阿散井恋次

「阿散井恋次」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

阿散井恋次 - (2025/04/07 (月) 19:49:41) のソース

#ref(Renji.png,,left,float,width=250,,title=刺青眉毛)
&br()&br()
&space(3)&font(24,red,b,i){「咆えろ〝蛇尾丸〟!!!」}
&br()&br()
  職業:護廷十三隊六番隊副隊長
  身長:188cm 
  体重:78kg 
  [[誕生日>MUGENキャラクター誕生日別一覧]]:8月31日 
  好物:鯛焼き
  [[出身>MUGENキャラクター出身地別一覧]]:流魂街「戌吊」
  趣味:眼鏡(ゴーグル)コレクション
  特技:フットサル
  夢:自分のオリジナルゴーグル作成
  テーマミュージック:刃頭feat.Ill-Bosstino”野良犬”/「The NEWBORN」収録
#clear

『週刊少年ジャンプ』連載の&s(){オサレ}バトル漫画『[[BLEACH]]』の登場人物。「あばらい れんじ」と読む。
『BLEACH』シリーズでも紆余曲折を経ながらも程よい出番があるキャラ。ファンからの主な愛称は「恋次」「失恋」(理由は後述)。
担当声優は[[伊藤健太郎>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:伊藤健太郎|]]氏。
|>|CENTER:[[ボイス]]集|
|『JUMP FORCE』&br()&youtube(https://youtu.be/wXNd0oOM34I){320,240}|『Rebirth of Souls』&youtube(https://youtu.be/LVjwWZlZII0){320,240}|

階級は護廷十三隊の六番隊副隊長。赤いザンバラ髪と額から上半身まで繋がってる派手な刺青の出で立ち。
昔は闘う度にゴーグルを装着していたが、いつも戦闘中に壊れるので、今はあまりつけず手ぬぐいに変えている。
休みの日になると、高級眼鏡屋「眼鏡の銀蜻蛉(ギンヤンマ)」に立ち寄る彼の姿が見られる。店長は彼の元上司で値引きを頼む仲。
また「殺す相手に名乗る」流儀を持っている(この流儀は[[斑目一角]]から影響を受けた)。超えるべき目標は[[朽木白哉]]。
[[朽木ルキア]]とは幼馴染であり家族同然の関係であった。意外にも文武両道である。

初登場は「死神 朽木ルキアを捕獲しにきた」と尸魂界(死神のいる世界)から[[朽木白哉]]六番隊隊長と共にやってきた刺客。
面識のあったルキアにも容赦の無い態度で接近し、ルキアの助けに入った[[石田雨竜]]をフルボッコにした。
所謂オラオラ系の、主人公に対する新しいライバルキャラポジションとして登場した。
ちなみに一護との初戦闘時に斬魄刀の大きさに驚いたかと思えば、デカいばかりでみっともないと言ったりと、中々のダブルスタンダードぶりを発揮していた。
ところが、尸魂界に潜入した黒崎一護の前に、実質2番目の刺客として直接対決し敗北したのが(漫画のポジション的に)転機となる。
その後は一護たちと時に助け合い、時に切磋琢磨しあい、時には良きアドバイザーとして、シリーズを支える欠かせない仲間になった。
彼の元々の性格も部下や仲間思いであり、ルキアの時は私情を殺して行動していた等のストーリーが語られた。
ルキアが捕縛された後も白哉が弁護に回るだろうと踏んでいたり、嘗ては[[藍染惣右介]]の元におり(その後十一番隊へ引き抜かれる)、
彼から「人間への力の譲渡では通常死罪にはならない」と聞かされたりと、内心はルキアを助けたいと思っていた事が明かされた。
一護の前に立ちはだかったのも、一護を殺せばルキアに力が戻り罪が帳消しになると考えたからである。
その他、アニメの死神図鑑などアニメのおまけでは大体弄られ・ツッコミ役に回っている。

しかし、戦闘力は悲しい事に『BLEACH』お馴染みのインフレに波に苦しめられている微妙な立場。
勝ったり負けたり引き分けたりとスペックの割にブレが激しく、強いのか弱いのかよく分かりにくい。要は&b(){[[チャド>茶渡泰虎]]よりはマシ。}
原作の一番最後の彼の戦闘は圧勝だったが、その辺りの回では[[こいつ>更木剣八]]が開戦早々敵を一撃で真っ二つにしてたし、
[[上司>朽木白哉]]はもっとヤバい能力を持っている相手と戦っていたため、比較して微妙に見えるかもしれない。
更に上司と違って魔法系の技である鬼道も苦手(下級鬼道でも威力だけは高いが暴発する有様、当然上級鬼道は使えない)。
おまけに連載中盤以降は、戦闘描写無しでも恋次より格上キャラ登場のバーゲンセールなのが現状。
ある意味で勝つか噛ませになるか読みにくいキャラ。一応ずっと継続して修行してどんどん強くなっている設定なのだが……。
ただし、最終章では他の隊長格も圧倒した比較的強い方の敵幹部を倒しており、並の隊長格よりは強くなっている。

これが転じて、かつて2chの『BLEACH』本スレで「この先恋次が石田と再戦する事があっても、負けて欲しくない」
というようなレスがあった時に「&b(){「この失恋次が」}だとオモタ」というツッコミが他の人からあったので、
恋次→失恋次→失恋とそれとなく、この言葉を使う人がそれとなく増えていった(要は「この先生きのこる」ネタと同じ)。
この愛称はかなり昔に誕生したために、新規の人が見ると単にバカにする為に使っているように見えるが必ずしもそうではない。

#region(能力)
-&b(){始解「蛇尾丸(ざびまる)」}
直接攻撃系の斬魄刀。解号は「咆えろ、蛇尾丸」。
[[所謂>シグナム]][[ガリアン>S・ガイスト]][[ソード>イグニス]]、[[蛇腹剣>アイヴィー]][[である>ジャンヌ]]。伸縮自由自在。
ただし、伸ばしながらの攻撃は一度に3回まで。必ず元に戻さなければならない。
また節が断ち切られてバラバラにされても霊力で刃節を操る「狒牙絶咬」が使えるが、蛇尾丸自体への負担が大きいため奥の手となっている。

具象化した姿は蛇の尾が生えた猿といった姿である。
アニメオリジナルの村正編で実体化した際には大柄な女性(猿部分)と小柄な男性(蛇部分)になった
(女性部分はVジャンプの『カラブリ』にも出ているが)。

-&b(){卍解「狒狒王蛇尾丸(ひひおうざびまる)」}
巨大な蛇の骨のような形に刀が変化する。巨体なのにも拘らず威力と共に素早さもパワーアップ。
その上、始解と違いパーツは自由自在にバラバラになって攻撃したり、元通り合体する事も可能。
また、蛇の口からレーザーのように圧縮した霊力を射出する事も可能。
#region(実は)

この状態は蛇尾丸が持ち主である阿散井を完全には認めておらず半分の名前だけ教えていた不完全な卍解である
([[綾瀬川弓親]]の藤孔雀のような状態。上記の通り本体は蛇と猿の二つの自我上がったため、狒々=猿の方しか認めていなかったという事か)。
真の名は「双王蛇尾丸(そうおうざびまる)」で、右腕には大蛇の骨を纏い枝刃を生やした刀「オロチ王」、
左肩には巨大な狒狒のような第三の腕「狒狒王」を装着する。
狒狒王蛇尾丸と比較するとかなり小型と化したが、それ故に取り回しと攻撃速度が飛躍的に増しており、
さらに狒狒王蛇尾丸の時以上の高い攻撃力を備えた刃と腕による変則的な同時攻撃が可能となっている。
アニメで盛られた描写ではオロチ王の刀を始解蛇尾丸の如く伸縮自在な蛇腹剣に変化させて中~遠距離に対応したり、
卍解は本来破壊されると修復できないが、破損した狒狒王の腕を再生させる「狒皮転生」という技が確認されている。
やろうと思えば以前の狒狒王蛇尾丸の形状に戻す事も可能である。
白哉戦で全身粉砕された(敗北シーンで頭部の破片が見られる)筈の狒狒王蛇尾丸が「刃節が欠けた」程度で済んでいたのも、
本来の姿である双王が自己修復持ちだったため[[文字通り粉微塵になった>ヴァニラ・アイス]]部分以外は直せたのではないか?という説がある。
#endregion
#endregion

----
**『BLEACH DS』における阿散井恋次
#image(BLEACHDS AbaraiRenji.gif)
『蒼天に駆ける運命』での恋次は、ジャンプ強攻撃の性能とRF閃咬の[[ぶっぱ]]の便利さが良い。
そのため技の[[発生]]が遅めにも拘らず、強キャラの一人とされている。
『黒衣ひらめく鎮魂歌』でもJ強の強さを始めとして前作の強い部分を殆ど引き継いでおり、さらに新技のパチキが非常に優秀。
集団戦での強さも相まって、強キャラの一人となっている。
武器にも喰らい判定がなく、原作はMUGENよりも画面が広いので、MUGENの環境が味方するキャラと言えよう。
狒狒王蛇尾丸は卍解した蛇尾丸が画面内を飛び回る技となっている。

----
**MUGENにおける阿散井恋次
#region(斑鳩氏製作 DS版風仕様)
-斑鳩氏製作 DS版風仕様
現在はキャラ公開サイト移転と共に公開停止。
必殺技の連続パチキが[[超必殺技]]に昇格している。
このため遠距離は武器で、近距離はパチキでとバランスがいい。
大体の技の再現がかなり難しかったようで、ヒットスパークや一部の[[SE]]は流用したものである。
原作における3ゲージ超必殺技の「狒狒王蛇尾丸」は、MUGENでの再現が困難なため未搭載。
当初はレベル調節可能な[[AI]]がデフォルトで搭載されていたが、2013年12月18日の更新で廃止された。AI作成は自由との事。

#endregion
#region(Arcutomory氏製作 JUS風ドット)
-Arcutomory氏製作 JUS風ドット
Akashi Mugen氏による『[[JUS>ジャンプスーパースターズ]]』風のスプライトを用いて製作された[[ちびキャラ]]。
ちびキャラながらリーチは長く、コンボ性能も高め。
飛び道具や当て身技も搭載されており、オールラウンダーなキャラとなっている。
超必殺技では「狒狒王蛇尾丸」で派手な光線を放つ。
AIもデフォルトで搭載されている。
|DLは下記の動画から&br()&youtube(https://youtu.be/k8EupXT9N64){320,240}|
#endregion

***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[阿散井恋次],sort=hiduke,100)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[阿散井恋次],sort=hiduke,100)
#co(){
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[阿散井恋次],sort=hiduke,100)
}
''削除済み''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[阿散井恋次],sort=hiduke,100)
''非表示''
#list_by_tagsearch_cache([非表示大会],[阿散井恋次],sort=hiduke,100)
//***出演ストーリー
***プレイヤー操作
[[単発!良キャラ発掘絵巻]](part124)

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//|CV:伊藤健太郎|,BLEACH,ジャンプヒーロー,ライバル,強キャラ,父親,死神,剣士,蛇腹剣,和服,眼鏡,鉢巻,赤毛