/105/204 「NEC」現行ロゴタイプの青色 DIC-2600
グラデーションロゴの明色部分などで使用される
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 5」より

安川電機(YASKAWA)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
YASKAWAブルー 6PB 3.9/11 26/92/167 コーポレートカラー
産業用ロボット(マニピュレーター)外装色
安川電機のカタログより

コニカミノルタ

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ミノルタブルー 5PB 5/12 38/124/203 「「グローブマーク」の青色(旧ミノルタ時代の1984年から使用) 「encycolorpedia」(https://encycolorpedia.com/)での検索結果をもとに推定
誠文堂新光社刊「ミノルタCIストーリー」によれば基本カラーのほか、暗い背景に対して使用するリバースカラーがあり
コニカブルー 5PB 4.5/13 0/111/197 旧コニカのコーポレートカラー 発明推進協会刊「発明」1989年1月号より


建設・開発系

長谷工グループ

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
長谷工ブルー 6.1PB 3.6/9.9 34/84/153 マーク青色
(3色マークの四角形の部分)
DIC-N891
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
長谷工レッド 6.2R 5.4/14.3 232/75/71 マーク赤色
(3色マークの円形の部分)
DIC-N723
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
長谷工グリーン 2.6G 5/12.1 0/145/70 マーク緑色
(3色マークの三角形の部分)
DIC-F191
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より


物流


日本通運

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
日通色
(日通オレンジ)
10YR 7/10 224/162/52 日本通運および関連会社のトラックキャビン外部色(2009年ごろまで)
同ディーゼル機関車車体色
ならびに同船舶ファンネル
光生館刊「配色ノート」より
NXネイビーブルー 7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 日本通運および関連会社のトラックキャビン外部色(現行) DIC-256
(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
NXフレッシュグリーン 7.3GY 7.5/11.6 136/206/54 日本通運および関連会社のトラックキャビン外部色(現行) DIC-2544
(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

福山通運

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
黄緑
(福通グリーン)
10GY 6/6 108/160/103 福山通運および関連会社のトラックキャビン外部色
同荷台黄緑帯
ならびに同鉄道用コンテナ地色
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
7.5R 4/14 186/33/33 福山通運および関連会社のトラックキャビン
同荷台
ならびに同鉄道用コンテナ赤帯
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
2.5Y 8/14 252/191/0 前掲赤帯の縁取り色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定

ヤマト運輸

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
クリーム 10YR 8/4 226/196/152 トラックキャビン上半部
ウォークスルーバン上半部
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
新CI導入で近く消滅か?
コバルトグリーン 5BG 4.5/8 0/126/120 トラックキャビン下半部
ウォークスルーバン下半部
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
新CI導入で近く消滅か?
イエロー 2.5Y 8/14 252/191/0 クロネコマーク地色
「宅急便」ロゴタイプ
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
ヤマト新ホワイト 2.5Y 8.5/1 236/224/229 トラックキャビン部
(新塗装)
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定

永山運送

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
エメラルドグリーン 5BG 7/8 43/193/180 トラックキャビン上半部 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
永山運送は東京都多摩市に本社を置き、南関東を中心に物流事業を展開している
グリーン 2.5BG 5/8 0/140/122 トラックキャビン下半部 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定


石油関係


コスモ石油

  • グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 3」より
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
コスモレッド 7.7R 5.5/17.7 250/58/37 店舗看板赤色 DIC-159
コスモブルー 8.2PB 3.4/16.9 66/59/186 店舗看板青色 DIC-185
コスモグリーン 2.6BG 6/13.7 0/176/148 店舗看板緑色 DIC-649


タクシー


東京無線協同組合(東京無線タクシー)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
グリーン 2.5G 4/8 0/112/63 タクシー車体地色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定

品川交通

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
オレンジ 10R 5/14 212/76/19 タクシー車体地色
(フロント部、ボンネット上面は除く)
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
アイボリーホワイト 2.5Y 9/1 233/226/212 車体前面ボンネット部 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定

日本タクシー(大阪府)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
マルーン 5R 3/10 139/24/43 タクシー車体地色 はらだゆうま氏のポスト(https://x.com/yumaharada/status/1402429864817217540?s=20)より


金融機関系


三井住友銀行(SMBC)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
SMBCダークグリーン 5.1G 2.8/3.9 32/75/57 店舗看板のメインカラー DIC-379
出典元のHSV値は161/100/28
SMBCフレッシュグリーン 0.6GY 8.5/14.2 223/221/0 店舗看板のサブカラー DIC-168
出典元のHSV値は65/100/84

みずほフィナンシャルグループ

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
みずほコズミックブルー 9.2PB 3/11.8 70/56/145 店舗看板地色 DIC-2605
(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

三菱UFJ銀行(MUFG)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
MUFGレッド 7.5R 4/14 186/33/33 店舗看板地色、MUFGマークの色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定

日本信販(NICOS、現・三菱UFJニコス)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
NS Red 5.5R 5.1/15.3 229/55/66 コーポレートカラー グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 3」より

りそなホールディングス

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
りそなグリーン(1) 5G 5/10.1 0/143/94 店舗看板、店舗ウィンドウラインの緑色 DIC-2568(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
りそなグリーン(2) 10GY 6.1/11 63/171/65 店舗看板のグリーンとオレンジの境界部分 DIC-2551(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
りそなオレンジ 3.9YR 6/13.9 229/116/0 店舗看板、店舗ウィンドウラインのオレンジ色 DIC-2527(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

きらぼし銀行

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
紺色 7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 店舗看板メインカラー DIC-256
(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
黄色 9.6YR 7.7/13.6 255/177/0 店舗看板サブカラー DIC-124
(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

横浜銀行

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
はまぎんブルー 10B 3/8 0/78/123 現行の店舗看板メインカラー 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定

放送局関連

京都放送(KBS京都)

  • グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
スカイブルー 4.7PB 4.4/14.5 0/109/204 シンボルカラー DIC-182
オレンジ 9.6R 6.3/15 255/107/48 サブカラー DIC-119

山陽放送(RSK)

  • グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
7.7R 5.5/17.7 250/58/37 コーポレートカラー
「RSK」ロゴの「S」の部分
DIC-159
4.4G 5.8/13.2 0/169/101 コーポレートカラー
「RSK」ロゴの「R」および「K」の部分
DIC-173
8.2PB 3.4/16.9 66/59/186 サブ・コーポレートカラー DIC-185
7.3YR 7.5/14.6 255/165/0 サブ・コーポレートカラー DIC-123
グレー N 4.3 104/104/104 サブ・コーポレートカラー
「RSK 1490kHz」の「1490kHz」部分など
DIC-544

テレビ西日本(TNC)

  • グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
TNCレッド(1) 7.6R 5.3/19.5 253/14/22 コーポレートカラー
「TNC」ロゴの文字地色
DIC-565の場合
TNCレッド(2) 8.3R 5.5/18.5 252/52/6 コーポレートカラー
「TNC」ロゴの文字地色
東洋インキCF5064(現番6 BRONZE RED)の場合
TNCグリーン(1) 2.2G 5.4/13 0/157/67 コーポレートカラー
「TNC」ロゴの「N」の地のたすき掛け部分
DIC-638の場合
TNCグリーン(2) 3.6G 6.2/13.1 0/180/101 コーポレートカラー
「TNC」ロゴの「N」の地のたすき掛け部分
東洋インキCF5151(現番CF10274)の場合


生活用品・嗜好品・食品メーカー他


日本たばこ産業(JT)

  • グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 4」より

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
JTグリーン 6G 6.1/14.2 0/179/117 コーポレートカラー DIC-174


家電量販店・レコード店ほか


ケーズデンキ


色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
5.7R 4.8/16 224/162/52 店舗看板地色
店舗入口ヒサシ、ほか
スコッチカルJS6213XL「ゼラニウム」
1.7Y 7.6/14.6 244/179/0 店舗看板ロゴ「K's」のアポストロフィ部
店舗入口飾り帯、ほか
スコッチカルJS1113XL「リップイエロー」(1.0Y 7.6/14.6)か?
N 9.3 235/235/235 店舗看板文字

ノジマ

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ノジマブルー 7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 現行の店舗看板地色
(ただし背景が白地の場合は文字色)
DIC-256
(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
ノジマレッド 6.8R 4.7/15 213/44/48 店舗看板アクセントカラー DIC-198
(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
ホワイト N 9.3 235/235/235 店舗看板文字
(ただし背景が青地の場合のみ)

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(TSUTAYA)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
TSUTAYAブルー 5.8PB 2.3/4.3 40/55/86 店舗看板地色 DIC-435(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
TSUTAYAイエロー 0.5Y 8.3/12.5 255/196/25 店舗看板「TSUTAYA」ロゴタイプ DIC-2535(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)


コンビニ・スーパー等


ファミリーマート

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
グリーン 10GY 6.1/11 63/171/65 店舗看板の緑帯ほか DIC-2551(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
「楽しさ」や「新鮮さ」、「信頼」と「安心」を表している
ブルー 1.4PB 4.9/12.2 0/128/199 店舗看板の青帯およびロゴタイプ DIC-181(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
グリーンは地球の森を、ブルーは海を表しているともされる

三菱商事系

ローソン

  • 事業展開当初はダイエー系
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ローソンブルー 5.3PB 4.8/10.8 49/118/191 店舗看板の現行メインカラー DIC-2593(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
創業者であるJ.J.ローソン氏の牛乳販売店(ミルクスタンド)の看板の色に由来している
ローソンブルー(旧) 4.2PB 5.6/8.3 89/140/195 店舗看板の現行メインカラー DIC-70(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
現行のデザインに比べて薄い色であった
ローソンピンク 7.4RP 7.4/8.5 247/158/180 店舗看板のサブカラー DIC-26(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

ローソンストア100

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ローソングリーン 7.3G 5.2/11.5 0/151/106 店舗看板メインカラーおよびロゴタイプ DIC-215(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
なお、ローソンストア100は店舗運営ならびに独自商品開発を行う企業であり、店舗そのものの保有とFC契約はローソン本体で行っている
ローソンレッド 6.2R 4.3/13.9 196/40/49 店舗看板のサブカラー DIC-2493(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

スリーエフ/ローソン・スリーエフ(エル・ティーエフ)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
3Fブルー 7PB 3/14.7 4/60/165 店舗看板帯カラー(青)および「スリーエフ」ロゴタイプ
ローソン・スリーエフ転換後は各マーク図形部分の縁取り
DIC-F38
(グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 3」より)
グリーン 2.6BG 6/13.7 0/176/148 店舗看板帯カラー(緑)およびマークの「〇」 DIC-649(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
かつてはスリーエフ単独の店舗を展開していたが、現在はローソンとの合弁で設立したエル・ティーエフが運営する「ローソン・スリーエフ」に転換
なおスリーエフ本体はその後「gooz(グーツ)」を展開している
ローズレッド 8.1RP 5/12.8 207/70/127 店舗看板帯カラー(赤)およびマークの「♡」 DIC-277(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
ライトブルー 5.7PB 6.1/10.6 102/151/223 店舗看板マークの「☆」 DIC-102(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
本色と上記3色を合わせた計4色は1988年以降に使われている色である

成城石井

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
成城石井ボルドーレッド 9.3RP 2.6/9.6 120/16/64 店舗看板地色 DIC-230(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
成城石井は1927年2月に世田谷区成城で創業した「石井青果店」をルーツとする老舗スーパー
ローソン系列となったのは2014年である
国内外の各種ワインを豊富に扱う店舗であり、「成城石井らしさ」をイメージした色として看板の色にこの色が採用された

ライフコーポレーション

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
グリーン 6.9GY 6.1/9.3 112/165/43 店舗看板地色(クローバーのイラストの背景部分) DIC-212(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
オレンジ 2.6YR 6.7/15.2 255/128/5 店舗看板クローバーの葉の内側、および「ライフ」ロゴタイプ部分の地色 DIC-120(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

セブン・アンド・アイ系

セブン-イレブン

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
セブンオレンジ 2.6YR 6.7/15.2 255/128/0 店舗看板 DIC-120(CMYK 0/58/100/0)
出典元でのCMYK値は0/60/100/0
「夜明けの空」を表す
セブングリーン 2.5G 5/12.2 0/145/69 店舗看板 DIC-2561(CMYK 92/12/98/0)
出典元でのCMYK値は100/0/100/0
「砂漠のオアシス」を表す
セブンレッド 6.8R 4.7/15 213/44/48 店舗看板 DIC-198(CMYK 0/93/89/0)
出典元でのCMYK値は0/100/100/0
「夕焼けの空」を表す

イトーヨーカ堂

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
N 9.5 241/241/241 店舗看板鳩マークの「鳩」の部分 「誠実」を示す
IYブルー 1.4PB 4.9/12.2 0/128/199 店舗看板鳩マークの青色 DIC-181(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
「清潔」を示す
IYレッド 6.8R 4.7/15 213/44/48 店舗看板鳩マークの赤色
「イトーヨーカドー」「Ito Yokado」ロゴの文字色
DIC-198(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
「情熱」を示す

ヨークベニマル

  • 主に北関東・南東北で出店している
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
N 9.5 241/241/241 店舗看板鳩マークの「鳩」の部分 「誠実」を示す
グリーン 2.5G 5/12.2 0/145/69 店舗看板鳩マークの緑色 DIC-2561(セブン-イレブンのセブングリーンと同色と思われる)
なお、赤と緑の位置関係はイトーヨーカドーと同じで、ヨークマートとは逆になっている
レッド 6.8R 4.7/15 213/44/48 店舗看板鳩マークの赤色
「イトーヨーカドー」「Ito Yokado」ロゴの文字色
DIC-198(イトーヨーカドーの赤色と同色と思われる)

ヨークマート・ヨークフーズ

  • 前出のヨークベニマルとは別法人であり、2023年現在ヨークベニマルの出店エリアには出店しておらず棲み分けができている
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
N 9.5 241/241/241 店舗看板鳩マークの「鳩」の部分 「誠実」を示す
グリーン 2.5G 5/12.2 0/145/69 店舗看板鳩マークの緑色 DIC-2561(セブン-イレブンのセブングリーンと同色と思われる)
なお、赤と緑の位置関係はヨークベニマルと逆になっている
レッド 6.8R 4.7/15 213/44/48 店舗看板鳩マークの赤色
「イトーヨーカドー」「Ito Yokado」ロゴの文字色
DIC-198(イトーヨーカドーの赤色と同色と思われる)
オレンジ 2.6YR 6.7/15.2 255/128/0 店舗看板鳩マークのオレンジ色 DIC-120(セブン-イレブンのセブンオレンジと同色と思われる)
ヨークフーズ・ヨークプライスのみ使用(ヨークマートではこの部分は緑)

そごう・西武

  • 旧そごう、および西武百貨店(セブンアンドアイ合併直前は「ミレニアム・リテイリング」であった)
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
SEIBU BLUE 5.6PB 4.5/14.2 0/108/203 旧・西武百貨店のコーポレートカラー DIC-183
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
レッド 4.8R 5.7/15.8 251/72/85 旧・西武百貨店のアクセントカラー DIC-78
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
グリーン 2.4G 6.5/13.9 0/189/90 旧・西武百貨店のアクセントカラー DIC-131
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より

イオン系


イオン

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
マゼンタ 1.3RP 3.2/14.7 144/0/121 コーポレートカラー DIC-192(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
イオングループの母体となった「ジャスコ」が使用していた色

ミニストップ

  • ミニストップの看板の色はカリフォルニアの風景にちなむが、これは創業時の店舗デザインを担当したデザイナーがアメリカ・カリフォルニア州出身だったため。
色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
イエロー 0.5Y 8.3/12.5 255/196/25 店舗看板 DIC-2535(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
「カリフォルニア特産のレモン」をイメージした
ブルー 5PB 3.2/8.8 5/77/137 店舗看板 DIC-184(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
「カリフォルニアの海」をイメージした
オレンジ 0.1YR 5.9/13.2 235/105/53 店舗看板 DIC-2518(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
「カリフォルニア特産のオレンジ」をイメージした

ユニー系

ユニー

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ユニーレッド 7.7R 5.5/17.7 250/58/37 コーポレートカラー
「パワースーパーピアゴ」「食の殿堂ユーストア」現行店舗看板
DIC-159
日本能率協会総合研究所刊「企業文化革新のためのCI計画ハンドブック 理論編」より

住友商事系

サミット

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
SUMMIT GREEN 2.5G 5.5/12 0/159/80 「サミットストア」店舗看板地色
「衣料館コルモピア」の看板の三角形部分
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
ワインレッド 9.3RP 4.2/13.5 187/37/93 「衣料館コルモピア」店舗看板地色 DIC-281(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

ウォルマート(西友)系


西友(SEIYU)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
SEIYUレッド(1) 7.5R 5/16 228/52/42 コーポレートカラー(1982年当時)
店舗サインの赤色
PANTONE 185
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
SEIYUレッド(2) 6.22R 5.07/17.95 242/24/48 コーポレートカラー(1985年当時)
店舗サインの赤色
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
SEIYUレッド(3) 6.2R 5.2/17.7 242/36/53 コーポレートカラー
店舗サインの赤色
DIC-157
仙台市の都市計画資料(https://www.city.sendai.jp/shogyoshinko/shise/security/kokai/fuzoku/kyogikai/kezaikyoku/documents/49shiryou3-2.pdf)より
SEIYUブルー(1) 7.5PB 4/12 71/89/175 サブカラー(1982年当時) PANTONE 285
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇」より
現在は使われていないものと思われる
SEIYUブルー(2) 6.26PB 3.89/13.78 0/89/186 サブカラー(1985年当時) グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
現在は使われていないものと思われる

地域資本系


三和(東京都町田市)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
三和ピンク 0.2R 5.1/15.3 227/52/106 「三和」店舗看板地色 DIC-2633(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
東京都多摩地域及び神奈川県下にチェーン展開する地域系スーパー
フードワングリーン 2.5G 5/12.2 0/145/69 「フードワン」店舗看板地色 DIC-2561(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
食品の充実を図った別業態店舗でやや高級志向


ホームセンター


コーナン商事

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
コーナンブルー 4.2PB 3.4/13.3 0/84/171 店舗看板のメインカラー
(ただし看板地色が白の場合は「コーナン」の文字色)
DIC-641
コーナンレッド 6R 5/18.3 241/0/46 店舗看板のマーク色 DIC-156


外食産業・食品メーカー系

モスフードサービス(モスバーガー)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
モスバーガーグリーン 2.5G 5/12.2 0/145/69 現行の店舗看板地色 DIC-2561(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
かつては赤い看板だったが現在モスバーガー店舗の看板は緑色である
モスバーガーディープグリーン 6.1G 4.1/5.9 21/112/84 現行の店舗看板ロゴタイプ部の縁取り DIC-396(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
モスバーガーレッド 6.2R 4.3/13.9 196/40/49 現行の店舗看板赤帯 DIC-2493(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
かつては赤い看板だったが現在モスバーガー店舗の看板は緑色である

サイゼリヤ

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
サイゼリヤグリーン 2.2G 5.4/13 0/157/67 店舗看板地色 DIC-638(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
サイゼリヤレッド 6.8R 4.7/15 213/44/48 店舗看板文字色 DIC-198(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)

テンアライド

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
天狗レッド 6.1R 4.5/15.6 210/24/48 「和食レストラン 天狗」店舗看板のイラスト部分 DIC-F101
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 4」より

崎陽軒

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
7.5R 4/14 186/33/33 店舗看板 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
横浜、神奈川県下を中心に関東地方で展開する弁当屋で、シウマイが看板商品

ニチレイ

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ニチレイレッド 8.7R 4/15.2 187/26/3 コーポレートカラー グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より

ユーハイム(Juchheim)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
ユーハイムレッド 6.5R 4.9/15.3 223/48/52 コーポレートカラーの赤色 グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
ブラック N 1 28/28/28 コーポレートカラーの黒色 ここではN 1と仮定した


ホテル

東横イン(東横INN)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
アイボリー 5Y 9/1 231/227/211 店舗外壁(10回以上の店舗の上層2フロア分およびアクセントカラー
客室窓外枠
胴差、笠木部分など
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
)例外あり
ベージュ 10YR 7/4 199/169/127 店舗外壁(4F~) 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
10階建て以上の建屋の場合最上層2フロア分を除き4階以上がこの色
例外あり
ブラウン 7.5YR 5/6 144/116/93 店舗外壁(1F~3F) 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
一部店舗は例外あり



玩具メーカー他

バンダイ(BANDAI)

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
バンダイレッド 6.5R 4.9/15.3 223/48/52 社名マーク地色 グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より



その他

飲料缶・ラベル・食料品ラベルなど

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
コークレッド 6.8R 4.7/15 213/44/48 コカ・コーラ「コカ・コーラ」ラベル色 DIC-198(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
マルーン 1.6R 2.5/3.9 90/48/56 コカ・コーラ「ドクターペッパー」ラベルの茶色 DIC-2251(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
マックスイエロー 0.5Y 8.3/12.5 255/196/25 コカ・コーラ「ジョージア マックスコーヒー」ラベルの黄色 DIC-2535(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
マックスコーヒーブラウン 4.5YR 2.1/3.2 71/44/33 コカ・コーラ「ジョージア マックスコーヒー」ラベルの茶色 DIC-647(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
もえぎ色 6.7GY 6.1/10 112/165/32 伊藤園「お~いお茶」ラベルおよびパッケージ色 DIC-2547(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
ポカリスエットブルー 2.5PB 4/10 0/101/162 大塚製薬「ポカリスエット」のブルー 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
5.7R 3.6/12 166/24/46 キリン「午後の紅茶ストレート」のラベル色 DIC-235(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
レモンイエロー 2.5Y 6.4/10.1 198/151/8 キリン「午後の紅茶レモンティー」のラベル色 DIC-207(日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定)
ミルキーホワイト 2.5Y 8/0.5 203/200/193 キリン「午後の紅茶ミルクティー」のラベル色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
ペットボトル用ラベルはパール色
カルピスブルー 10B 5.8/11 0/154/215 旧カルピス食品工業(→カルピス)のコーポレートカラー
(色調変更およびアサヒ飲料への合併により現在は使用せず)
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
カルピスグレー 10B 2.25/1 49/57/62 旧カルピス食品工業(→カルピス)の社名ロゴタイプ
(色調変更およびアサヒ飲料への合併により現在は使用せず)
グラフィック社刊「資料・マーク,シンボル,ロゴタイプ : カラー篇 2」より
カルピスソーダブルー 5PB 3/8 36/193/190 アサヒ飲料「カルピスソーダ」ラベルの水玉模様 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
ハーシーチョコレートブラウン 5R 2/1 57/46/47 共立食品「ハーシー・チョコレートシロップ」ラベル 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定


飲料自販機

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
コークレッド 5R 4/14 188/25/51 コカ・コーラ自販機地色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
アサヒブルー 7.5PB 4/12 71/89/175 アサヒ飲料自販機地色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
BOSSブルー 5PB 2.5/7 15/61/107 サントリー自販機地色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
ダイドーレッド 7.5R 4/14 186/33/33 ダイドードリンコ自販機「DyDo」ロゴの文字部分 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
ダイドーオレンジ 7.5YR 7/14 245/153/0 ダイドードリンコ自販機「DyDo」ロゴの三角形部分 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
伊藤園グリーン 10GY 6/12 47/170/53 伊藤園自販機緑帯 PANTONE 354C
マンセル記号は日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
伊藤園ブルー 5PB 4/10 32/98/163 伊藤園自販機青帯 PANTONE 293C
日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
acureブルー 10BG 5/8 0/138/150 JR東日本ウォータービジネス「acure」自販機の模様部分 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
アイベンダーオレンジ 10R 5/14 212/76/19 アイパーク自販機の前面部分 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
レモンイエロー 7.5Y 8.5/12 237/216/0 スターベンディング自販機地色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
ツーダウンブルー 5PB 3/8 36/193/190 FVジャパン「ツーダウン」自販機地色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定

人物など

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用箇所 備考
肌色 5YR 8/3 225/194/172 日本人女性の肌 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
なお肌の色は個人差あり
肌色 2.5YR 8/3 226/193/177 日本人女性の肌 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
なお肌の色は個人差あり
肌色 10R 8/3 226/193/182 日本人女性の肌 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
なお肌の色は個人差あり
肌色 5YR 7/4 206/165/138 日本人女性の肌 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
やや日焼けした女性の肌の色
黒茶色 10R 2/1 225/194/172 日本人女性の髪色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
なお髪の色は個人差あり
フレッシュピンク 7.5R 8/4 236/189/180 白人系女性の肌 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
白人女性の肌はややピンク色に近い
褐色 5YR 4/4 127/87/63 ラテン系女性の肌 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
いわゆる地中海人種の女性の肌の色
濃褐色 5YR 4/2 113/92/79 インド・スリランカ系女性の肌 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
褐色の肌はオーストラロイド系由来といわれる
ブラウン 10YR 3/2 84/69/530 白人系女性の髪色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
白人の髪は実はこの系統の色が多いらしい
ブロンド 7.5YR 6/3 170/142/118 白人系女性の髪色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
リップ 5R 5/6 170/103/101 女性の唇の色 日塗工色見本2021年L版での調査結果をもとに推定
唇は皮膚が薄く筋肉の色がはっきりと見える部位
+ タグ編集
  • タグ:
  • 街で見かけた色たち
最終更新:2025年03月30日 14:06
添付ファイル