スパーク
とは、電気のキャラクター。
どうぶつの森シリーズのキャラクターは【スパーク(どうぶつの森シリーズ)】を参照。
スパーク |
||
他言語 |
『ドンキーコングJR.』:Spark (英語) 『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』:Piro Dangle (英語) 『スーパーマリオサンシャイン』:Wire Trap (英語) 『ゼルダの伝説 夢をみる島』:Spark (英語) |
|
---|---|---|
初登場 |
【ドンキーコングJR.(ゲーム)】 |
様々な場所を伝って動く電気の塊。当然ながら触れるとしびれてしまう。
3面に登場。赤と青の2種類が出現する。
赤は足場の周りを一定の速度で伝い続けている。
青は【マリオ】が操作している怪しげな機械から生み出され、足場を伝いながらだんだんと下へ降りていく。
そこらに張り巡らされている線に、特徴的な「ビリリンッ」という効果音と共に出現する。
当然ながら触れると即死する。
1-4のみに登場。行動パターンは【ケセラン】に近く、壁を伝ってグルグルしている。
外見はケセラン、顔は【ヒーボーボー】に似ている。
放電してない時は触れても大丈夫。青スイカの冷気を当てれば凍る。
+ | 解析情報 |
ひみつ6にもいる。
W2-4やW4-4に登場。コイツが放電している時は周囲が明るくなる。倒せない。
ロープの上を動いている。赤と青の2種類が存在する。
ビアンコヒルズには赤のみ、マーレのいりえには青と赤がいる。
マーレのいりえの赤色はロープに乗ったマリオを追いかけてくる。それ以外のはロープ上を決まった方向に動いている。
ダンジョンに登場。当たるとダメージを受ける。
ブーメランで倒すと【妖精】を落とすので中盤以降は回復に使える。
行動パターンなどは『夢をみる島』と同じ。
風のとりでなどに登場。壁などの地形に沿って移動している。
ブーメランやマジカルブーメランを当てると妖精に変化する。
東の神殿などに登場する。触れてもダメージを受けないがしばらくの間痺れてしまう。
東の神殿などでは、こいつを使って謎を解く仕掛けも存在する。