【ペパット】

ペパット とは、【スーパーマリオRPG】のキャラクター。

プロフィール

ペパット

他言語

Punchinello (英語)

初登場

【スーパーマリオRPG】

爆弾作りを得意とする紫色の人物。「ばくだん作りで有名なペパット」を自称し、これから有名になるために上京した。
語尾に「ゲス」を付けるのが特徴。

作品別

【スーパーマリオRPG】

HP

FP

攻撃

防御

魔攻

魔防

素早

経験値

コイン

1200 10 60 42 22 40 15 0 0

弱点

なし

無効

ジャンプ・せいすい
毒・眠り・沈黙・恐怖

すなあらし (全体に無属性の魔法攻撃/恐怖/ガード不可)
ばくだん作り (ボムへい系を呼ぶ)

ボーナス

なし

アイテム

なし

引用元

スーパーマリオRPG 完全攻略
Super Mario Wiki

ドゥカティの炭坑のボス。【マリオ】を倒せば有名になれるという事で戦闘になる。
ただし戦う時は正面から接触するとパンチで弾き飛ばされるので、背後に回り込む必要がある。
戦闘では【プチボム】【ボムへい】ビックボムといった爆弾系の敵をひたすら作り出す。
無視してペパット本人を攻撃しよう。
「すなあらし」できょうふになると面倒なので、それを喰らった際には回復を優先すると良い。
最終的には切り札の【キングボム】に押し潰されて倒れる。ボスなのに経験値とコインは手に入らない。

【カジオー】との関係は不明で、BGMも武器軍団のものとは異なる。そもそも「有名になるために上京した」のにこんな炭坑の奥深くにいる意図も不明。
任天堂公式ガイドブックには「第3のスターピースを取りに来たカジオーの手下」と書かれている。

「有名になるために上京した」という設定を持つのだが、終盤、クッパ城のパズルコースにいる【カルディ】は、何故か「ばくだん作りで有名なペパット」と知っていた。

【スーパーマリオRPG(Switch)】

登場時にムービーが追加された。

  • ペパット(レベルアップ)
    クリア後のドゥカティ炭坑で戦える追加ボス。
    どんな攻撃も防ぐシールドを張っており、どんな相手にも大ダメージを与えるボムへい(強)を使って攻撃してくる。
    HPは通常版と同じで1200しかないが、こちらの攻撃ではペパットにはほとんどダメージを与えられず、後ろ向きになったボムへい(強)の自爆で80ダメージを与えて削って行くギミックボスとなっている。
    ボムへい(強)はランダムで前後のどちらかの向きで出現し、こちら向きのボムへい(強)に通常攻撃のアクションコマンドを大成功させると向きが反転する(エンジョイモードなら大成功でなくとも良い)ので、それを繰り返してダメージを蓄積させて行く。
    HP以外の能力は大幅に強化されており、「するどいつめ」による強化攻撃、「すなあらし」のダメージや恐怖状態のどちらも強烈で、ボムへい(強)の自爆でもとんでもないダメージを受けるため、こちらが立て直しを狙おうとしてジリ貧になりやすいという強力なボス。回復アイテムはしっかり持ち込んでいきたい。
    ボムへい(強)には状態異常が有効なため、処理が追いつかない時には【ピーチ】の「ねむれよいこよ」で寝かせると良い。
    データ上では防御と魔法防御が高く全属性に無効耐性が付いているという形のため、抜け道としてマリオに「かいてんシューズ」を装備させてジャンプ系を使えばダメージが通る。魔法攻撃のレベルアップボーナスを重ねたり、使用回数を増やして最大威力にした「ジャンプ」、「スーパージャンパー」を装備すると言った下準備もしないとほとんど通らないが……。
    勝利すると【クッパ】の持っている【ワンワン】を「すごいワンワン」に強化してくれる。
    ただしこの際、まだワンワンを未所持だった場合は専用の会話イベントが発生し、一旦ブッキータワーに戻って手に入れてから改めて持って行けば強化できる。
    ここでクッパにその腕を買われ、クッパ軍団に入る事になったらしい。
    勝利した後に【カジオー】を倒した後のEDでは、クッパ城の修理を手伝っている。

BGM

  • 対 ちょっぴり強いモンスター戦

関連キャラクター

コメント

  • SFC時代、ギザギザのサングラスをかけたキャラかと思ってました。腹部の丸い部分のあたりを口と勘違いしてました。 - 名無しさん (2023-11-19 23:32:08)

全てのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月16日 00:33