【ポケモンバンク】

このページでは【ニンテンドー3DS】のゲーム、 ポケモンバンク と、連動作品の ポケムーバー を解説する。

概要

ポケモンバンク

他言語

ハード

【ニンテンドー3DS】

メディア

ダウンロード専用

ジャンル

ユーティリティ

発売元

ポケモン

販売元

任天堂

開発元

ゲームフリーク

プレイ人数

1人

発売日

2013/12/25 (日本)

値段

利用料金:年500円(税込)
→無料(2023/03/28以降)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

最新バージョン

Ver.1.5

対応機能

インターネット通信

シリーズ

ポケットモンスターシリーズ

【ニンテンドー3DS】向けに配信されたポケットモンスターシリーズのゲームソフト。
ポケットモンスターシリーズ本編の【ポケモン】達を出し入れする整理ツール。
配信当初は3DS向けに発売された【ポケットモンスター X・Y】にのみ対応。
過去シリーズからのポケモン転送は付属ゲームの『ポケムーバー』で行う形が取られている。

【ポケモンボックス ルビー&サファイア】とは異なりインターネットへとポケモンを預ける形が取られており、年間500円(税込)の利用料金が必要。(2023/03/28以降は無償化)
オンラインに対応した事で持続的なアップデートが行われており、【ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア】【ポケットモンスター サン・ムーン】【ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン】にも対応した。
【Pokémon HOME】の配信後はそちらへポケモンを移す機能が追加。結果として、対応した作品群は3DSの2世代間となった。

ニンテンドー3DSのインターネットプレイがサービス終了した後でも本作は特別に引き続きサービスを継続する事が発表されているが、将来的には終了する予定となっている。

ポケムーバー

ポケムーバー

他言語

ハード

【ニンテンドー3DS】

メディア

ダウンロード専用

ジャンル

ユーティリティ

発売元

ポケモン

販売元

任天堂

開発元

ゲームフリーク

プレイ人数

1人

発売日

2013/12/25 (日本)

値段

無料

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

最新バージョン

Ver.1.5

対応機能

インターネット通信

シリーズ

ポケットモンスターシリーズ

ポケモンバンクの付属ゲーム。ダウンロード・プレイ無料。(ただし『ポケモンバンク』の年間プレイ料金が必要)
【ポケットモンスター ブラック・ホワイト】【ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2】のポケモンを『ポケモンバンク』に転送できる。
アップデートにより、【バーチャルコンソール】版の、【ポケットモンスター 赤・緑】、ポケットモンスター 青、【ポケットモンスター ピカチュウ】【ポケットモンスター 金・銀】【ポケットモンスター クリスタルバージョン】の7作品にも対応した。
転送は一方通行で、元のソフトに戻す事はできない。

連携タイトル

ゲームシステム

  • ポケモンの出し入れ
    本作はインターネットにポケモンを預けたり出したりする事ができる。
    『ポケムーバー』を使って過去シリーズから転送した後、『X・Y』などの3DS版のシリーズ本編へと引き出す事も可能。
    預けられるポケモンは3,000匹まで可能。
    他の預かりソフトとは違い、通信制限が大幅に緩和されており、本編で図鑑を手に入れているだけで自由に引き出しが可能になる。
    親が違うポケモンでも制限なく引き出しが可能である。
    ポケモンセンター内でレポートを書かなくても使用できる。これはポケムーバーで転送する側のソフトでも同じ。
  • 預かり制限
    手持ちのポケモンは移動も預けることもできない。タマゴも預けられない。
    合体しているキュレムやネクロズマではそのままでは預けられないため、合体を解く必要がある。
    『オメガルビー・アルファサファイア』で登場した「おきがえピカチュウ」、『ウルトラサン・ウルトラムーン』で初登場したぬしサイズのポケモンは預けることができない(『サン・ムーン』登場したぬしサイズのポケモンは預けられる)。
  • 世代制限
    『X・Y』と『オメガルビー・アルファサファイア』、『サン・ムーン』と『ウルトラサン・ウルトラムーン』は世代が異なるため、一度でも『サン・ムーン』か『ウルトラサン・ウルトラムーン』で引き出したポケモンは、『X・Y』と『オメガルビー・アルファサファイア』に引き出す事ができなくなる。
    『サン・ムーン』か『ウルトラサン・ウルトラムーン』でしか引き出せないポケモンは背景がライトアップされる。
  • ポケモン図鑑
    『ポケモンバンク』に接続した事がある3DS版シリーズ本編のポケモン図鑑の説明を『ポケモンバンク』から確認ができる。
  • 振り返り
    『ポケモンバンク』に接続した事がある3DS版シリーズ本編のレポートの冒険の履歴を確認できる。
  • ポケマイルポイント
    『ポケモンバンク』にポケモンを預けると、その数と期間に応じて「ポケマイルポイント」が貰える。
    3DS版シリーズ本編に「ポケマイルポイント」をそのまま受け取るか、「バトルポイント」に変換して受け取る事が可能。
  • ポケムーバーによる過去作からの転送
    各ソフトにある「ボックス1にいるポケモン達」をそのまま転送することができる。
    ただし内部のデータに異常があったり、本来覚えられないわざを覚えていたりする場合は除外される。
    バーチャルコンソール版の7作品については特殊で、覚えているわざと現在のレベルを引き継ぐが、特性が隠れ特性限定、性格が現在の経験値を25で割った時のあまりによって変化する。
    こちらでも不正な状態の他、当時の不正レベルのポケモンや、『金・銀』『クリスタルバージョン』では持ち物を持ったポケモンは除外される。
    転送したポケモン達は、転送ボックスと呼ばれる特殊なボックスに一時保管される。ボックスを空にしないと次のポケモンを転送することができない。

キャラクター

関連作品

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月08日 23:03