【カメックババ】

カメックババ とは、【マリオストーリー】のキャラクター。

プロフィール

カメックババ

他言語

Kammy Koopa (英語)

種族

【カメック】

初登場

【マリオストーリー】

【クッパ】の側近の【カメック】の老婆。
カメ一族の中でもとっても偉く、クッパの知恵袋と呼ばれている。

作品別

【マリオストーリー】

序盤から登場。オープニングでは、星の神殿にセロハンテープで張り付けられるという形で登場していた。
ブロックを出したり、デモでステージボスやクッパと漫才のようなやり取りをしたりもする。
この手の参謀キャラの下剋上が定番である事や、当時では散見されたクッパ=おちゃめなやられ役の扱いから裏切りそうな空気もするが、別にそんな事もなく最後までクッパの忠実な参謀として活躍。
【マリオ】の行く手に先回りして妨害をしたり、最終決戦ではギミックを作動させてクッパを大きくパワーアップさせたりと、部下としては優秀なのだが「マリオの弱点を探りたい」と問われたピーチにバレバレの嘘をつかれたクッパの命令に対しても「クッパ様のいうことなら間違いはない」と律儀に回復アイテムをマリオの弱点として用意したりするなど微妙に融通が利かない面も。

最終決戦ではティンクと戦闘。最初は圧倒するが、【ピーチ】の祈りのチカラでパワーアップしたティンク相手に手も足も出なくなり倒される。
正確なステータスはゲーム中で明かされていないが、ティンクの初期ステータスが全て0で祈りのステータス上昇が1ずつだとすると、HP7~10、攻撃4、防御0と推測できる。

フィールドでもバトルでも、クリオのものしりで調べる事は出来ない(マリオとは直接戦わない為)。

+ 解析情報

解析上の正確なステータス

HP

攻撃

防御

引用元

10 4 0 カメックババ - Super Mario Wiki

【ペーパーマリオRPG】

HP

攻撃

防御

リスト

50 5 0 40

本作ではクッパがコメディリリーフを務めているためか、お供の彼女もクッパ軍一同でピクニックに行くことを提案したりとコミカルな描写が増えた。
戦闘面では闇の宮殿でクッパのお供として登場。カメックのHPを大幅に上げたような性能。
単体の強さとしてはそれなりだが、【バツガルフ】との連戦でクッパのお供として登場してくるのが辛い所。
最初はホウキに乗っており、攻撃するとホウキから落ちるのは普通のカメックと一緒だが、途中で場外に行ってホウキに乗りなおすことがある。
実際に戦闘する場所は闇の宮殿の1戦だけなのだが、出る場所は「いろいろ」となっている。

ステージ1終了後のクッパサイドのストーリーでは、長い廊下を歩いて息切れしていている。
ステージ4終了後ではウーロン街を満喫していたようで、【ゴールド・ホーク】の帽子を被りながら大はしゃぎしていた。
途中からゴロツキタウンの地下にスターストーン関連の秘密が隠されていることが判明したため、無数のカメックやトゲノコらを地下に派遣して調査させており、最終的に「やみのきゅうでん」の居場所を突き止めることに成功している。

【ペーパーマリオRPG(Switch)】

ものしりリストのナンバーが41になった。
2戦目のクッパ共々出る場所が「やみのきゅうでん」に変更された。
セリフ送りのSEがカメックのボイスになっている他、やみのきゅうでんで倒した際に話しかけた際の台詞がクッパの台詞に続いて「……むぎゅう」と追加された。

【大乱闘スマッシュブラザーズX】

シールとして登場。効果は[必殺ワザ:直接系]攻撃↑8。アートワークは『マリオストーリー』のもの。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

アタッカースピリット。ランク★1(NOVICE)、攻撃属性、スロット1、個性「魔法攻撃強化」
光の世界のツタを成長させる事ができる。
アートワークはこちらも『マリオストーリー』のもの。

元ネタ推測

  • カメック+婆

関連キャラクター

余談

  • 『ペーパーマリオシリーズ』では【スーパーペーパーマリオ】以降登場していない。
    • 後のシリーズでは通常のカメックが傍についている事が多く、『ペーパーマリオRPG』ではもう歳であるような描写があることから、一部では死亡説が流れている。

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年07月17日 09:13