ボスコ

ワーナーブラザーズ制作のアニメ『ルーニー・テューンズ』のキャラクター。
現代において同作の代名詞として知られるバッグス・バニー以前に、
アニメのゴールデンエイジにおいて主役を務めていたキャラである。
後年『クマのバーニー』で知られるルドルフ・アイジング氏、ヒュー・ハーマン氏により作られた。

パブリックドメイン

ゴールデンエイジ当時、フィリックス・ザ・キャットのフィライン・フォリーズが製作者の他界により低迷した後、
ディズニーフライシャーという二強が覇権に君臨していた事で、
多くのアニメ会社が劣化の模倣や二流という扱いを余儀なくされていた情勢であった。
そんな中で『ルーニー・テューンズ』はボスコを主人公とした『Sinkin' in the Bathtub』(1930年)のヒットで、
3番手に最も近づいた、ともすれば上記二社に比肩し得るコンテンツとなりかけていた1つであった。
そもそもルドルフ氏とヒュー氏は元ディズニー社員であり、
ウォルト氏の模倣的な部分はあったものの、上記の二社を除いた独学の同世代のクリエイターよりは優れた存在であった。

しかし、1933年にハーマン、アイジングとワーナーの間で製作環境や契約でのいざこざが起こり、
彼らはワーナーの元を去り、ワーナーはボスコなど過去の作品の権利も失い、
スターを失った『ルーニー・テューンズ』は低迷の時代を余儀なくされ、
同時にボスコもスクリーンに出ることは無くなった。
ルドルフ氏達が育てて残した後継達により『ルーニー・テューンズ』作られ続け、
ポーキー・ピッグを経て世に出たバッグス・バニーの誕生により、
ゴールデンエイジ終焉後の時代に『ルーニー・テューンズ』はアニメ界に台頭したが、
ボスコが復活することは無く、黎明期に基盤を作った立役者としてのみ名前が知られている。

後世におけるゴールデンエイジのクリエイター達の中でルドルフ氏とハーマン氏に対する評価は銅メダリスト級だが、
上記の通りウォルト・ディズニーという別格の存在と同世代に生まれたことで、
当時の大抵のクリエイターは銀・銅メダリストに甘んじていた点は留意されたし。
現に彼らの下でアニメイターとして働いたウィリアム・ハンナ氏はゴールデンエイジ終焉後に『トムとジェリー』で大成しており、
ウィリアム氏の資質だけでなく、彼の才能を見出したルドルフ氏とハーマン氏も優れたクリエイターだったのは確かである。


MUGENにおけるボスコ

Crow Sar氏の製作したキャラが公開中。
ボスコは残っているフィルムが少ないため、技の半分はコミックから採用されており、
ロデオで突撃したり機関銃で飛び道具を放ったりして攻撃する。
AIも搭載されている。
DLは下記の動画から

出場大会

  • 「[大会] [ボスコ]」をタグに含むページは1つもありません。


最終更新:2022年12月15日 23:51
添付ファイル