オタチ
とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
オタチ |
||
![]() |
他言語 |
Sentret(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0161 | |
ジョウト図鑑 |
019 | |
分類 |
みはりポケモン | |
高さ |
0.8m | |
重さ |
6.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 金・銀】 | |
前のポケモン |
【オーダイル】 | |
次のポケモン |
【オオタチ】 |
見張り役は鋭く鳴いたり尻尾で地面を叩いたりして仲間に危険を知らせる。
【オオタチ】に進化する。
ステータス |
|||
タイプ |
ノーマル |
タマゴ |
りくじょう |
---|---|---|---|
とくせい |
するどいめ にげあし |
隠れ特性 |
おみとおし |
HP |
35 |
とくこう |
35 |
こうげき |
46 |
とくぼう |
45 |
ぼうぎょ |
34 |
すばやさ |
20 |
初登場。発売前から公開されていたポケモンの1匹。
1番道路・29番道路に朝昼の時間で出現。
序盤ノーマル枠のポケモンだがレベルアップわざがイマイチであり、戦力として使うのは難しい。
また【コラッタ】と違って出現場所が少ないので、プレイヤーによっては印象に残りにくい。
しかし愛らしい見た目をしているためか、当時のオタチ人気は中々に高かった。
ひでんわざの「いあいぎり」と「なみのり」を覚えるため、即興の秘伝要員として使う事が可能。
中でも「いあいぎり」を使うオタチは、刀に見立ててか「御太刀」と呼ばれる事もあったとか無かったとか。
1番道路と29番道路に加え、43番道路にも朝昼限定で出るようになった。
5の島 空き地・水の散歩道・渓谷入口で出現。
草むらを歩けば程よく出てくるため、そこまでレアではない。
202番道路にポケトレで出現。
殆ど原作同様だが、サファリゾーンでも出現するようになった。
本作ではどういうわけか新たに「うずしお」を習得可能に。
波に乗れて激しい渦も単独で突っ切れるオタチの姿は、かなりシュールな絵面になりそうではある。
7番道路に大量発生。
6番道路に出現。
『ダイヤモンド・パール』同様、202番道路にポケトレで出現。
全国図鑑入手の地下大洞窟では、広めの空洞・岩石の空洞・マグマの空洞・吹雪の空洞・断崖の大空洞・バクフーの大空洞に出現。
DLC「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」のアップデート後から転送可能。
キタカミの里では、キタカミ街道・アップルヒルズ・舞出山道に出現。
★1のテラレイドバトルにも出てくる。
オタチは図鑑文に「警戒心が強い」とか「神経質」などと書かれるくらい臆病なポケモンのはずだが、
本作の野生のオタチはプレイヤーを見ると警戒心ゼロで近寄って来る上、はしゃぐ。見てる方としてはかなり愛らしいが、オタチの習性としてはどうなのか
トレーナーでは【スグリ】が使用。
『ブラック・ホワイト』と『ブラック2・ホワイト2』の両方でちいさな森に出現。ミニゲームはどちらの性別も「アイスクリーム作り」。
第5世代ではこの方法でしか隠れ特性のオタチを直接入手できず、続く第6世代でも入手できなかったため、第7世代でバーチャルコンソール版『金・銀・クリスタルバージョン』の【ポケモンバンク】転送が解禁されるまでは本作限定だった。