【フクロウ】

フクロウ とは、実在する動物。

プロフィール

フクロウ

他言語

Owl (英語)

別名義

ふくろう

鳥綱

フクロウ目

フクロウ科

初登場

【ゼルダの伝説 夢をみる島】

【トリ】の一種。夜行性の鳥の代名詞。「ホッホーゥ」と独特の鳴き声を出す。
その外見から森の博士などとも呼ばれる事もある。それ故欧米では「ミネルバのフクロウ」などの知的なイメージがつけられていることが多い。
一方で無音飛行が可能、獲物を狩る際には音を立てずに襲撃するため「森の忍者」という異名も持つ。

日本では「不苦労」や「福来朗」などの当て字が使われることもあり、商売事などの縁起物として担がれることもある。

あまり凶暴そうなイメージが無く、前述の博士や博識なイメージからか、任天堂のゲーム作品においては友好的で説明的NPCとして登場する事が多い。
画像は【ゼルダの伝説 夢をみる島DX】のもの。

作品別

【スーパーマリオ64】

バッタンキングのとりでに登場。スタート地点付近の木の上まで登ると出現し、「とりかごへ ストーン」のスターを入手するために活躍してくれる。
ただし気付き難い位置におり、当時の雑誌でも攻略班が気付いてなかったのかスルーされて「大砲で鳥かごを狙おう」等と書かれていた。
実はこのフクロウには耐久力が設定されており、マリオがつかまっているとどんどん耐久力が減っていく。耐久力が尽きてしまうとメッセージの後、振り落とされてしまう。

【スーパーマリオ64DS】

専用BGMが追加。出るステージも増えた。

【ドンキーコング64】

【ワリオランド3 不思議なオルゴ~ル】

巨大な穴・険しい渓谷・幻影の塔にいる。下から触れればつかまって移動できる。専用のアクションヘルプも用意されている。
昼だと寝ているが、夜だと飛んでいるため、高くジャンプできるようにならないとつかまれない。
見た目と機能は前作の【グー】と同じ。

【ゼルダの伝説 夢をみる島】

時々現れて、リンクに助言をしていく。実は【かぜのさかな】の代わりの姿。
個人名が特にないため、説明書やSwitch版及び【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】で出演した際は「フクロウ」名義であった。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

発売後の更新により、「夢をみる島」の物がサポータースピリットとして登場。アートワークはSwitch版の物。
スピリッツバトルはウーフーアイランド(吊り橋地帯)でファルコが相手。カイオーガ固定のモンスターボールを持っているので、反射があると楽。

【Nintendo Switch Online】

2024/9月分のミッション&ギフトに『夢を見る島DX』が選ばれていた際、主要キャラ三人に混じってアイコンパーツ(プロフィール欄と同じもの)が配信された。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

実在する生物
+ タグ編集
  • タグ:
  • 実在する生物
最終更新:2024年09月25日 07:18