ソウルゲイン

「ソウルゲイン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ソウルゲイン - (2013/07/21 (日) 13:11:09) の編集履歴(バックアップ)



「この一撃で極める!! でぃぃぃやっ!!」

+ リアル等身verはこちら

バンプレストの『スーパーロボット大戦』シリーズに登場する、ゲームオリジナルのロボット。形式番号EG-X。
初出は『スーパーロボット大戦A(以下A)』の5機の主人公機のうちの1機としてだが、男主人公アクセル・アルマー(:神奈延年)だけが選択できる機体。
後のOGシリーズでもほぼアクセルの専用機として扱われている。
(というより、OGシリーズではアクセル専用機として改修された機体という設定が最近明らかになった)

同系列の機体として「VR-02 ヴァイサーガ」があり、こちらは女主人公ラミア・ラヴレス(:清水香里)も選択可能。
また、ソウルゲインの予備機にヴァイサーガのパーツと次元転移装置(OGでは「システムXN」)を組み込んだのが、
ヴィンデル・マウザー(声:梅津秀行)が搭乗する「EG-XX ツヴァイザーゲイン」である。

余談だが、『スーパーロボット大戦64』の主人公機の一つ「アースゲイン」とは外観や形式番号が似通っており、特徴的な操縦システムもアースゲインと共通部分があるため、件の機体をセルフリメイクしたのがソウルゲインと思われる(両機に限らず、64の主人公機とAの主人公機は何かと類似している*2)。
また、『無限のフロンティア』ではソウルゲインによく似た「アークゲイン」という機体が登場する(その正体は初期型Wシリーズの最後の一体、W10であった)。

本編であるAでは平行世界の地球連邦軍特殊任務実行部隊「シャドウミラー」が使用する、特機(スーパーロボット)クラスの機動兵器。
高いHPと装甲に加えて自己再生能力を持っており耐久力が高い。
そして高い火力で敵を打ち倒すという絵に書いたようなスーパーロボットの性能である。
攻撃には肘から先しか使わず、ロケットパンチ的な武装もあるが、基本的に近接武装しかないため射程は短い。
また、最強必殺技の「麒麟」は、パイロットのレベルが20以上にならないと使用できないようになっている(これは他の4機の主人公機も同様である)。
Aの主人公はどちらも援護攻撃の技能が高く伸びるのだが、ソウルゲインに関しては最強武器である麒麟の射程が1しかないため、真ゲッター1やダイモスといったスーパーロボット系ユニットの援護には難がある。
他にも主人公機では唯一切り払いが不可能という欠点を持つが、装甲値が高い上HP回復の特殊能力があり、さらにPSP版の『A Portable』ではフル改造ボーナスで「受けるダメージ-30%」を得られるためそんなに気にはならない。
なお、主人公機として選択しなかった場合は敵の兵器として登場するのだが、スーパー系なだけあってHPや装甲が高く、その上HP回復能力まで所持している。
敵verは射程1以上離れればたいした攻撃はしてこない上にHP回復能力も弱体化、ミサイル無効の「ジャマー」もなく気力が上がっても「分身」で命中率に関係なく攻撃を回避してくる事も無いので主人公機として使う場合とは打って変わって一番弱い機体となる。

「ダイレクト・アクション・リンク・システム」という操縦者の動きをそのままトレースするシステムと、「ダイレクト・フィードバック・システム」という操縦者の意思をそのまま機体に反映するシステムを搭載しており、パイロットの動きにより近い、人間のように柔軟性に富んだ動きが可能となっている。
また後者のシステムの影響か、人の意思を集める現象も確認されており、「魂を獲する者」と形容されたこともある。
『OG』の世界では、ホワイトスター戦役の最中にその存在が確認されており「マスタッシュマン(=)」というコードネームを連邦から付けられている。

+ 操縦者のアクセル・アルマーについて(ネタバレ有り)
「貫け、奴よりも早く!」

「シャドウミラー」がいた次元は度重なる大きな戦争を乗り越え、人類が一丸となった世界である。
各国が連合した世界政府の統治の元で平和な世が続いたが、その反面として政治的な腐敗の進行、
技術の発展の停滞などと言った問題も抱えていた。
シャドウミラー隊長のヴィンデル・マウザー大佐(通称 ワカメ )はそうした問題を腐敗と捉え(度重なる軍縮などにより彼ら軍人の立場が弱くなったという事情もあり)、平和こそ腐敗を生み出した元凶であるとし 「永遠の闘争こそ文明を発展させる」 との考えのもとに反乱を起こす。
だがゲシュペンストMk-IIIを隊長機とした部隊の活躍によりその反乱は失敗に終わってしまう。
ヴィンデル達は開発中の「空間跳躍装置(OGではシステムXN)」を使って次元跳躍し、ゲーム内の通常世界(シャドウミラー側から見れば平行世界)へ逃亡。
そこで各地の軍事組織にスパイを送り込んで戦力を蓄え、元の世界へ戻り反撃に転ずる予定だった。

アクセル・アルマーはシャドウミラーの特殊任務実行部隊の隊長。
元々は冷静で他の事柄に興味を見せない男だったが、次元跳躍した際に記憶喪失になる。
記憶喪失の間は楽天家であり、女性と見れば声をかける軟派な性格であった。口癖は「~なんだな、これが」。
おちゃらけてバカな言動をしたかと思えば時に鋭い洞察力を見せる両面性から人気が高く、
この記憶喪失時のアクセルを指して、ファンからは 「アホセル」 という愛称で呼ばれている。

「タップさん、ライトさん、がんばってねぇん」

「気持ち悪い」

「地獄に落ちろ」

「ひでえ」

しばらくはロンド・ベルと共に謎の機体を操って戦っていたが、敵側にヴィンデルが操るツヴァイザーゲインが現れたのを見て、記憶と「本来の任務はロンド・ベルへのスパイ活動」だったことを思い出す。
だが、本来の任務と自らの危険を顧みずに仲間を助けだそうとする「甘さ」を受け入れたことに苦悩する。

「こんな馬鹿馬鹿しい理論を……俺もそうだと思っている?

 くそ、記憶が戻りきっていないのか?俺はそんな甘い男ではなかったはずだ!」

そして、ヴィンデルがロンド・ベルを陥れるために出現した際、「武装解除に応じなければ機体を自爆させる」と脅す。
この自爆装置は特別製で、至近距離ならナデシコもディストーションフィールドごと撃沈できる威力を持つものであった。
しかし、デューク・フリードの
「闘争が生むものだと……?生まれるものと失われるもの、それは等価値ではない!」
という言葉の後、「……その通りだ」と、ツヴァイザーゲインに取り付き自爆装置を作動させた。

「俺達は、この世界に来るべきではなかった。

 今ならわかる。俺達を否定した連中の気持ちが……!」

アクセル自爆シーン

自爆後、脱出ポッドを恋人でシャドウミラーの科学者であるレモン・ブロウニングに回収され助けられる。
その後ジャブローの医務室で意識を取り戻し、彼女の手引きで修理された機体で脱出。
ロンド・ベルに戻り、シャドウミラーの過去を告白して正式に復帰する。

「自分を持たない、持つことが出来ないお前は……やはり、出来がいいだけのただの人形だ、W17」

そして最終決戦でラミアを倒し、ヴィンデルによる地球へのアクシズ落としを阻止するため、ツヴァイザーゲインを次元転移弾として爆破し、その衝撃の中に巻き込まれていったのであった…。

「この世界に……俺の居場所は無い。……じゃあな」

……まぁ、生きてたんだけど。

Aで女主人公のラミア・ラヴレスを選んだときは、記憶を失わずに冷静な性格のままシャドウミラーの部隊長として登場する。
人造人間であるラミアを「人形」と見下すも、「敗者には死を」等の信念を意固地なまでに貫くさまを「それこそが人形のようなものだ」とラミアから指摘される。
人形に人形であると切り返されたことを哂い、最終決戦で倒されたときには
「自分は望んで人形になった。なら、人形のお前は何になることを望む?」
との言葉を残して戦死した。

『スーパーロボット大戦OG2』に登場したときは、ATXチーム隊長キョウスケ・ナンブを激しく敵視する。
これはシャドウミラー側の世界のキョウスケ(通称ベーオウルフ)と因縁関係があったため。*1
「あちら(シャドウミラー側の世界)とこちら(OGの世界)とでは別人」だと分かっていながら、
キョウスケとアルトアイゼンを倒すことに執念を見せる事に関しては
『OG2』から「帰還後に倒せるようにしておくための予行演習、及びその後のこちらの世界の制圧の脅威となるため」と
明言されているが、あまり分かりやすいタイミングで暴露されなかったためか、誤解が多い。
というか、誤解云々以前に結局他者から見れば八つ当たりであるというか、一度アルトを撃破した際にわざわざアリエイル参戦を見越してアルトの四肢を千切って持って帰る等、
予行演習にしては陰湿過ぎる行動を取っているため、上記の発言も単に八つ当たりしたいのを理論武装しただけと受け取れる。
『OG2』でのアクセルはライバル時の冷酷な隊長であり続け、闘争に殉じ、言う事を聞かないWシリーズを徹底的に嫌う自己中心的な性格とされ、主人公としての彼のファンからは反感を買うことになった。
…それどころか、キョウスケ関連の行動は命令違反の事が多かったので「俺は望んで人形になった!」という発言も説得力がなくなり、悪役版アクセルのファンからも反感を買う始末だった。
これを考慮してか、『スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS(通称OGs)』では
闘争に殉じようとしながらも、(Wシリーズを含めた)身内には意外と優しく、アルトの四肢をもいだのもアインスト化していないか確認するためだったり、最期も「望んでヴィンデル達の人形になった」と嘯いた旧作とは違い、
「人形になりたかった(なれなかった)」と言うなどそれまでのアクセルとは大幅に異なる性格となった(この点はファンの間では賛否両論)。
+ OG2ではキョウスケ達に敗れそのまま舞台を降りるのだが…
OG外伝では大破したソウルゲインと共に息絶えようとしていたところをアルフィミィに助けられ、
彼女とともにアインストの変種を狩る第三勢力として放浪するという微妙な立場に変わっている。
その影響か、『無限のフロンティアEXCEED』においてもアルフィミィと一緒に客演。
記憶を失って所謂アホセル状態となり、護身用として持っていたらしい仕込みトンファー「ミズチブレード」を得物に生身で大暴れしている
(あろうことか、ソウルゲインやヴァイサーガの技を生身で繰り出す ウロコ砲とか )。
これだけ見ると、盛大にキャラが崩壊しているような気がするが、

「小牟ちゃん、沙夜ちゃん、がんばってねぇん」

「気持ち悪い」

「地獄に落ちろ」

「ひでえ」

…うん、気のせいだな。
実際の所、アクセルはOGシリーズの番外編のコミカライズ『OGクロニクル』でもEXCEED以前から生身で大暴れしていた。
ナイフ一本で機動兵器(既にパイロットが乗り込んで離陸中)を強奪してみたり、そのままノーロープバンジーやって無傷でソウルゲインに乗り込んだり
そもそもAの主人公には、空手の達人とコロニー格闘技チャンピオンの喧嘩を仲裁しようとして失敗し、双方の攻撃を同時に喰らうというイベントが男女問わずにあるのだが、
ラミアが人造人間ゆえの耐久力でその場を乗り切ったのに対し アクセルは生身の体で、しかも記憶を失った状態にもかかわらず、純粋な技量だけでうまくダメージを逃がしていた
その他にもアムロやブライトが信頼を寄せるほどの諜報活動の技能も持っているとか、ラミアの特殊技能「強化人間と対となるように「ニュータイプ」だったりとか、
下手をすると最近の大げさな設定を背負っている主人公たちよりも、よっぽど人間の枠からはみ出したスペックを持っている(但しニュータイプ・強化人間設定はGBA版のみで、PSP版では削除された)。
なお、EXCEEDではEDで記憶を取り戻すが、その際はOGSの性格に戻っており、A後半の性格にはならなかった。
(終盤の記憶を取り戻しかけたアクセルがA後半の状態なのでは、という声もあるがAとOGとでは辿った経緯も性格も別のために異なると思われる)
逆に、OGSの性格に戻ってしまったばっかりに「我ながらおかしなしゃべり方をしていたものだ」と自己ツッコミし、
初対面時に口説いてしまった息子の嫁とあるキャラから「ちょっと不埒でしたね」と言われると
「ぐっ…言うな」と呻いてしまうこととなった。気持ちはわからなくもない。

最新作である第二次OGでも引き続き登場。
最近の作品では養成不可能技能となったアタッカーを持っており、
さらに専用機のソウルゲインの相変わらず自重していない高性能ぶりのため単体最強クラスのキャラとなっている。
ただし精神コマンドに少々癖があり、SPの消費が大目と欠点もあるが。
ちなみに今作では以前は乗れなかったヴァイサーガなどのシャドウミラー系機体(アンジュルグ除く)に乗り換え可能となった。
ソウルゲインが強いので戦力的に乗り換える必要は皆無だが。
またSRW3αの主人公であるトウマの格闘技の師匠役を引き受けている。
文句を言いながらもしっかり引き受け細かく指導する辺り、人が良いというか面倒見が良いというか……。
ツンデレ言うな。
アニメではなんと、ゲームで交戦しなかったあちら側のキョウスケとの対決が1話で挿入されている。
今回のこちら側のキョウスケにこだわる理由が「あちら側で急に変貌したから、こちらでも変貌するのではないかという危惧」からなのだが、
それが大いに納得できるレベルの化物具合をあちら側のキョウスケが見せてくれるため、とんでもなく説得力がある。
ゲーム同様、敵として主人公部隊と対立するが、最後の敵もあちら側のキョウスケであったため
最終回ではそれを倒すためにこちら側のキョウスケと共闘するという、裏主人公といっても過言ではない扱いを受けた。
最終話タイトルもOG版アクセルの決め台詞「貫け、奴よりも速く」だし

余談になるが、「イングラム」「クォヴレー」「ナンブ」を筆頭に、バンプレストオリジナルキャラの名前には銃器メーカーの名称が使われることが多々あるのだが、アクセルの「アルマー」をはじめとして、レモン「ブロウニング」、ラミア「ラブレス」、エキドナ「イーサッキ」など、シャドウミラーのキャラクターはナイフメーカーで統一されている。
緑ワカメは例外…だが、ビクトリノックス社の製品に「モーゼル(マウザー)ナイフ」があったりする。
このアルマーというメーカーは、元米国グリーンベレー出身という異色の経歴を持つ人物が天性のデザインセンスとグリーンベレー時代の経験を活かしたミリタリー色の強いナイフを製作していたメーカーで、「特殊部隊の切り込み隊長」であるアクセルにぴったりの苗字ともいえるかもしれない。

更に余談だが、今でこそ色々と因縁が付けられている「二人のブロウニング」だが、Aの時点では
「特に何も考えずに付けた」 らしい。シナリオライター…。


MUGENにおけるソウルゲイン

  • らはーる氏製作
アルトアイゼン・リーゼを製作した、らはーる氏によるもの。
現在はDL不可。

  • ルフトゲルング氏製作
原作(GBA版『OG2』)のスプライトを使用して製作されたもの。
パイロット(ボイス)は1P~6Pがアホセル、7P~12Pで通常のアクセルとなっている。

特殊なシステムとして「SP(精神ポイント)」が設定されており、それを使用して精神コマンドを使用する。
これらが非常に強力で、ゲージを3つ増加させたり、味方共々全回復したり、初段ガード不可になったりする。
更に機体性能の強化も可能で、フル改造すると火力がワンコンボ即死級になる。

以前は一部キャラに対する専用BGMを大量に搭載していたためにSNDファイルの容量が非常に大きかったが、現在公開中のバージョンでは収録されているBGMが『DARK KNIGHT』のみとなったので、かなり軽量化した(それでもSNDファイルだけで9Mは標準的なキャラと比べると大きいが)。

またOGsのスプライトを使い作りなおしたものが公開されている。
精神コマンドはなくなったが、使えるモーションは増えているため普通に格闘ゲームするようになっている。
ゲームで使った技以外にもゲイザーっぽい技や当身技、運送技なども搭載されている。

ジェネシックガオガイガーなど、スパロボ系キャラのAIを多数製作しているリュウセイ氏による外部AIが存在。11段階のレベル設定も可能。


出場大会

  • 「[大会] [ソウルゲイン]」をタグに含むページは1つもありません。

*1
この「シャドウミラー側の世界のキョウスケと因縁を持つ」という設定は、
Aでの「シャドウミラーの反乱はゲシュペンストMk-III(=アルトアイゼン)が率いる部隊に阻まれた」という設定から来たものである。
これは作品内で使わない伏線を無意味に張る事に定評のあるライターの森住氏による設定で、他にもブロウニング姓の関係性等の設定も
設定は考えたがその詳しい内容を考えていなかった らしく、OGで同一姓の詳細を聞こうとした寺田プロデューサーに「考えてない」と話し、
この話が出た際には寺田氏が「お前が考えてないから俺が設定を捻りだしたんだ」といった逸話が存在する。

*2
アシュセイヴァー:ASK-AD02(アシュクリーフ型アサルト・ドラグーン02)
ソウルゲイン:EG-X(アースゲイン・タイプX)
アンジュルグ:SMSC(スィームルグS・カスタム)
など。