【ゾウ】

ゾウ とは、実在する動物。

プロフィール

ゾウ

他言語

Elephant (英語)

別名義

ぞう

哺乳綱

ゾウ目

ゾウ科

初登場

【おどる メイド イン ワリオ】

ゾウ科に属する動物。大きい身体と耳と長い鼻と牙が特徴。
長い鼻は上唇にも該当していてとても器用に動かせる。

作品別

ワリオシリーズ

【おどる メイド イン ワリオ】

プチゲームで鼻のみ登場。
海外版のみ「The Elephant」の説明のイメージ図に登場(日本版の「天狗」に該当する)。 また、ごちゃまぜやスリリングなどの一部モードのエレベーターの扉に描かれている。

【おすそわける メイド イン ワリオ】

「サファリパーク」に登場する動物として登場。

ポケットモンスターシリーズ

ゾウをモチーフにした【ゴマゾウ】【ドンファン】【ゾウドウ】【ダイオウドウ】というポケモンが存在する。

初期の頃から【ライチュウ】【ゴース】の図鑑説明文で「インドぞう」という表記が登場し、電撃やガスを浴びて気絶するという解説がされている。
「インドぞう」という表記は『ファイアレッド』を除き使われることはなく半ば黒歴史と思われていたが、『サン』のライチュウの図鑑説明文で(『赤・緑』のものを、そのまま流用される形で)復活している。
だが肝心のゾウドウ系は毒は無効、ゴマゾウ系は毒は今一つで電気は無効とどちらにも耐性を持つため、ポケモンのゾウは(タイプを変えない限り)そのようなことはない。
さらに、ドンファンから派生した【テツノワダチ】に至ってはどちらも無効にするタイプの組み合わせだったりする。

しかし、最初のポケモン図鑑とされる【Pokémon LEGENDS アルセウス】のヒスイ図鑑では、ライチュウの電撃はダイオウドウでも一撃で気絶するという解説がされており、それが何かしらで変化して伝わってきたという仮説があり得るようになった。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年02月16日 08:01