【みんなのポケモン牧場】

このページでは、【Wii】用のゲーム・ みんなのポケモン牧場 と、アップデート版の みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版 の2作品を扱う。

概要

みんなのポケモン牧場

他言語

My Pokémon Ranch (英語)

ふりがな

みんなのぽけもんぼくじょう

ハード

【Wii】

メディア

Wiiウェア

ジャンル

ポケモンコミュニケーション

発売元

ポケモン

開発元

アンブレラ

プレイ人数

1人

発売日

2008/03/25 (日本)

値段

1,000Wiiポイント

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

対応機能

WiiConnect24
【ニンテンドーDS】

シリーズ

ポケットモンスターシリーズ

【Wii】向けに配信されたポケットモンスターシリーズのWiiウェア。
Wiiウェアの第一弾として、【Dr.MARIO&細菌撲滅】?と同日に販売が行われた。
「任天堂カンファレンス 2007.秋」で発表された際には『ポケモン牧場チャンネル』というタイトル名で、本作が一番最初に発表されたWiiウェアでもある。(参照:任天堂カンファレンス 2007.秋)

【ニンテンドーDS】用のゲームソフト・【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】と連動し、そちらから【ポケモン】をWiiへと送り込み、【Mii】と触れ合って遊ぶ事ができる。
ポケモン達は何れも2等身ほどのマスコットのようなローポリゴンのグラフィックを使用し、Miiと並べても全く違和感がないように調整が行われている。

【ポケモンボックス ルビー&サファイア】のWii版のような立ち位置の作品ではあるが、本作は預けたレポート以外でポケモンを引き出す事ができず、ボックスツールとしてはかなり不自由な仕様となっている。
あくまでも「ポケモンと触れ合う」ための作品、または「ポケモンを一時的に預ける」ための作品として捉えた方が良い。

2008/11/05には、日本語版のみが【ポケットモンスター プラチナ】に対応した『みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版』にアップデートされた。

みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版

みんなのポケモン牧場 プラチナ対応版

ふりがな

みんなのぽけもんぼくじょう
ぷらちなたいおうばん

ハード

【Wii】

メディア

Wiiウェア

ジャンル

ポケモンコミュニケーション

発売元

ポケモン

開発元

アンブレラ

プレイ人数

1人

発売日

2008/11/05 (日本)

値段

1,028Wiiポイント

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

対応機能

WiiConnect24
【ニンテンドーDS】

シリーズ

ポケットモンスターシリーズ

2008/11/05に配信されたアップデート版。販売中の『みんなのポケモン牧場』は、配信と同時にこちらへと差し替えられている。
既に『みんなのポケモン牧場』を購入済みのユーザーは無料でアップデートを行えた。
『ポケットモンスターシリーズ』の本編と連動している作品では珍しく日本でしか配信されていない。

『ポケットモンスター プラチナ』との通信にも対応しており、【ロトム】【ギラティナ】【シェイミ】のフォルムチェンジ形態を送る事ができる。
それ以外にも細かな追加要素が複数あり、単に対応しただけなく、実質的に大型アップデートの形が取られた。

なお、【ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー】以降の作品には対応していない。

ゲームシステム

  • ポケモンとふれ合う
    本作は自分の分身であるMiiとポケモン達が触れ合う事を目的とした作品である。
    ポケモンやMiiは牧場内を勝手に動きまわるので、カメラを動かして眺めたり、「おもちゃ」を使って干渉する事ができる。
  • DSからの転送
    『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』の3作品(『プラチナ』は『プラチナ対応版』のみ)のボックスにいるポケモンを本作に預ける事ができる。
    最大で8つのデータまでの『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』から預ける事が可能。
    『ポケモンボックス ルビー&サファイア』等とは異なり、預けたポケモン達は預けたデータしか引き出す事ができない。
    タマゴを預ける事もできる。
  • 牧場レベル
    「次のレベル」に指定された匹数のポケモンを預けると「牧場レベル」が上がり、牧場が大きくなって多くのポケモンを預けられるようになる。
    おもちゃの数が増える、新機能が開放されるといった要素もある。
  • ポケモンの補充
    牧場のオーナー・ユカリは、毎日1匹ポケモンを見つけてくる。牧場が大きくなった際には多めにポケモンを連れてくる。
    下記の「ポケモン・ウォンテッド」を達成すると、彼女が見つけてきたポケモンと交換する事ができる。
  • ポケモン・ウォンテッド
    ユカリから出される依頼。ポケモン図鑑を埋めるための手助けのような要素となっており、『ダイヤモンド・パール・プラチナ』で捕まえたことが無いポケモンをユカリが指名手配してくれる。
    捕まえて預けると、ユカリがたまに手持ちのポケモンと交換してくれる事がある。
    ユカリが連れてくる【フィオネ】【ミュウ】もこれで交換して譲ってもらえる。
  • アクティビティ
    15分に1回発生するイベント。牧場にいるポケモン達がみんなで様々なシチュエーションのアクションを取る。
  • アルバム
    本作は写真師を撮影してアルバムに保存できる。
    撮影した写真はWiiConnect24の機能により、Wii伝言板でフレンドに送る事も可能。
  • プラチナ対応版の違い
    • 『ポケットモンスター プラチナ』とも接続可能。
    • 預けられる最大ポケモン数が1,000匹から1,500匹になった。
    • アクティビティが増加。
    • ロトム、ギラティナ、シェイミのフォルムチェンジも預けられる。
    • アルバムの保存枚数が20枚から30枚に
    • アルバムの写真をまとめてSDカードに移せるようになった。
    • みてみて☆クラブが増加
    • 誕生日をお祝いしてくれるようになった
    • 一部ポケモンの挙動が変更。ゴーストタイプが同族から逃げなくなる等
    • BGMが追加

キャラクター

関連作品

リンク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月07日 15:33