【イングリット=ブランドル=ガラテア】

イングリット=ブランドル=ガラテア とは、【ファイアーエムブレム 風花雪月】のキャラクター。

プロフィール

イングリット=ブランドル=ガラテア

他言語

性別

年齢

17歳→23歳

誕生日

01/04

身長

165cm

職業

生徒

出身

ファーガス神聖王国

所属

青獅子の学級

声優

石見舞菜香

初登場

【ファイアーエムブレム 風花雪月】

青獅子の学級の女子生徒の1人。ファーガス神聖王国ガラテア伯爵家の令嬢。ダフネルの小紋章を宿す。
騎士に憧れており非常に生真面目な性格で風紀にうるさい。が、実は食いしん坊で肉が大好物。

【ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド】【シルヴァン=ジョゼ=ゴーティエ】【フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス】とは幼馴染。
基本的に敬語で喋るが、幼馴染相手だと敬語ではなくなる。
おしゃれには疎く、【ドロテア=アールノルト】【アネット=ファンティーヌ=ドミニク】にも指摘される。

作品別

【ファイアーエムブレム 風花雪月】

青獅子の学級を選んだ場合は白雲の章EP.2から仲間になる。
それ以外の学級の場合はスカウト可能。支援無し時の条件は技15・飛行D。
外伝「王国貴族結婚余聞」は、第一部10月以降、彼女かドロテアの片方が学級にいればプレイ可能。ただし報酬はルーン(イングリット)、女神の指輪(ドロテア)の片方しか手に入らないので、スカウトで両方を揃えた上で挑みたい所。

仲間にしなかった場合、翠風の章EP.17、紅花の章EP.16で敵として登場。
紅花の章のみ、敵対・味方時に応じて、フェリクス・シルヴァンとの会話が用意されている。意外にもディミトリとの専用会話は無く、青獅子生徒汎用会話を言われるのみ。

加入時の兵種は貴族・兵士・ペガサスナイト。
剣術・槍術・馬術・飛行が得意で、苦手技能は無い。
合計成長率は全キャラ中3位と非常に高いためどの兵種もこなしやすい。
ただし力と魔力が共に35%とどっち付かずのため、物理ならソードマスターやドラゴンマスター、魔法なら専門職で育てないと火力不足に陥りやすい。
技能適正はペガサスナイト向きだが、魔法受け運用でも無ければペガサスのまま育てるのは止めるのが無難だろう。

個人スキルは女騎士。計略の威力+3&命中+5と計略に特化している。飛行系の計略は金鹿限定の不死隊以外は総じて微妙なので活かす場合は陸上兵種にした方が良い。

【ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ】との支援会話では彼女の部屋のドアを壊して無理矢理訓練に誘う。
【ラファエル=キルステン】の支援Cで彼に注意した事は、支援Aでは逆に彼に言われる。

【ファイアーエムブレム無双 風花雪月】

プレイアブルキャラの一人。
本作ではファーガス神聖王国・ガラテア伯爵家令嬢としての立場が強く、仲間になるのは青燐の章のみ。
敵将としては赤焔の章EP.5「マグドレドの戦い」、EP.8「アリアンロッド攻防戦」、黄燎の章EP.12「斥候部隊の救出」、EP.14「ガルグ=マク救出戦」、外伝「百の災いは気から生ず」で登場。赤焔の章EP.8クリア後のみ死亡し、ドロテアは自分達が彼女を殺した事を悲しんだ。
個人スキルは「氷墜」「空の申し子」「忠義の槍」。得意兵種はファルコンナイト系列。
全キャラ中で唯一、ファルコンナイト系が得意なキャラクター。本人は氷属性を得意としており「氷の真髄」も取得するが、「ルーン」で使える戦技「震炎」は火属性で噛み合いが悪いのが難点。「魔神の一撃」は覚えるので十分ではあるが……。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

水着版

称号 武器 移動 声優 イラスト
真夏の騎士道 飛行系 石見舞菜香 煎茶
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
39 34 42 25 26
武器 補助 奥義
海角の星槍 なし 月虹
A B C
鬼神金剛の瞬撃 警戒姿勢3 速さの波・奇数3
実装日 入手 分類
2020/07/08 5 超英雄召喚 超英雄

2020/07/08開催の超英雄召喚イベント「思い出は波の彼方」で水着版が実装。

専用武器「海角の星槍」は、戦闘中、ALL+5、かつ、戦闘後、HP10回復(上記の効果は、各自軍ターン、各敵軍ターンそれぞれについて、このスキル所持者の最初の戦闘のみ)

この専用武器に加え、彼女で初実装された汎用Bスキル「警戒姿勢3」により、ターンで最初の戦闘のみダメージカット&強化&回復を行える。
速さも非常に高い一方、素の守備・魔防はいまいち。
連戦には弱いので自軍・敵軍ターンにそれぞれ1回だけ戦うように調整して配置しよう。

2024/07/04に武器錬成が追加。
錬成先問わずに基礎効果に敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを◯◯%軽減」を各ターンについて、このスキル所持者が自分から攻撃した最初の戦闘と敵から攻撃された最初の戦闘の時は80%無効、そうでない時は40%無効(範囲奥義を除く)。
また、新たに追加された敵のダメージ軽減無効以外は各ターン最初の戦闘の条件が撤廃されている。

特殊効果の錬成は、奥義が発動しやすい。
ターン開始時、周囲2マス以内に「重装」「射程1の歩行」「射程1の飛行」のいずれかの味方がいる時、自分と周囲2マス以内の「重装」「射程1の歩行」「射程1の飛行」の味方の攻撃・速さ+6、「移動+1」、【再移動(1)】、「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1」を付与。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、ALL+4、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を除く)。

とにかくテキストが長くなっているが、要するにALL+9、追撃見切り、ダメージ+速さ20%、軽減無効80%、10回復に加え、攻撃速さ+6・移動+1・再移動(1)・奥義変動量+1のバフを撒ける。
ステータス補正こそやや心許ないが様々なバフを持つのが魅力。


通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
ガラテア伯爵家 騎馬系 石見舞菜香 西木あれく
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
37 35 40 28 27
武器 補助 奥義
ルーン なし 月虹
A B C
攻撃速さの孤軍4 速さ守備の凪3 攻撃速さの奮起3
実装日 入手 分類
2021/03/05 5 英雄召喚 英雄

2021/03/05から開催の新英雄召喚イベント「フォドラの花種」で実装。
専用武器「ルーン」は奥義発動カウント-1に加え、自分から攻撃した時か周囲2マス以内に味方がいる時にダメージ+速さ20%、戦闘中速さ+6、更に速さが敵より5以上高い時は敵は反撃不可の効果を持つ。
配分は飛行版と似ており、武器の性質から【ロディ】?をVer.5相応にしたようなキャラクター。

2025/03/06に錬成が追加。
錬成先問わずに戦闘中の効果に攻撃+6、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を含む)、かつ、奥義発動時、さらに、ダメージ+速さの20%(範囲奥義を含む)が追加され、反撃不可の条件が「敵の速さ-7」以上になる。
特殊効果の錬成は、【再移動(2) 】を発動可能。
自身を中心とした縦3列と横3列の敵は戦闘中、速さ・守備-5、速さ・守備の強化の+が無効になる、絶対追撃を受ける。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、攻撃、速さ+6、
自身の奥義発動カウント変動量-を無効、自分の最初の攻撃前に奥義発動カウント-1。


魔器英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
輝ける騎士道へ 飛行系 石見舞菜香 RIZ3
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
38 44 47 30 25
武器 補助 奥義
魔器・魔槍ルーン なし 月光
A B C
忠義の槍 警戒姿勢4 速さ守備の大牽制
実装日 入手 分類
2023/04/17 5 英雄召喚 魔器英雄

2023/04/17開催の新英雄召喚イベント「新英雄&魔器イングリット」で実装。『無双 風花雪月』バージョン。
魔器武器「魔器・魔槍ルーン」は、戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中ALL+5、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、敵の速さ・守備の強化を無効、かつ、速さが敵より1以上高い時、戦闘中、敵の絶対追撃を無効、自分の追撃不可を無効。
専用Aスキル「忠義の槍」は、【再移動(残り+1)】を発動可能。自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中ALL+8、自身の弱化を無効、戦闘後、7回復。

【アルフレッド】に続く形で実装された槍の魔器英雄で、差別化のためか武器性能は速さを重視したものとなっている。


【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

ガルグ=マク大修道院の背景に登場。
スピリッツとしても登場。

おもなセリフ

  • そうね……私は、騎士として失格だと思う。主君も家も、祖国も裏切って……だけど、私は先生の決断を信じる。自分の信じる、正義のために戦う!
    紅花の章で味方の彼女が敵のフェリクスと戦う時に言う台詞。
    彼女のベレト/ベレスへの信頼が強い事がわかる台詞。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月06日 17:28