【ハンネマン=フォン=エッサー】

「【ハンネマン=フォン=エッサー】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

【ハンネマン=フォン=エッサー】」(2022/07/23 (土) 04:10:44) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&bold(){ハンネマン=フォン=エッサー}とは、[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]のキャラクター。~ #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ハンネマン=フォン=エッサー''}| ||~#left(){他言語}|| |~|~#left(){性別}|男| |~|~#left(){年齢}|51歳→52歳→56歳→57歳| |~|~#left(){誕生日}|02/08| |~|~#left(){身長}|190cm| |~|~#left(){職業}|ガルグ=マク教師| |~|~#left(){出身}|アドラステア帝国| |~|~#left(){所属}|セイロス聖教会→主人公の選択次第| |~|~#left(){声優}|浜田賢二| |~|~#left(){初登場}|[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]| 紋章学の研究の好むガルグ=マク教師。~ 片眼鏡のしている。~ ~ 料理以外の家事が得意だが、料理だけは苦手。~ *作品別 ***[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]] 全ルートでは白雲の章EP.8からスカウトすれば仲間になる。~ ~ 加入時のクラスはメイジで固定。~ 弓術、理学が得意で重装、飛行が苦手。~ [[【ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ】]]と同じくインデッハの紋章持ちで弓術が得意だが、彼の場合、魔法の弓を使わない限り、活かすのは厳しい。~ ~ どうしても守備を上げたい場合、余裕がある時には斧術と重装(重装は苦手)を上げてフォートレスにすれば、兵種ボーナスで低い力や守備を底上げできる。~ 個人スキルは紋章学者。~ ~ 後日談で[[【リシテア=フォン=コーデリア】]]を本来の寿命にできる1人。~ 彼とガルグ=マクの生徒の後日談は大抵、最高のパートナーという感じになるが、[[【ドロテア=アールノルト】]]の場合、夫婦になり、子供もたくさんいる(彼とドロテアは親子ほど歳の差はある)。~ *コメント #pcomment(【ハンネマン=フォン=エッサー】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ハンネマン=フォン=エッサー】/コメント]]
&bold(){ハンネマン=フォン=エッサー}とは、[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]のキャラクター。 #contents(level=2) *プロフィール &table_color(,#cccccc) |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ハンネマン=フォン=エッサー''}| |#image(1.png,x=250)|~#left(){他言語}|| |~|~#left(){性別}|男| |~|~#left(){年齢}|51歳→56歳| |~|~#left(){誕生日}|02/08| |~|~#left(){身長}|190cm| |~|~#left(){職業}|教師| |~|~#left(){出身}|アドラステア帝国| |~|~#left(){所属}|セイロス聖教会| |~|~#left(){声優}|浜田賢二| |~|~#left(){初登場}|[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]| 紋章学の研究を好むガルグ=マク大修道院の教師。片眼鏡をしている。~ 同じく教師である[[【マヌエラ=カザグランダ】]]とは犬猿の仲で、しょっちゅう口喧嘩を繰り広げている。 料理以外の家事が得意だが、料理だけは苦手。 *作品別 ***[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]] [[【ベレト/ベレス】]]とは別の学級を担当する教師。~ 黒鷲を選んだ場合は青獅子、青獅子を選んだ場合は黒鷲、金鹿を選んだ場合は青獅子の担任となる。~ どの学級を選んだ場合でも鷲獅子戦が終わる白雲の章EP.8からスカウト可能。条件はベレト/ベレスがLV15以上であること。~ 外伝「氷炭相容れず」は第一部11月以降、彼かマヌエラのどちらかが自学級に所属している事が条件。このマップではハンネマンは別に孤立しないので、ハンネマン側の事前準備は特に必要ない。 加入時のクラスはメイジで固定。~ 弓術・理学が得意で、重装・飛行が苦手。~ 50代という[[高齢ユニット>【ジェイガン】]]だが、意外にも普通に育つ。~ 基本的にはウォーロックを目指す事となるが、元から速さが低いので開き直ってダークナイトにする手もあり。そちらであれば魔法を使いつつも低い守備を底上げ可能。~ [[【ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ】]]と同じくインデッハの紋章持ちで弓術が得意なため、スナイパーで運用する方法もある。「魔法の弓」が無いと火力が出ないが、無くとも弓戦技でのサポートは行える。~ 欠点は加入が遅い上に指揮Dである事。それなりに戦わせないと騎士団が使いにくくなってしまう。 個人スキルは紋章学者。名前に反して''紋章と一切関係なく''、応援コマンドで魔力を4上げられる。(「魔力の応援」と同じ)~ 他の応援は一切覚えないので応援キャラとしては微妙だが、白魔法の射程を伸ばせるためかゆい所に手が届く場面もある。 後日談で[[【リシテア=フォン=コーデリア】]]を本来の寿命にできる1人。~ 彼とガルグ=マクの生徒の後日談は大抵、最高のパートナーという感じになるが、[[【ドロテア=アールノルト】]]の場合、夫婦になり、子供もたくさんいるらしい…彼とドロテアは親子ほど歳の差はあるのだが……。 ***[[【ファイアーエムブレム無双 風花雪月】]] NPC。本作では[[【シェズ】]]が所属していない学級を担当する。~ 第一部以降はアドラステア帝国に所属するが、非プレイアブルキャラのため赤焔の章でも味方ユニットとしては使用できない。~ 青燐の章ではEP.11「エッサー領の横陣」「帝国西部突破作戦」で敵将として登場。~ 赤燐の章外伝「帝国歌劇団の華麗なる一日」、EP.12「フリュム領撃退戦」、黄燎の章EP.13「コーデリア領撃退戦」では友軍将として登場する。 *関連キャラクター -[[【マヌエラ=カザグランダ】]] *コメント #pcomment(【ハンネマン=フォン=エッサー】/コメント,10,reply) [[全てのコメントを見る>【ハンネマン=フォン=エッサー】/コメント]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
  1. 1
  2. 2
  3. ...
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 14
  14. 15
  15. 16
  16. 17
  17. 18
  18. 19
  19. 20
  20. 21
  21. 22
  22. 23
  23. 24
  24. 25
  25. 26
  26. 27
  27. 28
  28. 29
  29. 30
  30. 31
  31. 32
  32. 33
  33. 34
  34. 35
  35. 36
  36. 37
  37. 38
  38. 39
  39. 40
  40. ...
  1. &bold(){ハンネマン=フォン=エッサー}とは、[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]のキャラクター。~
  2. #contents(level=2)
  3. |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ハンネマン=フォン=エッサー''}|
  4. ||~#left(){他言語}||
  5. |~|~#left(){性別}|男|
  6. |~|~#left(){年齢}|51歳→52→56歳→57歳|
  7. |~|~#left(){誕生日}|02/08|
  8. |~|~#left(){身長}|190cm|
  9. |~|~#left(){職業}|ガルグ=マク教師|
  10. |~|~#left(){出身}|アドラステア帝国|
  11. |~|~#left(){所属}|セイロス聖教会→主人公の選択次第|
  12. |~|~#left(){声優}|浜田賢二|
  13. |~|~#left(){初登場}|[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]|
  14. 紋章学の研究の好むガルグ=マク教師。~
  15. 片眼鏡のしている。~
  16. ~
  17. 料理以外家事が得意だが、料理だけは苦手~
  18. *作品別
  19. ***[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]
  20. ルートでは白雲の章EP.8かスカウトすれば仲間~
  21. ~
  22. 加入時のクラスはメイジで固定。~
  23. 弓術理学が得意で重装飛行が苦手。~
  24. [[ベルナデッタ=フォ=ヴァーリ】]]と同じくインデッハの紋章持ちで弓術だが、彼の場合、魔法の弓を使わない限り、活かすのは厳しい。~
  25. ~
  26. どうしても守備を上げたい場合、余裕がある時には斧術重装(重装は苦手)を上げてフォートレれば、兵種ボーナスで低い力や守備を底上げでき~
  27. 個人スキル紋章学者。~
  28. ~
  29. 後日談で[[【リシテア=フォン=コーデリア】]]を本来の寿命にできる1人。~
  30. 彼とガルグ=マクの生徒の後日談は大抵、最高のパートナーという感じになるが、[[【ドロテア=アールノルト】]]の場合、夫婦になり、子供もたくさんいる(彼とドロテアは親子ほど歳の差はある)。~
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. ...
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 14
  14. 15
  15. 16
  16. 17
  17. 18
  18. 19
  19. 20
  20. 21
  21. 22
  22. 23
  23. 24
  24. 25
  25. 26
  26. 27
  27. 28
  28. 29
  29. 30
  30. 31
  31. 32
  32. 33
  33. 34
  34. 35
  35. 36
  36. 37
  37. 38
  38. 39
  39. 40
  40. 41
  41. 42
  42. 43
  43. 44
  44. 45
  45. 46
  46. 47
  47. 48
  48. 49
  49. 50
  50. 51
  51. 52
  52. ...
  1. &bold(){ハンネマン=フォン=エッサー}とは、[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]のキャラクター。
  2. #contents(level=2)
  3. |>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''ハンネマン=フォン=エッサー''}|
  4. |#image(1.png,x=250)|~#left(){他言語}||
  5. |~|~#left(){性別}|男|
  6. |~|~#left(){年齢}|51歳→56|
  7. |~|~#left(){誕生日}|02/08|
  8. |~|~#left(){身長}|190cm|
  9. |~|~#left(){職業}|教師|
  10. |~|~#left(){出身}|アドラステア帝国|
  11. |~|~#left(){所属}|セイロス聖教会|
  12. |~|~#left(){声優}|浜田賢二|
  13. |~|~#left(){初登場}|[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]|
  14. 紋章学研究を好むガルグ=マク大修道院の教師片眼鏡をしている。~
  15. 同じく教師である[[【マヌエラ=カザグランダ】]]とは犬猿の仲で、しょっちゅう口喧嘩を繰り広げている。
  16. 料理以外の家事が得意だが、料理だけは苦手。
  17. *作品別
  18. ***[[【ファイアーエムブレム 風花雪月】]]
  19. [[【ベレト/ベレス】]]とは別の学級を担当する教師。~
  20. 黒鷲を選んだ場合は青獅子、青獅子を選んだ場合は黒鷲、金鹿を選んだ場合は青獅子の担任となる。~
  21. どの学級を選んだ場合でも鷲獅子戦が終わる白雲の章EP.8からスカウト可能。条件はベレト/ベレスがLV15以上であること。~
  22. 外伝「氷炭相容れず」は第一部11月以降、彼かマヌエラのどちかが自学級所属してい事が条件このマップではハンネマンは別に孤立しないので、ハンネマン側の事前準備は特に必要ない。
  23. 加入時のクラスはメイジで固定。~
  24. 弓術理学が得意で重装飛行が苦手。~
  25. 50代という[[高齢ユニット>ジェイガ】]]外にも普通に育つ。~
  26. 基本的にはウォーロックを目指す事となるが、元から速さが低いので開き直ってダークナイトにする手もあり。そちらであれば魔法を使いつつも低い守備を底上げ可能。~
  27. [[【ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ】]]同じくインデッハの紋章持ちで弓術が得意なため、ナイパーで運用方法もある「魔法の弓」が無いと火力が出ないが、無くとも弓戦技でのサポートは行える。~
  28. 欠点加入が遅い上に指揮Dである事。それなりに戦わせないと騎士団が使いにくくなってしまう。
  29. 個人スキルは紋章学者。名前に反して''紋章と一切関係なく''、応援コマンドで魔力を4上げられる。(「魔力の応援」と同じ)~
  30. 他の応援は一切覚えないので応援キャラとしては微妙だが、白魔法の射程を伸ばせるためかゆい所に手が届く場面もある。
  31. 後日談で[[【リシテア=フォン=コーデリア】]]を本来の寿命にできる1人。~
  32. 彼とガルグ=マクの生徒の後日談は大抵、最高のパートナーという感じになるが、[[【ドロテア=アールノルト】]]の場合、夫婦になり、子供もたくさんいるらしい…彼とドロテアは親子ほど歳の差はあるのだが……。
  33. ***[[【ファイアーエムブレム無双 風花雪月】]]
  34. NPC。本作では[[【シェズ】]]が所属していない学級を担当する。~
  35. 第一部以降はアドラステア帝国に所属するが、非プレイアブルキャラのため赤焔の章でも味方ユニットとしては使用できない。~
  36. 青燐の章ではEP.11「エッサー領の横陣」「帝国西部突破作戦」で敵将として登場。~
  37. 赤燐の章外伝「帝国歌劇団の華麗なる一日」、EP.12「フリュム領撃退戦」、黄燎の章EP.13「コーデリア領撃退戦」では友軍将として登場する。
  38. *関連キャラクター
  39. -[[【マヌエラ=カザグランダ】]]
Pretty Diffを使用しています