【リンダ(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】

このページでは【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】のキャラクター、 リンダ を解説する。
他の同名キャラクターは【リンダ】を参照。

プロフィール

リンダ

他言語

Linde (英語)

種族

【人間】

性別

職業

魔道士

所属

カダイン

声優

瀬戸麻沙美

初登場

【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】

カダインに所属する女魔道士。大司祭【ミロア】?の娘にして、光魔法「オーラ」の継承者。

作品別

【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】

11章「ノルダのどれいいちば」に登場。父ミロアを【ガーネフ】に殺されてしまったため、身を隠すためにカダインから男装して逃げ込んでいたが、そこを奴隷商人に捕まってしまう。【マルス】が商人を追い払った後にそういった流れを話し、正体を明かして仲間に加わる。
最初から持っている専用武器「オーラ」が強力でボスキラーとして活躍できる。
本作では女性司祭のグラフィックが用意されていないため、クラスチェンジするとローブ姿になってしまう。

【ファイアーエムブレム 紋章の謎】

  • 第1部 暗黒戦争編
    9章「ノルダの奴隷市場」で加入。基本的に原作と同じ。
    力が魔法攻撃のダメージに関わる仕様変更により、「オーラの書」のダメージが更に増えたものの、力の成長率は控え目。
  • 第2部 英雄戦争編
    2章「マケドニアの反乱」のクリア時に加入。ニーナの頼みで「ファイアーエムブレム」をマルスに届けようとした所、【マケドニア兵】?に捕まってしまっていた。
    今回はかなり序盤から「オーラの書」や「リザイアの書」で暴れられる。更に星のかけらで力の成長率も補正も可能。
    各種ステータスを鍛え上げた後、「ほしのオーブ」を持たせれば最強のリザイア地雷キャラとなり、敵はなくなる。お手軽に作れる本作最強キャラと言っても差し支えのない存在。

【ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣】

原作の衣装そのままに士郎正宗によって描き直されたため、かなり色っぽいイラストに。本作のキャラデザインは全体的に批判されがちだが、リンダのイラストは非常に評価が高い。
11章「ノルダの市場」で加入。今回は「オーラ」が専用ではなくなっている。
魔力の個人成長率が20%と最も高い。原作の強キャラ達が弱体化している中、その強さをキープしている数少ないキャラ。

【ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~】

2章「マケドニアの反乱」クリア時に加入。魔力の個人成長率が10%に減ってしまった。女クリスや成長率の底上げがされた【マリーシア】?等、本作ではライバルが多く、魔力がヘタれたらそちらに任せる手も。

【ファイアーエムブレム 覚醒】

配信チーム「暗黒竜と光の剣」で登場。兵種は魔道士。特別なスキルとして「後の先」を習得している。『紋章の謎』のリザイア地雷が評価されたものと思われる。

【ファイアーエムブレム エンゲージ】

マルスの絆の指輪として登場。

【ファイアーエムブレム無双】

DLC第二弾で配信。
魔道士系では唯一の独自モーションが使用されており、覚醒奥義では「リザイア」を放ってHPを吸収できる。
個人スキルは「才覚」。必殺の連撃で覚醒ゲージが回復する。弓、魔法向きのスキル。

【幻影異聞録♯FE】? / 幻影異聞録♯FE Encore

記憶の幻想領域・勇士の間にて、【トムス】?【ミシェラン】?ゴードン?と共にボスとして登場。
闘技場の伝説級にも第3戦に出る事がある。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
光の魔道士 青の魔道 歩行系 瀬戸麻沙美 切符
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
35 35 36 14 27
武器 補助 奥義
オーラ
共鳴オーラ
献身 なし
A B C
速さ3 なし 魔防の鼓舞3
実装日 入手 分類
2017/02/02 5 英雄召喚 英雄
神装実装 モチーフ イラスト
2020/06/25 アスク王国 宮本サトル

サービス初期から実装されている英雄。
専用武器「オーラ」は、自分から攻撃した時、戦闘後、自分の周囲1マスの味方のHPを5回復。(「生の息吹2」と同じ)
初期実装キャラながら魔道士としては完璧な配分のステータスを持つ強キャラ。
……だったのだが、【ラインハルト】の襲来で一瞬でその他大勢の青魔に成り下がってしまった。その後に実装された【デューテ】とはステータス配分も被っている始末。

2017/11/28の武器錬成実装で「オーラ」が「共鳴オーラ」に錬成可能となった。効果はデューテのものと同じ。
2018/06/08には「オーラ」の錬成が追加。強化先問わずに基礎効果がターン開始時、周囲1マスの味方の魔法、杖の攻撃+6に変更(「生の息吹2」は削除)。特殊効果の錬成では、魔法、杖の味方が2マス以内にいる時、戦闘中、攻撃・速さ+5の効果。
2019/03/07には「共鳴オーラ」の錬成も追加。基礎効果は変わらない。特殊効果の錬成では、射程1の味方が2マス以内にいる時、戦闘中、攻撃・速さ+5の効果。
2020/06/25には神装も追加された。

配分は強いので魔改造すれば何とか使えるキャラ。


水着版

称号 武器 移動 声優 イラスト
夏の光条 暗器 騎馬系 瀬戸麻沙美 切符
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
33 34 35 16 26
武器 補助 奥義
ヒトデ+ 献身 なし
A B C
攻撃魔防の大覚醒3 相性相殺3 なし
実装日 入手 分類
2018/07/10 5 超英雄召喚 超英雄

2018/07/10の水着超英雄召喚イベント「夏、再び」にて実装。
汎用武器「ヒトデ+」は、自分のHPが75%以下で自分から攻撃した時、追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う。(「攻め立て3」と同じ)

配分は攻撃的だが、これと言って見るべきところのないキャラ。使うなら魔改造は必須。


カダイン双界英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
天涯奇縁の双輝 赤の魔道 騎馬系 瀬戸麻沙美
with 大野柚布子
恒星ホリグチ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
37 44 45 16 27
武器 補助 奥義
魔継ぐ少女の天球儀 なし 月光
A B C
鬼神飛燕の離撃 速さ魔防の遠影3 守備魔防の紫煙3
双界スキル
自分と同じ出典の味方と、自分自身に
【双界効果・刃】、
【回避】、
「戦闘中、奥義発動カウント変動量+1
(同系統効果複数時、最大値適用)」
の状態を付与(1ターン)
実装日 入手 分類
2023/01/10 5 超英雄召喚 双界英雄

2023/01/10の超英雄召喚イベント「カダインの大司祭?」で実装。双界相手はサラ
専用武器「魔継ぐ少女の天球儀」は、ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方に「自分が移動可能な地形を平地のように移動可能」、【見切り・追撃効果】を付与。
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中ALL+5、ダメージ+速さの20%(戦闘前奥義も含む)、かつ、戦闘中、敵の奥義意外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て)

双界スキルは回避と奥義カウント変動量+1を付与できる。


【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリッツが登場。アートワークは『新・暗黒竜と光の剣』のもの。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月19日 00:40